• 締切済み

保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に優遇しすぎ

結婚していない女性、結婚しいない男性、結婚した子持ち女性、結婚した子持ち男性がいます。 この中で「結婚した子持ち女性」を保護優遇するためのニュース番組をやたらと見かけます。現在東京では保育園児1人あたり月40万円の公的資金が使われているそうです。また子供を持つと退職せざるを得なくなる女性が多いため雇用保護の義務付けが検討されているとのこと。あるいは出産を機会に出世競争から外されてしまうこともあるためこの保護お拡充する予定になっているのだとか。 ちょっとおかしくないでしょうか? 結婚し家庭を築いた人の出生率は「2」を越えています。 出世したければ旦那が育児をすればいいだけなのでは。夫婦揃って出世して高い所得を得たいから国が保護してくれということなのでしょうか? 保育園の充実のために様々な費用を公的に入れて月々1人40万円ほどの補助金がかかっているとは異常じゃないでしょうか。月々20万円稼ぐ人のために税補助で月々40万円かけていると。 保育園定員の空きのある地域へ引っ越せばよいのでは。 せっかく自分の子供作ったのに子育ては人にまかせて仕事してたいって?そんな風に思っている人は少ないと思います。子供は可愛がるためのペットじゃないですよ。 なんか、ニュース番組も子育て女性の生活を歪めた内容を伝えているようにも観えます。 保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に優遇しすぎではないでしょうか?

みんなの回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

保育に公的支援を入れると 「子持ちの女性だけ」が優遇されている、と言われますが 優遇されているのは、「子持ちの女性の旦那」もだと思います。 おっしゃるとおり、 「子持ちの女性の旦那」が育児をしなくてもいいからです。 優遇しすぎかどうかの判断は人それぞれですが、 少なくとも 「子持ちの女性の旦那」は育児をしなくてよい そうすると、「子持ちの女性の旦那」を雇う企業だって その旦那に残業させることができ、子育てに配慮しなくていいと言う点で ずいぶん恩恵がありますね。 「子持ちの女性の旦那」 「子持ちの女性の旦那を雇う企業」 これらも優遇されていると思います。

回答No.4

何が正しいかはともかく。 国は、ヒトが存続をするためにサル山のように村を作り、それがより効率的になるために大きくなったものです。 個人では生存、集団では次世代を作るために作られています。 国がすべての家庭の次世代を保護することが出来ない場合、次世代を最も優秀に育てることができる優良な家庭環境を用意できたヒトを支援することが最も効率的に次世代の国を強く出来ます。 自民党は富国強兵策を引き継いできた政党です。なので、ご質問のような不満が出るような政策を実施することは正しいことだと思えます。 地域社会や個々の家、家族親戚が子育てを行えた時期は、個人の問題と捉えられましたら、こういう状況を崩壊させた政策をとった自民党が、政策として支援する場合の対象は稼げない、税金を多く収められない家庭や個人ではありません。そういうことを標榜している政党ではありませんから、もしそういう政策ばかりをとったら有権者に対する裏切りにすらなるかもしれません。 私たちは、貧しい個人や家庭の生活水準を上げることを標榜した政党の政権を叩き潰し、次に搾取されている労働者を守ることを標榜した政党の政権を馬鹿にし背を向けました。かつて第1党の勢力を持ったこの2つの政党を事実上葬ってきたわけです。 もし、豊かな家庭と生活にも苦しむ家庭の2つの利益誘導の争いという視点からみたら、政治を握る部分の争いとして、前者が勝っているというか、不利だった状態をひっくり返すのに成功して今があるのではないでしょうか。 極端な物言いをすると、議会制民主主義って、こういうものなのでは? 苦しんでいる人たち、不利益を被っている人たちが、目の前のニュースやマスコミが悪いと思い込んでくれている間は、自分たちの不満を解消することは出来ても、不利だった状況をひっくり返すことは出来ないんじゃないかと思います。 ちなみに、幼稚園は定員を満たせずに少子化に悩んでいるところが多いですよ。また、ダブルインカムの世帯は、片方のインカムを使ってベビーシッターを雇うことはできます。年金生活の子育てを終えた女性はたくさんいるわけですからね。幼稚園との組み合わせで、十分にやっていけるわけです。 それをせずによりラクな方向を要求するのは、受益者負担を標榜する自民党に政権を取らせた人たちとしては、当然のことなのでは?

asuki07
質問者

補足

勝手にストーリー作ってますが、保育園の充実のためにそんなことを理由にしている政治家も政党も保育園も存在しませんよ。 それでは妄想ですよ、もしかして覚醒剤やってますか?

