障害者就労支援施設の対応は正しいのか

このQ&Aのポイント
  • 障害者就労支援施設の対応に問題がある可能性があります。担当職員の雑な対応や個人情報の漏洩、突然の求人登録など、あなたの精神状態を悪化させる事態が発生しました。
  • これは人権侵害や名誉毀損に当たる可能性もあります。現在、家族と施設は協議中であり、訴訟などの対策を検討している状況です。
  • しかし、具体的な法的手続きについては専門家に相談する必要があります。市や施設、社会福祉法人を相手にして訴訟を起こすかどうかは、個別の状況によります。
回答を見る
  • ベストアンサー

この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。

この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。 私は精神障害2級等級の障害者です。 職場のストレスで発症し、突然解雇され通院。 病気は単極性気分障害と診断され、2年間服薬治療を受けています。 症状も改善し、就労したいと思い、 某市の保健所の紹介で就労センターの存在を知り、 そこの紹介で今夏よりある施設に通所しました。 ところが担当職員の対応が非常に雑で、 本登録後、面談時に暴言や職務の愚痴、 他の施設利用者への悪口等を直接言われるようになり、 わたしの個人情報も通所者に公にされるという事態に陥りました。 また、説明なくわたしの希望確認なしで、 突然ハローワークに連れて行かれ、 求人登録を障害者窓口で書類を書かされ登録させられました。 それらが原因で鬱症状が再発し、パニック障害に陥りました。 施設の管理者は、私と家族からの状況説明で初めて事態を知ったという状況で、 これは人権侵害、名誉毀損に当たるのではないか、 と家族と施設は協議中です。 市や施設、管轄している社会福祉法人を相手に訴訟等、起すことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uaa68465
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

これは問題ですね。 苦情とか言う福祉サービスの調整の域を超えているような気がします。 しかしながら、訴訟等になると行政や法人は顧問弁護士みたい人がついていて個人で対応するのは費用や時間を考えてもかなり難しいと思います。 そうすると市や法人は、社会への影響をかなり気にしますので貴方への見方をたくさん作ることです。 福祉関係者だけでなくてもかまいません。 貴方を支える輪が大きくなることによりそれをローカルな新聞や地方の議員あるいは地域自立支援協議会等に関わっている人たちがこの問題を取り上げていきやすい状況が生まれるのかなと思います。

xx_ga1125
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 現状、家族の方が施設と話をしているのですが、 施設側が事態をかなり軽く見ているので、家族も困惑している状態です。 (病気が病気なので仕方がないかも、とも思っていますが) わたしの通院している病院名、ドクターの名前が外部に漏洩しているので、 ちょっと問題が大きくなっているので悩んでいます。 施設の仲間にも迷惑がかかりますし。 家族サイドでは弁護士さんや府議会議員さんとのつながりがあるので、 そちらの方にもお問い合わせをし、施設側と協議を重ねて、 お互いが納得のいく道筋を立てたいと思っています。

その他の回答 (2)

noname#189779
noname#189779
回答No.3

あの・・・名誉毀損や人権侵害におもえませんが・・・ 失礼ですが病気が悪いからそう思うのではないでしょうか。 妹が通ってましたが地元の就労支援(区運営)施設で訓練をうけハローワークで探すという動きでした。 どのみち訴訟等をおこしても「やっかいな人」と思われ地元で動けなくなりますよ。 あなたもそこしか行く場所がないのですから。 まあ、貴女の一方的な質問しかみえないので向こうに問題があったかどうかもわかりません。 もともと、仕事をしたいとして支援施設にいってハローワークで書面を書くくらいどうってことないはず。 わからないところや書きたくないところは書かなくてよいのですから。 何が気に入らないのかわかりませんがいったから病気がわるくなったのはなく、もともと悪い。 だから悪くとらえるのでは? 普通、悪口は本人の前でいいませんし、個人情報をとり間違えている可能性もあります。 あなたのような精神の病気の人は名前をいっただけ、住んでいる方向をいっただけで個人情報!とさわぐ傾向があります。 私は争わないほうが良いと思いますね。 益々、就労が遠いですから。 精神障害者として就労がしたいならハローワークが一番力になってくれますよ。 訴訟は無罪の相手にもできます。 貴女の主張が通るならよいのですが、ああ、コノヒト病気だし、ってことで棄却されると貴女の病気が益々わるくなるのではないでしょうかね。

