• ベストアンサー

【魚屋さんは一日中水を流し続けているって本当ですか

【魚屋さんは一日中水を流し続けているって本当ですか?】 月の水道料金ってアホみたいに高くなるのでは? 食中毒にならないようにまな板の上には常時、水を流し続けているって聞いて月の水道代は幾らくらいになってるんだろうと思いました。 そう考えるとサンマ一匹100円とかで売って採算は合うのかなと思いました。 その割にサンマは氷水が入った発泡スチロールに放り込まれていて売られているのでまな板に幾ら水を流し続けていても売り物が雑なんで意味があるようなないような。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222202
noname#222202
回答No.1

鮮魚で働いていましたが出しっぱなしはなかったです。 まな板は除菌していました。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 魚屋にもよると思います。 私の住む所は利根川水系で捕れた鮒や鯉を扱う川魚屋が多い地域ですが、生け簀の水は出し放しで下水(側溝)に垂れ流しです。 しかし、水道水のように消毒殺菌のため塩素を含んだ生きた魚には悪い水ではなく地下水をポンプで汲み上げた「井戸水」ですから、水道料金は掛からず「ポンプで消費する僅かな電気代だけ」です。 恐らく、海の魚を扱う鮮魚店でも水を出し放しにしてるような魚屋は公営の水道水ではなく「地下水を汲み上げてる」と思われますので、水道料金は掛からず井戸水ポンプの電気代だけではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 水につかってる魚と、発泡スチロールに入っている乾い

    サンマなど魚をスーパーで買うとき、 水につかってる魚と、発泡スチロールに入っている乾いた魚と どちらを選べばいいでしょうか? どちらも変わらないですか?

  • スーパーでの秋刀魚や冬瓜の陳列の疑問

    スーパーの魚売り場で、発泡スチロールの箱に氷水に入った秋刀魚が売られていますが、いつからか切ったレモンが一緒に入っていました。これはどのような効果があってされているのでしょうか? また野菜コーナーでは冬瓜か夕顔の1/2にしたものに、唐辛子が1本一緒にラップ掛けされて売られています。これにはどんな意味があるのでしょう? 分かりづらい文章ですみませんが回答よろしくお願いします。

  • 時は7月です、たこ焼を作りましたが、どのくらいの時間おけるものでしょう

    時は7月です、たこ焼を作りましたが、どのくらいの時間おけるものでしょうか? 出来たてを・・と思い、発泡スチロールへ保管して6時間後に食べようかと思っています 心配なのは夏場で、温かいまま長時間保管していますので食中毒が心配です この状況で食べられるものかどうか、教えていただければと思います また、温かいまま保管する上手い方法がありましたら教えてください

  • ミントの成長

    6月の半ばに、30cm位のミントを5本頂きました。ベランダで昨年ミニトマトを作っていた発泡スチロール(45cm×25cm)に植えて、ミニトマト用のささえをしていた所、現在1mを越えてしまいました。このままどんどん大きくなっていくのでしょうか?ミントの木なんて聞いたことありませんが。毎日お水をあげながら不安になっています。葉っぱを積んであげなくてはいけなかったのでしょうか?教えて下さい。

  • 静電気を人体に帯電させる

    今日、物理の授業で静電気に関する実験をしました。 ガラス棒やアクリル棒に帯電させ、水道からでる水を曲げる実験をした後、体に静電気をためる実験をしました。 厚紙の片面にアルミホイルを、反対側の中心付近にプラスチックのコップを貼ったものを用意。 コップを手に持ち、アルミホイルの部分をビニール袋で擦りつけ帯電させます。 帯電したモノを、ある人の体に触れさせ、その人に帯電させ、指で水を曲げる という実験です。 体から電気が逃げないよう、発泡スチロールの上に立ちました。 静電気を体に、何度も移動させたのですが、箔検電器も反応しません。 明日、もう一度この実験をやり直すのですが、指先で水道水を曲がるくらいの電気を帯電させるには、どんな方法が効率的ですか?

