• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚からの弁当)

同僚からの弁当

r060317の回答

  • r060317
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.12

「作りすぎ・・・」は嘘のように思えますね。 ご主人に作った分なのにその日は持っていかなかった?とか 同世代のあなたにいつも持って来るのは・・・もしかしたらお返し目当て?も考えられますよ。 親子ほど年齢差のある方からなら、毎回のお返しは必要ないかもしれませんが!同世代ならそうもいかないですね。 お菓子にしても毎回用意するのも考えるだけでも大変! 私も以前、お弁当ではなくちょっとしたお菓子を後輩に渡そうとしたときの事。結構強い口調できっぱりと断わられたことがあったのを思い出しました。 同じ職場だとその言い方だと角が立つので、「今日は他の方に食べて頂いたら・・・」とか外食に行きそうな人を見つけて「今日は〇〇さんに・・・」と他の人に振ったらいかがですか? この状態が長く続くとあまりいい方向に行かない気がしますね。

関連するQ&A

  • よくお菓子をくれる同僚

    同僚男性がよくお菓子をくれます。しかもおひとつどうぞでなく、高級なものをまるごとです。 お手伝いのお礼のようですが、ドキッとします。 お世話になったほかのかたにも渡しているようですが、にこにことくれたりすると、期待してしまいます。 遊び人というよりは不器用ですが育ちがいいかんじです。 とりあえずお返しをする約束はして、お菓子を用意しました。 あまり期待はしないほうがいいですよね。 お菓子に限らず気遣いがうれしくかんじます。30代女性で共感できるかたいらっしゃいますか? また、お菓子をくれるのは他意はないでしょうか?

  • 腹の立つ同僚について

    この前の話ですが、既婚者の同僚(32歳、40歳)2人がやはり既婚女性2人と飲みに行ったそうです。そこで、4人でラブホテルへ行こうということになり27歳の後輩を呼び出してホテルまで送らせて、挙句の果てに駐車場で2時間待たせ午前3時に家まで送らせたそうです。翌日、疲れた表情の後輩からこの話を聞いたとき既婚同僚とともに普段から覇気の無い後輩に「男のプライドはないのか!」と、とても腹が立ちました。ちなみに、同僚2人は飲みすぎたとのことで休みました。僕はこの無責任で自制心の無い同僚、覇気の無い後輩とどのように付き合っていったらいいでしょうか?

  • お弁当箱は洗いますか

    時間のあるときに回答いただければ幸いです。 自分は結婚して以来、お昼ごはんは弁当生活ですが、食べた後に弁当箱を洗っています。木製なので好むと好まざるにかかわらず洗わなくてはいけないのですが、多分プラスチックの弁当箱でも洗うだろうな、と思います。 その理由としては、なんとなく汚い感じがするからです。帰って蓋を開けたときに臭いそう・・・という(すいません)。それと洗い場があるからです(なければさすがに無理にはしなかったと思います)。 ところが、うちの会社の他の既婚者の人は洗ったりはしません。 別にそのことはいいのですが「洗わない理由」はなんなのだろうかとちょっと不思議に思っておりました。 そんなに面倒でも無いし、洗った方が奥さんも喜ぶだろうに、と。 洗う方、洗わない方、洗って欲しい方、洗ってくれなくてもいい方などいろんな人の意見が聞きたいです。

  • お弁当。傷ませずに腐らせずもっていく方法

    この時期、会社にお昼ごはんのお弁当を持っていくにはどうしたらいいでしょうか? 私の仕事場はこの梅雨明けから時期、暑がりの人が多いためクーラーが「寒い」って程にかかってます。 弁当箱の大きさは小さい2段の俵型のお弁当箱です。 材質はプラスチック。 主にご飯や煮物など和食物が多いです。 補足等あれば、いくらでも致します。 宜しくお願いします。

