家族5人だけで葬儀?友達や会社にどう伝えるべき?香典は受け取らない方針で

このQ&Aのポイント
  • 家族5人だけで葬儀を行いたい場合、友達には自分から伝える必要があります。会社や近所には葬儀を行わない旨を伝える方法を考えましょう。
  • 香典等の受け取りについても、事前に断る意向を伝えておくことが重要です。具体的な断り方についても検討しましょう。
  • 絶縁状態であっても、親族には葬儀の予定を伝えるべきです。入るお墓もない場合には、購入する余裕がないことを伝えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族5人だけで葬儀?

よろしくお願い致します。 親戚とは絶縁で友達は数人、会社では肩書きだけですが役職があります。 家族が亡くなった時には家族と兄弟6人だけで見送りたいと思っています。葬儀もやらないで。 この場合、友達には自分から言わなければ大丈夫ですが、会社や近所にはどのように伝えれば良いのでしょうか? 香典等も受け取らないつもりでおりますが可能でしょうか? なんと断れば良いでしょうか? 絶縁状態ですが、親族には連絡するべきでしょうか? 最後になりますが、入るお墓もありませんし、購入できる程余裕がありません。 以上4点についてアドバイス頂けたら幸いです。

noname#222682
noname#222682

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

このような事を家族葬と言います。身内以外は誰も参列せずに、自宅に住んで いる人だけでしめやかに営む葬儀の事を言います。 よくテレビで親近者だけで葬儀は済ませましたと言ってますが、これが家族葬 だと考えて下さい。 葬儀はしない?。と言う事は御寺も呼ばず御経も戒名もないと言う事ですか。 これでは死去された方は浮かばれないですよ。御経や戒名はどうされるつもり ですか。 親戚とは絶縁状態のようですが、参列するしないは別として、一応は死去した 事は伝えるべきです。それで参列するしないを決めるのは親戚の方ですから、 もし参列して御焼香だけしたいと申し出があれば拒まないようにしましょう。 会社ですが、肩書がある役職に就いて居られるなら、呼ぶ呼ばないは別として 不幸があった事だけは伝えるべきです。家族が死去した事さえ伝えられない人 は、現在の役職に就く資格はないと判断され、今後の昇進にも大きく影響する かも知れません。「突然ですが身内で不幸がありました。勝手ながら身内だけ で旅立ちを見送りたいと思いますので、御参列と御香典に関しては遠慮させて 頂こうと思います」とだけ伝えましょう。一応は連絡してありますので、貴方 の肩書には傷はつかないでしょう。 友人知人ですが、亡くなられた方と親交が深い方には一応は連絡は必要と思い ます。その時は上記に書いた会社の方々に伝える言葉で十分です。それ以外の 友人知人の方々には、別に連絡はされなくて構わないと思います。後日に連絡 があった場合は、親近者のみで執り行った事だけ伝えましょう。 近所の方には知らせなくても、風の便りで自然と知れ渡るでしょう。その時も 親近者のみで執り行いますので参列と御香典は遠慮させて下さいとだけ伝えま しょう。とにかく伝える事は必要です。伝えないと親戚だけでなく友人知人も 近所の方々とも絶縁状態や疎遠状態となります。 新に墓石を建立するとなると、最低でも100万円は必要です。こんな場合は 御墓は建立せずに御寺に永大供養費を支払って、御骨と御位牌を預かって頂き ましょう。後は法要時にだけ御寺に参拝すれば良いだけになります。 葬儀屋を呼ばないとどうなるか。まず病院の担当医が書く死亡証明書を受け取 り、それを役所に提出します。提出したら火葬許可書と埋葬許可書が発行され ます。通常は葬儀屋が代行しますが、葬儀屋を呼ばないと貴方が自分で申請を しなければなりません。棺桶には基準はありません。横に寝かせた状態で御遺 体が入る箱(段ボールや木箱等)に収め、それを火葬場まで運搬する必要があ ります。火葬後の御骨は持ち帰る事が原則ですから、どうしても骨壺は購入す る事になります。御骨を御墓に安置するにしても、御寺に預けるとしても埋葬 許可書が必要です。自宅の庭の片隅に埋める事は違法となります。

