• 締切済み

決算は乗り切れないのですか

上場企業の水増し会計は後で発覚することもあるようです 当面を乗り切ったとしても意味無いのではありませんか そもそも監査する立場の人は何をしていたのでしょうか ごまかせば決算は通ってしまうとしたら、報告書は異なる わけで、数値は正しくないですよね、赤字になるとすれば 資金繰りのめどつかないので操業に支障でてくるのでしようか 宜しくお願いします。

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

●上場企業は、資金回収条件が、約束手形回収で有るから、最大120日(4ヶ月)間猶予する条件が普通。未確定エリアが多い為、必ずしも悪意無くとも、誤魔化したと指摘になるもの、全て曝け出すのが経営手腕とも言えない。回収変動期間を狭めればする程、営業行為にブレーキを掛ける事になり痛し痒しの側面が有るのでしょう、これは商業簿記・工業簿記何れも簿記技術+経営ノウハウの由縁でしょう。専門領域です。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>赤字になるとすれば資金繰りのめどつかないので操業に支障でてくるのでしようか 監査というのは従業員500人以上の上場企業に課せられている法律です。それ以外は任意ですがそもそも「信用」のためにあるのであり、現状把握のためにあります。倒産寸前の会社が資金繰りのために会計をごまかすというよりは、「信用」を失い株の暴落を防ぐためにやるのが殆どです。つまり現状であればそこまで危機ではないが、これが表に出たところで株主の不安を煽って株を売り払う傾向がでる。そのなると資産としては減るので、まあ取引銀行なども渋りだす、そして今まで通りには行かずリストラなどを行うとか対策を大っぴらに行い、しいてはそれが倒産の引き金になるってことで、たまたま今期は赤字になりそう。といった場合に引き金にならないように不正を働くってことになります。そもそも倒産寸前まで行ってる企業であればごまかしきれないです。 監査の本質はその微妙なごまかしを見抜くことであり、株主に本当のところを伝えるという使命があるわけですが、このときに会計士も実はこの程度は問題無いんじゃないかと思う微妙な資金の流れがあるわけです。そのときにこれをどこかに組み入れれば法的にも問題無いのでは、あるいはこの勘定はここに入っているが実は違う勘定に組み入れるのではないか?とした場合、組み入れる勘定によって結果赤字になる場合、ならない場合があるってことですね。まあこれがプロの仕事なんですが、さらに意図的に隠そうとする場合、子会社に飛ばすなどしたり、違う名目で架空の支払いを起こしたりするわけですが、結果これが見抜けるか見抜けないかってのはその業界に詳しくないと難しいのです。例えば製薬会社が新薬の研究のためにどの成分をどれだけ買ったなんてのは、その開発に正しいのか間違ってるのか医学部でも出て無いとわからんです。でもそれをやらなきゃいけないのが会計士なんで、本来は会計以外の専門知識を持って、さらに疑いの目を持って取り組むべきなんですが、日本の会計士って国家公務員並みに難しい試験なんで、会計オタクになり下がっちゃうんですね。 本質のその企業に興味を持つということから外れて報告書を書くことだけが目的になると見逃してしまうのです。要するに今の会計士には「無理」なんですよね。会計士の存在が「無駄」であると感じます。AIに食われるといわれていますが、まさに株主がAIの方が信用できるとすれば高い監査料金を払わずAIに任せた方が間違いなく正しい判断をしてくれると思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>赤字になるとすれば 資金繰りのめどつかないので操業に支障でてくるのでしようか それを上手くやるのが経理・財務や会計事務所の仕事となっているのでしょうね。

habataki6
質問者

お礼

ボーナスとかは給料ではないから払わなくても良いですよね 配当とかも必要無いですよね 高給取りの管理職なんていうのも、責任とってもらわないのは 不思議です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 決算書の作り方

    ボランティアで総予算10万ほどの会の会計を任されています。町の補助金を使っているので、町に会計報告をします。市販の出納帳を使っています。 年度末、収支を決算したところ少し赤字になりました。が、その分は町からの補助金で埋められる額なので(決算の提出先です)わかるだろうと、赤のままにして監査に出しました。 監査のばーさんから「赤ではいけない」と散々説教を受けました。どうすればいいのでしょう。ちなみに、数百円です。

  • 東芝決算の会計監査人の責任は?