  • 魚(カサゴ)をクロネコヤマトで送りたい

    こんにちは。 釣れた20~25cmくらいのカサゴを20匹程度親戚に送ることにしております。カサゴは送る前に相手が料理しやすいようにウロコ・内臓・エラを取り除くなどの下処理を行い、すぐに食べられるようにしたいと考えています。 その場合、下処理の段階でどうしても水道水でカサゴを洗うことになり、そのためカサゴの身が水っぽくなっていまわないか心配している次第です。また、カサゴのようにトゲのある魚をビニール袋に入れると、ビニール袋に穴が開いて箱の中が水浸しになることも予想されます。 カサゴを下処理後することによって身が水っぽくならないか、ビニール袋に穴が開いて箱の中が水浸しにならないか、水浸しになるなら、どんな対策をすれば良いのでしょうか?。ちなみに箱は発泡スチロール製です。 返信は遅くなりますがアドバイス宜しくお願い致します。

  • 盆栽の冬越し

    月単位の入院をするかもしれないため、盆栽の冬越しに迷っています。 今回、初めて冬を越すものばかりで、自分で植えつけたもの、買ったもの、松、紫檀、柿、苔玉などもろもろあります。 今考えているのは、魚などが入っている発泡スチロールの入れ物に、ちょっと穴を開けて、土を入れたあと、その上に盆栽を入れて、少しの空気穴をあけてビニールをかぶせようと思っています。 今は、夜露が当たり、昼間は陽が比較的当たる場所ですが、夜はちょっと寒くなり、1月2月には、霜が少し心配になるようなベランダにおいてあります。 お水は家族に頼んで、何日かに一度はお願いできますが、なにぶん、どれも初めての冬越しで心配です。 どなたか、こういう場合の良い案を持っておられましたら、是非ご教示お願いします!m(_ _)m

  • 金魚の卵

    金魚の卵 いつも孵化して、1ヶ月くらいで全て★になってしまいます。 飼育状況は、ベランダで卵だけをマツモと一緒に入れています。60センチくらいの発泡スチロールです。 当然、エアレーション、濾過機・ヒーター(今時期は不必要?)なしです。水かえは、時々・餌は稚魚用のものを少々です。 温度上昇・何かの病気が原因でしょうか? 今回はカルキ抜きしていない水に、マツモ多めと卵を入れて、日陰に置きました。 なにかで、水道水は殺菌作用があると見たことがあったので。 孵化後にどのようにして、皆さんは稚魚を育てているのでしょうか? ベテランの方(実際育ててる方・過去でも)の詳しい育て方が知りたいです。 ★になるまでの成長も、遅かったように思います。 子供が世話をしているので、★になるたび、かわいそうな思いをさせています。 簡単で上手な育て方をお願いします。

  • 寒い時期、大工さんなどに出すお茶は?

    新築中の者です。検索してみたところ、特に「温かい飲み物」については 質問・回答がなかったようなので・・・ 棟上げの頃から、大工さんのみならず、基礎工事のかた、水道屋さん、 瓦屋さんなど、新築に携わってくださる方に、父が時々お茶を出しています。 発泡スチロールの箱に凍らせた保冷剤を入れ、中に500mlペットボトルや、 缶コーヒーを人数分より多く入れて持って行っています。 このところ少し寒くなり、作業をしていても冷たい飲み物はどうかな? と 思い始めました。 温かい飲み物は、どのように出すのでしょうか? コンビニや自動販売機で温めてあるものを買い、持って行けばいいので しょうけど、すぐに飲むとは限らず、保温しておくには何か良い方法は ありますか? また家で缶コーヒーやペットボトルを温める方法はあるのでしょうか? それとも、寒い時期でも冷たい飲み物のほうが喜ばれるのでしょうか? ちなみに完成は11月中旬頃です。

  • 助けてください

    大至急回答お願いします! 初めての観葉植物で、パキラを5月の初めに購入しました。 パキラが根腐れしてしまったようで、鉢から出して、とりあえずまだ生きているもの2株を取り出しました。 挿し木に挑戦したいのですが、どこを切ればいいのでしょうか? 枝は細く、長さも10センチ~20センチもありません。 もっと太い茎?の部分を切れば良いのでしょうか? 添付した写真に切っていいところを線を引いていただけるとわかりやすいです。 写真付きで説明してるサイトを見たりしているのですが、そのように切ろうとすると真ん中の太い茎を切るしかないように思います。 土は観葉植物用の土を使っています。最初に水をあげてから土がまったく乾かないので水はけが悪いのかと思い、砕いた発泡スチロールをネットに入れて鉢底に入れました。が・・・それでも土はなかなか乾く気配がありません。湿気が多い時期だからでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 初心者で無知ですので、批判などはご遠慮ください。

専門家に質問してみよう