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.3

質問者の型のご意見にはもっともな点があります。家族がしっかりしなくてはならない、という点には同意します。 しかし、世の中の動きは家族の形態、機能、意識を大きく変化させてきました。特にこの50~60年の変化は大きなものでした。以前は家族の中で済んでいたものが、家族内では処理できなくなってきています。その主なものが高齢者の介護と子供の養育です。 高齢者の介護については介護保険を作らなければならないほど、家族内では面倒を見切れなくなりました。 子供についても家族、親族、周辺地域による養育が減少してきていますので、どこかで面倒を見なくてはならなくなっています。確かに一人の働く者が稼ぐ以上の費用をかけて保育所運営をするのは矛盾です。その費用が家庭で保育をしている人の税金も使われていることも矛盾です。 ワークライフバランスという言葉が流行していますが、どのような家族でどのような生活をするのがよいか国民的に考える時期になっていると思います。

asuki07
質問者

補足

というよりも、目的としていること と 実際に行なわれること が全く合っていないんですよね。 「野球をするためにサッカーのユニフォームを買い揃える」 みたいなアホっぽいことになっていて。 『医療費削減』のために「健康診断をして、禁煙運動に補助金付けて、健康増進広告を数多く作って、皆さんに健康で長生きしてもらい医療費削減、健康寿命を伸ばしましょう」って、、、おいおいおい、人が長生きすればその分医療費はどんどん拡大するよ~(^^)。人間は100%病気か事故で死ぬんだから~、タバコ止めて長生きするとしたならその分医療費は増大するよ~。健康診断で病気を発見して医療費が増大することがあっても削減なんて全くナンセンスで、実際どんどん拡大してるよ~。 健康診断で設備やら人材やら助成やらでいくら使ってると思ってるんだよ、禁煙運動にいくら使ってると思ってるんだよ、健康増進の宣伝やら補助金やらにいくらつかってるんだよ、将来の医療費削減の為にという口実でどんどん医療費支出が増えてるよ~。政治家さんちゃんとツッコミ入れろよ~。目的と行動が全くあべこべだ~。 みたいなのと似てますね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

結婚し家庭を築いた人の出生率は「2」を越えています。   ↑ ハイ、その通りで、これは1970年から 現代まで「2」を超えています。 だから、少子化の原因は非婚の増加なのです。 だから、結婚した子持ち女性を優遇しても 少子化解決にはなりません。 その意味で小豆チャンの指摘は正しいと思います。 出世したければ旦那が育児をすればいいだけなのでは。夫婦揃って出世して高い 所得を得たいから国が保護してくれということなのでしょうか? 保育園の充実のために様々な費用を公的に入れて月々1人40万円ほどの補助金が かかっているとは異常じゃないでしょうか。月々20万円稼ぐ人のために税補助で 月々40万円かけていると。   ↑ そうなんですよ。福祉というのは、しばしばこういう 矛盾を起こします。 福祉が発達したスエーデンでは、家族の面倒をみていた 女性が他人の面倒をみるようになっています。 何のことはない。 80%近い税金を取られて、家族の面倒を他人にみさせて いる、という構図です。 保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に 優遇しすぎではないでしょうか?   ↑ 同意です。 政策としても、的を外しています。

asuki07
質問者

補足

ですよね。 保育所の充実は少子化対策になっていませんよね。 なんか、目的としていること と 実際に行なわれること が全く合っていないんですよね。 「野球をするためにサッカーのユニフォームを買い揃える」みたいなアホっぽいことになってますよね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

