• 締切済み

毎日怒られるとこで苦しんでいる

mimie9の回答

  • mimie9
  • ベストアンサー率12% (15/125)
回答No.7

人間は環境や他人(上司や周りの従業員)を改善することを切望するが、自分自身を改善しようとはしない。 それが、今のあなたです。 仕事の出来ない人間の特徴ですね。

関連するQ&A

  • 毎日が辛いです

    出向でとある職場に、配属になりました。 しかしそこでとある上司Aさんに目をつけられてしまい、 毎日怒られ続けています。 最初は書類の記載ミスや確認漏れなどの指摘だったのですが、 最近は 「言っている意味が全くわからない」 「何もできないカス、新人以下」 「もう話さなくていい」 など私の全てを否定する言動ばかりで、 一方的に高圧的な態度で怒鳴られます。 私としては涙を我慢して聞くほかありません・・。 私から話し掛けても上記のような、ことばかりで もはや何を話しかけてよいかすら、わからないです・・。 (怖くて動揺してしまい、自分でも何を話しているのか見失う時があります) 気持ちが落ちてしまって、仕事も集中できていません。 本当なら怒られて改善しよう、と思わなければいけないのですが。。 私は正直今のお仕事についていけていません。 しかし能力が足りないにしても、上記のような言動は許されるのでしょうか・・?。 今まで普通に仕事をしてきたのに、全て否定されてしまい辛いです・・。 先週ですが、あまりにも悩んでしまい、自社の上司に今までのAさんの言動などを メールで報告しました。 しかし自社の上司は、Aさんに私のメールをそのまま転送して話をしてしまい、 Aさんはさらに激怒しました。 自社への相談ももう止めようと思います・・。

  • 毎日の電話・・・

    既婚パート主婦です。 パートは週に2回行っています。 専業主婦の友人がいるのですが、 仕事のない日はほとんどといっていいほど電話がかかってきます。 用件はほとんどない場合が多く、 かかってくると日常会話程度が1時間近くなってしまいます。 早めに切り上げたいのですが、なかなか終わりません。 (質問が多いのでこちらも話す形になります) 不在着信があったらかけ直しますが、忙しい時はメールで済ませます。 でも・・・相手が出なかったらその後メールしませんか? 用があったらメールにすればいいですし、 かけ直してもらう程の事じゃなかったら、折り返し不要の旨を伝えるとか? こういった所のマナーってどうなのでしょうか? 最近は仕事のない日になると、今日もかかってくるのかなあと、 毎日監視されているような気になります。 居留守を使ってしまえば次第になくなるのかも知れませんが、 それも気になります。 友人は少し神経質な面があり、他に友人は少ないです。 私も疲れる事があるのですが、慕ってくれていますので応じているような状態です。 何かよいアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • おはようございます。

    おはようございます。 入社してから三ヶ月が経ちました。 現在、IT系の会社で客先で仕事をしています。 しかし、新人なため仕事は無く、現在現場の上司から勉強のための課題を出されているのが現状です。 しかし、課題が終わらず毎日残業しています。 分からないことが分からない状態で、ネットで調べても自分の力だけでは限界があり、同じく客先で常駐している同じ会社の先輩に聞いても毎日不機嫌で口も悪く、正直聞づらいです。 自分自身も質問する時に説明が下手だったり、ちゃんと理解出来てなかったり、調べる力が足りなかったりとなかなかひどいと思いました。 分からないまま時間が過ぎていくだけの時もあり、自己嫌悪に陥る日々です。 課題でこんなに時間かけて残業までしても終わらないことを続けていたらこの先仕事はやっていけないなと感じました。この業界向いてないのかなとか色々と考えてしまいます。 ちなみに客先で同じ会社なのは先輩と自分のみです。

  • 事務をしています。意味のわからないことばかりです。

    最近、意味のわからないことばかりでストレスが溜まっています。まず、新しくきた上司が必要な伝達事項を伝えてくれません。こちらから聞いても不機嫌になることが多いので、聞きません。そのため、上司は不在の場合が多いのですが上司しかかかわってない案件に電話があった場合、携帯にかけてもらうかこちらから改めてかけ直すしかないのですが、緊急でない場合「〇〇様から電話がありました、連絡お願いします。」と伝えるといつも「用件言ってなかった?」と聞かれます。用件を言っている場合は用件を伝えているのに、言わない場合いちいち聞いてきます。用件はなしとゆうと不機嫌になります。最近は用件を聞くようにしましたが・・・。それはそれで納得してないみたいです。 他にも、 相手が用件が言っている場合それをメモと口頭で伝えたあと、それに対する疑問をぶつけて くるのですが、それが相手に聞かないとわからないようなことで、関わっている自分しか気がつかないようなことでそれを私に言ってきます。他にもどうでもいいようなことにこだわり、 ばかにしてきます。「君はただ伝えるだけだ。要点を整理してくれ」なんて言われたことがあったのですが、そもそもその案件自体のことを知らず聞いても教えてもらえないのに察するのに無理があると思うんですが、私が甘いのでしょうか?仕事に行くのが嫌になってしまいました・・・。

