• 締切済み

就労継続支援B型における営業について

就労継続支援B型事業所を開所しようと思っています。経験はありません。 仕事はデータ入力等パソコン業務を考えているのですが、営業をかける際、どこをターゲットに、どのような方法で行うのが効率的でしょうか。 (利用者様の募集については問題ございません) 今考えているのは、ターゲットとしてはタウンワーク片手にクリニックを探してExcelでのレセプトのデータ入力の仕事をいただく、不動産会社に営業かけて各種データ入力や図面の仕事をいただく、などといったことを考えております。 方法については福祉事業であることを前面に出し、タウンワークベースのテレアポを行う、データ入力については1文字0.5円程度、相手の要望によりお得感を持っていただくように進めていくことが頭に浮かんでいます。 ターゲットや方法など、「こんなターゲットが食いつきやすい」「こんなトークが効果的」など、何でも構わないのでヒントを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 営業
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

まず、顧客から入力を依頼される情報が外部に漏洩しないようにするための組織体制の作りが先決だと思います。 > レセプトのデータ入力の仕事 レセプトには病名と診療内容が記載されています。 また、記載されている病名と診療内容などに整合性がとれていない場合は、医師に確認を求める必要があります。医師に確認してもらい修正が必要だと指摘された場合は、すぐに修正をおこないます。 なので、これが出来れば仕事として獲得出来ると思いますし、そもそも病院が病名と診療内容が書かれた内容の書類を外部に入力業務でも渡すという行為には、慎重になると思われます。 結論、データ入力業務に対して認識が甘すぎます。

関連するQ&A

  • 就労継続支援A型について詳しい方にお尋ね致します。

    就労継続支援A型の、とある事業所に行きたくて支援者に問い合わせをして戴いたのですが、そこは、「ウチは仕事が確実に出来る人しか採らないので、辞める人がなかなか居ないので、見学しても契約出来ないから無意味だ」と言われました。電話の応対も悪く、かなり威張っている担当者だったそうです。それに、新潟県では利用者が健康保険と厚生年金に加入しているA型の事業所は全く無いとの事です。ただでさえA型の事業所は数が少ないし、ハローワークでも一般や障害者枠に限らず仕事が殆ど無い状態です。一か所だけ就労支援A型の事業所の面接を考えておりますが、そこも一日5時間なので、健康保険と厚生年金は加入していません。B型や就労移行では賃金が少ないし、支援者もなるべく私が望む方向へ行ける様に支援すると仰ってます。しかし、地元では先ほども言った様に一般や障害者枠に限らず仕事が殆ど無い状態で、新潟市内ならばどうにか仕事があるという状態です。私自身も仕事があるなら新潟市に住みたいのですが、両親は地元を離れて欲しくない様で、話し合いも出来ません。それに、昔から両親の決めたレールの上を歩かされて、私が障害があることが分かったら既に籠の鳥です。障害者派遣も調べましたが、新潟市内しか仕事がありません。このままではきちんとした仕事も出来ずに籠の鳥で一生を終えるのかと思うと自殺しか考えられません。一生、毎月5千円も貰えず、きちんとしたところに勤務すら出来ないなら、こんな私は生きている資格がありません(私が通っているB型の事業所は一か月の賃金が5千円も貰えません)。ですから、まずはA型に行きたかったのですが、この状態であれば障害者枠での雇用をハローワークか派遣で考えた方が良さそうです。A型は労働時間が2時間や3時間なんていう事業所もザラなので、私はなるべくなら6時間以上勤務したいのですが、今のままでは障害者枠ですら雇用されずに籠の鳥で一生を終えてしまいます。どうにか両親を説得する方法はないでしょうか? 私の場合はA型よりも障害者枠での雇用の方が良いのでしょうか? それに、他の都道府県ではA型で健康保険と厚生年金に加入している事業所はありますでしょうか? ※甘ったれるなとか、馬鹿じゃねーのなんていう回答は無しでお願いします。障害者雇用や就労支援A型、B型、就労移行支援に詳しくない方も回答はご遠慮願います。

