• ベストアンサー

迷っています。(畳の配送業務)

今日面接に行きました。この時期に何名か面接に来ていたのですがその場で採用となりました。ですが実際行って見るとちょっと自分が創造していた物とは違っていました。 畳の引き取り、納品の仕事なのですが、一日何軒か回ります。思ったよりワラの畳は重かったのと給料が畳の引取りの数プラス納品の数で固定給プラス歩合だそうです。畳の配送業務はやはりきつい仕事でしょうか?経験者の方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 畳は大きく、重いので持ちにくいのですが、それよりは鉱山勤務や、そのほか危険業務のほうがもっとつらいと思います。  また、重い、きついとかでやめてしまっては、せっかく職を得た意味がなくなってしまうと思います。  会社から見れば自己都合による辞職と言うことですし、せっかくなので、半年、できれば一年間やってみて、それでも続けることができないと感じたら、やめればいいと思います。  また、いくら上司が堅くても、嘆願書なりで、業務改善案などを出してみると仕事がおもしろくなると思います。実際に改善できるかどうかは別にして、自分の仕事がよりおもしろくなると思います。

hirokura
質問者

お礼

すみません!!文章が足りませんでした。「行ってみると」とは面接に行って見たらと言う事です。 未経験なので創造だけであせって就職して失敗したくないので迷っています。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家電の配送と設置業務について教えて下さい。

    家電の配送と設置業務について教えて下さい。 本日、某家電配送の面接に行ってきました、すると勤務時間は 8時~17時と求人していたにもかかわらずお客様しだいなので 夜の10時になる事もあるようです。まぁ10時になる日があっても いいのですが残業は付かないと言われました。 どなたか経験者様や同業者様、このようにこの業界ではあたりまえ なのでしょうか? ちなみに3ヶ月は研修と言う事で日給8000円です。 この日給でいくと仮に夜の8時で帰るとしても12時間の拘束になり 時給に換算すると700円を下回ります。 仕事内容はキツイのかもわかりません、どなたかどんな事でも いいです、アドバイスください。

  • 火葬業務員について

    現在失業中で、市の火葬業務員の臨時の仕事に応募しました。 たまに火葬場に行くことはあってもそんなに火葬業務員の仕事に気をとめることはありませんでした。 火葬業務員として気をつけていることがありましたら具体的にお教えください。 (面接対策ということもあります) もし経験者の方がいらっしゃいましたらお願いします

  • 転職について悩んでます

    配送系の仕事に興味があり、求人サイトを見ていると「マルソー株式会社」という会社の求人を見つけて仕事内容がハイエースで主に企業を訪問し、複合機の備品(トナーやコピー用紙など)を配送・設置・回収する業務で1日で20件から30件(多い時は40件)という感じでした。 自分は過去にハイエース運転する仕事をしたとこがあるので運転は問題ないのですが、引っかかるところは時間です。 会社までは車で45分です。 勤務時間としては8:00〜17:00と書いてあったのですが面接した際に聞いてみると6:15までに会社に行き、社用車に乗り40分かけて配達する商品がある倉庫に行き、荷物を車に積め、9:00に出発して20分かけて配送先地域に行き、30件〜40件配送するという感じで終わったらそのまま帰社してやっと帰宅という感じです。 そして面接が終わると適正検査をしてもらうといきなり言われて3種類のテストをしました。 それが終わると「この選考に受かったら次に社長面接があります。そこまで来れば9割受かります。」と言われました。 そして面接が終わった3日後に電話が来て社長面接をすると言われました。 そしていざ面接に行くと社長室に呼ばれて社長と1対1の面接でした。 ですが話からしてその場で採用と言われて握手されました。 自分は他の会社も受けていたため、少し気まづくなり、採用担当者には「採用と言われたのですがまだ他にも受けていて」と言いその場を後にしました。 他のところが不採用となってもここは辞退すべきか悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 採用面接で業務ルールを順守できるか見抜きたい

    教えてください。 仕事の採用面接において、応募者が業務ルールを順守できるか見抜きたいのですが、どうしたら良いでしょう? 面接で質問するだけでなく、実際に少しだけ事務作業をさせてみるつもりなのです。 が、普段はマガママな人でも、面接中はふつうは大人しくするものだと思います。 それを踏まえて、業務ルール順守ができるかどうかをどのように見抜くのが良いと思いますか? ご意見お聞かせください。

  • NHKの地域スタッフ(営業開発)って?