  • 仕事と将来のことを考えて毎日動悸がします

    もうすぐ入社から一年たちますが気を付けていても細かいミスが絶えません 自分では見直しているつもりなのに、見直しですら見落としています。 無能すぎて毎日情けなく、後ろめたくて上司や先輩にもよそかなりよそしくしてしまいます。 その結果、優秀で人当たりの良い同期とどんどん差がひらいています。 資格試験での点数は同期を上回ることもあり、そういった時はすごく誉めていただけるんですが 、点数しか誉める部分ないからかな・・・とかやたら後ろむきな考えをしてしまいます。 仕事以外でも友人は少なく、異性と付き合ったこともありません。 仕事では肩身がせまく、ひとりぼっちの生活がずっと続くのかと思うと不安でたまりません。 両親もだんだん老いてきたし私がしっかりしないといけないんですが・・・ 23歳で友人は結婚をしたり、仕事で活躍していたりなどしています。同じ23でこうも違うのか)と自分が情けないです。 このような人生への不安にぶち当たったとき皆さんはどうされるのか、仕事をうまくやるためにはどう動くよう心掛けたか、など教えていただけたら嬉しいです 毎日何故か将来のことなどをぼんやり考えていると胸がドキドキしてきておちつかないです。助言お願いします

  • 職場が毎日辛いです。皆さん回答お願いします。

    新人でルート営業をしているのですが、配属された地方営業所の、トップの上司の態度に耐えきれず毎日が辛いです。 毎日お客様の所に行きたいのですが、上司の都合に合わ せほぼ毎日サボりの運転手にさせられています。運転中は隣で寝てることが多く、運転中にも下手くそすぎなど言われ、気が抜けません。またクルマが前に入ってきたりした際にはふざけんなと激怒されます。 お客様の所には毎週ほとんど行かず、遊びに行き上司は酒を飲み、昼ごはんも好きな所には行けず、毎日1000円超えです。さらに何もせず終業時間に帰ってきたら毎日呑むのが日課になっています。終業時間にならない4時、5時でも飲むことが多々あり、お金ももちろん毎日割り勘で、たまに買ってこいなどと言われお金を払ってもらえない時もあります。買出しの際、お金を貰って割り勘でしっかり計算し、お釣りをしっかりと渡してるのに、お釣りを誤魔化してないかなど冗談交じりかもしれませんが言われます。そして終電に間に合わないことも多々あり、終電なので失礼しますなどと言っても、舐めてんのかなどとたまになり帰らせてもらえないときもあります。その際自分はしっかり終電でかえるのです。 私がたまに一人で営業にいって帰ってきたら、売上いくらなど何処で寝てたんだなど、なに仕事した気になってんだなど怒鳴られ、自分でも積極的に1人で営業に行かなくなり、毎日上司のサボりの誘いがかかるのを待っている毎日になってしまっています。 兎に角何もかもが理不尽でこんな人が世の中にいるんだと感じ、日々悲しくなっています。 またお前はセンスないなど、本当要らないや、客のところ行って売上取れんのか?どうせもらえないんだから行く意味ないなど言われます。自分は伺ってお客様とのコミュニケーションなど積極的にとりたいのですが、その時間さえなく毎日を無駄にしているきがします。またお酒を週5で飲んでいるので、身体がかなり心配です。しかし逆らったら会社には間違えなくいられなくなり、詰められるのは確実です。 毎日無駄にし、人としても社会人としても成長してないと実感してます。 本音を言えば転職したいです。しかし一年目の転職は自分でも不利だと承知しています。 私はどうすればよろしいでしょうか?皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 直近の上司に無視され、毎日が辛い。

