近所のミカンの木の所有権について質問

このQ&Aのポイント
  • 近所にあるミカンの木の所有権について質問です。木の前にある家の人が監視カメラをつけているそうですが、公道を挟んで監視する権利があるのでしょうか?
  • 近所の用水路沿いにあるミカンの木の所有権について質問です。木の前にある家の人が実を盗まれないように監視カメラをつけており、ネットで公開しているそうです。
  • 近所にあるミカンの木の所有権について質問です。木の前にある家の人が監視カメラをつけていることから、盗難が問題になっているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

木の所有権について

近所にあるミカンの木の所有権について質問です。 近所の用水路沿いにミカンの木が一本生えていて実が沢山ついています。 用水路に沿って車一台分程の公道があり、公道を挟んでミカンの木の前にある家の人が実を盗られないように監視カメラをつけネットで公開しているそうです(そう書いてある看板が掛かっています) 用水路とガードレールの間のほんの僅かな間にミカンの木は生えていて、そこが私有地とはあまり考えられません。 そこの家の人が種を蒔いたのかな?とは思います。 ミカンが欲しいわけではないのですが毎日その前を通るので気になっています。 木に掛かる看板には"お取りになっている様子がご覧いただけます。http://xxxxx..."と書いてあります。 この家の人は、公道を挟んで向かいにあるミカンの木にこの様な看板を掛け監視する権利が本当にあるのでしょうか? どなたか法律に詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

木の所有権問題ですね。 民法242条では、「不動産の所有者がその不動産に附合した物(不動産の所有者ではないものがそこに植えるなどした場合にその所有権の独立性が無くなってしまうこと)の所有権を取得する」とあります。 そのため、樹木を他人の土地に無断で植栽した場合は、樹木の所有権は不動産を所有する者に転移します。 さて、ミカンの木が植わっている土地の所有者はどこでしょうか。 一般的に公道の場合は国道であれば国、都道府県道なら都道府県、市区町村道なら市区町村に帰属します。用水路の用地は国土交通省(旧建設省管轄)か自治体が所管しています。個人の持ち物であることはほとんどありません。 植わっているのが用水路とガードレールの間、つまり「道路の用地」ですから、道路を所管する自治体等の所有物と判断できます。ですので、個人の所有物ではないため、「盗難防止のために監視する」必要は個人に発生しません。 そのため、「自分の敷地を監視する目的」(自分の所有物に対する防犯行為)ではないので、場合によってはなんらかの処罰を受ける可能性があります(今回のケースは盗撮とはいえないので、盗撮として被害を訴えることはできません。自治体の条例違反となるのが想定できるケースです)。特に、ネット上に積極公開していると、撮影された人からプライバシー権の侵害で訴えられる可能性もあります。

