• 締切済み

言葉使い

「大丈夫」「お任せした」「私より経験があって確かなので」等の表現を 謙譲語もしくは尊敬語で言い換えるとどういう表現になりますか? 「○○さんにお任せしたので大丈夫だと思います。私がやるより絶対に正しいので」と言うと 何で上から目線なわけ?と言われます。 語彙力が無くて申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 (上司に名目上の決定権を与えることで目線を変える、まだ頼んでいないなら)  これ私にはとても無理ですから〇〇さんにお願いしようかと思いますが、それでよろしいでしょうか。  (上司に名目上の決定権を与えることで目線を変える、もう済んだことなら)  これ私より、ご経験も豊かな〇〇さんにお願いしておきましたが、それでよかったでしょうか。

-_-nazo
質問者

お礼

回答、有難うございます。 「あなたが何で経験豊かとか決めてんの?」と言われました。 そういう所が上から目線だよね、と。 先輩に対して失礼、だそうです。 事前に報告してお伺いを立てても「そんなこといちいち聞かないで良いからちゃんとやって。アルバイトじゃないんだよ」と言われます。 「お願いしました」「よろしかったでしょうか」という言葉使いがスタンダードなのですね。 言葉使いに気を付けて対応したいと思います。 有難うございました。

回答No.3

1点、不明なのが、何故あなたに依頼されたことではないのに、あなたが受けたのでしょうか。  それは置いておくとして、  依頼されたことが、あなたには荷が重くて、先輩が変わってくれただけであれば、  「ご依頼の要件は、私には荷が重すぎたのですが、〇〇さんが変わってくださると言うことでしたので、  お願いしました。ご報告が遅れて申し訳ございませんでした。」・・・あたりでは

-_-nazo
質問者

お礼

回答していただき、有難うございます。 不明な点に関しては、そういうケースが多々ある部署だから……としか。 仕事に関しては一般的な流れではないという事が良く理解できました。 勝手に人に任せるな、という意見が多くありましたが、私が責任を持って処理した場合「なぜ、あなたがやったんだ」とお叱りを受けるので。 そこのところは私としてもなんとお答えして良いのやら……済みません。 しかし、納得しました。 言い切ってしまう言い方と「報告が遅れてしまい申し訳ございませんでした」という文言が無い点が上から目線だったのですね。 どうも有難うございました。 次回より気を付けたいと思います。

回答No.2

  「○○さんにお願いしました。私は正しく出来ないと思い貸したのでお願いしました」   しかし、勝手に仕事を振ること自体が越権行為です。 常識的な対応は 「私は正しく処理する自信がありませんから、他の人に回して下さい」

-_-nazo
質問者

補足

回答を有難うございます。 「○○さんにお願いしました。私は正しく出来ないと思い貸したのでお願いしました」「私は正しく処理する自信がありませんから」という返答は以前にしており、「やっぱり上から目線なんだよね」と言われています。また「他の人に回して下さい」などと言おうものなら、めちゃくちゃ怒られます。 勝手に仕事を振るというよりも、私に来た依頼ではないですし、私にできない事は上司も100も承知で、先輩が処理したという事も上司も承知の上です。そう指示したのも上司です。

回答No.1

 人に任せたことや「絶対に正しい」という部分が、上から目線なのではないですか。  人に任せることも、そのことを評価するのも上司の権限の範疇です。越権行為を堂々と報告するのは、  「上から目線」と皮肉られるのも当然ではないでしょうか。

-_-nazo
質問者

補足

では、どういう言い方をすれば目上の方に納得していただけるのでしょうか。 私に来た依頼ではないですし、先輩が「私がやるから良いよ」と言って下さったのでお願いした案件です。 他の目上の方から「あれ、結局どうなった?」と聞かれた場合、 何と返答するのがスタンダードなんでしょうか。 常識が無いもので申し訳ありませんが、回答を宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 言葉遣いについて

    言葉遣いについて、分からないことがあるので、質問させてくださいm(_ _)m 電話業務をやっているのですが、その中で疑問に思うことが2つあります。 まず、「~ですとか」という言葉遣いです。 例えば、「敬語の種類には尊敬語ですとか、謙譲語ですとか、丁寧語があります」のように 使うことがありますが、言葉遣いとしては正しいのでしょうか? もうひとつが、「ご~して頂く」についてです。 例えば、「ご確認して頂く」「ご送付して頂く」等です。 「して」が必要ないのだと思うのですが、なぜ入っていてはいけないのかが上手く説明出来ないのです。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 敬語表現、謙譲語と尊敬語入り混じり

    尊敬語と謙譲語が入り混じる表現というのは、行って良いのでしょうか。 具体的には、 ・○○さんが、作られた料理を、私がいただきました。 作られた(尊敬)・いただく(謙譲) といった感じの文章は、良いのでしょうか。 それとも、 ・○○さんが、作られた料理を、私が貰いました。(尊敬語のみ) ・○○さんが、作った料理を、私がいただきました。(謙譲語のみ) とした方が良いのでしょうか。

  • 謙譲語は主体を下げる表現でしょうか?