  • 【営業】テレアポの件数について

    こんにちは。法人営業1年目の新人です。 テレアポの件数(掛け先)増加について、皆様のお知恵を拝借したく存じます。 私が配属になった部署は、既存営業なのですが(弊社営業には新規部隊と既存部隊があります)、現在は既存とは名ばかりで、ド新規のテレアポを行っています。 しかし、所属しているのが既存部隊であるため、テレアポを行っていいのは、現在お取引のある某グループの企業のみという形になっています。 もし新規部隊と同じように、ターゲットに制限なく自由な営業活動ができるのであれば、現状の業務は営業の修行として構わないのですが、ごく限られた制限付きの新規は、「ここは駄目だったから次行こう」という切り替えができないので、ターゲットリストもとっくに底をつきました。 ですが、現在、上司の方には「もっと一日のコール件数を増やせ」と言われています。 私としては、掛けたくとも、掛け先がなく、どうしようもないので「どうやったら、かけ先を増やせますか?」と上司および先輩に伺ってはいるのですが、「そこを自分で考えるのが仕事だ」と取り合っていただけません。 何とかテレアポを取得し、案件につなげて会社に貢献したい気持ちはありますが、どうしたらいいのか全く分からないのが現状です。 そこで、このような状況下でテレアポの掛け先(ターゲット)を増やすための方法をお教えいただきたく存じます。 何卒、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 営業はどうしてますか?

    営業の仕事で成果の出ている方、どの様な方法でやってますか? 保険の代理店をしています。 始めたばかりで成果が出ず、生活が大変です。 飛び込みを中心にしているのですが、 そろそろ限界を感じています。 テレアポ、紹介なども試しているのですが、 うまく行きません。 営業の仕事をしている方、どの様な 方法をやられてますか? 今後の参考にしたいので、 よろしくお願いいたします。

  • 居宅介護支援営業

    ケアマネとしてデイサービスやショートを営業していく場合、どういった方法でやっていくとうまくいきますか? 毎月営業で活用する表を作成しているのですが、どういった表なら見やすい、営業しやすいのでしょうか? 教えてください。 現在作成途中の表は地区、事業所名、ケアマネ名、紹介件数、利用延べ日数が入力してあり、併設事業のありなしをランクで分けてます。併設なしならAなど、 いいアイディアを教えてください。

  • 営業の方法について

    よろしくお願いします。 IT業界のシステム請負開発を事業としている会社に勤めている今年1年目の新人営業マンです。 営業の仕方についてご相談ですが、今まではいろんな会社から仕事(開発の募集案件)が回ってきたのですが、今はほとんど仕事の話が来ません。なお、弊社は売りの製品(プロダクト)はなく、技術を売っている(技術者を派遣する)会社です。 新たなビジネスパートナーを開拓しないといけない状況ですが、どのように開拓していけばよいかが分かりません。 テレアポや飛び込み訪問は現実的ではないと聞いていますし、交流会やマッチングサイトを試してみましたが成果が上がりません。 何か他に良い営業の方法があるのでしょうか? お手数ですが知恵をお借りしたいと思いますので何卒よろしくお願いします。

  • 新卒ですが、営業に向いてないのでしょうか。

    開いていただき誠にありがとうございます。 私は今年4月に新卒として入社した者です。(男) 結論から言うと、私は営業に向いてないのでしょうか。 4月に入社し、新規事業部に配属されました。部署の人数は私含め2人です。 私の仕事はテレアポからその後訪問・クロージングまでです。 ただし4月から半年近くテレアポを行っていますが、全く上達しません。 分からないことはその都度質問し、メモをとっています。 その後は移動時間などに復習しております。 それなのに全く上達せず、宣言した目標さえも達成できてません。 性格的にもあまり、ガツガツいけないタイプではあるのですが・・・ 先輩にも怒られてばかりで、最近では朝、腹痛・吐き気などがすごいです。 夜もなかなか寝付けません。 このような私は営業に向いていないだけでしょうか。 それとも私がただ甘い・弱いだけなのでしょうか。 ご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 就労継続支援B型のやり方について

    就労継続支援B型の主任をしています 現在うちの施設では下請が多く、ありがたいことに仕事をたくさんいただけています。 利用者さんたちの中にも責任感を持って残ってくれている方たちもいますが、中には苦痛な人もいるようです。自分の自由に過ごしたいというか。。 こういう場合どうしたらよいのでしょう 就労、自活に向けた訓練とのことで、自由気ままでは社会で通用しません。特にこんなご時世。。休憩はもちろん自由ですが、後は集団の中で協調性を持つことで社会の厳しさを少しでも学べればとの思いから作業中は作業に集中です。 現場に出ない名ばかりの管理者からは下請を減らすように、残った作業は職員がやるものだと言われましたが、下請の仕事を減らせば確かに解決しますが、苦労して信頼を得てこれだけ確保し収入増となり工賃増となりましたが、そこは減ります 工賃倍増をしなさいと言う割に矛盾しています また、作業時は多少厳しいときもあるが、遊ぶときは180度切り替えてこの上なくしっかり遊ぶという考えでやってますが、その考えは間違ってますか? 厳しいと言ってももちろん言葉遣い等は気をつけています。 私個人では、今の考え方は変えず一応時間までで一旦終わりにして各自解散、でも残れる人は作業してくれれば手当をつけますみたいな感じにしてはどうかなと思うのですが。。 残った作業は職員がするのが当たり前ですか? 私は利用者さんみんなの仕事で、職員は利用者さんの難しいとこをカバーするのではないかと思っているのですが、作業はあまりせず工賃も少なくてよいから楽しく過ごす方がよいのでしょうか? 数名に聞いたところ、厳しくても仕事の方がいいとのことでした。 最近1名が仕事したくないと併設の生活介護へうつりました。 生活介護では作業はなく創作的活動でほぼ自由です。本人さんはそれで満足なようです。 本人がよければそれでよいですが、本人には出来る力があるのに楽な方に流れてしまわないほうが…一度流れたらしんどい方にはなかなか戻れませんよね…とも思います。管理者はこれ以上利用者が減るのを防止したくてそう言ったのかなと思います。 文章がうまく書けませんが、何かご意見お聞かせください。新卒で今5年目。まだまだ未熟者です。よろしくお願いします。

  • 就労継続支援B型について

    就労継続支援B型施設に通所させたいと考えています。 兄が知的障害「軽度」と精神障害を持っています。 兄が就労継続支援B型施設に通所したいと言いだしたので 約1年ほど前から、市役所の福祉課に行っています。 その時には、職員さんが「後日、自宅に連絡します」と言っていたのですが 1週間経っても、3週間経っても連絡が来ることはなく・・・ こちらから市役所へ何度も行くことが続きました。やっとのことで、施設の見学はさせてもらえることができましたが、その後、全く連絡がありません。 生活指導員の方にも何度も会いに行き、兄が施設に通所できるようお願いしました。(何度も電話もしました) 最初は、生活指導員さんが「お兄さんは通所でますよ 行けますよ」と言っていたので安心していました。 しかし、2ヶ月経っても全く連絡が無くて、不安になり、電話をかけたんですが 施設の別の方が電話に出て、「生活指導員さんは今いません」と居留守を使われてしまいます。 その時は、3回(居留守だと言われたので、1時間ごとに電話しました)しか電話していないのに「この人20回も電話してきた」と悪口を他の職員に言っていたのも電話越しですが聞こえました。 電話するよりも実際にまた会いに行ったほうがいいと思い、生活指導員さんにまた会いに行き 〈兄が施設に通所できる話はどうなりましたか?〉と聞くと 「俺そんなこといったっけか?」と言われ、とぼけた顔をしていました。 この人は忘れっぽい人なのかなと思いもう一度お願いしたんですが、また2ヶ月経っても連絡がくることはありませんでした。 あと少しで1年が経とうとしていますが、全く変化がなく連絡も全くきません。 生活指導員さんは1人しかいないのでこの人にお願いするしか他はありませんし・・・ 知的障害者は就労継続支援B型に通所するのは不可能ということでしょうか? 生活指導員さんと市の職員さんには 「大丈夫 通えますよ」と言われたものの、連絡が全くない(約1年ほど)ので不安です。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 就労支援継続B型に通ってます

    B型に通って8年になりますが、母がそろそろA型に移って障害者枠で一般就労に行ける準備をしてほしいと言われて不安な気持ちでいっぱいです。A型は勤務体制が厳しそうな事も聞きましたが、知らない事ばかりです。だれか相談に乗って頂けますか?

  • 就労継続支援B型から就労継続支援A型に移りたい

    現在、就労継続支援B型の事業所で支援を受けておりますが、経済的なこともあり、同じ理事会の就労継続支援A型に移りたいのですが、何か注意することはありますか? A型はすぐ人が要らなくなるそうですし、なかなか行けないので…。

専門家に質問してみよう