attahon
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 戦後、「土地改良区」などの組織をつくり「耕地整理」というのをやったんです、強制的に。で、農家が土地を出し合って減歩して、耕地を近場にまとめるとともに、改良区が土地を寄付させて用水路や農道を作ったんです。  最近できた「下水路」でなく「用水路」や敷地なら、今もその土地改良区の所有地である可能性が一番高いんじゃないでしょうか(当地ではまだ、組合員に用水路の中や敷地の草刈りの義務があります)。  そして、もともとは農家が出し合った土地(ある意味、土地改良区に盗られた土地)なので、その地先の農家は「もともと俺んちの土地だった」という意識があって木を植えても不思議ではありません。  私の住むあたりで、何カ所か、道路と用水路の間の空き地(改良区所有地、巾2~3m)に、新しく移ってきた新興住宅地の住民(多数)がそれぞれに野菜を植えたんです。我々が用水路敷地の草刈りの代わりに除草剤を撒いたら、「野菜が枯れる!どうしてくれる」とキツいお叱りを受けたことが何度もありました。  かといって、草刈りを代わってくれるわけでもないのですよねぇ。  何が言いたいかというと、「自力救済を禁止」した日本では、土地の所有者(の使用人)でも、勝手に他人の野菜を枯れさせたりひっこぬいたりできない、ということなんです。当然、木になった実を取ることもできません。  さらに日本では、樹木の所有権は、明認方法(看板など)を施せば土地の所有権とは別になったと主張できる(対抗要件アリ)になる、という制度なんです。  つまり、そのミカンが本当に『ある家』の人が植えた木なら、『ある家』の人は看板(明認方法)を取り付ける権利はあり、看板を立てたなら、土地の譲受人に対してさえも「俺のものだ」と主張できることになります。  あとは土地の所有者と『ある家』の人との間で、訴訟で決着をつけるしかなく、土地の譲受人でさえない人は、だまってその監視を受け入れるしかありません。  つまり、『ある家』の人には、その木やミカンの実を監視する権利はアル。  ただ監視方法(インターネットで公開する)が「行きすぎだ」という場合もありえますので、その点については通行人でも「監視方法を変えるように」「カメラの向きを変えて、木と泥棒だけが写るようにしろ」とか抗議したいなら抗議はできます。  抗議しても受け入れられなければ、くどいですが日本は「自力救済禁止」ですので、訴訟をおこすしかありません。訴訟で通行人が勝てるかどうかは、ケースバイケースで、判断できません。

関連するQ&A

  • みかんの木、すだちの木

    中古の家を購入したらみかんとすだちの木が植わっていました。剪定の時期や方法、どんな虫が付いてどういう方法で駆除するのがいいか、など注意する点を教えてください。 その他、いろいろ庭に木が植わっているのですが、なんの木だかさっぱりわかりません。(みかんとすだちは実がなっているのを見たので^^;) それが何か自分で調べる良い方法はないでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • みかんの木にスズメバチ

    みかんの木に10匹以上スズメバチがいます。 みかんの葉っぱと実の間にぎゅうぎゅうづめで。 じっとしていてほとんど動く様子もありません。 今の時期から巣を作るのでしょうか? ただ仕事を終えて余生をすごしているだけなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民間企業がオービスで通行車両を監視?

    時々使用する道路に、いつも「調整中」という看板の付いている、オービスのような機械があります。 このオービスらしき物体は、その道路に面した某電気メーカーの敷地内に設置、道路ひと車線分はみ出して設置されていることに気付きました。 もしかしたら「このオービスは警察の所有物ではなく、某電機メーカーの私物ではないのか?」という疑問がわきました。 民間企業の人たちに、自分と車の往来が監視されるのは、プライバシーの侵害ではないかと思います。 (その会社の私有地内ならいざ知らず、公道上の監視) そこで質問ですが。  1.私有物を公道上へはみ出して設置しても良いのでしょうか?  2.民間企業が、公道を行き来する人や車を撮影しても、罪にならないのでしょうか? どなたか、この疑問を解消してください。

  • 反対側の無関係の人が私有地側に玄関を作りたいと言ってきました

    公道から入る幅約5mの私有地の袋小路に面して3軒の家があり、我が家はその真ん中です。私有地と向かいの家々とはブロック塀で区切られています。向かい側の6軒は、ブロック塀と反対側に玄関があり、幅2.5m程度の路地を使用して家の出入りをしています。この度、そのうちの1軒が建て直したく、その際に玄関を現在と反対側の我々の私有地側に作って(ブロック塀を壊して・・・ブロック塀は向かいの家々のものです)出入りをしたいと言ってきました。現在も使用できる路地がありながら、公道へ出るために他人の私有地を通行することなどできるのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 砂利道の公道が徐々に広がり私有地に食い込んでいます

    我が家の裏側は狭い砂利道の公道です。車が一台通れる位。その道をはさんで向いに10年ほど前に一軒の家ができたことにより、徐々に公道が広がり、大幅に我が家の畑に食い込み公道を広げています。 そこで行政に依頼し一定の手続きにより立ち会いを行い、道路と私有地の境界を明らかにしました。その境界線は道路の幅が半分になるほど我が家の私有地に大きく食い込んでいました。将来のトラブル防止のために、境界をはっきりさせたいから工事をして低い杭を打つことをその家に申し出ると、猛攻撃で反対です。こちらとしては、いじわるするつもりでもなく、今までの生活に支障をきたすつもりもありません。ただ、私有地がいつの間にか公道化されていって不利益をこうむるようでは、日々のストレスですし、後々問題の火種になりかねないので、境界がはっきり分かるようにしておきたいのです。 これは、公道の管理者と我が家との問題であるのに、その家は公道が狭くなるために、「測量が間違っている」とか、「異議申し立てをする」とか、「裁判に持ち込む」とか、あまりに傲慢な態度に冷静ではいられません。何か良い解決はないのでしょうか。

  • 道路上に落ちた銀杏の実

     こんにちは。  今日、台風が過ぎた後に散歩をしていたら、私有地に植えてあったイチョウの木から緑色の銀杏の実が落ちて数多く公道上に散乱していました。この銀杏の実は持ち帰っても問題ないのでしょうか。質問します。  イチョウの木は、空き地(人が住んでいない)のような所一面に植えてあり、毎年秋ごろになると、外側のイチョウの木を取り囲むようにテープが張られている記憶が残っています。(←入るなということなのでしょうか?)  街路樹のイチョウの木から落ちた銀杏なら持ち帰ってもいいという表示があったようですが、この場合はどうでしょうか。よろしくお願いします。

  • 近隣の家の木に群がる蜂について

    マンションの1階に住んでいます(賃貸です) 細い路地を挟んだ向かいの家の木が伸びてきて我が家のベランダまで達しています。 最近、その木に蜂が群がってきてベランダまで飛んできていて困っています。 ミツバチっぽいのや大きな蜂までかなりの数です。 怖くて洗濯物も干せません。 区役所の衛生課に電話し相談しましたが、何もできないと言われました。 (役所が個人の間に入って対応はできないと) できれば木を切ってほしいですが、せめて枝手入れしてほしいのですが、 直接、言いに行くしかないのでしょうか?その家の方と面識はありません。 蜂がいなくなる季節まで我慢するしかないのでしょうか?

  • 木の伐採について

    2年前に住宅を購入したときから立っている木について教えてください。 家の南西側に立っている栗の木なんですが、もう20年ぐらいのものだと 思います。かなり大きくなってきたので伐採しょうかなと考えておりましたら、 栗の木を切るといいことないぞーと言う人がいてどうすればいいのか 困ってます。風水のことを言っているのか、ただ単に脅かしていっているのか、 よく分かりません。その友達もどこからか聞いていっているようです。 実のなる木は無造作に植えても切ってもいけないと言う話もちらっと聞いたことが あります。どうなんでしょうか。

  • 家にある~みかんの実を台風の強風から守れ~

    家にある1本のみかんの木 木の大きさは約2.5m~3m みかんの大きさはグレープフルーツぐらいの大きさ~ みかんはどんな名前か~わかりませんが…今はまだ青く~あと2ケ月したら美味しく食べれたようです。 とりあえず~網をかぶしてます 母は『葉っぱを切り落とすと~風にみかんの実が直接当たるから葉っぱを切り落とすのはよくない!』 父は『風が葉っぱにあたり~木を揺らすから実が落ちやすくなる!』 話を聞くと~どちらも一理ある みかんを守るには~何がベストなのでしょうか

  • 私有地に・・・

    私の家の前は袋小路になっていて、そこには私を含めて2軒の住宅と駐車場と空き地があります。 我が家へはいるには、公道から袋小路になっている道路を利用するわけですが、そこは住宅2軒と駐車場所有者の三者文筆の私有道路となっています。 教えてもらいたいのですが、我が家の横の空き地が最近になって売り出し中の看板を掲げるようになりました。もしもその土地をだれかが買うと、三者の私有道路を自由に通行されてしまうということなのでしょうか。