    役場で働いている30代女性です。今年異動になったのですが、直近の上司(30代半ば、既婚男性)の態度に悩んでいます。 昨年までも顔見知りではあり、普通に気に入られているようでした。歳が近いこともあり、初めから○○ちゃん、とあだ名でよび、帰り時間が一緒になるといつも駅まで送ってくれ、またよく飲みに誘ってくれました。(二人きりではありませんし、とても明るく接してくれるので私も嫌な気はしていませんでした。)そして今年同じ係になり、初めはすごく仕事もしやすかったのです。 夏ごろに何度か一緒に飲みに行っていた上司の同僚男性たちと私が飲みに行きました。そのことを翌日出張から帰った彼が知ったらしく、なぜかそこから態度が急変したのです。 ちゃん付け→さん付けとなり、隣の席なのに用件はすべてメール(もちろん仕事の話のみ)。あいさつすら目を合わせてくれません。帰りに会ってもスルー。係の複数で話していて、誰かが私に話題を振るとあからさまにそこから抜けるなど、本当につらいです。 もっと上の上司に相談してみましたが今までの私たちを見ているためか「考えすぎだよ~」などと笑われて相手にしてもらえません。 確かに前が親しすぎたのかもという感じはありますが、別に飲みに誘われなくてもいいので、仕事の用件ぐらいは口で言ってほしいし、あいさつぐらい目を見て欲しいです。。 以前の態度にしても彼が私に恋愛感情があったとかは皆無なので、なぜそんな態度になるのか意味が分かりません。 私も彼も間違いなくあと3年は異動がなく、3年もこれが続くのに耐えられる自信がありません。 一体どうすれば普通の上下関係に戻れるのでしょうか。毎日辛くて仕方がありません。

  • 毎日の過ごし方

     http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5684973.html にて相談させていただいた者です。この通り、最近は遊ぶ友達もおらず、なぜかアルバイトも続かず、ただひたすら毎日を過ごしているだけです・・・。趣味はありますが気分の波が激しいので楽しくないときもあります。手品が趣味なのですがコンテストやショーに向けてのがんばろうと言うモチベーションはあるのですが毎日、一日の中でも気分の差があるので高揚しているときは元気よく練習できますがそうでないときはやる気も起きません・・・。これは趣味に限ったことではなく、たとえば、気晴らしにカラオケに行ったとします、しかし1時間で入室しても途中で気分が沈んでしまい30分で帰ってしまうこともよくあります。つまり、楽しい気持ちが長続きしないのです。自分がどんな病気なのか、はたまた単なる心の風邪なのかすらわかりません・・・。散歩しようにも気分が乗らず、朝早くに目が覚めてしまうので昼間は眠く寝ては起きの繰り返しで、仮眠を取ろうにも睡眠障害で眠れず、結局だらだらと一日を終えてしまうんです・・・。このままじゃ、学校が始まってくれたほうがましかもしれません。でも休養もしたいのです。もう自分でも気持ちの整理がつかず・・・。薬が効いてくれるのか・・・、はたまた自分でなんとかがんばるしかないのか、調子がよくなるまでただがんばって生きていけばいいのか・・・。どなたかこんな出来損ないにアドバイスをお願いいたします・・・。

  • 転職活動が上司にバレて毎日詰められています。

    30代の中間管理職です。 先日、上司に呼ばれ転職活動をしていることがバレ辞める、辞めないの言い合いになってしまいました。 上司は、「絶対に認めない。組織に責任を持つなら無責任に辞めるなんて駄目だ。」と言い毎日詰めてきます。電話や業後の行動を監視されてるような被害妄想まで持ってしまい精神的にどうしたらよいか悩んでいます。何も知らない部下に対しても自分がしっかりしなければと思いまが、上司と向かい合わせの席は辛いです。意思は決まっているのであくまで転職活動は続けようと思っていますが、出来るだけ組織に迷惑を掛けないよう時間的余裕を持って引継ぎもきっちりして何とか円満に事を進めるつもりですが、こんな状態なので精神的に押しつぶされそうなストレスを感じ毎日憂鬱です。組織は大事ですが、最後は自分の生き方の問題です。上司に邪魔をされてでも自分の意思を押し通すべきですよね?

  • 罰ゲームみたいな毎日。

    毎日が辛くて罰ゲームみたいです。 幼いときの性虐待など、その記憶がチラつきます。 でも、辛いのはそんなことじゃないんです。 結局、人が怖くて人を信用できなくて、どこにも 居場所がらありません。 主治医は、眼球を左右に動かす運動を毎日やれば楽になるといいますが、まったく楽になれません。いろいろ調べましたが、確かに眼球運動は治療法としてありますが、一人で勝手にやって治療になるのでしょうか。 身内も他人も怖くて、毎日が罰ゲームみたいで、時間の流れが遅すぎて苦しいです。 罰ゲームとかいうのを、健康な身体をもっていうことじゃないと分かってます。 でももう終わらせてほしい。 生きているのが本当に辛いんです。 家族も、まわりの近しい人たちも、主治医も本当は信用できなくて怖いです。 全て自分に責任があります。すべて。 もう終わりたい。 苦しい。

専門家に質問してみよう