    東芝の不正経理が発覚し、元社長だった現副会長と、現社長の2名が東芝人としての職業人生が終了するようです。 しかし、東芝の従業員が作成した決算関連資料を監査し、監査人意見として、「報告内容に問題が無い」と世間に宣言した公認会計士の職業人生は終わらず、今後とも東芝から巨額の監査報酬を受け続けるのでしょうか? 監査人が見抜けない不正経理は幾らでもあり得ると思うのですが、なぜか公認会計士を雇って、監査人の意見を付けないと決算公告も認めないという現在の法律の縛り。 この縛りが社会的に意味を持つためには、不正決算を「妥当な決算である」とした監査人は、何らかの罰則を受けるべきではないかと考えております。 質問:不正決算を「妥当な決算である」とお墨付きを与え、その決算報告を判断材料として多くの個人投資家が東芝株を購入、そして不正決算が判明したとたんに株価が下落して、多くの個人投資家が損失・含み損を出ししました。 この結果に対して東芝担当の公認会計士はなにか責任を問われるのですか?

  • 中小企業の利益配当について

    すいません、教えてください。決算後の配当というのは、その会計年度で利益が出ていなく、赤字だったとしても配当をすることは可能なんでしょうか。損益上は赤字で終えた決算でも、資金繰り上、預金残高が大幅に増えた場合、それを株主に還元したいのですが、そいうった経理処理は可能でしょうか。

  • 決算短信も、一般的に(実務上は)監査法人の会計監査が行われているのでしょうか?

    有価証券報告書は、監査法人の会計監査が必須だと思いますが、決算短信も、一般的に(実務上は)監査法人の会計監査が行われているのでしょうか?

  • 決算報告書を自分で作成したいのですが・・・

    夫が代表取締役、わたし(妻)が取締役の二人だけの有限会社です。 ここ数年の売り上げも激減し、資金繰りも悪化しているため、会計士さんにお支払いする会計業務料のやり繰りにも苦心するようになって来ました。 そこで、毎月の会計監査業務や、決算処理のなかで、自分でも出来るものに関しては、自分でやりたいと考えています。 現在の日常業務は、自分で、TKCの販売管理SX2・財務管理FX2を利用しながら行っています。 (簿記を正式に習ったことはありませんが、自分の会社の規模程度の簿記は、だいたい出来ると思います) そして毎月一度、会計士の監査を受け、決算時には法人税の申告書・消費税申告を作成してもらっています。 経費を抑えるため・・・といっても、どうしても専門家の手を借りた方がベターなこともあると思いますので、自分の手で出来るもの・会計士や税理士にお願いした方がいいもの等に関して、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 粉飾決算と役員の責任について教えてください。

    法律、初心者です。 詳しい方、無知な私に教えて下さい。 粉飾決算をしているのが世間に明るみに出て会社は倒産。 この会社は本来、赤字決算だったのに、有価証券報告書?に虚偽の記載で提出していました。 一連の粉飾に関わっていた人の責任はどうなるのでしょうか?? 取締役・監査役・監査法人アウトサイドの責任、教えて下さい。 条文等があるのでしょうか??

  • 日興コーディアル

    日興は利益水増し目的で不正決算したとのこと。 利益が出れば出るほど法人税が増す。 赤字決算なら法人税はゼロ。 よって、どうせ不正するなら逆に赤字にしたほうが脱税できてトク。 利益水増しすれば法人税も水増し支払しなきゃならない。 なのに、どうして水増し会計をしたのですか? 社員はシティグループの傘下になることを喜ぶべき?悲しむべき? あと、なぜ日興の株価が上がってるの?

  • 有限会社の決算書

    はじめまして、 新会社法の施行1年前に有限会社を起業しました。 今回が初めての決算で弥生会計を使っております。 質問がありまして 1.新会社法は適用になるのでしょうか? 2.出資金や社員も自分一人なのですが、 「以上のとおり報告します」などの文章は 必要でしょうか? 3.監査役はいないので監査役の 「監査の結果...認めます」などの文章は必要でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 株は決算書,財務報告書の数値を見て買うべきか,チャ

    株は決算書,財務報告書の数値を見て買うべきか,チャートを見て買うべきか? 決算書,財務報告書の数値は見るけど,チャートを見ない人がいる。 その人は割高の時でも平気で買っている。 逆にチャートしか見ないで,数値は上場会社なので一定の信用があると見て経営の現状調査をしない人もいる。 どっちが良い投資家と言えるのでしょう? 両方見て買っている人は稀だと思う。 あなたはどっちを優先させていますか?

  • 会社倒産の証明を得たい

    取引先が倒産しました。多額の売掛金があり、何とか資金繰りのめどが出来たのですが、決算が迫っています。 しかし相手先の倒産した証明が無いと売掛金の貸倒損失は出来ないと会計士に言われました。 破産管財人からの連絡もなく証明する手立てがわかりません どのような方法があるのでしょうか? お教えください よろしくお願いします