• 締切済み

弟がB型就労継続支援で精神病が悪化しました。

施設の職員は病気のことを全くわかっていなくて、病気を悪化させるようなことばかりします。一応、都にも相談しましたが、改善の余地がないので辞めました。被害者の会を作り、都か国を訴えたいぐらいです。誰か同じようにB型A型作業所で病気が悪化したと言う方いませんか?都がなかなか調査をしない場合、内容証明で公開質問状を送りたいと思っています。効力はありますか?

みんなの回答

回答No.1

 それはお困りですね。大変面倒なことですが、市役所の障害福祉課にご相談されましたでしょうか。そしてドクターと相談し施設を変わることは可能でしょうか。弟さんにかかわっておられる相談支援専門員さんに、相談されましたか。  弟さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか。それを確認しつつ、どうしてもという場合は、施設との因果関係を示す、明らかな証拠が必要な場合があります。

Sakuraumemo
質問者

補足

弟は普段は自分の意見をはっきり言えず、それで何度も騙せれてきました。 そこの施設はお金もやたらとかかります。芸術品を作る就労継続支援なのですが、(グラフィックを教えて貰えると言っていたので入ったのに、全く教えて貰えませんでした)才能があると言って、個展・画集を各30万で開かせたり、作らせようとします。断ったら、頭がおかしい扱いされました。 区にまだ相談してません。というのもどうも区が信じられないというか・・・ 最初にとの方に相談しました。厚生労働省にも相談しようとは思ってます。

関連するQ&A

  • 就労移行支援施設サボりバレるかも

    障害者の就労移行施設に通ってます。そこは、就職するための施設です。 アスペルガー症候群です。 嫌な行事(利用者が就職先を決めるとお祝い会という催し物をする。準備とかその他諸々が嫌い)や嫌いな作業(年末に大掃除があり、ずっと掃除、その後忘年会みたいな催し物を行う。お菓子とか食べる)があると、逃げるという名のサボってしまいます。病気を偽って、休んでしまうんです。 両親にはその事を話していません。 近々、両親と一緒に面談します。そして、職員からその事を話してしまうのではないかと心配です。 そうなった時、どうしたらいいですか? 自業自得なのは、分かっています。でも嫌な作業・催し物があると、泣き出してしまうほど嫌なんです。 アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 就労継続支援A 職員の質

    就労継続支援A勤務の管理者です。 ある男性支援員の事です。 建築現場等の職歴を持つ方で、作業能力は、非常に高いのですが、利用者に対する言動が、聞くに堪えない状態です。自分は、仕事を指導する立場で上。〝お前らは、教えて貰う立場で下。障害別でも、差別をします。〝怠け病の精神(障害)はダメなんだよ。あんな奴は、病院にいればいい。それかディケアにいろと。いつも、権威的な言葉です。〝おい!⚪︎⚪︎(名前呼び捨て)。これしておかんかいっ〝 施設長・管理者・理事長 から様々な 指導や注意をしているのですが、全く改善しません。 (建築現場では、通用するのかも?知れませんが) 利用者からの、苦情も大変多く寄せられるのですが、ただ、人柄は悪くなく、ご本人のプライドや弱さから来る、防衛だと思われます。 虐待や疾病理解などの研修は、定期的に実施しています。 管理者らは、出来る事であれば 解雇はしたくないと考えています。ご年齢もあり、次の就労が難しく、生活もあるので、改善して欲しい。 その職員にどの様な、指導をすべきでしょうか。

  • 就労継続支援B型のやり方について

    就労継続支援B型の主任をしています 現在うちの施設では下請が多く、ありがたいことに仕事をたくさんいただけています。 利用者さんたちの中にも責任感を持って残ってくれている方たちもいますが、中には苦痛な人もいるようです。自分の自由に過ごしたいというか。。 こういう場合どうしたらよいのでしょう 就労、自活に向けた訓練とのことで、自由気ままでは社会で通用しません。特にこんなご時世。。休憩はもちろん自由ですが、後は集団の中で協調性を持つことで社会の厳しさを少しでも学べればとの思いから作業中は作業に集中です。 現場に出ない名ばかりの管理者からは下請を減らすように、残った作業は職員がやるものだと言われましたが、下請の仕事を減らせば確かに解決しますが、苦労して信頼を得てこれだけ確保し収入増となり工賃増となりましたが、そこは減ります 工賃倍増をしなさいと言う割に矛盾しています また、作業時は多少厳しいときもあるが、遊ぶときは180度切り替えてこの上なくしっかり遊ぶという考えでやってますが、その考えは間違ってますか? 厳しいと言ってももちろん言葉遣い等は気をつけています。 私個人では、今の考え方は変えず一応時間までで一旦終わりにして各自解散、でも残れる人は作業してくれれば手当をつけますみたいな感じにしてはどうかなと思うのですが。。 残った作業は職員がするのが当たり前ですか? 私は利用者さんみんなの仕事で、職員は利用者さんの難しいとこをカバーするのではないかと思っているのですが、作業はあまりせず工賃も少なくてよいから楽しく過ごす方がよいのでしょうか? 数名に聞いたところ、厳しくても仕事の方がいいとのことでした。 最近1名が仕事したくないと併設の生活介護へうつりました。 生活介護では作業はなく創作的活動でほぼ自由です。本人さんはそれで満足なようです。 本人がよければそれでよいですが、本人には出来る力があるのに楽な方に流れてしまわないほうが…一度流れたらしんどい方にはなかなか戻れませんよね…とも思います。管理者はこれ以上利用者が減るのを防止したくてそう言ったのかなと思います。 文章がうまく書けませんが、何かご意見お聞かせください。新卒で今5年目。まだまだ未熟者です。よろしくお願いします。