asuki07 さん、こんばんは。 この中で「結婚した子持ち女性」を保護優遇するためのニュース番組をやたらと見かけます。現在東京では保育園児1人あたり月40万円の公的資金が使われているそうです。また子供を持つと退職せざるを得なくなる女性が多いため雇用保護の義務付けが検討されているとのこと。あるいは出産を機会に出世競争から外されてしまうこともあるためこの保護お拡充する予定になっているのだとか。 保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に優遇しすぎではないでしょうか? これが自民党安倍政権の政策のお題目と実態との違いです。ただ単に女性の時代と言っておきながら、ほとんどの女性が自立できていない。ほんの一部の女性ばかりを優遇し、マスコットするというのが彼らの考えです。20年前にはお年寄りのことばかり考えていました。今は女性票とその子供の票がほしいのでしょうね。

asuki07
質問者

補足

ん~でもそれだと「マスコミは自民党に女性票を与えるために、一部の女性を優遇する報道を行っている」ということになりますね。 ちょっと考えづらい。

関連するQ&A

  • 保育士と保護者

    男性の保育士さんが、シングルの母親と結婚するのってアリですか?こういうことは良くあることですか? 交際がばれた時点で保育士は退職、母親も退園して、その後しばらくしてその二人が結婚(再婚?)したという話題があがり、一部保護者間で動揺が広がっています。保育園にたいして真偽をただす!と息巻く人もいますが、もう二人ともいないので、何が出来るわけでもないですよね?私も子供を預けている立場なので、不謹慎だと思うし、不愉快です。

  • 子持ち女性の優遇を批判するのは「クレーマー」?

    独身女性の単なるクレーマーですか? 独身女性が働きやすい会社に勤めているのに子持ち女性の優遇について批判するのは「クレーマー」なんでしょうか? 男女平等で男女ともに働きやすい会社なのではなく、子持ち女性に限り優遇しているので甘んじる子持ちがいるのが事実です。数年にわたって度重なる子持ち女性の月に数分の遅刻は定時に来たことにしてくれます。 他にも子供がいることに甘んじて何かにつけて「子供が」という人もいます。時短勤務も会社の規定で定められている期間を超えても「通常勤務は無理なのでこのまま時短で続けさせてください」と個人の事情を優先してくれます。「職場に家庭の事情を持ち込まないで。子供がいて働くならそれなりの覚悟を」「少なくとも会社の規定(始業時間、時短勤務の期間)は規定にしたがって」と思っています。私自身「女性が働きやすい会社でよかった」とは思いません。単なるクレーマーですか?

  • 働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

    残念なニュースを見てしまいました。民主党にはガッカリです。 【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏 主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする 年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、 関連法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について 「どのようなパーセンテージで行くかはこれから詰めなければならない」と語り、 将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率10%では不足するとの考えを示唆した。 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、 来年の通常国会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、 年金制度抜本改革の議論とは切り離される予定だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00494.htm 毎日夜遅くまで働き、少ない給料の中から まじめに国民年金を払った者が月々受け取る年金額より、 生活保護者が月々受取る額のほうが多い酷い制度・・・です これじゃ誰も年金納めなくなります 老後は生活保護に頼ればいいんですもの・・・ 肉体的な障害(足が無い、脳がスカスカ、など)を持つ人は生活できるように保護するべきでしょうが、いわゆる「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い)や働く事が嫌で生活保護を貰えるように狙って受給してる人達・・・ 今は戦後より生活保護者が多いらしいです。 それだけ怠ける人が増えたのでしょう。 やはり、労働してる人達が報われる国にしないといけないと思うのですが 何故、怠けてる人達をさらに甘えさせるのでしょうか? 生活保護の支給金も現物支給に変更するか? 国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? どうしたら労働者達が報われる制度になるのでしょうか?

  • どこの保育園も保護者会はありますか?

