• 締切済み

物体の上げ下ろしの問題

質量0.20kgのおもりに糸をつけて、(1)~(3)のように鉛直方向に手で引き上げたり、下ろしたりした。重力加速度の大きさを9.8m/s^2として各問に答えよ (1)糸がおもりを引く力が0.25kg重のとき、加速度はどちら向きに何 m/s^2か。 (2)加速度が鉛直下向きに4.9m/s^2のとき、糸がおもりを引く力は何Nか。 (3)速度が鉛直下向きに1.0m/sで一定の時、糸がおもりを引く力は何Nか。 答えは(1)鉛直上向きに2.5m/s^2 (2)0.98N (3)2.0N となっているのですが、解き方が分かりません。簡単かもしれませんが、教えて下さい。

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)

みんなの回答

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

どこまで考えたか、書いたほうが回答が得やすいと思いますよ。 *は掛け算を意味します。 /は割り算を意味します。 (1) 糸がおもりを引く力は 0.25[kg重]=2.45[N](上向き) 地球がおもりを引く力は 0.2[kg]*9.8[m/s^2]=1.96[N](下向き) よって差し引きすると 2.45-1.96=0.49[N](上向き) よっておもりが受ける加速度は0.49/0.2=2.45[m/s^2] (四捨五入してください) (2) おもりが下向きに受けている力は 4.9*0.2=0.98[N] 地球がおもりを引っ張っている力は 1.96[N](下向き)なので 合成した力が0.98[N](下向き)になるためには 1.96-0.98=0.98[N] で上向きに引っ張ればよい。 (3) 速度一定ということはおもりは力を受けていないということだから 地球がおもりを引く力とつりあう力で糸がひいていればよいから、 0.2*9.8=1.96N (四捨五入してください)

関連するQ&A

  • つりあい

    疑問に思う問題があるので教えて下さい。 質量0.20kgの錘に糸をつけて糸を引いたりおろしたりした。速度が鉛直下向きに1.0m/sで一定のとき、意図が錘を引く力は何Nか。重力加速度を9.8m/s^2とする。 これは「速度がつりあっているので張力と重力はつりあっている。」と書いてありました。問題自体は簡単ですが、つりあっているイメージがわきません。下に1.0m/sで動いているのに何でつりあっているのかなぁ~と思います。どなたか、イメージのつかみ方を教えてください。

  • 物理の途中式教えて!

    高ニ男子です。 夏休みの宿題で物理の問題プリントを出されたんですが、答解がかなりアバウトで役に立ちません。 問:質量2.0kgのおもりに糸をつけてもった。重力加速度は9.8m/s2乗とし、糸の質量は無視できるものとする。 (2)この物体を上向きに1.2m/s2乗の加速度で運動させた。このときの糸の張力の大きさを求めよ。 (3)この物体を下向きに1.8m/s2乗の加速度で運動させた。このときの糸の張力の大きさを求めよ。 答 2:22N    3:16N 途中式お願いします!

  • 運動方程式

     ↑ 30N  ○ A:0.70kg  |  |  ○ B:0.80kg 上の図のように、おもりAとBを軽くて伸びない糸でつないで、Aを鉛直上向き(真上)に30Nの力で引き上げました (1) おもりAとBの加速度の大きさは何m/s^2か(10m/s^2) (2) 糸がBを引く力の大きさは何Nか(16N) なんですけど、これの解き方がよくわからないです 運動方程式を使って解くわけですが 重力とかごっちゃになってよくわかりません 解き方とか公式とかつけて回答お願いします

  • 物理の運動方程式について質問です

    4kgのおもりを軽い糸でつるし、糸の他端を手で持った この時の重力加速度を10m/s^2としたとき次の2問に答えよ (1)糸を46Nの力で鉛直上方に引く時のおもりの加速度の向きと大きさを求めよ 使う式は ma=Fを使う。 ・・・自分は 4a=46+[-10]で a=9 向きは下向き (2)このとき糸の張力の大きさは、重力の大きさと等しい40Nで良い。それはなぜかを答えよ ヒント;運動の第一法則 ・・・自分にはサッパリわかりませんでした どなたか解答のほどよろしくお願いします