noname#222682
質問者

お礼

詳しく説明してくださりありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

http://www.osohshiki.jp/column/article/90/ >密葬とは?知っておきたい葬儀の流れと注意点 これが参考になると思います。私の父も密葬を希望したのですが、家族葬を選んでしまった、町内会には家族葬の予定で弔問は辞退させて頂きますと回覧板で死亡の報告だけにしてもらったはずでした。しかし、事前に回覧されて、通夜と葬儀の当日、かなりの数の人が来てしまった、私以外の子どもの勤務先の上司や同僚からの参列、その他で私の仕事関係は弔電だけで済ませてくれたのに、最終的に普通の葬儀になってしまいました。葬儀場で行なったのと、死亡してから葬儀までの時間が経過していたので、数百万円の葬儀社への費用と香典返しや対応で大変でした。 私のツレアイの父は葬儀場へ直行し、そこで親族の一部だけでの密葬、費用も50万円程度で済み、静かにできたのですが、私の父は同じような小規模の密葬を希望していたのですが、親戚などが許してくれなかった、しかし、実際にどうにか葬儀の形はできたので、私以外は満足だったみたいです。 母は葬儀をするな、そういう風に普段から話しているのと、認知症での介護も長くなって来ているので、火葬場直行の密葬にできそう、その頃は、子供たちが退職の年齢ですし、親族も大部分高齢で死亡、従兄弟などにも連絡しないでも大丈夫になりそうな予定です。 私の父は祖父の相続で裁判所で調停で苦労した、その結果、父の親族は一切葬儀には呼ばなかった、実際に連絡先が不明、引っ越し先も連絡してもらっていない、それなのに、上記のように葬儀の日程などが事前にリークすると、葬儀場の場合には大変になることがあります。 幸い、会場が大き目だったのと、万が一多くの人が来ても料理などは追加で用意可能とのことだったのですが、それでも香典よりも300万円以上は多く負担することになった、相続税なども含めて500万円ほどは銀行から借り入れして私の分を支払った、散財しました。土地も売るまではお金にならない、母が生きているうちは土地を処分しないでしょうし、こういう場合には葬儀などは負担になるだけです。 >会社や近所にはどのように伝えれば良いのでしょうか? 密葬したので香典や弔問は辞退させていただきますと事後報告をお勧めします。 >絶縁状態ですが、親族には連絡するべきでしょうか? 連絡先がわかっているならば、ハガキ一枚、密葬しました、弔問や香典は辞退させていただきましたと報告してもいいと思います。相続の手続きなどが終了してからの方がよいでしょう。 >入るお墓もありません 公営の霊園でも合葬埋蔵施設(合葬式墓地)などがあります。一度納骨すると他へ移せない、多くの人のお骨と一緒になりますが、その後の費用もかからずに安心して供養できます。費用も納骨堂に預けるよりも安いものです。 下手にお金があると、私ではないのですが、葬儀をしなくてはならない状況になる、故人の意向で密葬希望なのに親戚や子供に反対されて多額の費用を負担することになることもあるものですので、くれぐれも事後報告をお勧めします。場所によっては火葬場の予約が取れない、それで、冷蔵保存施設に預けて時間が経過する、火葬するまでに葬儀の場所などがリークして大変なことになるものですので、知らせないのがお勧めなのです。 直葬ですと、25万円程度からできるみたいです。お骨になった後に外食で済ませるのが安い、故人も親しい人だけに見送ってもらう方がうれしいかも知れません。

noname#222682
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.3

私の親戚の葬儀 貴方の所と、同じようにしています。 絶縁の親戚には連絡していません。 会社には、伝えなければなりません、身内だけの葬儀で、香典は受け取りませんと伝えましょう。 お墓に入れない人はとても増えていますので、気にしなくても良いと思います。

noname#222682
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

会社や近所には「家族葬」と言えば良い。 最近は家族葬が多く、訃報でも、「家族葬で近親者のみで行うので、香典は辞退します」、と書かれています。

noname#222682
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

こういうことは案外難しいもので、後から付き合いがあった人や親族から「最後の挨拶をしたかったのに」などと苦情が来る可能性もあります。「絶縁状態」がどの程度か知りませんが、お互いの法事にも参加しない仲なら事後報告でもいいでしょう。友人、知人には事情を説明しておいた方が無難です。

noname#222682
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母の葬儀を知らされませんでした。

    祖母の葬儀を知らされませんでした。 今日の午前11時に関西で告別式だそうです。 知らされたのは当日のお昼過ぎ・・・。私は関東在住。 親族の中で祖父母と姉だけが私に親切にしてくれたので、 最後のお別れを言いたかったのですが・・・。 祖父が亡くなってから、祖母はおじ夫婦と暮らしていました。 私が海外で暮らしていた時に、両親とおじ夫婦との間にお金にまつわるトラブルがあったようで それ以降絶縁状態で、祖母に会わせてくれませんでした。 祖母は認知症にかかっいて、私にお金を渡すのでは?と、おじ夫婦は戦々恐々としていたようです。 今からでは香典もお花も間に合いませんよね・・・。 お墓の場所も、恐らく教えてくれないでしょう。 姉に相談すると、香典もお花も送らず、葬儀にも出席しないそうです。 「各自、心の中で冥福を祈る形で」だそうで・・・。 既に亡くなったので、祖母自身に何かをしてあげることは出来ませんが 皆さんならどうしますか? 葬儀後に何か出来ることはあるでしょうか? 心の中で冥福を祈ることだけなのでしょうか・・・。 大好きだった祖母の葬儀も知らされないなんて、納得できません。

  • 葬儀を身内のみで済ませる場合、近所への連絡は

    主人は近所づきあいをほとんどしていない為、自分が死んだら近所には連絡しなくてよいからと言います。でもそうはいかないので、葬儀を身内のみで済ませ、近所への連絡は葬儀が済んでからでもおかしくありませんか?私自身も葬儀にお金をかけたくないし、御返しなどと面倒なことはしたくないので、近所の人たちからの香典ももらいたくありません。香典を拒否したりすることは出来るのですか? 保育園のお友達の父親がなくなり、その葬儀に出席してきたのですが、あまりにも悲しすぎて喪主である奥さんの顔をまともに見ることができませんでした。近所中、会社中の大勢の人たちの前で、自分だったら耐えられないと感じ、葬儀はひっそりと身内でとおもいました。

  • 葬儀について教えて下さい。

    もうすぐ親族で葬儀を行うべき事態になります、色々分からないことばかりです、よろしくお願いします。 (1)枕経等通夜からのお布施はいくらすればいいのでしょう か? (2)親戚への通知はどの範囲まで知らせたらいいのか?  本人の兄弟はすでに他界している場合、その世帯主だけ か奥様も呼ぶのでしょうか・・ (3)あと必要事項があれば教えて下さい。

  • 葬儀費用って?

    驚きなのですが、父の葬儀に香典その他を含めて50万を請求されました。香典が30万で他は近所の方への手伝い賃、お花代、お供物代その他。長男が喪主で、あと兄弟3人と叔母ですが、香典が総額いくらになったかはわかりません。ただ800人くらいの方からいただいたそうで、かなりの額になったとはおもいます。長男以外はみな、都会にでて節約しながら、生活してますので、父が亡くなった悲しみもあったのですが突然の出費で、困惑しました。やはりかかっても20万位だとおもっていたので・・・・ちなみに茨城の葬儀なのですが。相続は母から、兄弟と叔母それぞれ100万ずつでした。皆さんそんなものなのでしょうか?

  • 家族葬の香典について

    先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか

  • 葬儀出席について

    カテゴリが分からなかったので、 こちらに質問させて頂きました。 知人が亡くなりました。 今の所、葬儀に出席するつもりはありません。 知人とは近所に住むおばさんで、 家族ぐるみの付き合い(ほとんど親同士の付き合いのみ)です。 私は20年もほとんど顔を合わせた事は無く 最近、道端で合ったのと、 家族でお見舞いに行ったので、 その時位です。 私、個人としては結婚祝いを頂きました。 披露宴などしていませんので 親づてでいただきました。 (お礼の葉書とお返しは送りました) お祝いも、その方のお子さんに私の母が あげているからって言う感じで (うちの子が貰っているからという付き合いの様な感じで)いただきました。 その方が他界したのですが、葬儀に出席するべきでしょうか? 私としては、暫らくして落ち着いてからでも お線香をあげに…と思っているのですが。 正直、その方は生前から私の事をよく思って いませんでした。 兄弟に、結婚祝いを貰ったのに葬儀に出席しないなんて!と責められています。 私は、非常識でしょうか? 葬儀とは、どこまで出席するものでしょうか? お祝いなど頂いた人の葬儀は全て出席するものですか? 私は、付き合いの頻度?で考えているのですが… 親戚などはたとえ会っていなくても、 出席するものだと思いますが… 勿論、香典はお渡ししたいと思っています。 色々なご意見があると思いますが 今後も参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。 何かあれば補足しますので。

  • パートの仲間の家族の葬儀

    パートの仲間Aさんのご主人が亡くなりました。みんな個人的なことはあまり深入りしないことにしているので、ご主人にお会いしたことはありません。 会社に勤めている方はきっと仲間や上司の家族がなくなったら、もちろん葬儀に出席をするでしょうが、パートでも一般的にはお通夜や葬儀に出席するものなんですか。 家族同士の付き合いがなく、顔を見たことがなくても葬儀って出るものなんですか。自分が葬儀を出す方だとしたら、パートの仲間がみんなでお花を下さったり、香典を下さったりしたら、うれしいですが、わざわざ遠くまで来てもらっても戸惑ってしまうかなぁと思うんですが、普通はそんなことないんですか。 世間知らずで恥ずかしいのですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母が亡くなり葬儀を行い、現在お墓を建立中です。

    母が亡くなり葬儀を行い、現在お墓を建立中です。 葬儀代は私が100%出しました。 お墓は私が70%、父が30%の割合でこれから支出します。 父は先日香典を私に渡し、「お墓の代金にあてなさい」と言いました。  香典の合計額は、私がお墓について払う分の2割位にはなります。  ですがちょっと待てよと。 香典というのは、お葬式の収入部門であり、葬式代を全て出した私が受取って当然ではないのか? 葬儀代 ー 香典合計額 が実質的葬儀に掛かった費用であり、その葬式の実質的費用全額を私が出した、ということではないのか? つまり父は香典を私に渡して、お墓代を父の財布からプラスαで渡したような気持ちになっているのがおかしいと思うのです。 確かに香典を下さった方々は、父の知人が多く、この点父の存在意義が大きかったかもしれません。 ちなみに父は裕福であり、そもそも喪主をさしおいて私が出費すること自体、「おかしいんじゃないの?」と親戚から言われていますが、そこは私が納得しているのでいいとして、父が出費に関し、実際以上に貢献したような言い方をしてるのが違うのでは?と感じる訳です。 お墓の出費は、この部分は私、この部分は父、という風に決め、それが7:3になりました。 父は自分の出費に関するところだけ「石材業者に値切れ、値切れ」としつこく要求し、私の負担する出費分にいくら掛かろうが無関心です。 そんな感じです。  皆様のお考えを聞かせて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 葬儀は寂しくないだろうか?

    葬儀は寂しくないだろうか? ・90歳で未だ自分で洗濯出来る母親がいます。(比較的元気!) ・相談者はその息子(一人っ子)です。 ・その内母は他界します。 ・<私(母)が死んだ時は誰も呼ばなくていい!。  姉(90歳)も親戚も、友達も…、近所にも、私が勤務していた会社の人達、家内の親戚等。  葬儀に参列するのは、私達夫婦×2、私達の子供×3、孫一人の6人となります。  ご近所は解ってしまうでしょうね。 ・もう、5,6回 <本当にそれで良いのか?>と母に念を押しましたが、それでいいと申します。 ・元々一人で生きてきた事には慣れている様で、葬儀に誰も来なくてもどうって事はないらしい。 ・葬儀は儀式的な事で、派手にすればいいと言うものでもありませんので、もし他界すれば  本人の意志を受けそのようにしようかと思っています。 ・みなさんはどう思われますでしょうか? ・<未だ亡くなっていない者の話をして>とお叱りを受けるかもしれません。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう