傍若無人な老人との接し方(父)

このQ&Aのポイント
  • 質問者の父が傍若無人な態度を取ることに悩んでいます。質問者は父の機嫌を損ねたくないため、なるべく父の電話に出ないようにしています。
  • 父は認知症ではないそうですが、認知症の線引きが難しいため、実際にはどのような状態か不明です。
  • 質問者は自分の生活を犠牲にする必要はないと思っており、他の立場の方からの意見や考えを聞きたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

傍若無人な老人との接し方(父)

私は実家の近くに住んでいます。 自分が解らないこと(特にNETや携帯)があると朝の5時台であっても仕事帰りでも寄って くれと言われます。 母は携帯を見られたりするようなのでスマホに機種変させました(老人用ですが) ある日、兄に「何にもしない俺が言うのもおかしいけれど頑張りすぎるな」と言われ溢れるように涙が出ました。 それ以降、なるべく父の電話には出ないようにしています。 認知症ではないそうですが、認知症の線引きは大変、難しく認知症でないが脳の指令で万引きを するという事件を聞いたことがあります。 携帯:一日、家にいるわけですからdocomoショッップへ行って下さい。 PC:PC教室に行ってください。 私が実家に行っている時には解ることは教えます。 老いるということは辛いようなのでさらに実の娘に上記のようなことを言われるのは辛いでしょうか。 私には私の生活がある、それを犠牲にする必要はない。 解りづらいかも知れませんが、いろんな立ち場の方からご意見やお考えを賜りたく存じます。 よろしく、お願い致します。

noname#223315
noname#223315

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

人によりけりなのでしょうけど、お兄様の言うことが妥当です。うちのオヤジもわからないことがあると妹の勤務先に電話をかけたりして(当時携帯電話は普及していなかった)、呼び出された妹が何事かと思ったと怒ったこともあります。老人は自分のことばかり考えて他人の立場になって考えられない人も多いですから、ある意味子どもだと思って扱ったほうがいいでしょう。

noname#223315
質問者

お礼

物分かりの言い方もおいででしょうが、父は若い頃から自分の解決のためなら 人の迷惑を顧みないところはありました。 老いて拍車がかかっているのでしょうか。 妹さんのお気持ちお察しします。

その他の回答 (4)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 >私には私の生活がある、それを犠牲にする必要はない。 私もそれで良いと思います。 >携帯:一日、家にいるわけですからdocomoショッップへ行って下さい。 PC:PC教室に行ってください。 甘やかさないで、自分の出来る事を自分でするように仕向けないと、段々と出来なくなって行くものです。 細々教えなくても死にゃあしません。 人に聞けば教えてもらえ、何か頼めばしてもらえる周りへの甘えが益々手の掛かる老人にしてしまうのです。 私も老人ですが、面倒でもしんどくても、生活のために仕事に出たり身の回りの事をせざるを得ない状況の方が生活の張りにもなっている。

noname#223315
質問者

お礼

教えなくても死にゃあしません。 → おっしゃるように遊びでしているPCですから思うように動かなくても   死にはしません。   どうしても使いたければ教室に通うなり、メーカーに聞くなり自分で   動けば良いと思うようになりました。 母から聞きましたが、「私は兄と違い優しく教えてくれるので聞きやすい」 ようです。 兄は現在は行き来がお正月しかありませんし。 老いた人には優しくと思っていましたが、あまり助けをするばかりがいいわけではないのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

徐々に手を抜いて、適当にあしらうのが良いと思います 角を立てずに「ごめんごめん、忙しくて・・」、「そのうちそのうち」と言ってれば向こうも諦めて他のターゲットを探すようになりますよ >携帯:一日、家にいるわけですからdocomoショッップへ行って下さい。 >PC:PC教室に行ってください。 そうピシャっと言わずに、一度でもいっしょに行ってあげるとか、地図を渡すとかしてはどうですか? 「ごめんごめん、今日は無理だから急ぎならdocomoショップに行ってみてm(_ _)m」とでも返信すれば角も立たないでしょう? いっしょに行かないなら、いざという時のために地図だけ無理やり置いて帰りましょう まあ半分はあなたにかまって欲しいというのが本心でしょうから、気持ちを別の対象に向いてもらうまで、少しずつフェードアウトする方向がいいと思います あなたも、実家から離れてすごせるような趣味を持つのもいいかもしれません 親子といえども程々な距離感が長続きのコツではないかと思います やさしくしてばかりいるからお父様は甘えん坊になってしまったのですよ。 人間ボケるときはボケるし、死ぬときは死ぬのですよ 下手すりゃあなたの方がストレスで先に逝ってしまうかもしれないじゃないですか 先ずは自分ありきですよ あなたの息子さんがあなたの為に無理してストレスを溜めていたりしたらうれしくないでしょう? 無理せず、考えすぎないで、力を抜いて適当にやりましょうよ・・・