  • 物理の問題が解りません。教えてください。

    質量0.5kgの棒状のおもりを両側から板ではさんで静止させた。その後、板ではさむ力を少しゆるめて、摩擦力を一定に保ちながら、おもりに等加速度運動をさせた。最初の1秒間に0.5m落下した。重力加速度の値を9.8m/s2 として次の問いに答えよ。 (1)0.5m落下したときのおもりの速さは? (2)おもりが落下しているときの加速度は? (1)は v=dx/dt=0.5/1=0.5m/s で (2)は a=dv/dt=0.5/1=0.5m/s2 だと思うのですが、 回答は(1)1.0m/s (2)1.0m/s2 となっています。 どうして、そうなるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 糸の張力の問題

    図のように糸で質量mのおもりをつり下げてθだけ傾け、おもりを放した瞬間の 糸の張力を求めよ、という問題です。 糸の張力をTとすると、張力の鉛直成分は上向きにTcosθになり、おもりは下向きにmgの 力を受けているので、Tcosθ=mgより、T=mg/cosθ とするのは間違っているということですが どうしてでしょうか? おもりを放した瞬間は加速度が0なのでつり合いの式が成り立つような気がするのですが。 正解は重力を糸の方向に分解してT=mgcosθとなっています。 以上よろしくお願いいたします。

  • この物理の問題おかしくないですか???

    質量0.50kgの球を軽い糸でつるし、糸の上端を持って球を引き上げた。重力加速度の大きさは9.8m/s^2とする。 1、球が等速1.4m/sで上昇中。 これがよくわかりません。水平方向であれば、力が働くなくなっても1度運動している物体はと等しい速さで運動し続ける。 これは納得できるのですが、鉛直方向で考えると、 今回は加速度が0なので力がつりあっているということです。 そうすると上昇するっておかしくないですか?? なぜなら、力がつりあっているなら動くない、重力より大きい力がはたらかないとそもそも上に動きませよね?? そう思いませんか???

  • 滑車にかけられたおもりの問題

    1つのなめらかで軽い滑車に糸をかけ、糸の両端に質量がそれぞれm、M(m<M)のおもりをつけて静かにはなす。おもりの加速度はいくらか。また、糸の張力はいくらか。 僕が考えた解答は以下のとおりです。 質量mのおもりに対する運動方程式は(張力T、重力加速度gとすると) T-mg=m(-a) 質量Mのおもりに対する運動方程式は Mg-T=Ma しかし、解答を見てみると、 質量mのおもりに対しては T-mg=ma 質量Mのおもりに対しては Mg-T=Ma となっていて、質量mに対する運動方程式の中で、加速度に-(マイナス)がついていません。 m<Mだから質量Mのおもりのほうが下に下がる。よって力が下向きに生じているため加速度の+の方向を下向きとすると、質量mのおもりに生じる加速度は大きさは同じであるが向きが逆。したがってマイナスをつける・・・と考えたのですが、僕の考え方は、どこが間違っているのでしょうか? また、糸の張力はどちらのおもりでも等しい、ということが良く理解できません。糸の両端に同じ大きさの力が働いているなら、両端の張力は等しいということは分かるのですが、なぜ、両端に大きさの違う力が働いていても張力は等しいのでしょうか?

  • 運動方程式について

    軽い糸に質量mのおもりAと質量m/2のおもりBをつなぎ糸をなめらかに回転する軽い滑車に掛けた。 ただし、おもりが滑車に衝突しない範囲で考える。重力加速度の大きさをgとする。 おもりA , Bは一定の加速度で運動をした。おもりA , Bの加速度の大きさをaとする (1)運動方程式を立てるとすると Aの場合下向きの加速度を正としてma=mg-T, Bの場合上向きの加速度を正としてma/2= T-mg/2 となりますよね つまり(運動方程式を立てる時、それぞれの物体について、それぞれ加速度の向きを考えて解かなければならない)ということですよね? この場合A , B全体で加速度を上向きに正としたり、下向きに正とするのはだめということですよね?

  • 手にのせた物体の運動方程式

    手にのせた物体の運動方程式   手に質量0.50kgの小球をのせ,鉛直上向きの一定の加速度で0.49m動かして急に手を止めると,小球はそこ から0.40m上昇して落下した。 (1)手を止めたときの小球の速さは何m/sか。 (2)上向きの一定の加速度は何m/s×sか。 (3)手が球に及ぼしていた力は何Nか。 この問題は先生が考えた問題で参考資料が発見できず、悪戦苦闘しています。 画像がなくてすみません。 どうか力添えをお願いします。