• ベストアンサー

葬儀について教えて下さい。

もうすぐ親族で葬儀を行うべき事態になります、色々分からないことばかりです、よろしくお願いします。 (1)枕経等通夜からのお布施はいくらすればいいのでしょう か? (2)親戚への通知はどの範囲まで知らせたらいいのか?  本人の兄弟はすでに他界している場合、その世帯主だけ か奥様も呼ぶのでしょうか・・ (3)あと必要事項があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 御布施については,お寺さんとの付き合いの程度,お寺さんの格式,来られるお坊さんの格や数,葬儀の大きさなど,いろいろな要素がありますし,当然地域性がありますから,一概にいくらとは言えません。  お寺さんによっては,葬儀はいくらと目安となる金額を示してくれることがありますから,そのような事態になったときにお尋ねになってはいかがでしょうか。  参考としてうちの父の葬儀の場合,お坊さんは1人で,戒名は普通(院号なし・○○○○信士),枕経・通夜・葬儀・火葬場での読経合わせて,御布施30万,粗飯料3万,御車料2万を包み,葬式などを終えた後にお寺へ持って行きました。    葬儀の連絡は親戚の世帯主に連絡すれば足ります。奥様も来られるかどうかは連絡を受けた側が判断します。葬儀は招くものではなく,連絡を受けた側が行くか行かないかを判断するものです。    どうしても連絡漏れが出ます。慌ただしいことですので,予め親族など連絡しなければならないところを確認しておくことです。

参考URL:
http://www4.big.or.jp/~chizu/soushiki/
charkiti
質問者

お礼

具体的な例もあげていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>(1)枕経等通夜からの… 冠婚葬祭は地域性や個々人の経済力に左右される部分が多々ありますので、あくまでも参考意見です。 御布施は「枕経」「通夜」など個々に包むことはしません。葬儀一式が終わって納骨の時、「寺上がり目録」を添えて持って行きます。その金額や目録の内訳などは、ご近所や同宗派のお知り合いに、その地域の相場を聞かれるのがよろしいかと考えます。10万円ぐらいから100万、200万まで幅があります。 >(2)親戚への通知はどの範囲… 故人の直系卑属のほか、故人の親・兄弟、兄弟が亡くなっている場合はその子供(つまり甥姪)あたりまででしょうか。それ以上先は、それぞれの親戚が必要に応じて連絡し合い、連鎖的に広まるものです。 >本人の兄弟はすでに他界している場合、その世帯主だけか奥様も… 「その世帯主」とは、兄弟の子供と考えてよろしいでしょうか。つまり故人の甥姪ですね。これは葬儀の規模にもよりますね。盛大にやるならご夫婦で、こぢんまり済ますなら血縁者のみということでしょう。

charkiti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayosuke
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.2

お布施 http://www.hathi-ho.ne.jp/tamo-net/page3.html. 親戚への通知&必要事項 http://www.ha-tofuru.co.jp/shiunkaku/anshin/sougiflw.htm 「葬儀 枕経 お布施」で検索すれば、色々ヒットします。 (ご自分でも調べられましたか?)

参考URL:
http://www.hathi-ho.ne.jp/tamo-net/page3.html.
charkiti
質問者

お礼

わかりやすくURLまで教えていただきありがとうございます。早速勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>世帯主だけか奥様も呼ぶのでしょうか・ 普通世帯主に知らせればいいです。 いっしょに来るかどうかは相手側の判断です、こちら側が招待するものではないのです。 >親戚への通知はどの範囲まで知らせたらいいのか 是も同じです、親戚と考える人には全員知らせるべきで、来る来ないは相手の判断に委ねることです。 だから、来ない人、これない人もあるかもしれません。 でも相手にもいろいろ事情がありますので、それで怒ってはいけません。 別途、故人にお別れをしたい人(例えば友人等)があれば教えてあげた方が良いです。 知らせなかった場合、後で「なぜ教えてくれなかった?」とクレームが来る場合があります。

charkiti
質問者

お礼

具体的なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お坊さんへの御礼は何と書きますか?

    この度、母が亡くなりました。 枕経、お通夜、葬儀での、お坊さんへの御礼の袋の書き方は、何となるのでしょうか?全て、”お布施”で良いのでしょうか?何方か詳しい方、教えてl下さい!!

