• 締切済み

この子なし主婦の気持ちを代弁してください

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.6

極端な想像です。 彼女の夫は「喧嘩すると食事も作らない前妻と離婚した」 彼女と再婚しても子供の養育費や面会があるので子供が持てなかった。 貴方に恨みつらみはないものの、夫の前妻と思考回路が同じであるために友好な関係になるはずもない女性と見限ってのその態度。 避けられているならそのまま放置。 特別、彼女と仲良くならないと貴方のパートの仕事が出来なくなるのではないなら特別問題ないと思います。

papapa01
質問者

お礼

なるほど~そういう見方もできますね。 いずれにせよ彼女の個人的な感情であって私には関係ないですね。仕事に支障はないので気にしないようにします。

関連するQ&A

  • 子なし専業主婦

    まだ、子供がいない都内在住専業主婦です。 夫の給料は多くはありませんが、(400万円台) やりくりし、毎月貯金をし、 年に海外旅行+国内旅行も数回行ってます。 結婚2年半で300万ほどためました。 専業主婦ではありますが、 ネットで多少収入があります。(生活費としては使ってません) パートにでるより金額は多いのですが、 (株もちょこっとやってます) 友人などには詳しく話してません。 これから結婚する友達から先日 ・毎日何やってるの? ・朝は遅くおきたりするの? ・化粧はしてる? ・仕事はしないの? などど いわれ、ちょっとへこんでます。 夫も私が家にいることを望んでおり、 夫婦の形はそれぞれで、 いつ子供を作ろうが 働こうが、家にいようが 自由だと思うのですが、 周りからは 「働かないの?」といわれるたびに 家にいる事が 悪いことのように感じてきてます。 専業主婦の方は よく言われることだと思うのですが みなさんは どう 対応してるのでしょうか?

  • 現在、子なしの専業主婦です

    こんばんは。 私はアラフォーで、最近結婚したばかりの、専業主婦です。 派遣やパートで働き口を探しています。 しかし、いまは社員じゃなくてもなかなか厳しくて、思ったように仕事にありつけません。 努力してるつもりですが、やはり子供できたらどうするの?的な感じで言われ、もうアルバイトしかないかな・・・と思っています。 家事全般はやっており、仕事も探しています。 お小遣いももらっておらず、自分の独身時代の貯金から自分のものはまかなってます。 夫と、夫の家族は私が無職であることをよく思っておらず、よく仕事はしているのか?まだ家にいるのか?などと夫に電話して聞いています。 私としては、仕事も真剣に探してますし、家事はさぼったこともありません。 子供がいなくて家にいる主婦って、そんなに遊んでいるように見えるんですか? 仕事はまだ見つからないのか、と聞かれるたびに、自分が遊びほうけているダメ嫁みたいに思われている気がして、本当に気が滅入ります。 子供を作らず、フルタイムで働けということなのでしょうか。 世間の人たちは、子なし専業主婦はどんな印象に見えますか?

  • 子なし主婦 パート勤めですが、変ですか?

    30代後半で、結婚5年の子なし主婦です。 飲食店のパートに週に3~5日シフト制で扶養範囲内で働いています。 子供を希望していますが、主人の仕事が多忙&出張多しで、なかなか難しい状況です。 パート先での主婦の方は、子育てまっさかりで、私のような子供がいない主婦は、なんとなく居心地が悪いです。 主婦の方に「私の場合は幼稚園代が必要だ」とか、「あなたは、子供いないのなら、もっと他のとこで働いたらいいのに」など、ちょっと嫌味を言われてしまいます。 パートは、子育てしてる人優先の職場なのか? 冷静に考えて、子なしの主婦が、ちょこっと働こうが、フルで働こうが自由だと思うんですが。 居心地が悪いです。 ご近所は子供だらけ。 田舎に引越してきて、友達もいないので、友達ができそうな職場を探しています。 フルタイム勤務は難しいので、アルバイトの掛け持ちになりそうなんですが、どこに行っても、子なしで、バイトしてると、変だと思われるんですかね? そうなると、働くところが、ないと思いませんか? ストレスたまってます。

  • 41歳の子なし専業主婦です

    41歳の子なしの専業主婦、兄弟なしの夫と二人暮らしです 3年前に父が自殺をして癌をわずらっていた母もその1か月後に他界しました。 夫が仕事に行っている間は、1人なので誰も話相手もいません 仕事に出たいと言うと旦那は、そんなせかせか金が欲しい!欲しい!と 働いている人は見ていてみっともないと言います 私はお金がほしいということよりも、外に出て人との接触が欲しいことや、家に1人でいると時代に取り残されているような気がしてたまらないのです! そういうことを旦那に言っても、世間のことはテレビやラジオを聴けば 分かることだし、仕事にでると、家のことがおろそかになるからと言います。 最近、話相手もいないので、頭の中で人と会話していることが多くなりました。 常に頭の中に人がいて、会話をしているのです なので、1人でいてもそうだね!とか頭の中の人と会話をしています 子なしで専業主婦の同じような環境の方いましたら、どんな風に毎日を過ごしていますか? アドバイスお願いします。