    NHKのホームページに業務委託としてスタッフ募集していて、また別の求人紙にも同じようにスタッフ募集の広告が出ていました。当然よい話が書いてあり「20万から40万も可」などと表示してあります。しかし固定給プラス歩合でここまで貰える程の受信契約とはどの程度の契約数なのか。実際はどうなのか?経験者の方のお話をお伺いさせて下さい。

  • 送迎業務

    飲食店 ダイニング などの仕事をしています。 だいたいお仕事は創造つくと思います その中でも一般的な業務です ここで質問ですが グループ店にお客様を送迎しています まだ 免許の無い従業員 接客してお酒を飲んでいる女の子など 給料明細には 一日 1,000円手当てとして 送迎代がプラスされています ここで質問ですが 私は運転免許の事等考え あまり人様を 乗せて送迎したくありません お客 従業員等 そこで質問ですが 私は普通免許しかないのに 会社が送迎業務を毎日させています これは合法ですか?いほうですか? 合法の場合なら送迎したくないので断る 内容を教えて下さい 違法なら会社 私にどんな処罰があるのか 教えて下さい 以上2件の質問回答お願いします。

  • 妊娠希望で配送(配達)の仕事

    結婚して一年二ヶ月。子作りしだして一年。 なかなか授からず諦めて(気持ちを妊娠から少し離すため)パートに出ようと思い、条件的に惹かれた生協の配送の仕事に応募、採用されました。 妊娠を諦めたとは言え、子作りをしないわけではなく、自然に任せるということでいつかは授かると思います(思いたい・・・) そこで、妊娠を望んでいるのにこの仕事を選んだのはどうなんだろう、とふと思いまして。(面接のときに妊娠希望ということは伝えました。) 一日4時間、狭い範囲を数件回り、荷物を降ろしたりするようです。 やはりもし仮に妊娠したら分かった時点で仕事は辞めた方がいいですよね? それ以前に、こういったお仕事は妊娠するのにあまり好ましくないのでしょうか??(車の振動とか・・?) 妊娠希望で配送・配達の仕事をしている方、そういうお仕事をしながら妊娠した方、いつまで仕事をしていましたか(するつもりですか)? もちろんそれ以外の方も、ご意見アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 特定エリアのルート配送件数について

    こんにちは。 物流業界に詳しくないので知恵をおかしください。 ルート配送の1日当たりの件数について質問があります。 特定エリア(隣市へ)のルート配送の件数が1日当たり平均30件は多いのでしょうか? トラック運転手だった彼氏の話によれば「1日約8時間で回れる数じゃない」とのことです。 30件は多いのか、その運送会社の1日の流れから判断していただければと思います。 具体的なエリアを言うと会社を特定されそうなので エリアを東京23区で例えると、 *新宿区~千代田・中央区~文京・豊島区へのエリアルート配送 *荷主(取引配送先:A社、B社、C社)は固定されているが、  曜日ごとに固定されていたり、毎日同じ配送先とは限らない。 *配送順序は自分で自由に毎日組み立てること。(新宿→文京→千代田→新宿など) *荷物積み込み・配送順序組立を6:00~  会社出発が8:00前~  配送終了予定時刻がおおよそ15:00くらい(工場の関係上17:00までには配送終了すること) *配送するものは工業製品や工場で使用する鋼材 *1日平均30件程度取引配送先をまわる(荷物の個数は不明) *1便制で朝積み配送後、終了次第業務終了 もし、補足事項等ありましたらご指摘ください。わかる範囲で書かせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 運送物流会社の受発注業務と人材会社の面接採用業務

    この度、この2社から内定を頂きました。どちらも中小企業です。 友人等に相談をすると決まってその業界は辞めておけと言われます。 確かに、運送会社の受発注業務(配車業務もあり)は大変と聞きますがどう言った所が苦痛なのでしょうか? また面接採用業務ですが、こちらも離職率が高いと職安の人に聞きました。しかし具体的な理由は教えてくれません。ただ、よくあるテレオペ的な仕事ではないようです。 どちらの仕事も未経験なので実際のところがわかりません。 経験者やご存知の方、具体的な仕事やどういった点で苦痛な仕事なのか教えてくださいませんか?お願いします。 どちらに入社すべきか、または辞めておくべきか迷っています。

  •  業務委託について

     この間、職安の紹介で100円ショップの商品管理の仕事に応募しました。求人票には時給700円~700円と記載してありました。面接の時、採用することを言われましたが職安には採用で通知すると何かひっかかるので不採用で出しますけどいいですか?と聞かれちょっと変だなと思いながらもOKしました。(担当者は何が引っかかるか自分もよくわからないと言っていましたけど・・・)給与は売り上げの5%という話を聞き、契約書があり請負作業料の名目で売り上げの5%と記載してありましたが、売り上げを労働時間で割ると700円の計算になるんだと思いながら質問せず記入しました。1回目の給与が入り明細を見ると単純に売り上げの5%が給与になっていました。私はパートで仕事をしていると思っていましたが契約書をよく見ると業務委託になっていました。業務委託ってどんなことだろうと調べると他人の指揮命令に入らず、自己道具を使い、委託者により受託した業務を処理し、報酬を受領する者と書いていました。簡単に言うと、自分で好きに仕事していいってことですよね? でも私の場合業務委託ではなくアルバイトではないかと思っています。 その理由として  ・ 品出し、発注を並行してやって欲しいと言われた。(1か月の売り上げと同じ個数発注して欲しい    とも言われました)  ・ 会社の備品を使って仕事をしていた。  ・ 会社との連絡に使用する携帯電話代、発注データの送信代として通信費が支払されている。   もし、雇用形態がアルバイトなら売り上げの5%の給与はおかしいですよね?教えてください。   求人票の内容もうそばっかりです。(店には時給750円と書いていました。)

専門家に質問してみよう