介護のために仕事を辞めたって聞くけれど…

このQ&Aのポイント
  • 介護問題などのドキュメンタリーなどで、40代以上のオッサンが親の介護のために仕事を辞めていることがよく聞かれます。
  • しかし、仕事を辞めたところで生活費はどうしているのでしょうか?お金がない人が仕事を辞めたら、さらにお金がなくなり、共倒れになる可能性もあるのではないでしょうか。
  • 生活保護での支援があるかもしれませんが、介護のために仕事を辞めた場合、生活保護の申請が受け付けられるかどうかは疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護のために仕事を辞めたって聞くけれど…

介護問題などのドキュメンタリーなどで、40代以上のオッサンが親の介護のために仕事を辞めてたなんでよく聞きますが、仕事辞めたところで生活費はどうしてるんでしょうか? 働かなくても食っていけるほど収入があるなら、お金出して介護士を雇えるでしょうし、そんなお金がないから自分が介護に当たるわけですよね? お金がない人が仕事を辞めたらもっとお金がなくなるわけで、介護どころか共倒れになると思うんですが、いったいどうやって生活してるんですか? 生活保護でどうにかしてる? でも、仕事できる人が介護のために仕事を辞めたからって、生活保護の申請なんて受け付けてくれるのか疑問。 介護のために仕事辞めて、生活費はどうしてんの?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.3

私は43歳くらいから介護に専念する事になりましたが 親の年金でやりくりです 好き勝手にしてたので預貯金ゼロで始めました 親が介護サービスを受ける気が無かったので 余計な負担は無かったですが 家賃や生活費に受診費などで ほとんど残らない 認知症介護のため24時間見守りが必要 徘徊で電車を止めようものなら膨大な損害賠償請求 介護だけで寝る時間が足りない 仕事を止めざるを得ない です 一億総活躍社会と言いながら 保育所が足りない 特養が足りない 働けない環境が残っています 事件性がないと大きな報道にならないですが「人知れず」は少なくないと思います 介護申請しなければケアマネも付かない 様子を見に来る人もいない 最近姿を見ないと思っていたら・・・ お金だけで解決できる事ではないです 弁護士が政府の法律に勝てる訳もなく お手伝いさんを雇った方が助かる 政府は親の介護を義務としている? https://go-kaigo.net/2016/02/26344/ 断れたら断る事をお勧めしたいと思っています 生活保護の申請は受理されるようです http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140327/p1 今働ける世代でも定年退職後に親の介護に携わるかも知れない 年金受給を受ける前は無収入 老老介護 逆ピラミッドの時代が終われば変わるかも知れませんけど

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

仕事辞めたところで生活費はどうしてるんでしょうか?    ↑ 親や自分の預貯金、兄弟の援助などが 考えられます。 働かなくても食っていけるほど収入があるなら、お金出して介護士を 雇えるでしょうし、そんなお金がないから自分が介護に当たるわけですよね?   ↑ 介護士だと時間が限られているし、24H介護 となると、月100万以上はかかります。 それに、親だから、自分がお世話したい、という 人も少なくありません。 介護士の中には、いい加減な人もおりますし。 お金がない人が仕事を辞めたらもっとお金がなくなるわけで、 介護どころか共倒れになると思うんですが、 いったいどうやって生活してるんですか?    ↑ 親が亡くなるまでの短い期間を我慢する、という 計算があるのだと思います。 計算が狂うと悲劇になります。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.1