noname#223315
質問者

お礼

以前は夜でも朝の出勤前でも出向いていました。 そこで、母が私のことを「あの子も仕事があれば急がしのだからお店で教えてもらうなり、教室へ通うなりするよう」怒ったようです。 すると、行くのが面倒くさいと返ってきたようです。 私は親への恩返しのつもりで無理もしていましたが、親でも便利に遣われているように思いました。 それ以降、実家に行った際に聞かれれば答えますが、わざわざ行くことは 止めました。 おっしゃるように病気でない限り、出きることは自分で努力する。 これが父のためでもあるような気がいたします。 あたたかいお言葉ありがとうございました。

noname#229064
noname#229064
回答No.3

再度失礼します。 あなたの息子は、親どころか祖父母を迎えるとありますが、何をやってるのですか? 大学の二年生なら大したこともできないと思いますが、親のあなたが感謝しなければならないなにをやっているのでしょうか? 祖父母に息子が溺愛されているのなら、一週間にいっぺんでも良いですから、電話で、PCや携帯の使い方を教えてあげれば、あなたの負担も減るでしょう。

noname#223315
質問者

お礼

私は息子のことを質問していますでしょうか。 質問にお答えください。 ※ちなみに76歳になった人間は電話で物事を理解することは困難です。  出来るのならば私たちは困っていません。  息子が家にいる際には実家によく行っていたので教えてくれていました。  その頃は大変、助かっていましたが。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

あなたのお父さんが亡くなったと仮定しましょう。(縁起でもないことを言い申し訳ありません。) で、 >携帯:一日、家にいるわけですからdocomoショッップへ行って下さい。 >PC:PC教室に行ってください。 こいった発言をしたことを納得できるならそれで良いと思います。 私は、ドコモショップに行ってくださいとは言えますが、1日家にいるわけですから、とは言えません。 それに認知症と軽く書かれていますが、教えてわかるうちは、認知症でありません。 2~3日後に同じ質問をして来ます。そして一人でお店に行けば、何をしに来たのかもわからなくなり、混乱して、家も解らなくなります。 もちろんあなたの生活を犠牲にする必要はありませんが、お兄様やお母様と相談して、お互い少しずつ負担をしてみてはいかがでしょうか? 最後に「なるべく電話に出ない」とありますが、会話は認知症の進行を遅らせる働きがあります。「今手が離せないので、後でかけ直すね」でも良いですから、声をかけてあげてください。 あなたのお子さんは、あなたの対応を見ています。ご自分がそうなった時、同じ対応をします。

noname#223315
質問者

補足

私ができることは精一杯しています。 息子は大学で家を出ておりますが、何度か連れて行っています。 溺愛してやまない孫なので。 大学2回生になって親どころか祖父母を迎えてくれる息子にも感謝していまます。 すべて父に元気になって欲しいからです。 そういったことを聞いて兄が「頑張りすぎるな。壊れるぞ」と言ったのでしょう。 正直、ご意見に傷つきました。

関連するQ&A

  • 認知症の老人によく見られる特徴について

    認知症老人によく見られる特徴に、人の言うことを聞けない、しては駄目と言われたことをわざとする或いは繰り返す、癇癪を起こす、というのがあります。 癇癪を起こすのは、自分の思い通りにならないからだというのは分かります。しかし、認知症老人が人の言うことを聞けない、しては駄目と言われたことをわざとする或いは繰り返すのは何故ですか?老人の気持ちやその心理、また、その時脳はどうなっているのでょう? 認知症老人の特徴について、その気持ちや心理、脳の状態について教えて下さい。お願いします。

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 老人ホームの種類について教えて下さい!!

    私は結婚し、実家から車で15分ぐらいの所に住んでいます 現在フルで働いています 兄は海外で働いています 先日母が他界し、70歳近い父が一人暮らしをしています。 現在は、1人で生活出来る体力などありますが、 一人で暮らしている分、認知症の早く来そうな気がします。 私は、平日休みなので、休みのたびに実家へは遊びに行くよう心がけてはいますが、 一人暮らしはやっぱり不安です。 一緒に住んだらどうかとも、せめて徒歩で行けるぐらいの所へ引っ越したらどうかなど 言いましたが、この年で引っ越しや、近所付き合いを探すのは辛いと言われました。 まだ元気でいてほしいが、老人ホームの事も考えなければいけないような気がします。 兄は海外で働いているため、なかなか日本には帰ってこれません。 いまいち老人ホームの種類などが分かりません。 入居時に1千万とか見ると、貧乏人は早く死ね!って言われているような気がします。 そんなにかかるのか。 よろしくお願いします

  • 市外の有料老人ホームに入居中の母のデイケアについて

    市外の有料老人ホームに居る母とは昨年1度兄が我が家に連れて帰り対面した時は私とは親子の関係に戻りますが、電話になるとまた喧嘩になりますね。良く母はデイケアに行くからって言っていますし、食事があるからって言って留守電にしたり電話を切ったりします。この間は老人ホームの食事はまずいって愚痴を言って居たりコロナで外出禁止でもう逃げたいと言ってみたり、あの世に行きたいと言ってみたりもう慣れました、あのーデイケアやって一向に良くならない(足腰が)母ですし認知能力があるときとそうでないおかしな時がありその差がなんなのか私には分かりません(認知症専門医でなくては分からないと思います)デイケアって何を目的としているのでしょう?また実際にそれは有益なのでしょうか?老人ホームでの一種の生きがいを見つける為にデイケアを行っているのでしょうか?デイケアの目的を教えてください。また兄の家が母の事については隠し事があると言っていました。これひょっとして認知症の検査の結果(施設で行っているらしい)の事ではないかと思いますが、要支援2というレベルは認知症も含めての結果なのか、それとも足腰の弱さや認知能力の検査結果を総合した数値なのでしょうか?教えてください。

  • 話を聞かない老人の扱い

    話を聞かない老人の扱い 遠く離れた実家の親にPCの操作などを電話で教えているのですが、どうも話を聞かずに勝手なことばかりしてまともに進みません。 サービスデスクの方などはどうしているのでしょうか? これを押してと言っても違うのを押す 状態を聞いても関係ない話の繰り返し 歳をとると脳の機能がここまで低下するものなのでしょうか。簡単に扱える方法、教えてください。 ものすごくストレスになっています。

  • 父は寝たきりになるのでしょうか?

    今週の日曜日に父が実家で四回も吐いたそうでその二日後に脳出血だとわかり、入院を現在してますでも10日間くらいだそうです。もともと高血圧で脳梗塞にもなっており、また脳梗塞からくる若年性認知症をわずらっています。それに今肺癌とも闘病中です。何故それが脳出血かとわかったかというと吐く前の前の日くらいに去年肺癌の手術をうけた病院に検査にいき、CTをとったそうで吐いた次の日にもまた検査か何かあり、その時は母も車でついていったみたいで結果で脳出血とわかり即入院となりました。次の日も肺癌の検査があったようですがそれも延期です。また病気ばかりの話になりますが、父は43歳頃に真珠性中耳炎というそれも危なかったのですが脳までいきかけて死に至りかけた大きな手術をしてます。補聴器も片方してますが。あと言語障害や失語症は出ています。私は今日、母とお父さんの元へ行きますが歩き方がおかしいらしいです。話は長くなりますが、母も10年前に軽い脳出血になり入院をしました。同じ病院です。また父は真面目で優しく、病気になりながらも仕事がしたいとずっと探してきました。今62歳ですが、二年前までは血圧の薬も飲まずに働いていました。私が一人暮らしで寂しい時もどんな時でも父は相談に乗ってくれ私のいつも悪いところを教えてくれたりしました。自分が色々困らせた事が悔しくてなりません。何故父にこんな病気ばかりがつきまとうのかわかりません。