  • 弁当がねばねば糸をひいたのですが

    納豆が糸をひくような感じです。おかず全体とごはんのほうにもきていました。 前日深夜に弁当箱にいれて翌日正午ごろ食べました。 これは腐ったのでしょうか? 味はなんか違和感があり、苦いような気がしましたが食えないほどではありませんでした。 なにせご飯はそれしかなかったので食べてしまいました。 わかる方お待ちしてます。

  • 弁当を前日に作っておく場合…

    一人暮らしの会社員です。弁当デビューしようと考えていますが質問がございます。 前日の夜に弁当箱へご飯やオカズを入れておいて冷蔵庫で保存、翌日の朝は持っていくだけ…の作戦を立てていたのですが、色々と調べていたら『翌朝、冷蔵庫から取り出したら弁当箱ごとレンジで温めて、冷ましてから持っていく』との方法を目にします。 これって何故なんでしょうか? せっかく腐りにくい低温の冷蔵庫に入れておいたのに、また加熱して冷まして持って行く意味は何でしょうか? お弁当デビューも難しいもんです。マイ弁当食べて下痢…なんて笑い話にもならないですから(苦笑)

  • 気があると思うとき

    男性に質問です。 同僚女性に対して、自分に気があると思うのはどんなときですか? 私は女性ですが、よくご馳走になる同僚男性がいて、先日おいしいお菓子を買ってきてくれる約束をしたんですが、催促して次会うときにもってきてもらうことになりました。 時々お返しはしていますが、あつかましいと思われたでしょうか。 また、お菓子をもらい、さらにごはんにまた行きたい、はさすがにやりすぎですよね。 ごはんを食べたいわけじゃなく、二人の時間を過ごしたいです。 気楽な同僚ポジションから抜け出すにはどうしたら良いですか?

  • お弁当を一つの箱に入れる人ってなぜ分けないのですか

    お弁当を一つの箱に入れる人ってなぜ分けないのですか? 私は会社に電子レンジがある為、 温めるもの(ご飯系)と 温めないもの(野菜、おかず)を タッパーに分けていますが 一般的にお弁当箱一つに温めるものと温めないものを入れてますよね? なぜ分けて入れないのでしょうか? 会社や学校に電子レンジがなくて 珍しないから一つにまとめてるのでしょうか?

  • 手作りのお弁当について色々とアドバイスお願いします!

    今までお弁当づくりをしていて、気になったこと、不安に思ったことなどいろいろあるので、皆さんにアドバイスいただけたらと思って、ここで質問させていただきます。 ・前日の夜作ったおかずをお弁当に詰めて、お弁当箱のまま冷蔵庫で保存し、そのまま翌日学校に持って行って安全性に問題はないか。またご飯も同様にして持って行って、ご飯が固くなってしまったりしないか。 ・以前野菜炒めを作ったら、作りたての野菜炒めはおいしいのにお弁当を食べた時はまずくなっていました。このときの調味料は、サラダ油・塩コショウだけでした。お弁当にするときに使用したほうがいい調味料などあったら教えてください。 ・私はトマトが好きですがミニトマトは嫌いです。トマトをお弁当に持って行ける調理法って何かありますか?

  • 同僚の借金

    ここのカテで良いのか分かりませんが、質問させて頂きます。 私の同僚は・・30代で妻、子供2人アリ。 そして家のローン、その他数多くの借金を抱えている人がいます。 そんな彼は数十万単位で色々な人に無利息でお金を借りまくっています。その中には百万単位で貸している人もいるようです。 元々ギャンブルや女に使ったお金のようで、そのお金を始めは銀行から借り、そのうちに消費者金融で借り、返し切れない分をまた別の消費者金融から借り、そこでも借りられなくなって、多くの友人や同僚、後輩から借りて返済するようになったみたいです。 そのうちの後輩に相談されたのですが、その後輩は彼に20万貸しているらしいのです。 約束の返済期日からは何日も経っているのに返してもらえないと困っていました。 「警察に言った方がいい?」と聞かれましたが、私には全く分かりません。 この場合、どこへ相談したら良いのですか?