>40代以上のオッサンが親の介護のために仕事を辞めてたなんでよく聞きます その通りですね。 幼児の「保育所不足」と同じで、介護施設も不足しています。 ※待機児童問題と待機要介護者問題。 質問の場合は「介護離職」という問題ですね。 要介護者が入所出来ない⇒自宅で介護をする必要がある⇒介護をする人が居ない⇒自分だけが頼り。 ※自民創価学会連立政権では「親の介護は、子供が自宅で責任を持って行え!」という政策を掲げていますよね。 ですから、施設入所費用も1割負担から2割負担へ。2割負担から3割負担へ・・・とどんどんUPしています。 >仕事辞めたところで生活費はどうしてるんでしょうか? 介護離職を選択する方の多くは「預貯金の取り崩し」です。 そもそも、お金が無い方は「生活保護を既に受給」していますからね。 自宅で介護をしながら、入所の順番を待つのです。 この場合の自宅は「持ち家」が、多いですね。 >仕事を辞めたらもっとお金がなくなるわけで、介護どころか共倒れになると思うんです これが、一番の問題なのです。 先に書いた様に、入所施設は満員で何年待っても入所出来ません。 かといって、先に書いた様に自民創価学会連立政権は「自宅で面倒見ろ!」という政策。 多くの場合、最期は「共倒れ」となります。 質問者さまがご存知か否か分かりませんが、「介護が原因での殺人・心中」が多いのです。 先日も、悲惨な事故が記事になっていましたよね。 介護疲れ+生活苦で+痴呆症状が出た親の介護をしていた方が、親と一緒に心中。 幸い、子供(50歳代)は一命を取り留めました。 が、殺人事件として逮捕・起訴。 執行猶予の判決が出ましたが、子供は琵琶湖大橋から身を投げて自殺しています。 毎日、同じ悲惨な同じ事件が起きています。 >が、いったいどうやって生活してるんですか? 先に書いた通り、預貯金の取り崩しです。 残高が無くなると、即アウトですね。 >生活保護でどうにかしてる? ところが、生活保護も受給出来ません。 介護離職の場合は「働けるのに、自ら働いていない」と見做されます。 生活保護は、あくまで「働けない者が貰う」性格のお金です。 生活保護が貰えるなら、先に書いた事件は起きていませんよね。 >介護のために仕事辞めて、生活費はどうしてんの? 仕事をしていた時の「預貯金」で、生活をします。 預貯金が底をついたら、即アウトです。 まぁ、自民創価学会連立政権の「親の介護は、自宅で子供がみろ!」という政策が悪の根源でしようね。 消費税率を上げなかった事も、原因ですがね。 かと言って、民進・共産・社民(社民党って、未だあるの?)の要求する通りの政策を行うと「国は、財政破たん」します。 これらの政党は、収入を無視した政策を行いますから・・・。 余談ですが・・・。 毎年沖縄県に支払っている「米軍基地関連補助金」を廃止すれば数百億円の余裕がでます。 翁長沖縄政府主席も「米軍基地は要らない」と言っているので、当然数百億円も要らないでしよう。 数百億円あれば、待機児童問題・待機要介護者問題も確実に解消します。^^;

関連するQ&A

  • 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが

    会社の同僚(女性・独身)が 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが そういうものなのでしょうか? 収入を絶ってしまったら 介護すらできないんじゃないかと思うのですが。 親の介護保険や年金等で 介護をする人(会社の同僚(女性・独身))の 生活費も賄えるのでしょうか?

  • 介護ではない介護離職

    親の介護は必要なく元気ですが、体が元気でもつきっきりで面倒見ないと駄目な性格なので、私は働く暇がありません。 借金生活なので色んなものを売って生活しても収入がないのでそのうちもたなくなります。 最終的には生活保護などもあるかもしれませんが、何とか普通の生活にしたいと思ってます。 介護離職する人が多く、やはりつきっきりなので仕事する時間もない話はよく聞きます。 ネットで稼ぐのも至難のわざ。 大して稼げません。 家の中が仕事をする環境ではないので外に出ないと仕事は無理ですが、そんな時間もとれず。 何かよい方法ありませんか?

  • 介護のお仕事について

    介護のお仕事についてメリット、デメリットを教えてほしいです。 私はまだ介護の資格もなく経験もありません。 ですがやりがいのある仕事だし将来の親の介護にも役に立つのではないかと思っています。 私の今の現状は私の実家で旦那と子供が一緒に暮らしていますが、姓は親と違います。(いわゆるマスオさん状態です) 私も旦那も兄弟がいるので将来両家の親を見てくれる人が居ないわけではないのですが私の実家で暮らしているためできれば私が両親を面倒みたいと思っています。 ですが、旦那の姓を継いでいるので嫁として旦那の両親もできれば面倒みたいと思っています。 両家ともまだ60歳前後なので今すぐに介護が必要と言うわけではないのですが、両家の親を見るには経験も必要ではないかと思います。 私はもともと腰が弱く、くしゃみや咳などで骨盤あたりがズレやすいです。 介護の仕事には腰痛がつきものみたいですが両家の親を見ながら介護の仕事もするなんて無理でしょうか? 介護経験がなくても両家の親を見ることは可能でしょうか? 考えが甘いのかもしれないですがデメリットでも自分が耐えられそうなら頑張ってみたいと思ってます。 介護の現状を教えてください。