  • 子なし主婦パート 辞めるか迷っています。

    読んでいただきありがとうございます。 2ヶ月前から近所の雑貨屋さんでパートを始めました。 結婚して2年目で、夫の転勤についていく形で前職は結婚を機に辞めています。 パートを始める前は専業主婦でした。 パートを始めた理由は、親や親戚、友人に会う度に何をしてるの?や、仕事をしないのか聞かれるためです。 年上の方などは、説教みたいにいろいろと言ってきます。 そんなことが重なり、このままでは人に会うことを避けるようになりそうだな、と思い、パートを探すことにしました。 私の条件としては、特にいくらまで稼ぎたいとかはないので、なるべく少ない時間で入れるところを探していました。 ですが、なかなか短時間でいいというところが見つからず、徐々に希望時間も増えていきました。 今のところは、週3か、4日の5時間くらい(月60時間くらい)で採用していただきました。 ですが、入ってみると人が少なく、週3か、4日はそのままなのですが、月140時間くらい働くシフトになっていました。 正直、体力的に辛いのと、人が少ないため説明を受けていない仕事を任されたり、働いている人もみんな余裕のない感じです。 その上、意地悪な人、とかだったら辞めます。って言いやすいのでしょうが、みんないい人で、本当に余裕がないためにそうなっている感じなので、不満を言えない状況です。 別に探すにしてもそんな短時間でいい、というところが見つかるかも分からないし、だからと言ってそのままこの仕事を続けて、家のことが疎かになったり、私がいつも疲れてるみたいな状況にはなりたくありません。 子なし専業主婦に戻るのが私としては一番いいのでしょうが、結局周りの意見を気にしてしまうと思うので、戻るに戻れません。 厳しい意見やアドバイス、なんでもいいのでご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 子なし専業主婦は多忙?

    ある専業主婦がブログに「家にいても何かと慌ただしく、時間もなく過ごし…」と書いていて、それに対し別の人がブログに「専業主婦の忙しいアピールはどうなのか?子供がいたり介護してる主婦は別として、子なしで夫婦2人だけで生活してる仕事もパートもしてない専業主婦は、毎日慌ただしく時間が無いとは一体何をしてそんなに忙しいのか?」と書いてました。実際子供がいなくアパート暮らしの専業主婦は何をしてそんなに多忙なのでしょうか?

  • 子供なし主婦。気分が落ち込んでいます。

    20代後半の子供なし主婦です。 昨年結婚し、仕事をやめました。 やめてからしばらくは結婚式や引っ越しで忙しかったのですが、最近やっと落ち着いてきました。 が、落ち着いた途端、気持ちがすごく落ち込むようになってしまいました。 寂しさや孤独感をものすごく感じて泣きたくなったり、(実際に涙が出ることもあります・・・) 家事の手が空くと暇をしていることになんとなく罪悪感を感じたり。 寂しいなら友達と会ったりすれば・・・とも思うのですが、なぜかそういう気にもなれず、 それを億劫に思ってしまうこと自体になんだかうしろめたさを感じたりもします。 また、独身の時はカフェで一人で読書したりするのも好きだったのですが、 今は何をするのも虚しさを感じてしまい、全然したいと思わなくなってしまいました。 週末、夫とご飯を食べに行ったりするのは楽しみなのですが、 それしか楽しみに思えない自分もなんだか情けないです・・・。 同じような経験をしたことがある方、お話を聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 20代・子供なしの主婦の多いパートって?

    20代の子供はまだいない主婦です。 バイト先やパート先で、高校生や大学生・ずっと歳が上の主婦の方はいますが 話が合わないな~と思う瞬間があります。 同年代で同じ境遇(お子さんがいない人)の同僚に出会いたいです。 どんな職場に多いのでしょうか?

  • 家庭での主婦のあり方

     最近パート勤めを止めました。年齢制限と体力の限界とそれほどまで働かなくても、生活は、安定しているので、主婦専業をしています。時々疲れます。楽しくありません。私以外の家族が、朝でかけると、一人ボッチになります。そうかといって、皆が揃うと、ご飯の支度、掃除、洗濯、買い物と雑用ばかりで、家にいてもつまりません。最近何のために、主婦っているのかなと思います。因みに、娘二人は、ピチピチの20代私は、50代。夫は60代で、まだ現役です。パートで出ているときは、家族以外の人間関係の中で、苦労もありましたが、楽しいことも沢山ありました。  趣味など、ありますが。家族という人間関係の中で、精神的に、主婦専業が本当に毎日を、楽しく、有意義に過ごす方法が、あれば何方か教えてください。

  • 働く主婦の皆さんにぜひ教えていただきたいです

    40代半ばの主婦です。子供は大学生と高校生で、子供たちの学費が必要なため、パートで働いています。朝、夫は8時過ぎに家を出て、私は8時半くらいに出ます。帰りは私が遅いことのほうが多いです。(といっても、ほとんど7時までには帰宅できますが)夫は洗濯や掃除にはかなり協力的です。が、仕事が終わって大急ぎで買い物をして夕食の支度をし、そのあと片付けなど・・・自分の時間がほとんどない生活に最近疲れてきています。土日が休みという恵まれた職場なので贅沢なのかもしれませんが、子供の学費を得るためにはあと数年仕事を辞めることができない現実と、仕事と家事の負担に押しつぶされそうな気持ちになるときがあります。 働く主婦の皆さんの中には、正社員のかたなど、私などよりももっと大変な思いをしながら仕事と家事の両立をしていらっしゃるかたがたくさんおられることと思います。モチベーションの保ち方などについて教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう