• 締切済み

親族経営の過半数の株主兼社長をクビにする方法

親族経営で、株式会社です。 バブル期に商売をやめて、すべての土地を売り、そのお金で、小さいビルを買い、会社を残し、私の母と伯父が、ずっとそのお金を役員報酬として切り崩して使っていました。他の従兄達も株主ですが、役員にもせず、株主総会や、取締役会なども一切せず、母が口出しすると、「俺の温情で給料出してるんだ。口出しするなら、給料止めて、従兄達と、同じ扱いをする!」と言われ、30年近く経ちました。母が亡くなったら、私達子供にも、金はやらない!と、ずっと言われてました。母が亡くなり、弁護士も雇いましたが、伯父の株が過半数以上なので、打つ手なし、と言われましたが、過半数になった経緯も勝手にやった可能性が、高いし、打つ手なし、と言うより、やる気無しと言う感じです。はとこが、パラリーガルで、他の若い弁護士の事務所に勤めてますが、そこの先生曰く、「ここは田舎だから、親族経営の争いとかに、弁護士自体が慣れていない。」との事。 何もせず、遊んでばかりの伯父から会社を取り戻し、立て直したいです。伯父をクビにする方法は本当に無いのでしょうか?まだ、会社には、何億か残ってます。まだ、立て直しできます。誰か本当に助けてくれませんか?

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.6

専門家ではないので失礼になったらゴメンなさい。 会社の資産は『貸しビル』ですよね。 鉄筋造りの場合耐用年数は50年 若し建物が使用不可能になった時に、建て替える費用は有るのでしょうか? 小生なら息子さんと従兄弟さんを仲間に引き入れ、他のビルを建てるか、購入します。 損して徳を見る。

25803965
質問者

補足

回答ありがとう御座います 資産は、現金と、ビルです。 建て替える気は無いですね。 買った時、9000万、今は高くて、3500万に価値が下がっています。 海の側で、買う時から、大反対していたのですが、伯父が釣り三昧で生きてる人なので、自分のマリーナにも近く、家にも近いと言うだけで買ったのです。 南海大地震が来ると言われ、どんどん価値が下がってます。 上はアパートなのですが、借り手もいません。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.5

こんばんは。 あなたのいうことが正しいのなら、そのはとこが勤めているという若い弁護士にきちんとお金を払って解決を依頼すればいいだけでしょう。 あるいは、その若い弁護士に、その方面で強い弁護士を紹介してもらえばいいだけです。 もちろんかなりのお金はかかるでしょうが、そういうお金とか手間とかを惜しんだから今の状態なんですよね。 来週になってもあなたが行動しないなら、ずっとこのままでしょうね。 過去30年間と同じで。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

25803965 さん、こんばんは。 いくら相続権2位といっても、伯父さんには息子と娘がいるんでしょう。おのずとあなたから相続権は遠のいているのではないでしょうか?また、その財産ももはやほとんど残っていないと考えるのですが、いかがでしょうか?ここではあきらめて、本業である会社の経営一筋にするべきなのではないでしょうか?いくら株があるといっても、上場していない以上、ほとんど無価値なのではないでしょうか?

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

「会社」という言葉にからめとられていませんか? あなたの祖父祖母の財産を会社という形にして、その子供たちの伯父様とお母様に相続させた、という意味合いに私には見えますが。 相続の都合で会社にしただけのことなので、伯父様としては会社を盛り立てようなどという気持ちは無いのではないでしょうか。 伯父様の株が過半数以上、というのも祖父祖母が認めたからですよね、少なくともその時点で関係のある法定相続人の大人たちは合意したということですよね。つまり一次相続問題は解決済みと。 伯父様の株をあなたが時価で買い取れば会社は取り戻せますが、伯父様は譲ってくれないでしょう。 私の見るところ、これは会社の経営云々の話ではなく、相続問題と思いますので、自分に相続権が無いか、あっても順位が低すぎて現実的でない財産に対して欲をかいても無意味と思います。このくやしさを自分で起業するエネルギーに向けたらいかがでしょうか。

25803965
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 長くなるので割愛しますが、全く違います。祖父祖母は、認めていません。祖母とは、血のつながりもありません。ですから、最後まで伯父を警戒していました。 私は、相続権は第二位です。 自分で会社も経営しています。 できましたら、最初から、よく読み込んで下さい。有難う御座いました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

会社というのは株主がオーナであり、株主の決議無いと 役員は決められません、よって過半数取得していれば実質 会社の意向は株主ということになります。 <父をクビにする方法は本 小さい会社はオーナ=社長がほとんどです。

  • snnnmdr
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.1

直接的な回答になってなくて申し訳ないのですが、伯父さんには配偶者や子供はいるんでしょうか?仮に伯父さんが亡くなった場合に、誰が遺産を相続するかによって、対応は変わってくると思いますが

25803965
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 伯父は配偶者います。息子、娘がいます。息子を溺愛しています。娘は、自己破産していますが、知らんぷりです。 息子に継がせたい様です。息子は散髪屋を自営してます。会社のビルにテナントとで入れてます。

関連するQ&A

  • 過半数の株主兼社長をクビにする方法

    親族経営の株式会社です。今は、商売をやめて、バブル期に全て土地を売り、新しく小さなビルを買い、会社を残して、その時のお金を喰い潰して、30年位になります。その会社の株を過半数、伯父がもっています。従兄も株主ですが、カヤの外で、私の母と伯父が2人だけ、役員報酬を取っていました。株主総会も、取締役会もした事はありません。すべて、伯父の一存で決めていました。伯父が過半数の株をいつ手にしたのかも、謎です。 で、母が亡くなりました。伯父は取締役の私にも報酬を払う気は一切無く、だだ、食い潰すだけです。伯父が儲けた会社のお金なら、何も言いませんが、祖父祖母の買った土地代で、商売をしていた時、伯父の作った会社の借金も払って、なおかつ、祖母が作ったお金で、商売を始め、土地を買いはじまったのに、祖父の血筋の伯父が、過半数を超えていると、言うだけで母が口出しすると「口出しするなら、給料を止めるぞ!従兄と同じ扱いにする。給料は、俺の温情で出してるんだ。」と、30年近く、言われ続けました。 弁護士に、頼みました。地元の弁護士会の会長に。でも、商法には馴染みがないらしく、はとこが、パラリーガルしている若い弁護士の先生曰く、「ここは、地方だから、親族経営の会社の揉め事に、弁護士自体が慣れてない。」との事。知り合いに、東京の有名な、紹介無しでは、受けてくれないと言われている弁護士を紹介してあげると言われましたが、私はパニック障害で、とても東京までいけません。どなたか、本当に助けて下さい。祖父は篤志家で、色々な方を助けて、医大の学費や、画家のパトロンや、親に捨てられた子供達を商売で儲けたお金で、助けていました。とても尊敬しています。まだ、会社には数億残っています。私の弁護士は、過半数だからお手上げだと言いますが、私には難しすぎてお手上げなのでは?と思われます。 今ならまだ、立て直す自信があります。過半数と言うだけで、ここまでの横暴が、本当にこの世の中通るのですか?本当にどなたか、力をお貸し下さい。祖父の様に社会に還元できる会社に立て直し、子々孫々、受け継げる会社にしたいです。どうか、力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 親族経営の会社/血縁のない専務について

    総勢30名ほどの会社で、うち10名は親族です。当然、役員は親族で、役員報酬もありますし、その子供たちは将来の役職も、暗黙の了解ですが、当然、約束されています。私の父(65歳・株半分もち・現社長)と、私のおじ(55歳・株半分もち・現取締役・息子も勤務)の経営で、いずれ社長の半分の株は、私のものとなります。 現社長は4代目になります(ずっと親族)。 当然専務も、親族経営の会社と知って勤めていたのですが、現場を切り盛りしているのは自分だと自負しているようで、労務士さんと相談して、いわゆる、普通の企業?にしようと、給与体制を見直しました。(血縁ひいきをなくした)。会社のため、に頑張っているのはわかるのですが、だんだん、血縁者が、部長さえいなければ、従来のスタイルで安泰だったのに、と思い始め、また、このままだと、親族間でもトラブルになりそうです。 専務に、「所詮親族経営会社だ、自分は社長にはなれないんだから」と、あきらめて、ここでやるなら、ぶをわきまえてほしい気持ちがあるのですが・・・ 親族経営(30名規模の会社)で、血縁のないものが、どこまで、仕切れるのでしょうか?また、役員や株主で、解雇することができるのでしょうか?理由がイマイチですよね、親族が不満がっているから~なんて・・・どのように、所詮親族会社の現実を理解してもらえばいいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 100%株主の社長が亡くなったら会社はどうなる?

    私は父親が100%株主の会社で役員として働いています。 父は友人の会社の連帯保証人になっており、その友人が景気の悪い時に 財産(家)を母と私に生前贈与しました。(税金は実際に亡くなった時に清算する) 当時の資産価値がどちらも2500万円前後。 したがって株式譲渡の優遇処置が受けられないみたいです。 父が70歳を超えていますので、株式譲渡をしていくという話だったのですが 優遇処置が適応できないということで、100%相続税がかかるとのこと。 会社は小さいですが100%株を受け継ぐとしたら 最低でも2億5000万円程度になるようで正直それに対する税金を払える お金はありません。 母も私も優遇措置を受けられない、したがって税金を払うお金がない場合 会社はいったいどうなってしまうのでしょうか?

  • 株主の議決権がちょうど半数づつのばあいの決定権

    会社を経営しているものです。 株式会社をもう一人の共同経営者と運営していますが。 ちょうど50%づつ株式を保有しているため、 もしも、2人がの意見が一致しない場合株主総会の決議ができないという事態が想定されます、 このばあい、単に「だれも決議できない状態」ということで、 法的に解決するすべはないのでしょうか。 また、取締役会においても取締役がちょうど半数づつの意見に分かれた場合、 どのように決議を行うのでしょうか。 代表権を持った人の意見が優先されるのでしょうか。 どなたか、ご教示いただければ幸いです。

  • 株主兼役員の暴走の止め方 教えて下さい

    中小企業に良くある 株主でもあり役員でもある人間の 暴走を止めたいのですが 下記の様な現状の場合 何か良い方法はないでしょうか? 問題役員その1 株式30%保有(代表取締役) 問題役員その2 株式29%保有   自分      株式29%保有 兼務役員3名  株式各4%保有  ※取締役合計は 上記の6名です  ※従業員50名 現在 問題役員1と2の公私混同が年々激しくなっており 報酬とは別で 会社の金を借りるという形で 飲み代、家族旅行代、子供の留学費用などで使ってます それを 翌年の自分達の役員報酬を上げて返済するのですが ここ2~3年で どんどん額が膨れ上がって 他の役員を含め 困り果てております 2名で 株の59%保有しているので 株主総会や取締役会と言っても形だけで 2人の決めたい放題で 他の役員も含め 全く口を出せない状態が続いております この様な会社の場合 どの様な動きが出来るのでしょうか? 詳しい方のアドバイスよろしくお願い致します 就任2年目で まだまだ知識不足の為 お知恵を拝借させて下さい

  • 株主は会社の経営状況を知る権利あるのでしょうか?

    少数株の持つ社員には(社長90%、社員10%)議決権がなくても、会社の経営状況を知る権利があるのでしょうか?(計算書類を見ることができるのでしょうか?) 株主配当すらやってくれなかったら、どうすればいいのでしょうか? 社員が役員になった場合、いままでできなっかたことができるようになるのでしょうか?どう違ってくるでしょうか?

  • 弁護士について質問です

    弁護士について質問です。 相談時に発行済み株数の過半数を持っている当事者が「経営権に戻りたい」と相談し、「経営権に絶対戻れる」と言った弁護士に100万円の着手金を支払って、事を進めてもらっているのですが、ここ最近にきて、「まぁ他の株主とよく話し合って解決してください」との弱気な発言が強く強調されています。 その「まぁ他の株主と良く話し合って・・」の発言までに至った経緯がよくわかりませんが、これって支払った100万円の価値があるのですか? 訴えられた側も、弁護士をたてていますが、私たちが「経営権に戻れる」って事で支払った着手金が、納得のいく詳細の説明なしに、「まぁ他の株主と良く話し合って・・」と言う一言で済ましていいのですか?その弁護士が「株主総会で現在の役員を全部解任すれば、経営権に戻れる」と言った、株主総会が延期・延期で延びています。これって、訴えられた代理人の弁護士となんかあるんじゃないですか? だれかご教示ください。

