• ベストアンサー

中1実力テスト理科が理解できません。

下線部Yについて上杉さんは月面上において、おもりにはたらく月の中心に向かって引っ張る力を矢印で表わそうと考えました。おもりにはたらく力の向きと大きさを解答用紙に矢印で記入しなさい。ただし、作用点は解答用紙の図の(・)とし、力の大きさは1Nを目盛り1マスで表すものとします。 地球と月では矢印の向きが違うと思います。なぜ矢印の向きが反対になるのでしょうか? 〈地球〉 引っ張る力・・・上向き 重力・・・下向き 〈月〉 引っ張る力・・・下向き 重力・・・上向き

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.2

ばね計りを持った状態で安定してるから、重力と正反対に同じNの力が働いてると言うこと。

hiromone
質問者

お礼

ありがとうございました。 上の補足コメントですが1/4と書きましたが1/6でした。

hiromone
質問者

補足

お礼を書いてからやっぱり疑問が出てきました。教えて下さい。 重力が下に働いている→重力と正反対に力が働いている→矢印の向きは上になりますが答えは下なのです。わからなくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

重力は地球上も月面上も下向きに働いてます。力の大きさ以外は全く同じ。 答えはア:重力  イ:質量  ウ:同じ  となると思います。

hiromone
質問者

補足

ありがとうございました。 私が答えた答えと同じ答えだったので安心しました。 重力は月面上でも下向きに働くという事を納得することができましたが、 引っ張る力というのは月面上の矢印の向きは上向き・下向きともしくは、働かないのどれでしょうか?教えて下さい。 上に書いた問題の下線部Y…………ですが解答用紙を添付出来なかったのですが矢印は↑(上向き)で6Nの1/4なので1.5N(=1.5cm)でいいでしょうか? 分かりにくくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力の釣り合いの図の解釈での疑問

    昔使っていた教科書を眺めていて、気になっていることが有ります。 おもりが、糸を介して天井からぶら下がって静止しているとき、 ―  天井 | |  糸 | ○  おもり 天井、糸、おもりには次の5つの力が働くと説明されています。  ア)天井が糸を引く力・・・上向き  イ)糸が天井を引く力・・・下向き  ウ)糸がおもりを引く力・・・上向き  エ)おもりが糸を引く力・・・下向き  オ)おもりの重力・・・下向き   ↑ア ――――― 天井   ↓イ   |   糸   ↑ウ ┌―――┐ | ↓エ | おもり |     | | ↓オ | |     | |     | └―――┘ 和を取るとオの重力だけが残って、おもりは落下してしまうと思うのです。どうしてそうならないのでしょうか?

  • 糸の張力の支点はどこ?

    天井から糸でおもりが吊るされているとき、おもりには鉛直下向きに重力がはたらき、糸がおもりを引っ張る力である張力が上向きにはたらきますが、 張力の支点は、糸にあるのですか?それとも、おもりにあるのですか?

  • 糸が切れないようにする条件

    W(N)のおもりをつけると切れる糸があります。 糸をひくチカラはT(N)で、 これが切れないための条件は T<W だそうですが、理解できません。 糸がひくチカラ(上向き)がおもりの重力(下向き)よりも 大きければきれないと思います。 しかし、どうも違うようです。 なぜなのかまったくわかりません。 理由をどうか教えてください。 お願いします。

  • 物理の運動方程式について質問です

    4kgのおもりを軽い糸でつるし、糸の他端を手で持った この時の重力加速度を10m/s^2としたとき次の2問に答えよ (1)糸を46Nの力で鉛直上方に引く時のおもりの加速度の向きと大きさを求めよ 使う式は ma=Fを使う。 ・・・自分は 4a=46+[-10]で a=9 向きは下向き (2)このとき糸の張力の大きさは、重力の大きさと等しい40Nで良い。それはなぜかを答えよ ヒント;運動の第一法則 ・・・自分にはサッパリわかりませんでした どなたか解答のほどよろしくお願いします

  • 物体の上げ下ろしの問題

    質量0.20kgのおもりに糸をつけて、(1)~(3)のように鉛直方向に手で引き上げたり、下ろしたりした。重力加速度の大きさを9.8m/s^2として各問に答えよ (1)糸がおもりを引く力が0.25kg重のとき、加速度はどちら向きに何 m/s^2か。 (2)加速度が鉛直下向きに4.9m/s^2のとき、糸がおもりを引く力は何Nか。 (3)速度が鉛直下向きに1.0m/sで一定の時、糸がおもりを引く力は何Nか。 答えは(1)鉛直上向きに2.5m/s^2 (2)0.98N (3)2.0N となっているのですが、解き方が分かりません。簡単かもしれませんが、教えて下さい。

  • 物理基礎 作用反作用の法則

    「物体に働く重力」を作用としたときの反作用は、「物体が地球を引く力」なのか、「地球が物体から受ける力」のどちらですか? 僕は「物体が地球を引く力」と書いたのですが、解答には、「地球が物体から受ける力」とありました。

  • 【宇宙科学】月面着陸が難しいのは重力が大きいからだ

    【宇宙科学】月面着陸が難しいのは重力が大きいからだそうです。 でも月の重力って地球の重力の6分の1で軽かったはず。 月で人が飛び跳ねると大きく飛び跳ねることになるのは重力が地球と比べて6倍小さいからですよね。 なぜ月面着陸は重力が小さいのではなく大きくなるのですか?

  • 力のつり合いを矢印で表す

    ボールなどの物体を手で支えている場合、重力を示す矢印は物体の中央から書き始めると思うのですが、それを手が支える力の矢印はどこから書き始めるのが正しいのでしょうか? 作用点からだとすると、ボールと手が触れているところからだと思うのですが、問題集の解答に重力と同じく物体の中央から矢印が始まっていました。どちらが正しいのでしょうか。

  • 物理 力学、大学受験問題

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題は 傾角30°の斜面上に質量m=20kgの物体が静止している。 静止摩擦係数μ=√3/2とする。 50Nの力を上向きに加えている。静止摩擦力の大きさと向きを求めよ。 という問題です。 私は斜面を軸として左右が等しくなるよう式をたてました。 力は上向きにかかっているので、摩擦力は斜面下向きにかかるので、 50=mgsin30°+uN としました。 ですが、解答は、斜面方向下向きに働く成分は、 mgsin30°=20*9.8/2=98N これは50Nより大きいから静止摩擦力は上向きで48Nとありました。 この解答がよくわからないのですが、もともと力は上向きにかかっているのに、どうして、摩擦力も上向きにかかるのでしょうか? 摩擦力は物体が動く方向と反対に働くものではないのでしょうか? 物理はじめたばかりでよくわかりません。 補足が必要であればさせていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 運動方程式について

    軽い糸に質量mのおもりAと質量m/2のおもりBをつなぎ糸をなめらかに回転する軽い滑車に掛けた。 ただし、おもりが滑車に衝突しない範囲で考える。重力加速度の大きさをgとする。 おもりA , Bは一定の加速度で運動をした。おもりA , Bの加速度の大きさをaとする (1)運動方程式を立てるとすると Aの場合下向きの加速度を正としてma=mg-T, Bの場合上向きの加速度を正としてma/2= T-mg/2 となりますよね つまり(運動方程式を立てる時、それぞれの物体について、それぞれ加速度の向きを考えて解かなければならない)ということですよね? この場合A , B全体で加速度を上向きに正としたり、下向きに正とするのはだめということですよね?