• ベストアンサー

天皇陛下の「お気持ち」表明は違憲なのか?

gib45の回答

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.3

1.>1947年(昭和22年)に施行された現行の皇室典範は、その第4条で「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する」と規定されており、この点は旧皇室典範と同様に、皇位の継承は天皇の崩御によってのみ行われることを定めている。 これを指してるのでしょうが宮内庁が発表したように「生前退位」を否定してます。 >天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。 簡潔にいえば「今後、年齢による体調不良で責務をこれまでのようには出来ないかもしれない。その場合は代行者などで対応するかもしれない。しかし終生天皇でいることに変わりはない」という意味ですね。 2.>始めにも述べましたように、憲法の下(もと)、天皇は国政に関する権能を有しません。 とあるように、今回と前回も含めて国政に関与の意図はない!と断言してます。 憲法違反になる要素はないでしょう。 これらの発言も国政に影響するとなれば、公務での何も言えなくなります。 公務にて体調不良などの際に代理を立てることが憲法違反だというなら話は別ですが。 >国民の理解を得られることを、切に願っています と書いてますが、残念ながら伝わらなかったようですね。 歪曲して煽るマスコミの責任は大きいとは思いますが・・・ もう一度、全文を読むことをお勧めします。

golgo13--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 2.>始めにも述べましたように、憲法の下(もと)、天皇は国政に関する権能を有しません。 ↑ 確かにその通りですが、お気持ちの内容の実質的内容が法改正をして欲しい、と切に願っていますことから違憲と言わざるを得ないのです

関連するQ&A

  • 【法律】警察は天皇陛下を法律違反で逮捕しますか?

    【法律】警察は天皇陛下を法律違反で逮捕しますか? 天皇陛下が生前退位のご意向を示されたとされるが現在の法律では天皇陛下に私的発言は認められていない。 天皇陛下は法律を破って逮捕されても天皇陛下を辞めたいらしい。 宮内庁も法律に熟知しており、新聞社やテレビ局などの報道やニュースを否定した。 否定しないと法律違反で天皇陛下は犯罪者になってしまうから。 まず天皇陛下の私的発言を許可する法律改正が必要。 その後に生前退位の法律を作るという2段階の法律改正手続きが必要だったのに天皇陛下は犯罪を犯して私的発言をして、宮内庁の意見も聞かずに暴走して犯罪者になってしまった。 検察庁も警察も犯罪者の天皇陛下を逮捕するんでしょうか? 完全に法律違反をして逮捕出来ると思うんですが黙認しますか? 法の番人なのに黙認する人と逮捕する人を選んでいる時点でもう日本の警察は機能していないのでは? 天皇陛下の私的発言を禁止している法律は法律じゃなくて憲法だったりして。 憲法違反だともっと重罪では。

  • どの憲法の何条に抵触するのでしょうか?

    天皇陛下のお気持ちについて 「質疑応答では、天皇陛下の発言は憲法に抵触するのでは、との質問も出た。」 と事ですが どの憲法の何条に抵触するのでしょうか?

  • 天皇陛下が乗られるセンチュリーロイヤルにナンバープ

    天皇陛下が乗られるセンチュリーロイヤルにナンバープレートがないのは道路交通法違反なのでは?

  • 天皇陛下のご病気で

    先日の天皇陛下の体調不良が心配です。ニュースでは皇位継承問題でのご心労とか。 もう何年も、天皇陛下と皇太子ご夫妻の意思疎通が出来ていらっしゃらないとか、雅子さまのご病気や、ご夫妻のご行動に対する長官の苦言やら、なんだかあまり良い気分になれない報道がなされています。 で、私は海外在住なのですが、実際にこの問題について、日本に住んでる皆さんがどのように受け止められているのか、体感できません。(こう、日本人独特の口に出さなくても雰囲気で分かる、察する、という感じのことです。) 私も知りたいものですからネットで調べるんですが、議論されている方たちはどうも両極端な意見が多いようですし、時には汚い言葉での中傷合戦(皇太子ご夫妻派vs秋篠宮ご夫妻派みたいな)も見受けられ、閉口してしまいます。 ただ、私が子供の頃(25年以上前ですが)は天皇皇后両陛下のご家族には温かいものを感じていましたので、「人格否定発言」以降の天皇陛下と皇太子ご夫妻の不仲説、そして今回の家族の行く末を案じて天皇陛下がご病気になられた、と聞いてとても残念な気持ちがあります。 皆さんはそれぞれどのような思いで、今回の天皇陛下の体調不良のニュースをご覧になられましたか?「今後このような流れになって行くんだろうな~」という漠然とした感じでも構いません。一日本人として感じられた事を教えて下さい。

  • 天皇陛下は日本国の象徴です。

    天皇陛下は日本国の象徴です。 もし、その天皇に対し「気持ち悪い笑いで国民を不快にした天皇は全日本国民に対し謝罪せよ。 謝罪に拒否するなら頭丸めて首を吊れ」とテレビやラジオなどの公共の電波や電話やメールなど、街頭などで発言したり、そのような文を公衆の掲示板に掲示したら、逮捕されて一発で懲役ですか。

  • 天皇制の廃止と憲法改正について

    天皇制については、ときおりOKWeb/教えてgoo!にも、時折 質問が上がりますが、たいていは賛成意見と反対意見が激しく 激突する結果となります。 しかし現実論として、現在の日本国憲法に天皇の規定がある 以上、天皇制を廃止するには憲法改正が絶対に必要です。 現在の日本国憲法は、細部を調べるとあちこちに矛盾があり ますし、また第二次世界大戦直後とは国際・国内情勢も大きく 変化していますのでいますので、憲法9条問題も含めて改正 の議論をしなくてはいけないと思うのですが、これについて どう思いますか。 1.天皇制についてだけ、憲法改正をすればよい。 2.9条問題・憲法問題も含めて憲法改正をすべきである。 3.GHQが草案を作成した現在の憲法を手直しするのでは   なく、まったく新しい憲法を作成すべきである。 4.憲法改正は、しばらく見送るべきだ。 5.その他(具体的な内容を記述してください) また1~5を選ぶにあたっては、仮に数年以内に実施される として、実現のめどがどれくらいあるかの推測の記述も、 お願いします。 天皇制反対論者だけでなく、賛成論者の方、またその他の 意見の方からの回答も歓迎します。

  • 天皇陛下の謝罪(慰安婦問題の件)について

    韓国議長の例の発言ですが、議長本人もは発言は撤回しません。 韓国政府も議長の発言を後押しする形で容認 のようです。 あの議長さんは日本の事情をよくご存じ無い様子に見えますが、天皇陛下に対する謝罪要求はあの議長さんレベルなら理解出来ますが、今上天皇のことを「戦争犯罪の主犯の息子」のようなフレーズには怒りを感じました。議長と言う役に就くほどのベテランですので幾ら彼が日本事情を無知でも許すことは出来ません。 昭和天皇は戦争責任者として問われたとしても戦犯者ではありません。 その議長さん本人に対し、「韓国人の先祖の方々の大半は、その戦争犯罪の主犯の国民だったのです。」と言ってやりたい気持ちです。 さて、質問です。 このような場合、天皇陛下の謝罪は政治行為に該当するのでしょうか? なるべく理由を述べて頂くと有難いです。

  • 天皇陛下の御立場の変化?

    天皇陛下の御立場を考えてみますと、武家政権成立以前と以後では大きな御変化がありました、その後は大きな変化はないように思われます。 違いは直接御統治を行うか、御委任されるかのいずれかしかないように思われますが、他に何がありますでしょうか? ・現代 立憲君主国家であり、かつ象徴天皇制 助言を元に国事行為を行う御立場 ・明治憲法制定後~敗戦まで 欽定憲法による立憲君主国家であり、統治権の総攬者 政治に関しては公平中立かつ無私の御立場 ・武家政権樹立後~大政奉還まで 政治に関しては幕府に委任、公家法の一部を除き幕府の助言により勅諭を発する御立場 ・武家政権樹立まで 専制君主国家であり、国家の統治者 院政・摂関政治はあるものの、国家を自ら統治する御立場

  • 天皇(女帝)の夫は何て呼ぶ?

    最近女性でも帝位につけるよう法改正しようという話を耳にします。 そこで非常に素朴な疑問なのですが、女帝や女性の皇太子の夫は何と呼んだら良いのでしょうか? 女帝でも天皇陛下は天皇陛下ですが、夫は皇后陛下ではおかしいと思います。 また皇太子殿下は良いとしても皇太子妃殿下と呼ぶのも変です。皇太子夫殿下というのも聞いたことがありません。 昔の皇族は同族婚が多かったので、女帝の夫も皇族のケースが多かったと想像しています。なので親王という敬称が使うことが出来たと思いますが、現代のケースでは当てはまりにくいと思います。 どなたかご存知ないですか?

  • 天皇陛下特例会見

    http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_politics_l+CN2009121701000876_1 こちらのニュースソースが正しいとすると、天皇陛下の特例会見は なぜ実現できたのでしょうか? 中国が諦めたのに、わざわざルールを破ってまでする理由。 与党は憲法論議に発展し、支持率や好感度を下げるデリケートな問題を なぜ押し通さないといけなかったのでしょう。 私は外交圧力に屈したものだと勘違いしておりました。 中国の外交は二手三手、更に先を読んで戦略的に行っていますので 今のタイミングで上記の記事をリークする真意がわからないです。 まるで梯子をはずしたかのようです。 ご意見いただけると嬉しく思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E7%89%B9%E4%BE%8B%E4%BC%9A%E8%A6%8B