    謙譲語は主体を下げる表現でしょうか? 尊敬語と謙譲語の説明で、「尊敬語は主体の動作を高め、主体への敬意を」「謙譲語は主体の動作を下げ、客体への敬意を表す」のように説明されることがありますが、私はそうは思いません。 謙譲語は、別に主体を下げているわけではなく、単に客体への敬意を表すものだと思います。 そう解釈するしかない用例を見つけたのですが、残念ながら失念してしまいました。

  • 「おられる」という表現

    「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 敬語について教えてください。

    「私で構わなければ・・・」を敬語に直すと 「私でお差し支えなければ」になると教えていただいたのですが、 「私で宜しければ・・・」といった表現は間違えているのでしょうか? また、「お差支えなければ・・・」は尊敬語ですか?それとも謙譲語ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 解答をお待ち申し上げております。 よろしくお願い致します。

  • お蝶婦人の言葉「〇〇てよ」は丁寧語?

    「よくてよ」「よろしくてよ」の「〇〇てよ」は丁寧語ですか? お蝶婦人は超お嬢様だから、尊敬語を言うわけもなく、謙譲語のはずもなく。 でも丁寧語かと思えばそんな言葉、あんまり使わないし。 国語表現的に合ってるのですか?

  • 社会人の言葉使い

    「申し訳ありませんが、ご回答をお待ちいたします」このような言葉使いは おかしいのでしょうか?普段から、丁寧語や謙譲語など気もせず使っていました。このような無知な質問ですが、回答をください。宜しくお願いします。

  • 敬語に詳しい方へ 自動詞の謙譲語その他について

      二つの関連ある質問をいたします。(ここでいう謙譲語は「謙譲語I」に限ります。「謙譲語II」の話が及ぶ場合はその都度IIを付けます) 1.自動詞には「尊敬語」はあるけれど、「謙譲語」はない。  (質問内容)自動詞である「生まれる」(他動詞は「生む」)・「立つ」(他動詞は「立てる」)・「分かる」(他動詞は無し)等には、次のように相手側の動作に対する尊敬語はあります。     お生まれになる 生まれなさる ・お立ちになる お立ちなさる ・お分かりになる お分かりなさる  ところが自分側(話し手)の動作に付く「謙譲語」には適当な言い方が存在しない。  お生まれする ・ お分かりする ・ お立ちする(最後の言い方については場合によってはあるかも知れない)      以上について、異論があればお教えください。 2.上に関連して相手側の動作に「くださる」や「いただく」が付くのはどう考えればいいのか、お教えく ださい。  お生まれくださる(これは通常言わないこばなので省きます)  お立ちくださる  お立ちいただく ・お分かりくださる お分かりいただく  「くださる」が尊敬語であり「いただく」が謙譲語であることは知っています。しかし、この二つに「お立ち」や「お分かり」という語句が付くと、意味としてほぼ変わりない言い方(おそらく尊敬表現)になるのはどうしてなんでしょうか。そして、話し手の立場からすれば、「尊敬語」なのでしょうか。それとも、「謙譲語」なのでしょうか、そこのところを分かりやすくご説明くださると有り難いのですが。

  • 電話の言葉使い(お電話差し上げます)

    仕事の電話で使い方がはっきりわかりません。 受けた電話などで折り返し電話しますという場合、 「お電話差し上げます」というひとは多いと思いますが、以前にそれは間違っていると聞いた事があります。 尊敬語とか謙譲語とかの区別が良くわかりませんが、 「お電話いたします」「お電話させていただきます」が正しいとも。 ほんとはどちらは正しいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 敬語「お作りいたしますか?」「ご利用になりますか?

    主に店頭での接客で使われている、 「ポイントカードをお作りいたしますか?」は、上から目線ではないでしょうか? 聴き慣れていて、親しみがあり、違和感を感じないかもしれませんが、やはり年配の方に対しても、そのような言い回しをされているのをみると気になります。 「お作りいたしますか?」は、「作る?」の謙譲語ですよね。「わたしが作る必要はある?」って、、、おかしいですよね。 「ご利用になりますか?」「お使いになりますか?」は、「使う?」の尊敬語で、 お客様が使うか使わないかをたずねていますよね! どう思いますか???