• ベストアンサー

数3 積分

どうしても分からない問題があるので教えて下さい。お願いします。 ・∫√1+x^2dx ・∫cos ax sin bx dx (ただしa^2-b^2≠0)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

1) x=sinh(t) とすると dx={cosh(t)}dt √(1+x^2)=cosh(t) x+√(1+x^2)=e^t t=log{x+√(1+x^2)} {√(1+x^2)}-x=e^{-t} e^{2t}={x+√(1+x^2)}^2=2x^2+1+2x√(1+x^2) e^{-2t}=[{√(1+x^2)}-x]^2=2x^2+1-2x√(1+x^2) e^{2t}-e^{-2t}=4x√(1+x^2) ∫√(1+x^2)dx =∫[{cosh(t)}^2]dt =∫(e^{2t}+e^{-2t}+2)dt/4 =(e^{2t}-e^{-2t})/8+t/2+C =[{x√(1+x^2)}+log{x+√(1+x^2)}]/2+C 2) a^2-b^2≠0 ∫cos(ax)sin(bx)dx =∫[sin{(a+b)x}-sin{(a-b)x}]dx/2 =[(cos{(a-b)x})/(a-b)-(cos{(a+b)x})/(a+b)]/2+C

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.3

#2の方の =(sin(t))' dt/(1-sin^2(t))^2=(sin(t))' dt/((1+sin(t))(1-sin(t))) は間違いで =(sin(t))' dt/(1-sin^2(t))^2=(sin(t))' dt/((1+sin(t))(1-sin(t)))^2 が正しいのではないでしょうか?

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

・I=∫√1+x^2dx x=tan(t) (|t|<pi/2)で置換積分 √(1+x^2)=√(1+tan^2(t))=1/√((cos^2(t))=1/|cos(t)|=1/cos(t) dx=dt/cos^2(t) √(1+x^2)dx=dt/cos^3(t)=cos(t)dt/cos^4(t) =(sin(t))' dt/(1-sin^2(t))^2=(sin(t))' dt/((1+sin(t))(1-sin(t))) =(sin(t))' dt (1/2) {1/(1+sin(t))+1/(1-sin(t))} I=(1/2) {ln(1+sin(t))-ln(1-sin(t))}+C =(1/2)ln{(1+sin(t))/(1-sin(t))}+C =(1/2)ln{(1+sin(t))^2/(1-sin^2(t))}+C =(1/2)ln{(1+sin(t))^2/(cos^2(t))}+C =ln{(1+sin(t))/|cos(t)|} +C=ln{(1+sin(t))/cos(t)} +C =ln(tan(t)+1/cos(t)) +C =ln(tan(t)+√(1/cos^2(t))) +C =ln(tan(t)+√(1+tan^2(t))) +C =ln(x+√(1+x^2)) +C (ln ( )は自然対数, Cは任意定数) ・I=∫cos ax sin bx dx (ただしa^2-b^2≠0) 積和公式を用いて I=(1/2)∫ {sin((a+b)x)+sin((b-a)x)} dx a^2-b^2≠0より a+b≠0, b-a≠0 I=(1/2) {-cos((a+b)x)/(a+b)-cos((b-a)x)/(b-a)} +C =-cos((a+b)x)/(2(a+b)) +cos((a-b)x)/(2(a-b)) +C (Cは任意定数))

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 数学3 積分

    積分の問題で 1. ∫cos(1-x)dx 2.∫e^(ax) sin bx dx (ただし、a^2+b^2≠0) が分からないので教えて下さると助かります。お願いします。

  • 次の積分・・・

     次の積分ってどのようにしてやればいいのですか?  ∫[-∞,∞] cos(bx)/(x^2+a^2) dx ∫[-∞,∞] sin(bx)/(x^2+a^2) dx a,b>0  複素積分を使うのでしょうか? どなた教えてください、よろしくお願いします。

  • 積分

    I=∫e^bx・sin^2(cx) dx から ∫e^(bx)・{sin(cx)}^2 dx =(1/2)∫e^(bx)・{1-cos(2cx)} dx・・・A =(1/2)e^(bx){1/b -(2c*sin(2cx)+b*cos(2cx))/(b^2 +4c^2)}・・・B となりますが、AからBにうまく求まりません。 半角公式と 部分積分を使うのは、分かるのですが・・・ AからBの過程を教えてください。