  • 役員会の決議を覆すための費用を、会社が負担すること

    会社法と経費の決済について質問させていただきます。 同族企業の株式会社で、役員が社長(長男)派と専務(次男)派に分かれて対立していました。 株主総会の時期が近づいたため、いつも通り、役員会の全会一致で総会の議案を決定し、 株主に召集通知を発送しました。 議案には、現役員全員の任期切れに伴う再任案も含まれていました。 前々から社長追い落としを狙っていた次男は、主な株主(母や妹、叔父叔母)を訪ねて回って、次の総会では現社長を役員として再任せず、自分を社長にしてくれと頼みました。 長男の経営にかなり問題があった上に、もともと兄妹の不仲、長男妻vs姑の確執があったため、次男は半数以上の票を集めることに成功。 株主総会では、妹が修正動議を出して、可決されました。 つまり長男は役員として再任されず、次男と次男派の役員のみ再任。長男・長男派の部長のかわりに、次男派の部長2人が新役員に。 狙い通り、次男は社長になりました。 問題は、次男が説得工作をしたときの旅費と、妹夫婦や叔父叔母と会ったときの飲食費、弁護士相談料などの領収書を、社長就任後に経理に回したことです。 次男が説得に回っていた時点では、「会社の意思=役員会の決定」のはずです。 つまり役員会の決定を覆すためにかかった費用を、会社が経費として支払って構わないのでしょうか? なお、旅費には単なる株主である妹夫婦の新幹線代・宿泊料も含まれます。 グリーン車などは使っておらず、飲食も「接待」というほど贅沢なものではありません。 会社には昔からの顧問弁護士がいて、毎月定額の顧問料を払っていました。 次男が相談したのは別の弁護士で、次男の社長就任後に顧問弁護士になりました。

  • 勝手な持ち株比率引き下げ

     昨今、ライブドア、西武等、株に関する話題が起こっていますが・・・。  そこで質問なんですが、義父は自分で設立した会社の株を過半数所有しております。(上場はしていません)しかし、取締役ではありません。  現在の経営陣(兄弟)が、株主である義父に、配当を出さないどころか、義父がこの会社の運営の為に貸し付けたお金なども返済ずに、はびこっています。  商法から、定時株主総会で単純過半数である義父に、現在の取締役達を解任できる権利がある事はわかっているのですが、現在の役員が、義父の持ち比率を下げるために、勝手に発行株数を増やす事は可能なのでしょうか?  現在の役員は、この単純過半数の株を持っている義父が、現役員の任期がせまる定時株主総会で解任を要求する事は承知ですし、義父もそのつもりです。  そこで、現経営陣の対抗策として、株の過半数を所有する義父が、何も知らずにいつの間にか義父の持ち株比率を下げる事は出来るのでしょうか? どなたかご教示ください!!

  • 中小企業の株主について、教えて下さい。

    中小企業の株主について、教えて下さい。 私の兄は母から受け継いだ中小企業の社長で経営をしておりました。 その兄が亡くなり、兄嫁と母と姉の遺産相続になっております。 で、兄嫁は長年兄の会社で働いておりましたが、役員でもなく一社員だった様で会社に関しては権利がない様です。 母や姉も株主でも役員でもなかった様です。 で、会社の行政書士に尋ねると、 会社の株主は私と私の主人が発行株の半分を私、半分を主人としていた様です。 しかし兄嫁は決済の際に兄が口だけで株主を指定していただけ。と… 確かに私達夫婦が株主だった事は兄が亡くなり知りました。 決済書に記載は見つけましたが、小さな会社なので、議事録なども必要な時だけ作成していた様でありません。 定款に記載もない様です。 これらは私が会社の事務員に聞いただけですが… しかし兄嫁との裁判では、私達が株主なので、権利はないと、弁護士は言っているのを聞きました。 この様な事ってあるのでしょうか? 株主とは知らず、兄が亡くなり、姉がすぐ代表者になり、役員になり、姉が会社を経営しております。 私は兄生前から会社の役員ではあります。 しかし兄が亡くなり、一社員の扱いです。 この会社は誰の物でしょうか? また、私達に会社の権利があるなら、やっておく事は何かありますか? どうぞ教えて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう