• ベストアンサー

どの憲法の何条に抵触するのでしょうか?

天皇陛下のお気持ちについて 「質疑応答では、天皇陛下の発言は憲法に抵触するのでは、との質問も出た。」 と事ですが どの憲法の何条に抵触するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

日本国憲法 第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。 今回の発言は「年齢や2回の手術で象徴天皇としての仕事ができにくくなってきている」 という内容であったため、問題ないということですが、 だからこうしてほしいとか、こういうことがしたいとかいうのは禁じられています。 ので、「生前退位したい」とは言えないのです。 「生前退位したいとは言っていないけれど、そういう意味に取れる」内容だということです。

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.6

憲法第4条、5条です。一度お読みになってください。天皇が国事を執り行えなくなったとき、摂政(代役)を置くと規定されています。退位の話はありません。このまま生前退位を可能にしたら、重大な憲法違反です。集団的自衛権どころの話ではありません。天皇はそのことが分かっていながら無理を仰っているのです。政府は困り切っているでしょう。何せ憲法改正は今の日本でいちばん難しいことですから。

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

他の方も既に回答しているとおりで、 憲法4条に抵触します。 事は、法律の改廃に関することなので これについて発言することは、国政に 関わることになるのです。 ちなみに、どんな言い方をしても、 国政に関することについて、天皇が 発言することは問題だ、と考えます。 これが許されるなら、次の様なことも 可能になります。 天皇が憲法改正に反対だ、という噂が 流れたら、それだけで、憲法改正は頓挫 するでしょう。 ちなみに、今回の事件は、憲法改正に反対する 人たちが仕掛けたのでは、という疑惑も出されて います。

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.4

皇室典範(国会が決める「法律」です)を『変えてほしい』という「要望」であるととらえれば、日本国憲法第4条に抵触するおそれが高い。 もちろん、明確にそうだと言えないように十分配慮した物言いになっているので、「お気持ち」を汲んでそういうところにツッコミは入れず、内閣の有識者会議での結論や国会自身の判断で変えた結果が「たまたま」お気持ちに沿ったものになっていけば、それでいいのではないだろうか。

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.3

ICYQWLLWKLAWI さん、こんばんは。 どの憲法の何条に抵触するのでしょうか? 第4条第一項でしょうか?国政に対していかなる権能も有しえない 日本国憲法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 第四条に「国政に関する機能を有しない」とあります。これは天皇が現行の憲法や法律に対して、賛成も反対も述べる権限がないということです。法律は陛下の意見とは無関係に国会が定め、それを基に内閣が政策を推進していくのが、「象徴天皇」なのです。昨今、陛下が譲位(マスコミでは退位とされていますが)の意向を述べられていることが報じられていますが、天皇の意向を受けて譲位を進めたり、逆に止めたりしすることは現行の憲法では禁止されているのです。  第七条には国事行為が十項目挙げられていますが、これ以外の場面で天皇が公式な場面にお出ましになることはありません。  内閣の承認があり、国民の世論が合意に達するなら、決定した内容については問題はないのですが、内容より大切なのは「どうやって決定を導いたか」の部分です。法治国家、民主主義国家の名に相応しい議論が望まれます。

ICYQWLLWKLAWI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 憲法99条について。

    憲法99条の、 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し、擁護する義務を負う という条文において質問があります。 なぜこのような条文が設けられ ているのですか? 統治者の憲法尊重擁護の義務と国民のそれとはどのような質的な相違があるか?

  • 天皇陛下の「お気持ち」表明は違憲なのか?

    天皇陛下の「お気持ち」を真摯に聴かせて頂きました。 (1)「お気持ち」表明を実現するには法律を変更しなければなりません。 (2)それ以前に、陛下は憲法 に抵触する発言を成されました。 声明が直接的にせよ間接的にせよ、陛下の「お気持ち」を実現するには法改正が必要です。 今回の「お気持ち」表明は法改正も絡むことだし、憲法との整合性でも問題があると言わざるを得ない そこで、皆さんに質問です 陛下の「お気持ち」表明は憲法違反になると思いますか?

  • 憲法9条撤廃は永田町次第ですか?

    憲法9条を撤廃して、戦争突入して、民主化に するために手っ取り早く憲法9条を撤廃する ためには、憲法9条を置くか、置かないかの 運命のボタンは永田町の先生次第でどうにでも なるのでしょうか? 天皇には権限はないと聞いたことがあるのですが、 憲法9条をもし撤廃すると永田町が決めたら、 天皇はストップをかける事はできるんですか? つまり、未だに戦争に突入して頂けないのは 永田町がやはり、のんきでダメだからですか? 遠回りの答えなどはご縁量ねがいます。

  • 憲法1条、2条、5条を消せれば皇室も消えますか

    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kenpoupeji.htm 単純な話、アメ公が作った日本国憲法の1条、2条を 消せれば皇室も消えて、5条の摂政制度を消せれば 新たな天皇家も出来ずに、日本は大統領制などにな れるんですか? http://ameblo.jp/junbride/

  • 日本国憲法96条2項

    「日本国憲法96条2項:憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する」にある「この憲法と一体を成すものとして」とは、どういう意味でしょうか。

  • 憲法96条2項について

    初学者です。 「憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。」の「この憲法と一体を成すものとして」とは、とは、具体的にやさしくいうと、どういうことでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※第九十六条  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ○2  憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

  • 憲法27条についてです。

    宜しくお願い致します。憲法27条ので、負ふという事と、時間など定めるという事が、よくわからないのですが。詳しく解説して頂きたいです。

  • 憲法9条について・・・

    タイトル通り憲法9条について 質問させて頂きます。 この問題について課題を出されたのですが、 全くといって知識がないためインターネット等で調べ、呼んでもよく分からずヤフーきっずでも調べたりしたのですが検索できずみなさんの力をおかりできたらと思い質問させて頂きました。 憲法9条について また自衛隊、在日米軍について どなたか出来るだけ簡単な言葉で説明していただけないでしょうか・・・・??  宜しくお願いします

  • 日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただき

    日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただきます 1:1章 天皇に関して  日本国憲法は、「1章 天皇」となっていますが、立憲君主制の成文憲法に、前文の次に「王制・王政」に関する規定を行っている憲法はありません。  「1章 天皇」となったのは、現憲法がGHQ草案を尊重した政治背景(GHQは天皇制護持を意図した)があると考えております。  さて、時代を経て、現憲法1章の指摘する「天皇」は一般化しつつありますが、それでも既存の現憲法のように「1章 天皇」とするべきなのでしょうか?  諸外国の憲法事例を鑑みて、総則・基本原則などを1章に規定するなどの改憲論はないのでしょうか? 2:日本国憲法第一条について  ”天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。”と規定していますが、  日本国民の「総意」を確認したこともありません。 (学生にこの点を質問されるたび、総意を確認したことがない、と説明するしかありません)  本条文があくまでも設定・規定するに過ぎない条文であるにしても、”総意に基づく”は虚偽であり、誇張だと思われますが、今後、これを見直すor(国民投票によって)総意を図る などの措置は不要でしょうか?  次、天皇陛下が、日本国・日本国民統合の象徴として規定されていますが、 日本国の象徴としての国事行為・外交接受などの機能性は理解できるのですが、「日本国民統合」の機能性が存在するとは強引のように思います。 私は特段、現憲法1章における天皇の役割・機能性について断固否定することはありませんが、大江健三郎氏などの共和制・アンチ君主制の政治思考の人を考えれば、国民の統合ではなく、分離・不和を誘導していると考えられます。  つまり、国民・国家の象徴としては、理解できますが、”国民統合”機能については実態がないと考えるのですが、『実態の伴わない設定』として甘んじるしかないのでしょうか?  私個人は、1条規定に関して、国民的再検証の後に、1条を改正するべきだと思いますが、そのような意見は改憲派にはないのでしょうか?  私が知る限りでは、改憲派の1章改正案では、現憲法1章を基本踏襲しているだけとしか思えないのですが、それは私だけでしょうか?    以上、質問が複数になってしまいましたが、興味がありましたら、回答いただけると幸いです。