  • 介護の仕事は…

    はじめまして、今現在デイサービスにて介護の仕事をしている者です。つい最近、製造業から介護職へ転職したのですが、正直、給料が安くて生活が苦しいです。今、アパートに一人暮らしをしているのですが、家賃と光熱費、食費を差し引くと、ほとんど給料が残りません。時にはマイナス…なんて事もあります。介護職は、休日手当てとか賞与が無いので、今まで働いてきた仕事(製造業)の約半分の給料になってしまいました。介護の仕事は、以前からやってみたい仕事だったのでやり甲斐はありますが、正直、今の給料では生活が出来ません。『それならもう一つ仕事を掛け持ちで…』と考えたりもしますが、夜勤があったりシフトで不規則だったりするので、なかなかもう一つの仕事を…という訳にはいきません。今の職場でも女性職員に、『なんで(給料の安い)介護の仕事に転職してきたの!?』とか言われて、複雑な気持ちです。やはり、介護の仕事は給料が安いのでしょうか?人の命を預かる責任重大な仕事なのに…。介護職に就かれている職員の方(特に男性職員の方)のご意見をお聞かせ下さい。

  • 介護の仕事をしていてよかったことを教えてください。

    最終的に決めるのはあなたですよって言われることを承知の上で、相談させてください。 36歳、独身の女です。 10年後20年後のことを考えて、一生できる仕事を探しています。 それで、考えた末、介護職員基礎研修の職業訓練に申し込んできました。 まだ面接前です。 これからの時代、介護の仕事だったらたくさんあると思うし、仕事がなくて困ることはないのではないかと思ったからです。考えが甘いでしょうか? 23の時に甲状腺ガンになってその後うつ病になって、20代はほぼ入院と通院生活、30過ぎにやっとうつ病が完治して 今はアルバイトですが音響と販売の仕事を掛け持ちしています。 普通自動車免許も取り、職業訓練を受けてワードとエクセル、パワーポイントを使えるようになりました。 音響の仕事も販売の仕事も楽しくやりがいもありますが、月によって収入に波があり、不安定で、正直この先これで食べていくのは難しいです。 今は体力もあるのでバイト掛け持ちでも全然平気ですが、10年後20年後、今と同じ生活をしていると思うと、ゾッとします。不安で仕方ありません。 (甲状腺ガンは治りましたが、今も月に一度通院し投薬を続けています。) ハローワークで相談した時に、「ほかにも仕事があるのに、なんで介護?」と聞かれて、即答できませんでした。 正直、福祉や介護の世界にものすごく関心があるわけでも、どうしてもこの仕事がしたい!というわけでもありません。 しかし、この歳で正社員を目指すとなると、ほかの業界はほぼ望みゼロ。 求人広告を見ていても半分以上が介護の仕事。 就職して安定した生活がしたい。今は介護の仕事しかないから、というのが本音です。 ですが、介護の仕事は、誰にでもできる仕事じゃないと思います。従事されている方には頭が下がる思いです。 やっぱりどこかに奉仕の精神がないとできない仕事だと思いますし、関わる以上はきちんと勉強をしてからという気持ちもあります。 (やるからには、ケアマネージャーを目指して、3年後にまず介護福祉士を取りたいとも考えています。) ここで質問なのですが。 介護職員基礎研修という名称自体、初耳でした。 訓練校のパンフレットには、この資格を持っていると未経験でも採用されやすく、施設からも重宝がられるとの説明がありました。 未経験の人間がいきなりサービス提供責任者になるのは無理があると思いますが、ヘルパー2級より採用されやすいというのは本当なのでしょうか。 半年間がんばって勉強しても、実際は就職は難しい、というのであれば、三ヶ月間の訓練でヘルパー2級を取ってしまって、パートでもいいから一日でも早く働いたほうが良いのではないか、とも思います。 それに何より、私のような者(病気で人生設計めちゃくちゃになったことは置いといても、30代も半ばにもなって自立できていない甘ったれ)に介護の仕事が勤まるのかという不安もあります。 体力も必要ですよね? 訓練校の受講申込書に、訓練後はどこで働きたいかという質問があります。 みなさん、訓練前から目標が定まっているものなのでしょうか? 介護の世界は全く知らないので(面接ではもちろんこれは言いませんが)、訓練後はデイや訪問介護の職員として働きたいと書きました。 施設を見学したり実習に行けば雰囲気もわかると思うのですが、今は全く何もわからないので、正直、デイはどんな感じで特養はどんな感じなのか見当もつきません。 実際に働いている人に仕事内容についての話を聞いたりして、訪問介護がいいと思ったのですが、実習に行ったら考えが変わるかもしれませんし… でも、最初から目標をはっきりさせといたほうがいいんでしょうか。 そして、タイトルの質問です。 結局、介護の世界に進む覚悟(?)みたいなものが自分には足りてないと思います。 そこで、介護の仕事をしていてよかったこと(つらかったことなども)をお聞きしたいです。 介護の世界に入ったきっかけやお仕事に対する思いなども、お聞かせいただけたらうれしいです。 実際に現場で働く方々の声を聞いてみたいのです。 たくさん相談、質問してしまいましたが、どれか一つでも良いので、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 収入が少ない人の介護

    年金収入のみの両親が居ます。 月6万と3万です。預金なしです。 どちらか、または両方介護がいる状態になったり、認知症になったら、子供が仕事を辞めて面倒を見るしかないですよね? 子供はいつ首になるか判らない派遣で月20万程度です。 とても、老人ホームには入れれません。 お金は生活保護もありますが、子供は将来の為に預金をある程度してるので、あるうちは無理ですよね? ということは、すべてカラにしてまで、両親に尽し、貯金が尽きた頃には両親も亡くなり孤独な無一文人生を送るしかないのでしょうか? ちなみにまったく尽くしたいと思える親ではありません。 でも、見捨てるわけにもいきません。

  • 遠方の介護施設に入居している親に対して

    今の私の感覚は、ずれているのでしょうか? 私が今住んでいるところは母の入居している介護施設から電車で1時間弱+タクシーで10数分、時間はともかく交通費が1回往復で5000円近くかかってしまいます。 これが、月の収入30万こえてます、20代の頃からその収入あります、という人であれば毎月親を訪ねるの当たり前じゃない!!となるかと思います。 現在37歳ですが、20代の頃からある疾患でなかなか仕事が続かず、月の収入が20万を超えたことがあまりありませんでした。今は定職がありますが、収入は手取りで14~17万円です。 病院代は全くかからないわけにはいきません。仕事でのステップアップもできる範囲内でしたいのでいくらか本代はかかります。 皆さんだったら、この収入・距離・交通費で介護施設に入居している親のところに毎月通いますか? 私は、、しにくいです。 (すでに他界していますが父の収入が結構ありましたので、残されたお金から母の施設代は出ています。ちゃんと通帳も家族・親戚と確認してあなたは心配しなくていいよと言われています。)

  • 介護の仕事って?

    なかなか、転職が進まず悩んでいます・・・ この景気なんで当たり前かも知れませんが・・・ ところで介護の仕事が今話題になっていますが 転職するにあたり介護の仕事って男性はどうなのかな? っと考えるようになってきました。 募集は沢山あるのは事実なんですが、長続きしないという人も・・・ ヘルパー2級くらいでは仕事も見つからないのでは・・・ 実際40代半ばくらいで介護の仕事についている方の(男性・女性問わず) ご意見を伺えればっと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護申請

    生活保護申請したいです 今実家暮らしをしていて 親は病気になりました 仕事も解雇されて働いてません 私も病気で働いてません。 収入もなく困ってます 私は、定期預金が50万あるのでそれで一人暮らしをしたら 生活保護申請してもらえますか?口座もお金がなく車もないです よろしくお願いします

  • 介護のしごと

    に転職を考えている30代の男です。実際にやっている人、また、関係者の人、やはり、介護のしごとは大変なのでしょうか。 本音で答えていただければ幸いに思います。