    保育園には様々な行事があり 毎年役員を決め保護者の代表となって 先生方と話し合いをしたりすると思うのですが それはどこの保育園も同じでしょうか? 私はまだ役員をしたことがありませんが やっている人の話だと夜に集まりがあったりと 聞いているだけで大変そうです。 下の子はまだ小さいし夫の帰りも遅いので 夜に子供を実家に預けてから行くの?と 役員を頼まれた場合の想像がつきません。 ウチは出来ないなんて言ってられないだろうし。。。 運動会もほとんど役員が手伝い(というより指示等)をし 子供の姿なんて見れてないんだろうなって思いました。 (年長さんの親は必ず手伝い) その他保護者会費の中から子供達へ使われるものがあるのは 理解していますし、保育園と保護者の協力があって 成り立つ事も理解していますが 『保育園』と『幼稚園』の違いを考えると 保育料と保育時間の違いしか思い浮かびません。 この頃は手作りしなければならない事も増えたので 仕事をしている立場としては少々大変だったりもします。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 男性保育士って保護者からどう思われてるのか

    26歳男。学校卒業後、まったく畑違いの仕事をしていましたが、 リストラに会い資格もあったので、公立保育園のパートとして1年働いております。 仕事内容は子どもの保育と雑用です。保護者とは挨拶のみしか しないよう園長から言われています。保護者からはパートという認識で 通っています。(職員一覧表のようなものにパートとして書いてある) 一応資格は持ってるのですが、保護者からはパート=無資格と思われてるのでしょうか? 確かに無資格のパートさんもたくさんいます。育児が終わった団塊の女性パートさんなど。 でも育児経験があるので、私なんか足元にも及ばず日々勉強させてもらってます。 あと気になるのが私は2,3歳クラス担当で男性職員だからか分かんないんですけど、女児とか 無邪気に抱きついてきたりするのですがあからさまにそれを見ている保護者から嫌な顔されます (苦笑) ヒドイのが保育園に途中入園し、不安でいっぱいの2歳の女の子が居て当初は泣きっぱなし だったのですが、若いから!?女性職員や私の対応でなんとか情緒も安定し、まだ甘えてしがみつくこともあるのですが、その母親がべったりするのをよく思ってないらしく、私の大声の挨拶も無視する ようになりました。特別なにも悪いことしてないのですが、子どもって男女問わず「お父さんより○○先生が好き~」とか平気でいいます、その子もそんなこと言ってました。 私としては素直にうれしいですし、保育園に楽しく来ることが子どもの成長の最大の意義と思ってます。保護者とは挨拶以外会話できないですし私の立ち位置としてはどうすればいいんでしょう;; 最近子どもを狙った犯罪が増えてるから親が警戒するのも理解できますが・・ ほんとは色々お話して信頼関係を作れれば一番いいのでしょうけど。ぜひ現場の方や保護者の意見聞かせて下さい。