  • 認知症の父への対応

    実父が前頭葉側頭葉型認知症で有料老人ホ-ムに入っております。 様子がおかしいと言い始めて認知症と診断されるまで約2年かかりました。 母は鬱状態になり、近くに住む私が施設に入る手続きなども致しました。 施設へ入っても他の入居者への迷惑行動や私の当時、正社員で勤務していた 会社へ嫌がらせの電話をするようになり退職をせざるを得なくなりました。 現在はお金への執着がすごく私が搾取していると思っているようで 脅しのような手紙が頻繁に来ます。ケアマネ-ジャ-から無視すれば良いと 言われているので父の手紙に対して行動は起こしていません。 すると、主人や大学で家を出ている息子に電話がかかるようになりました。 息子は現在、大学院の試験を控えており息子に迷惑をかけるわけにはいきません 電話は拒否しておりますが、仕事も失い、父が迷惑をお掛けした方へ頭を下げて 廻り私は多くの犠牲をはらって来ました。 病気だから親だから・・・と思えません。 私には兄がおりますがなぜ私だけがきつい精神状態に追い込まれなくてはならないのかと思ったりの毎日です。 アルツハイマー型認知症とは違い物忘れはそれほどなく今は誰も面会に行かなく なったからかお金への執着がすごいです。 ご経験者の中で認知症の肉親に困らされ見放すような結果になった方はいらっしゃい ますか。 ※父の携帯は母名義のため、解約を考えましたがケアマネ-ジャ-に唯一の社会  との接点なので持たせておいて欲しいと言われています。  ケアマネ-ジャ-にも無言電話をしているようです。 元々、昭和のおやじという人間で子は親に従うものいう考え方の人です。 認知症になっても元の性格って残るのだなと悲しく思います。 私が冷たいのでしょうか。 兄は相談にすらのってくれないです。 アドバイスをお願いします。

  • アメリカの老人介護施設について

    私の妻は、兄と妹との3人兄弟で、私は一人っ子です。私は、結婚相手には当然、男の兄弟がいることを前提に考えていました。それは、いずれ、親の面倒を見ることを想定してのことです。私は一人っ子ですから、当然自分の親の面倒を見ることとなり、結婚相手の親の面倒を見ることまでできないと考えていました。 ところが、結婚後、3年程して、妻の兄はアメリカへ行ってしまい、むこうで就職し定住してしまいました。もう、20年になります。このままですと、妻の両親の面倒まで、見ることになってしまいそうです。 人間、元気のまま、ある日突然、クモ膜下出血などで亡くなれば楽なものですが、認知症、脳梗塞、など、病によって長期間介護が必要になることは決して少なくないと思います。日本では、公営の介護付き老人ホームに入ることなど、長期間の順番待ちで非常に難しいのが現状で、ある一部の裕福な人たちだけが、有料の介護付き老人ホームに入れるのが現状です。 アメリカの義兄は、「アメリカでは、親は親の生活、子供は子供の生活、親は老後、子供の世話にならないのが普通」と言っています。国民皆保険の無いアメリカですが、実際のところ、アメリカでは介護の必要となった老人たちは、どのような対応がなされているのでしょうか?

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 隣県の老人施設に寝たきりの父を預けることについて

    数日前、1年半前に申し込んだ隣県の老人施設から、入所の順番が近いがどうするか、問い合わせの電話が来ました。 申し込んだのは、脳梗塞の後遺症で寝たきりの状態の父です。認知症状はありません。今は病院の療養病棟に入院中。 最初は地元の老人施設に入所するまで療養病棟に居させて貰う約束でした。その後症状が悪化→経管栄養になり、入所できなくなりました。病院側の相談員からは、いつまでもいられては困ると、会うたびに嫌みを言われます。 母は弟が面倒看ると言いながら、別の施設に入れられています。認知症で車いすなので、父の介護は無理です。私も別世帯で働いており、在宅介護は難しいです。そのため、経管栄養でも面倒看てくれる施設を探し、同じ県内では見つからず、隣県になりました。大変人気のある施設で、父よりも離れた場所の方からも申し込みがあります。 1年以上待って、もう入所は諦めていたところに連絡が来ました。私としては、もう病院側に気を使って面倒看て貰うのに疲れ、ちょうどよい機会だと思うのですが… なにより病院は治療をする場なので、食事の時とオムツの交換時にしか会話がありません。老人施設の方が父の相手をして貰える時間があると感じます(見学に行きました)。 今は病院が同じ市内にあり、3~4日/週は仕事帰りに父に会いに行けます。隣県の施設になりますと、2~3回/月になり、お互い寂しくなるかなと考えちゃいます。 ちょうど半年くらい前に同系列の施設に空きがでたのでどうかと打診されました。そちらは交通の便の非常に悪い所にあり、お断りしてしまいました。 今回はターミナル駅からも近く、断ったらもう入所できないと思います。 取り敢えず、施設の担当の方が父の様子を見に来る事になりました。話はそれからなのですが、同じような状況だった方、いろいろアドバイス頂けるとありがたいです。