xx_ga1125
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ちなみに私は男性です^^; 通常の就労支援施設と障害者支援施設は少し役割が違っています。 その点はご理解ください。 利用計画書を実習生の前で公開し、わたしの通院している病院名を知られてしまい、 通院歴などを実習生に問われるなどしたことで、施設側に問題があると判断している現状です。 規約における守秘義務違反の可能性がある、ということです。 (一般企業に勤めておりましたので、個人情報の取り扱いの重要性は認識しております) また、ハローワークでは障害者窓口に連れて行かれて、主治医の意見書等を提出せず、 登録手続きを行った点が問題点であり、家族共々困惑している状況です。 手続きの順番として、間違っているのではないかな、と思っているわけです。 (施設側の説明責任ですね) 健常者と障害者では、就労支援施設の対応は若干取り扱いが違いますし、 「障害を持っているから無職だ」など職員に言われてしまっては、 職員を信頼して、就労支援を続けることが困難と判断しております。 >あなたのような精神の病気の人は名前をいっただけ、住んでいる方向をいっただけで個人情報!とさわぐ傾向があります。 障害者手帳を持つ際に大いに悩んだのはこのようなご意見、視点をいただく立場となる、 ということがありました。 ああ、実際そうなんだなァ、と実感しております。 ですから、障害を持つ者としては、支援と銘打っているならば、 同じ立場に立って、お力を貸していただきたかったのですが、 そういう意識が低かった方のようで、施設側も困惑しているとご連絡をいただきました。 一般的なご意見として、ご回答を受け止めます。 ありがとうございました。

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

各地に福祉サービスに関する苦情解決制度があります。 参考 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-2544.htm まずは、そこに委ねてみてはいかがでしょうか? そこで、双方納得いく結果が得られれば良いでしょうし、そこで解決出来なかったあとに 訴訟等に持ち込んでも遅くはないと思います。 何を求めるか整理が必要かと思います。 謝罪?職員の処分?慰謝料?

xx_ga1125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、こういう仕組みもあるのですね。 市に問い合わせたところ、施設関係者が作ったの第3者委員会しかない、 という風に言われたので。一度調べてみます。

関連するQ&A

  • 就労支援施設と障害者センターの利用料

    公共の施設である障害者センターがありまして 利用料は無料です。 質問は就労支援施設に通所しているものがその後の 訓練として障害者センターへ短期で直行、直帰で行くのですが なぜ通ってもいない就労支援施設での利用料が発生するのでしょうか? ちなみに日額8,500円程度の利用料が使ってもいない就労支援施設へ 入っています。 違法じゃないんですかね?

  • 障害者自立支援法について

    1.就労継続支援A型、 2.就労継続支援B型、 3.身体障害者通所授産施設、 4.知的障害者通所授産施設、 5.精神障害者通所授産施設、 6.精神障害者小規模通所授産施設、が一般的な障害者の施設となるのでしょうが、 それぞれについて私の認識が正しいのか教えて欲しいです。 1.障害者と雇用契約を結び最低賃金以上を支払う 2.障害者と利用契約を結び最低賃金に満たない工賃を支払う 3.身体障害者が通所する授産施設。工賃 4.知的障害者が通所する授産施設。工賃、 5.精神障害者が通所する授産施設。工賃 6.精神障害者小規模通所授産施設。小規模の意味がわかりません。 あと社会的事業所や、NPO法人が運営する作業所?もあると思います。そういう所でも何かしらの契約をして工賃または給料が発生したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就労支援施設で実習生に個人情報を知られました。

    就労支援施設で実習生に個人情報を知られました。 障害者2級等級を持つ者です。 特に就労支援等に従事していらっしゃる方にお伺いしたいのですが、 先日、通所している施設にわたしが通院している病院から実習生の方が来られました。 その日の振り返りの面談の際に、実習生と一緒でも良いか、 と担当者に尋ねられたので、了承しましたが、 その際に私の通院している病院、自宅の住所等が書かれた利用計画書を出されて、 その説明を受けた際も実習生の方は同席しており、病院名等が全て知られてしまいました。 その後、実習生の方と二人っきりにされ、 利用計画書を見られて、「わたしの病院に来ているんですね」と言われ困惑し、 病院に行きにくくなってしまい悩んでいます。 担当者はその件については何も思っていない様子なので、 障害者就労支援施設ってこういうこと普通なのかな?と疑問に思っています。 個人情報の漏洩にあたるのではと疑問なのですがどうなのでしょうか。

  • 就労継続支援B型について

    就労継続支援B型施設に通所させたいと考えています。 兄が知的障害「軽度」と精神障害を持っています。 兄が就労継続支援B型施設に通所したいと言いだしたので 約1年ほど前から、市役所の福祉課に行っています。 その時には、職員さんが「後日、自宅に連絡します」と言っていたのですが 1週間経っても、3週間経っても連絡が来ることはなく・・・ こちらから市役所へ何度も行くことが続きました。やっとのことで、施設の見学はさせてもらえることができましたが、その後、全く連絡がありません。 生活指導員の方にも何度も会いに行き、兄が施設に通所できるようお願いしました。(何度も電話もしました) 最初は、生活指導員さんが「お兄さんは通所でますよ 行けますよ」と言っていたので安心していました。 しかし、2ヶ月経っても全く連絡が無くて、不安になり、電話をかけたんですが 施設の別の方が電話に出て、「生活指導員さんは今いません」と居留守を使われてしまいます。 その時は、3回(居留守だと言われたので、1時間ごとに電話しました)しか電話していないのに「この人20回も電話してきた」と悪口を他の職員に言っていたのも電話越しですが聞こえました。 電話するよりも実際にまた会いに行ったほうがいいと思い、生活指導員さんにまた会いに行き 〈兄が施設に通所できる話はどうなりましたか?〉と聞くと 「俺そんなこといったっけか?」と言われ、とぼけた顔をしていました。 この人は忘れっぽい人なのかなと思いもう一度お願いしたんですが、また2ヶ月経っても連絡がくることはありませんでした。 あと少しで1年が経とうとしていますが、全く変化がなく連絡も全くきません。 生活指導員さんは1人しかいないのでこの人にお願いするしか他はありませんし・・・ 知的障害者は就労継続支援B型に通所するのは不可能ということでしょうか? 生活指導員さんと市の職員さんには 「大丈夫 通えますよ」と言われたものの、連絡が全くない(約1年ほど)ので不安です。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 精神障害者施設、退去できない?

