• ベストアンサー

被引継ぎで大切なこととは

去るものが後進に引継ぎを・・・  ポイントは何でしょうか? 細部にまでは不可能なのです。  骨子だけで良いのでは? 有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

やっていることを逐一ぐだぐだ言うならば、聞いているほうもいやだし、話すほうもリキが入りません。 引き継ぎは、ファンクションポイントの伝達のみです。 たとえば事務処理であれば、何曜日にはこれをしなければならない、月末にはこれをする、四半期毎にこういうことをする、がファンクションポイントです。 何と何を提出する。そのフォーマットはこれである、報告書の書式はこれである。 この作業は何課長と何部長にこういうものを提示し印をもらうこと。 この件はこの人に訊くこと。この話はこの人に相談すること。 苦情はこの係に。 やってはならないことは、これとこれとこれ。 その間にすることなんかを教えようとしても意味ありません。 いまいったようなことをノートにリストアップし、調整した上渡し、数時間で説明をおわらせること。以上です。 実務でつきあっていちいち教えるという時間がひとつきでも与えられるなら、上記とは別に、リハビリと思って一緒に歩くような訓練をするだけです。

richard23
質問者

お礼

事務処理。何曜日これを、月末にはこれを、四半期毎に、ファンクションポイントです」  有難うございます。 参考にさせて頂きます

その他の回答 (2)

回答No.3

事務処理であれば、 ・一日のスケジュール 毎日する作業、毎朝する作業、16時に毎日入金確認 ・毎月10日にはこれをする ・毎月20日にはこれをする ・月末にはこれをする、 ・四半期毎にこういうことをする、 書式類は一つの紙ファイルか データで1つのフォルダにまとめておき、 保管場所を伝えましょう。 白紙のものと、記入済みのもの(記入例)が あるとベストです。 後は関係者 この仕事は誰から来て、誰に提出する この業務は誰に聞いたらいい 以上です。

richard23
質問者

お礼

書式類は一つの紙ファイルか データで1つのフォルダにまとめておき、 保管場所を伝えましょう。」  有難うございます。 参考にさせて頂きます

回答No.1

  自分が受け持ってる仕事の進捗と問題点、後は関係者のリストを渡せばOKです それ以外は残ってる人の仕事です  

richard23
質問者

お礼

仕事の進捗と問題点、後は関係者のリスト」  有難うございます。 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 業務引継ぎ 主格?

    有識者様! 教えてくださいませ。  今後業務に携わる引継ぎ者が主格と 思いますが・・・ 意気込みが足りません  やる気が有るのか疑わしいものです。 どうしてなのでしょうか?  解りませんから教えて頂けませんでしょうか?

  • JoB 引継ぎはどちらが?

    業務を引継ぎする場合 (1)今後仕事をするほう=引継ぎ者がチャント学ぶもの  【メモを取りしっかりと身につける】 (2)今までにやっていたJoBに支障なし=被引継ぎ者はマニュアルを   つくって渡せばよい   【時代により改良をくわえていくのは引継ぎ者】  ※世間に 引継ぎ書 と言われるのはやはり    引き継ぐ者が主役である との小生の認識ですが  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 上手な引継ぎの仕方。

    引継ぎの仕方、手順を教えてください。 引継ぎ期間や業務内容によって違うのはわかっていますが、、 一般的な手順や、実際に経験した方の経験談で構いません。 また、引継ぎの失敗談なども教えていただければ幸いです。 私は人に教えたり伝えたりするのが苦手なので、 引継ぎに大切なポイントなどもできればお願いします。 参考までに、、 ・職種は事務職 ・後任は、欠員募集ということで新たに求人しています。  よって、社内の人間ではなく新しく入社してきます。 ・引継ぎ期間は1ヶ月~6ヶ月  私の退職時期がはっきりと決まっていないので、  引継ぎ状況によって変化すると思います。 ・私が引き継いだときは、まず4日間である程度の流れを教えてもらい、  その後は、前任が社内別部署に居たためわからないところは聞きながら、  完全独り立ちしたのは1年後くらいでした。

  • 進まない引継ぎ

    はじめまして。 退職は2回目なのですが、引継ぎが進まずに困っておりましてアドバイスをいただければと思っています。 今月末に退職するのですが、引継ぎが進まずに困っています。 原因としては色々あるのですが、要約すると下記のような状態です。 1.引継ぎ相手がなかなか決まらなかった。 2.引継ぎスケジュールを提出したのだが、並行して単独で新規営業に出るように指示が出る。 3.引き継ぎ相手が業界知識をまったく持っていない。 4.業務分掌が整備されていないので明確な引継ぎ資料が作成できない。 5.退職決定後の売上計画の実行内容について議論される。※引継ぎを早急に進めるように指示が出ていたのに、相手がいないため身動きできず。 6.顧客ごとの引継ぎ課題を10個出せといわれているが、問題のない顧客については営業方針を出せといわれている。※現在は営業対象になっていないので後任が決めればいいことだと思う。 お聞かせいただきたいのは・・・。 1.退職が決まっていて後任が決まらなかった時期に売上未達成が発生した場合の責任は取る必要あるんでしょうか?※上司が後任を決めれなかったのに。 2.退職が決まっていて、あと2週間たらずなのに営業に出る必要はあるのか?本音を言えば引継ぎを進めつつ後任者と営業に出るべきですよね? 3.退職後の営業方針については自分が考えることではないのではないか? 個人的には、営業の引継ぎなので、顧客リストと今やってること、問題点、担当者の面通しを引き継いでしまえば終わりなのではないかと思っています。 それだけじゃダメなんでしょうか? 売上云々に関しては経営側としては問題があるのでしょうけど、引継ぎ期間の売上ってどのように考えればいいんでしょうか?

  • 引継ぎをしてもらえない

    近々長期のお休みに入る同僚がいます(後1週間ありません)。 同僚は1年近くお休みに入るため引継ぎが必要なはずなのですが、全く引継ぎをしようとしません。再三「引継ぎすることはありませんか?」と聞いているのですが「あなたにはできないので」と一蹴されて引き継いでもらえません。かといって、他の人に引き継いでいる風でもありません。 彼女が休んだ後は明らかに私がやる仕事なので、仕事を私にやらせるのが嫌なのか、大変な思いをさせたいのかのどちらかじゃないかとヒネクレたくなるほどです。 上司には「引継ぎは済んだのか」と聞かれるので、仕方なく「私には出来ない仕事だそうです」と言うのですが「だったら仕方ないから彼女が休んだら別の方法を探そう」と何故か彼女に「引継ぎをしなさい」とは言わないで時間ばかりが過ぎていきます。 たいした事はない仕事なので、別の方法でやったところで出来ない事はないのですが、引継ぎをすれば時間もコストも掛からずにお互いが楽なはずなのに、意味がわかりません。 元々彼女は仕事を人に分担する事が苦手な性格で、全て1人で背負い込んで1人でアタフタしているタイプで、今回も仕事を渡すことが出来ないでいるのかなぁと思っています。かといって渡してもらわないと1年間も休むのに、周りが迷惑するのを判っていないようです。 彼女から引継ぎをすることは諦めた方がいいのでしょうか?私はどういう行動を取ったらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 引継ぎについて

    私が働いているのは24時間体制の児童養護施設です。 日々の子供の行動、問題、保護者の様子、本日の予定など多くの引継ぎがあります。 しかし、ローテーションで仕事を回しているため、きちんとすべてが引き継げず知らない職員が出て来て困っています。 一応、引継ぎノート(普通のノートに職員が気付いたことを書く・書かない人もいます)や口頭での引き継ぎは行っています。 他に何か方法がないでしょうか? また、他の施設がどのように引継ぎを行っているのか教えて頂けたらと思います。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 引継ぎの資源としてPCも一応ありますが、上手く活用されていません。