  • 定積分

    どなたか {0,π/2} x*sin(x)*cos(x) / {a^2*cos^2(x)+b^2*sin^2(x)} dx の計算方法をお願いします。

  • 微分積分

    数学の問題を解いたのですが、解答がないので答え、途中式があっているのか分からず困っています。 皆さんの力を是非お貸しください。 I f(x)=x^x(x>0)の最小値を求めよ。 *x^xは「xのx乗」と言う意味です 私の解答)[対数を使うのでは?と思いました] g(x)=logf(x)=xlogx xは0に近づくにつれ、限りなく0に近くなる。 logxもxが0に近づくにつれ、logxは小さくなる。 よってxlogxは限りなく小さくなり、 最小値はない。・・・・(答え) II ∫xe^(-ax) dx(a>0)を計算せよ。  [0 ∞] *∫  は定積分で∫の上側に∞、下側に0がある意味で使っています [0 ∞] *e^(-ax)はeの-ax乗と言う意味で使っています。 私の解答)[部分積分を使うのでは?と思いました] f =x f' =1 g' =e^-ax g =-a・e^-ax ∫xe^(-ax) dx=[-ax・e^(-ax)]-∫(-a・e^-ax)dx [0 ∞]          [0  ∞]   [0 ∞] =-a・e^-ax・∞+a・e^-ax ・・・・(答え) III ∫xcos(ax)dx(a≠0)を計算せよ。  [0 1] 私の解答)(IIと同様に部分積分か?と思いました) f =x f' =1 g' =cos(ax) g =sin(ax) ∫xcos(ax)=[xsin(ax)]-∫sin(ax) [0 1]   [0 1]    [0 1] =sin(a)+[cos(ax)]       [0 1] =sin(a)+cos(a) ・・・・(答え) 特にIIの∫の範囲(?)に∞が入ったものを経験したことがなく、手持ちの本にも例題がなくxにそのまま代入してよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 積分同士の等式の証明です。

    積分同士の等式の証明です。 ∫[0 π/2]sin^3x/(sinx+cosx)dx=∫[0 π/2]cos^3x/(sinx+cosx)dxの証明です。 解けましたが、無駄に長大になっている気がします。 スマートな方法を教えてください。 ∫[0 π/2]sin^3x/(sinx+cosx)dx-∫[0 π/2]cos^3x/(sinx+cosx)dx=0 a=sinx b=cosx (a^3-b^3)/(a+b)の分母をなんとかします。 {(a+b)^2(a-b)-ab(a-b)}/(a+b) ={(a+b)^2(a-b)(1-ab)}/(a+b) =(a+b)(a-b)(1-ab) =(a^2-b^2)(1-ab) =a^2-b^2-a^3b+ab^3 何とか微分できそうです。 ∫[0 π/2]sin^2x dx-∫[0 π/2]cos^2x dx-∫[0 π/2]sin^3x*cosx dx-∫[0 π/2]sinx*cos^3x dx = (π/4)-(π/4)-(1/4)+(1/4)=0∴等式である。 たぶん解けていると思いますが、もっと良いやり方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 積分の計算ですが…

    I_n =∫(0~Π/2) {sin(nx)/sinx} dx (書き方が合ってるか分かりませんが" _ "の後ろのものは右下に付いてる小さいやつです。名前知らなくてすみません)、とするとき I_(2n+2) -I_(2n) の値を求めよ という問題があって、答えが0になるはずなんですけど、なりません。 一応やったのがこうです。 I_(2n+2)-I_(2n) =∫(0~Π/2){sin(2nx+2x)/sinx}dx-∫(0~Π/2){sin(2nx)/sinx} dx =∫(0~Π/2)[{sin(2nx+2x)-sin2nx}/sinx]dx   sinA-sinB= 2sin{(A-B)/2}cos{(A+B)/2}より =∫(0~Π/2) {2 sinx cos(2nx+x)}/sinx dx =2∫(0~Π/2) cos(2nx+x) dx   t=2nx+xとおくとdx=dt/(2n+1)   x:0→Π/2 ⇒ t:0→nΠ+Π/2 =2/(2n+1)∫(0~nΠ+Π/2)costdt ={2/(2n+1)}*[sint](0~nΠ+Π/2) ={2/(2n+1)}*sin(nΠ+Π/2) となってしまいます。どうすれば良いでしょうか? お願いします。

  • 積分順序の交換の際の書き方について

    積分順序の交換の問題。 ∫[x=0,1]dx∫[y=ax,bx]f(x,y)dyを変形した場合、正しい書き方は次のどちらでしょうか? i)∫[y=0,b]dy∫[x=y/b,1]f(x,y)dx-∫[y=0.a]dy∫[x=y/a,1]f(x,y)dx ii)∫[y=ax,bx]dy∫[x=y/a,y/b]f(x,y)dx 勿論どちらも間違っている可能性もありますが。 順序の交換の問題で減算ってアリですか?

  • 定積分の応用

    定積分の応用 あるサイトで見た問題の解き方ですが, ∫[0→π/2] sin x / (sin x + cos x) dx = ∫[0→π/4] sin x / (sin x + cos x) dx + ∫[π/4→π/2] sin x / (sin x + cos x) dx ここで右側の∫[π/4→π/2] sin x / (sin x + cos x) dxを = ∫[0→π/4] sin(π/2 -x) / (sin(π/2 -x) + cos(π/2 -x)) dx としていました. 質問ですが x をπ/2 - xに置き換える,というようなことはしても良いのでしょうか? 普通ならt = π/2 -xにして違う文字に置き換えますよね…? (t = … で計算したら答えにたどりつけませんでした) 答えは ∫[0→π/4] 1 dx = π/4 になっていました.