• 締切済み

綱登り用のロープが欲しいです。

カテゴリが違っていましたらすみません。 レスリング、柔道、ボクシングなどで選手が綱登りの練習をしているのをテレビでよく見ます。 そのロープが欲しいのですが、スポーツショップに売ってるものでしょうか? それとも通信販売か。健康含め上半身の鍛練に使用したいです。

みんなの回答

回答No.1

ホームセンターで太めのロープを買い、所々に結び目を付ける、で良いでしょう。

関連するQ&A

  • 綱登りのトレーニング

    レスリングなどの引く力のトレーニング方法で太いロープを使った綱登りをやっていますが、この太いロープはドコで販売しているのでしょうか?

  • 自宅で綱登りの練習を・・・

    現在、格闘技の練習をしているものです。よくジムでは綱登り、ロープ登りを行っているのですが、しばらくジムに行けないので自宅で綱登りの練習をしたいのですが、取り付け方法や、よい方法をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか??チンニングバーなどはあるのですが、できれば綱登りのほうがいいと思っています。

  • 柔道は先進国が強くて、レスリングは貧しい国が強いというイメージがあります

    オリンピックなどを観てて思ったことがあるのですが、 柔道は先進国であるオランダ、ドイツ、フランスが強いという イメージがあります。ただ、レスリングやボクシングは 豊かとは言えない旧ソ連勢が強いというイメージがありますが、 もしかしてレスリングやボクシングはハングリースポーツ なのでしょうか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • 格闘技の強い国

    ボクシングやレスリングなどが強い国はどこですか。 また、K1にオランダ出身の選手が多く、出身が別の国でも オランダ国籍にしている選手も多いです。 K1歴代王者でもオランダ出身の選手が多いんですが、オランダが K1などに強い理由はなぜでしょうか。 プロ・アマなど合わせれば格闘技(ボクシングやレスリング・柔道 ・空手など)をしている国はほぼ全世界でしょうか。 格闘技禁止の国というのは今ありませんか?

  • レスリング選手の耳がつぶれているのはなぜ?

    オリンピックの時しかテレビで見ない スポーツのレスリングとか柔道の選手の 耳がよくつびれているのをみますが あれはどうしてあんな耳になるのですか?

  • 天才は居ない・・?

    (ここに書かれてる選手名はあくまで一例ですが) 井上こうせいなどは天才などと言われてますが、 柔道以外は全く出来ないですよね? 胴衣を着てないレスリングルールならとたんに弱くなるし、 打撃ならその辺の普通のアマチュアボクサーにも勝てないですよね? 確かに彼は柔道では天才ですが、 所詮は柔道ルール上での話。 彼に限らず、 ボクシングの天才のタイソンも柔道着や柔術着、 レスリングのユニフォームを着れば全く弱いし、 どんな天才でもルールが(ちょっとでも)変わればとたん弱くなってしまいますよね? 柔道家が胴衣を脱いだりレスラーが胴衣を着ても、 ある程度は強いかも知れませんが、 とても本来の自分の持ってる技術・技を発揮する事は無理ですよね? どんな選手でもルール次第ですか? 天才(=どんなルール・競技でも強い選手?)など、 いやしないのですかね?

  • 組み技系の黒人選手

    ボクシングやK-1のような立ち技系や総合格闘技では黒人選手は非常に強いですが、 柔道やレスリングなど組み技系格闘技ではあまり顕著な成績を上げてないようです。 この種の格闘技に黒人が不向きな理由はあるのでしょうか?

  • なぜ日本女子選手は強くなったのか?

    最近日本スポーツ界は、フィギュアスケート・レスリング・ゴルフ・柔道等女子選手の活躍がめざましい。 なぜ日本女子選手は、こんなに強くなったのか? それにしても、男は情けない・・・。

  • 格闘技の存在しない国

    格闘技の存在しない国ってありますか? イスラエルはプロボクシング・プロレスリングがないとwikipediaに 書いていましたが・・・。 柔道やレスリング(格闘技?)、ボクシングは沢山の国にあって いろんな人がしていそうなんですけど・・・。 町や村の大会や国内選手権なども含めるとほとんどの国にありますかね?(細かすぎてすみません) ヨーロッパやアジアは結構多そうですがアフリカや南米に無い印象を受けます。

  • 石井慧選手、吉田沙保里選手がうさぎ跳び

    今回の五輪の金メダリストの練習風景で柔道の石井選手とレスリングの吉田選手がうさぎ跳びをして練習している場面を見ました。 うさぎ跳びは体に悪いと聞いていたので驚きましたのですが、 うさぎ跳びは有効なトレーニング法なのでしょうか?

専門家に質問してみよう