  • 引き継ぎについて

    12月末付で退職予定です。 引き継ぎとは現在自分が担当している業務内容や方法を引き継ぎ者に伝える事だと思っていました。 しかし引き継ぎされる側の同僚から私が自分の業務用に作成していた資料(引き継ぎ資料ではない)の修正を指示されています。複数です。私の作ったものが使いづらいとか、分かりにくいと言った理由で、同僚が使いやすいようにするためです。 また、担当は私でしたがまだ開始していない(開始予定は未定)新規業務についての資料も同僚が使いやすい形式で全て作成しておくように指示されています。 私が不要と考えて作成していない資料(私が担当で自分がやるつもりだったので)も同僚には必要との事で作成しておいて下さいと言われています。 指示は全て同僚からです。 引き継ぎとはこういうものなのでしょうか。 私が引き継ぎされる側であれば相手の資料が使いづらい場合、自分で手直しするような気がするのですが、私の認識が間違っているのでしょうか…。 業務が特殊でマニュアル化し辛いため、担当者ごとに微妙にやり方が異なる職場です。 資料は持ち歩いて書き込んだりするので一旦使用を開始したら終了するまで通常は途中で変更しません。 退職日は引き継ぎの状態をみてから、と思ってまだ決めていなかったのですが、その点も『自分で言わないと誰もここから休んでいいなんて言いませんよ。』と言われました。 職場には退職を半年前に伝えていたのですが、引き継ぎされる同僚2人からあまり早く引き継ぎされるのは迷惑、聞きたくない、と言われたので今日引き継ぎの説明をしました。 すみません、後半愚痴になってしまいました。 引き継ぎは次の人が円滑に仕事が出来るようにするものだから、次の人がやり易い様に変更したり修正したりしておくものですか?

  • 引継書??

    会社を辞める知人が引継書を提出するように言われており、何度作成してもやり直しでやめさせてくれないとのことです。最良の引継書はどのようなものを作成すればいいのでしょうか?知人曰く、そのような物に時間はかけたくない。←納得!! 宜しくお願いします

  • 残業や引き継ぎについて

    残業や引き継ぎについて 私は週に一度23時~翌朝の8時までの仕事をしてます。 働き出して半年くらいで、1時間無給にされて、 ここ最近は引き継ぎと言われて 8時回ってから引き継ぎをさせられます。 遅刻は5分から引かれるって引かれた人からは聞いてます。 引き継ぎに何分かかろうが、8時回って仕事が終わっても、 引き継ぎが始まるまでは、ず~と待たされます。 少しおかしいと思い聞きました。 仕事は8時までですよね。引き継ぎは8時までにしてもらえないでしょうか?と そしたら、引き継ぎも仕事!8時までは通常の仕事。 そんなの常識です! 30分も引き継ぎにかからないでしょ! って嫌味を言われましたが、 8時回って、強制される引き継ぎや1時間の無給は常識なんでしょうか?

  • 引き継ぎができない

    1ヶ月以上前に退職届を出しました。 それは、体調が優れないため、通院をしたいので退職する2週間前から有休を使い病院に通う予定でしたので、それまでに、引き継ぎを行う予定でいました。その件に関しては、上司から了解を得ていました。 しかし、有給消化をする2週間前になって、引き継ぎする量が思った以上に多く、また引き継ぎを行う先輩も自作業が多いから引き継げないから有休は使わずに仕事に出て作業を終わらせろと言われました。 一度上司の了解を得たのに、今更になって有給を使うなと言われて頭に来たのもありますが、体調が悪いことも伝えていること、引き継ぎの準備をしてくれない会社に嫌気がさしました。 挙げ句の果てには、取引先と契約が残ってるからと言われました。 退職の了解を得た段階で、会社としては取引先との契約をうまく調整する物ではないのですか?調整も中途半端な状態で、こっちに無理を言ってきています。 引き継ぎの資料は作成しており、後は説明する段階にはしています。 このような場合、無理してでも仕事をしなければならないのでしょうか?有給は権利であり、使うことを前もって了解を得ているので、強引に休んではまずいのでしょうか?

専門家に質問してみよう