    現在精神障害者の施設に通所しています、 身内もいないので、役所の手続きや日常生活のサポートなどほぼ全て支援して貰っています。 就労とかも考えており、症状が落ち着いていたので、就労移行など他の施設に移ろうかとも検討しています。 入所当初からその話はしており、それを踏まえて入所しています。 ですが今になって就労支援は障害者雇用の流れになるから、やめた方がいい。 アルバイトでもいいからここを通所しながら一般で働いてみてはどうか。 など言われました。 いきなり一般雇用はどうなのかと迷いました。 他の利用者さんに聞いても、いきなりは ハードル高いのではないかと言われました。 答えが出ず迷っていると 系列のB型を勧められ入所しました。 そして今さらながら気づいたのですが B型なら就労支援の道筋と変わりませんよね、、 もしかして、このままこのグループから出られないのではと不安がよぎったのですが、、。 考えすぎですよね、、、 自分が高齢者ならそれでもいいのですが、まだ20代後半なのを思うと、、。

  • 就労継続支援事業について

    知的障害者の通所施設に勤務しています。現在は、旧法で運営していますが、就労継続支援A型での運営を考えています。今のところ、大体の内容は理解したつもりではありますが、新法(就労継続A)への移行にむけて、施設で何から手を付けたらよいのか分からず、手をこまねいています。もし、この文章をご覧の方で、内容に詳しい方や既に新法へ移行されている施設職員の方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 就労移行支援施設の法的基盤について

    すみません、介護福祉関係に関してまったくの完全に無知な状態なのですが、 就労移行支援施設、及び就労継続支援(A型・B型)施設の法的基盤というものについて調べる必要が出て来てしまいました。 検索してみたところ下記サイトに当たり、 http://www.omswa.org/HDservice-syuurouikou.htm こちらを参照し以下のように書き出してみました。 就労移行支援(一般型)…障害者自立支援法第5条 第14項 就労継続支援(A型)…障害者自立支援法第5条 第15項 就労継続支援(B型)…障害者自立支援法第5条 第9項 こういった形であっているのでしょうか? なにぶん介護福祉関係の事柄を調べるのは初めてで、何がどうなのかまったくわからない状態です。 もし正しい法対応をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂けますと非常に助かります。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 就労移行支援に移るのは時期尚早か

    私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、今は生活保護と障害年金を受給しながらアパートに一人暮らしをしていて、就労B型の作業所に通っています。 プロテスタントのクリスチャンでもあります。 今は緊急事態宣言が出ていて作業所を休んでいますが、緊急事態宣言が解除されてしばらくしたら就労移行支援の施設に移ろうと思います。 作業所はコロナ前は週3日、コロナ後は週2日通っていました。 聖書では第二テサロニケ3章10節に「働かざる者食うべからず」と書かれているのですが、今は医者から働けないと言われています。 施設長からも相談員からもまだ早いと言われています。 なので働けなくても就労移行支援に通えるでしょうか? ちなみに、うちの作業所は午前中で終わりです。

  • 就労移行支援に行くのは時期尚早か

    私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、今は生活保護と障害年金2級を受給しながら就労B型の作業所に通っています。 今まで就労B型の作業所を3ヶ所渡り歩いて来ましたが、ろくなところがないと思いました。 今の作業所でも利用者が暴れたり利用者同士の喧嘩も絶えません。 私は病気になるまでは働いていて、病気が寛解したら再び働きたいと思いますが、そのためにまずは就労移行支援の施設に通おうと思います。 今の作業所には週2日通っていますが、近くの就労移行支援は週1日から利用OKなので、そこに見学だけでも行こうと思います。 もう就労B型は嫌なのでちょっとレベルアップしていこうと思いますが、時期尚早でしょうか? もう緊急事態宣言も解除されたので就労移行支援施設も平常運営になっていると思います。

  • 障害者枠の

    障害者枠で仕事を紹介してくれるWeb sanaを利用したことある方いますか? 登録したら担当アドバイザーさんから、ここの就労移行支援所の通所を勧められました。 私は一刻も早く就活したいのですが、ここは通所しないと面接対策や仕事紹介してもらえないのでしょうか? また、実際に利用してみてどうでしたか? その後は就職出来ましたか? それから障害者枠はなぜか大手企業が多いように思うのですが、それはなぜなんでしょうか

専門家に質問してみよう