  • 就労継続支援B型について

    就労継続支援B型施設に通所させたいと考えています。 兄が知的障害「軽度」と精神障害を持っています。 兄が就労継続支援B型施設に通所したいと言いだしたので 約1年ほど前から、市役所の福祉課に行っています。 その時には、職員さんが「後日、自宅に連絡します」と言っていたのですが 1週間経っても、3週間経っても連絡が来ることはなく・・・ こちらから市役所へ何度も行くことが続きました。やっとのことで、施設の見学はさせてもらえることができましたが、その後、全く連絡がありません。 生活指導員の方にも何度も会いに行き、兄が施設に通所できるようお願いしました。(何度も電話もしました) 最初は、生活指導員さんが「お兄さんは通所でますよ 行けますよ」と言っていたので安心していました。 しかし、2ヶ月経っても全く連絡が無くて、不安になり、電話をかけたんですが 施設の別の方が電話に出て、「生活指導員さんは今いません」と居留守を使われてしまいます。 その時は、3回(居留守だと言われたので、1時間ごとに電話しました)しか電話していないのに「この人20回も電話してきた」と悪口を他の職員に言っていたのも電話越しですが聞こえました。 電話するよりも実際にまた会いに行ったほうがいいと思い、生活指導員さんにまた会いに行き 〈兄が施設に通所できる話はどうなりましたか?〉と聞くと 「俺そんなこといったっけか?」と言われ、とぼけた顔をしていました。 この人は忘れっぽい人なのかなと思いもう一度お願いしたんですが、また2ヶ月経っても連絡がくることはありませんでした。 あと少しで1年が経とうとしていますが、全く変化がなく連絡も全くきません。 生活指導員さんは1人しかいないのでこの人にお願いするしか他はありませんし・・・ 知的障害者は就労継続支援B型に通所するのは不可能ということでしょうか? 生活指導員さんと市の職員さんには 「大丈夫 通えますよ」と言われたものの、連絡が全くない(約1年ほど)ので不安です。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 就労支援継続B型に通ってます

    B型に通って8年になりますが、母がそろそろA型に移って障害者枠で一般就労に行ける準備をしてほしいと言われて不安な気持ちでいっぱいです。A型は勤務体制が厳しそうな事も聞きましたが、知らない事ばかりです。だれか相談に乗って頂けますか?

  • この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。

    この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。 私は精神障害2級等級の障害者です。 職場のストレスで発症し、突然解雇され通院。 病気は単極性気分障害と診断され、2年間服薬治療を受けています。 症状も改善し、就労したいと思い、 某市の保健所の紹介で就労センターの存在を知り、 そこの紹介で今夏よりある施設に通所しました。 ところが担当職員の対応が非常に雑で、 本登録後、面談時に暴言や職務の愚痴、 他の施設利用者への悪口等を直接言われるようになり、 わたしの個人情報も通所者に公にされるという事態に陥りました。 また、説明なくわたしの希望確認なしで、 突然ハローワークに連れて行かれ、 求人登録を障害者窓口で書類を書かされ登録させられました。 それらが原因で鬱症状が再発し、パニック障害に陥りました。 施設の管理者は、私と家族からの状況説明で初めて事態を知ったという状況で、 これは人権侵害、名誉毀損に当たるのではないか、 と家族と施設は協議中です。 市や施設、管轄している社会福祉法人を相手に訴訟等、起すことはできるのでしょうか?

  • 就労継続支援B型から就労継続支援A型に移りたい

    現在、就労継続支援B型の事業所で支援を受けておりますが、経済的なこともあり、同じ理事会の就労継続支援A型に移りたいのですが、何か注意することはありますか? A型はすぐ人が要らなくなるそうですし、なかなか行けないので…。

  • 就労継続支援 これからやること

    就労継続支援事業所で精神でA型として働いています。1年半くらいです。 事務補助、B型利用者さんの指導員補助をしています。 先月、所長から2年目の来年7月(今年)に正社員にならないか?といわれています。 なんか、これから研修とかに行ってもらって福祉の勉強をしてほしいと。 介護初任者研修、SSTなどの研修などとかいってました。 でもなんか具体的に何の職種になっていくのかがふわふわしてよくわかりません。 重荷になるといけないからゆっくりでいいとか言われたのでそれ以上は聞けませんでした。 僕はこのような研修や勉強をすると、事業所の中でどんな役割を担えるようになるのでしょうか?

  • 就労継続支援B型における営業について

    就労継続支援B型事業所を開所しようと思っています。経験はありません。 仕事はデータ入力等パソコン業務を考えているのですが、営業をかける際、どこをターゲットに、どのような方法で行うのが効率的でしょうか。 (利用者様の募集については問題ございません) 今考えているのは、ターゲットとしてはタウンワーク片手にクリニックを探してExcelでのレセプトのデータ入力の仕事をいただく、不動産会社に営業かけて各種データ入力や図面の仕事をいただく、などといったことを考えております。 方法については福祉事業であることを前面に出し、タウンワークベースのテレアポを行う、データ入力については1文字0.5円程度、相手の要望によりお得感を持っていただくように進めていくことが頭に浮かんでいます。 ターゲットや方法など、「こんなターゲットが食いつきやすい」「こんなトークが効果的」など、何でも構わないのでヒントを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 就労継続B型 施設での支援員

    主に知的障碍者の方の支援だそうです。 福祉の仕事に興味を持っております。 就労継続B型というのは具体的にどういう内容を 言うのでしょうか? また、支援というのは、どういう事をするのでしょうか? 宜しくお願いします。