  • 保育園と保護者とのトラブル。ものすごい保護者がいます。。。

    長文ですがよろしくお願いします。 その保護者の子供(女児)は年中なのであと1年は保育園に通うはずなのですが、毎日毎日お迎えの度に怒鳴り散らしているんです。 以前はその保護者(Aさん)は特にトラブルもない保護者だったようなのですが、8カ月くらい前から様子がおかしくなり始めました。 保護者と園との連絡ノート(個人ノートではないので、みんなの目につくノート)に担当保育者への不満を書くようになり、それはだんだんエスカレートし、担当保育士を誹謗中傷するような内容となっていきました。(デブ・土人・ブスなどと呼ぶ、呼び捨てにする) 息子が通う保育園のルールでは、夏期のプールは保護者が子供の体調をみて、熱を測り、プールに入ってOKかNGかを毎朝ノートに記入します。 Aさんはその記入を忘れたために、Aさんの子供がプールに入れないことがあったそうです。 それに対して「うちの子供だけプールに入れなくてかわいそうだ!」とノートに書いてありました。 プールの時期は園からのお手折りに「子供が自分で扱えるように髪は短めにしてください(強制ではない)」とあると、「うちの子供は長い髪が似合うんです!!みつあみをするととってもかわいいんです!!なんでメガネ(担当保育士)だけがみつあみしてるんだ!ふざけるな!」と連絡ノートに書くのです。 また、クラスのおもちゃにひも状のおもちゃがあるのですが、A子さんの子供と他の女児がそのおもちゃで遊んでいて、首を絞められたそうです。首を絞めたといっても、年中の女児が仲良く遊んでいた中で首に絡まってしまったという感じらしいのですが、もちろん保育士もそばにいましたし、大事には至っていないのですが、A子さんは「うちの子供が首を絞められた!どうしてそのおもちゃをまだ使い続けてるんだ!!」と連日騒ぎ続けました。 連絡ノートにも「子供が毎日うなされている!」「私も夫も精神科に通い始めた」「病院代を払え!」などと連日書き続けていました。 私が見た感じだと、A子さんの娘は毎日休まず登園して楽しく遊んでましたが(^^;) また、園の行事(夏祭り)の際も、保護者は分担してお手伝いをするのですが、A子さん家族は欠席していました。もちろん都合がつかずに不参加の家庭もあって当たり前だと思うのですが、夏祭りに参加した子供たちが「お祭り楽しかったねー」と話すことに対して、「うちの子供はお祭りに行けなくてかわいそうなのに、クラスでお祭りの話をするなんてひどい!!行きたかったといって泣いて大変でした!!!」と書いてありました。。。。。 A子さんはお迎えに来ては、子供を園庭に遊ばせておいて、園長先生に何時間も怒鳴り続け、(午後11時くらいまで園の事務所で怒っていたこともあったそうです)連絡ノートには「うちの子供は毎日寝るのが遅くなってかわいそうだ!」と書くのです。。。 ある時はハサミを持って保育園の事務所に押し掛けたり、園長先生を突き飛ばしている時もありました。 園側はとても困った様子でしたが、園長先生も担当保育士も丁寧に謝罪し対応していたように見えました。 しかしA子さんは腹の虫がおさまらないのか騒ぎ続け、最終的に担当保育士が別のクラスに変更になりました。 その担当保育士に年少から見てもらっていた息子を含めた年長さんは、卒園まであと3カ月というところで担当を変えられてしまいました。 保護者としてもその保育士さんと卒園式を迎えたかったのですが、異常なまでに執拗なA子さんの行動を見ていると仕方のないことだったのかなとも思いますが非常に残念です。 担当保育士が変わってA子さんは一時的におとなしくなったかと思ったのもつかの間で、また前にもまして大騒ぎするようになり、先日は他の子供たちがいる前で園長を「園長はねっデブで豚で悪い人なんだよ~!!」と言い放っていました。 保育士さんたちは、子供たちの前ではなるべく穏便に、刺激を与えないように話しているのにもかかわらず、A子さんは大声を張り上げ、子供たちも唖然としています。 見ていて、あまりにも理不尽だし、不愉快だし、子供たちのもいい影響はないのでどうにかならないものかと思い相談いたしました。 キレたもん勝ちのようになっている現状がとても見ていられません。。。 何かよい解決策はないものでしょうか?

  • 東大での女性優遇について

    話題の東大の女性のみに月3万円の家賃補助を導入の件ですが、女子限定にすることで、どうも男性差別のように感じてなりません? 片方を優遇するということは、もう一方は差別されてるということだと思いますし、東大の男女比の不機構を、男子生徒からしたら不平等・不公平なやり方で解決するのはどうなんでしょう? そもそも女子のみと性別を限定する必要ありますか?大学生がお金がないのは男子も同じはずです。

  • 子供が保育園出身の保護者と幼稚園出身の保護者の違い

    今、小4の息子のクラスでの保護者の事です。 幼稚園出身の保護者は基本的に学校で何かあった場合も親が先生と連絡し、家庭でも子供に言い聞かせ、対策を講じています。 でも、保育園出身の保護者は基本的に何かあっても「先生に全てお願いします」なのです。 仕事で忙しいのでしょう。なかなか表に出てこられません。 学校側に対する期待が大きいのです。 「学校で起こったことは学校で決着付けて欲しい。そこまで家庭が面倒見切れない」と言われます。 たとえ授業中立ち歩きしていても「先生がやめさすのが仕事でしょう?家で言っても意味無いです。子供にはその時その時に言ってくれないと」とこんな感じです。 私の友達は子供を保育園に預けていましたが、仕事を辞めたので幼稚園に編入させました。 その時に「保育園は子供の事を全て先生がやってくれるけど、幼稚園は大変!全てにおいて『これは家庭でお願いします』が多い!お母さん達の負担がものすごく多いわ!」と言ってました。 そういう対応の違いもあるのかなとは思いましたが・・・。 私の偏見だと思います。非難を浴びるのは当然です。もちろん全ての保育園出身の保護者がそうだとは思ってもいません。 でも、どうも保育園出身の働いてらっしゃる保護者は学校側に対する期待が違うような気がします。そういう人が多い気がします。 どうなんでしょうか?

  • 社内で女性でも出世を目指しますか?

    会社は鼻の先に昇進という餌をぶら下げて社員のやる気を引き出します。 社員は出世すると部下が出来、社内でも威張ることが出来部下に命じることが出来ます。 世間体も、家でも、いい格好ができます。 自分という人間の価値が上がったから、皆自分のいうことを聞き自分の意見に従うのだと錯覚します。 退社して何年か後に会社を訪問してかっての部下を呼び捨てにし、 「おい○○ 元気そうじゃないか」って何か依頼などした場合、全く自分の威厳が伝わらない事を知り落胆します。 要するに会社内での地位は、自分の価値ではなく、言ってみれば、役者が役を演じているにすぎないのです。 会社は昇進という餌で、肩書を与え社員の育成を図ります。 昇進を諦めた社員は一番強いという 笑い話があります。 偉くなろうと思わなければ無理な残業や仕事もすることなく単に出勤してさえいれば給料は振り込まれます。 転勤も拒否し最低限の仕事に徹してマイホームパパに専念する生き方もあると思います。 でも男性の場合会社は一生の職場なのでその生き方は難しいです。 最近女性社員が増えてきましたが、女性社員の場合、出世をどう考えるのでしょうか 結婚までの腰掛けとか、その会社に長くいる気がないという人は、お茶汲みや受付の楽な仕事を望むでしょう。 でも 男性と同じく腰を据えて働こうという人の場合、やっぱり出世したいでしょうか? その場合、女を捨てないといけないのではないでしょうか、だって結婚したら転勤や出産難しいでしょう、出産したら出張難しいでしょう?

  • 都心部の一部のだけの保育園問題、なぜ国政選挙議題に

    都心部の一部で起きている保育園問題、なぜ国政の選挙公約になるの? 保育士が足らない集まらないで保育園新設も無駄な状態なので親が引っ越す以外には解決も不可能な問題です。 しかも東京都などは園児一人あたり換算で年400万円ほどの補助金を使っています。時給900円の母親のために補助金として年間400万円を浪費している状態です。 保育園の経営している人はかなり儲かってベンツ出勤の人だらけです(需要が多く供給が少ないので儲かるのは当然ですが、多額の税金をつぎ込んでのこのような状態になっているのは極めて不健全です)。 おまけに今後人材派遣会社をここにかませる案を自民党は採用予定らしいです。こうなると更に税金をつぎ込んで「多額の税金を人材派遣会社と保育園経営者で山分け」という状態になって、更に税金の無駄遣いが膨らみます。若者支援という名で人材派遣会社に補助金を入れて人材派遣会社の儲けが増えるだけです。 こんな回りくどくお金をいろいろなところにバラまくぐらいなら最初から子育て世帯の親に直接給付した方がよっぽど意味がありますし、合理的です。 保育士が足らない集まらない状態なので親たちが引っ越しでもしない限り解決不可能な問題です。 なんでこのような都心部の一部で起きていて少子高齢化と同等レベルの解決不可能問題の保育園問題が国政の選挙公約になるの?