  • お布施と御六日料、枕経料の違いを教えて下さい。

    真言宗ですが 葬儀屋から僧侶に渡す封筒をもらいました。 お車代とお膳料、戒名料はわかりました、 お布施と御六日料、枕経料とは何になりますか? 通夜と葬儀、初七日の読経料だと思うのですが、どれがどれにあたるのかがよくわかりませんので教えて下さい。 それにしても、この不景気で、坊主丸儲けですね。 課税されないというのも、納得できませんが・・。

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • 葬儀は寂しくないだろうか?

    葬儀は寂しくないだろうか? ・90歳で未だ自分で洗濯出来る母親がいます。(比較的元気!) ・相談者はその息子(一人っ子)です。 ・その内母は他界します。 ・<私(母)が死んだ時は誰も呼ばなくていい!。  姉(90歳)も親戚も、友達も…、近所にも、私が勤務していた会社の人達、家内の親戚等。  葬儀に参列するのは、私達夫婦×2、私達の子供×3、孫一人の6人となります。  ご近所は解ってしまうでしょうね。 ・もう、5,6回 <本当にそれで良いのか?>と母に念を押しましたが、それでいいと申します。 ・元々一人で生きてきた事には慣れている様で、葬儀に誰も来なくてもどうって事はないらしい。 ・葬儀は儀式的な事で、派手にすればいいと言うものでもありませんので、もし他界すれば  本人の意志を受けそのようにしようかと思っています。 ・みなさんはどう思われますでしょうか? ・<未だ亡くなっていない者の話をして>とお叱りを受けるかもしれません。

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 叔父の葬儀

    母の弟が亡くなりました。 もう何十年も付き合いがないため、母は通夜・葬儀とも行かないそうです。 数日前に、親戚からその叔父が長くないことを聞かされ、 兄弟一同でお見舞いは出したそうです。 何かあったわけではなく、単に疎遠になっていたのですが、 行かなくてもよいものなのでしょうか。 母も高齢で、遠方であることら、行くのは大変・・・という事情もあるのですが。

  • 葬儀にかかる費用

    葬儀は通常どれぐらいの料金がかかるものなんでしょうか? お通夜や葬儀は祭礼場ですることが多いのではないかと思いますが、 そういうところでは何かと項目が多く費用がありますよね。 祭壇の費用や花や控え室の使用料など…。 また、お寺さんというんでしょうか。 お経を上げて頂くにもお礼・お車代・お膳料・初七日のお布施・戒名料等があると思いますが、 これは常識・マナー的に通常いくらと決まっているものなんでしょうか。 それともお寺さんや宗派等によってまちまちなものでしょうか。 ちなみに宗派は浄土宗だったと思います。 どちらにせよ、それぞれがいくらぐらいの相場なのか知りたいです。 以前、親族の葬儀でお寺さんから直接「これじゃ少ない」と、失礼な感じの悪いことを 言われたことがあり、嫌な思いをしたことがあります。 正直仏の道に仕える者が仮に少なかったとしてもそういう発言をするってのはどうかと思いましたが…。 それはさておき、そういったこともあったので、勉強の為にも知っておきたいと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 父が亡くなりました。菩提寺には、枕経・通夜・葬儀の布施のほか、永代供養

    父が亡くなりました。菩提寺には、枕経・通夜・葬儀の布施のほか、永代供養経として50万円納めました。本来、遺族が遠方で年忌が行えない場合に納めるもの、というのが趣旨のようですが、私が出来る限りは、年忌の法要は執り行っていくつもりです。 この場合、一周忌、三回忌、等々の布施の額としては、永代供養費を納めなかった場合と比べて、相場に差が出てくるものでしょうか。 「相場」といっても、あってないようなものだし、葬祭マニュアル的な本を見ても随分と額に幅があるようです。 実際に私と同様になさっているおうちの方に、お教え願えればなおありがたいです。 それ以外の方の、永代供養の位置づけについてのお考えでも結構です。 よろしくおご教示ください。

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 夫の口座から葬儀費用捻出

    夫が亡くなり夫の口座の銀行に死亡通知する前に、つまり凍結される前に妻または親族がお金を引き出したらどうなりますか? なお、引出したお金は葬儀費用とお布施料に使用し領収書もしっかりと受け取るものとします。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう