• ベストアンサー

債権回収について

 彼氏の会社のことなのですが、パソコンの調子が悪いので、私からかわりに質問させてください。  ある会社と取引があり、払いが悪いというウワサは聞いていました。  その会社は、請求書を受け取ってから、2ヵ月後の月末(5月末)に50万円振り込む契約でしたが、30万円しか振り込まれておらず、何度も会社に電話しても社長は不在で、10回に1回ほど折り返し電話がありますが、振込みを何度もすっぽかされています。  もう取引はやめていますが、さらに後150万円ほどの請求をする予定になっており、不安がつのります。  この場合、内容証明郵便で督促状を送り、最悪、民事訴訟しか方法は無いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>2ヵ月後の月末(5月末)に50万円振り込む契約でしたが、30万円しか振り込まれておらず、 >さらに後150万円ほどの請求をする予定になっており 厳しい言い方をさせていただきます。 5月末の時点で何等かの手を打っておくべきではなかったのですか? もし私だったら、30万円しか振り込まれない時点で、残りの債権全額の小切手だけでもとりあえずもらっておきます。 彼氏の会社ということですが、もし未だに何等手立てを講じてないとすれば、彼氏は経営者失格です。 完璧に未回収となっても良いと思っているなら別ですが。 債務者の中には、債権者が強く請求しないと、待たせるのに味をしめるのもいますから、彼氏が自分の会社を大切に思っているのなら、その点をビシッと言うくらいじゃないと他の会社からもなめられちゃうと思います。 すぐにでも、彼を債務者のとこに行かせ、せめて小切手といくらかでも回収させてくるべきです。 もしくは170万円の債権は何にもとづくものかは分かりませんが、例えば物品の納入であれば、物品を引き上げる。少しでも損害を減らす工夫をするべきだと思います。 又、裁判となると弁護士等の費用がかさむので、支払督促等の債務名義は自分で取るようにするべきです。 すると時効は10年に延びるので、今現在は回収の見込みがなくても、将来的に回収出来ることもなくはないので。

korokoro2004
質問者

お礼

 ありがとうございます。  経営者は彼の父親ですが、かなりのどんぶり勘定で、彼が入金が滞っているのを知ったのは最近です。もちろん、電話督促・会社訪問はしていたらしいです。  こんな自分の会社の経営を彼が知っていて、何とかできないのは、彼の責任ですよね。いずれ経営者となるので経営学を勉強できるところがあったら、教えてください。  工事費用なので回収できるものは、ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.10

まさか法によらない方法で回収を図るという選択肢はお考えではないしょうね。自力救済などして、警察沙汰にならないようにしてくださいね。警察が民事不介入を原則としているのは、それはそうなのですが、刑事罰に触れる恐れがある行為をするのはいかがなものでしょうか。将来債務者が破産などしたら、破産管財人の否認権訴訟の相手方にされるかもしれませんよ。とにかく法に触れかねない行為で回収を図ることは、おすすめできません。質問者も法律的なアドバイスを期待しているんですよね?

korokoro2004
質問者

お礼

ご心配頂きまして、ありがとうございます。 もちろん自力強制回収は、全く考えていません。 内容証明郵便で送付した督促状の支払期限を5日以内としましたので、支払がなければ、支払督促か小額訴訟(金額が24万なので)もしくは施主さんから相手方にまだ100万円の未払いがありますので、(当方が書類を作成しないと、施主さんは支払が出来ないそうです)それを押さえるなどの法的回収を図ろうかと考えております。 もう2度と取引しないつもりですが、8月末に140万円の入金予定がが残っているため、どの程度の強さで相手方に請求したらよいのか、分かりません。 彼のお父さんは、140万円に関して、8月末で先付け小切手きるように要求したようですが・・。 色々ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>支払督促等の諸手続きにかかる費用は、相手に求めることは出来るのでしょうか? 支払督促申立て書類の中に、相手に請求する内訳を示すものに、請求債権目録というのがあります。 この中に申立て手続費用の項目があります。 これは、書記官の書記料や支払督促の郵送費用などで、裁判所が認める費用だけになります。 >支払が遅れた場合、遅延損害金を法定の利率以内でなら相手に請求してよいものでしょうか? 請求元本の下に、支払い完了まで年○%の利息を支払えとの文言が記載されます。 ただ強制執行の申立てをする場合、相手にそれをかける財産があるかどうかがポイントになりますから、その調査の方を最優先に行うべきです。 相手に差押えるべき目欲しい財産がない場合、車でもダンプでも持ってきちゃえばいいと思います。 ただ、無断で持ってくると犯罪になるので、支払いがなされるまでの一時預かりとする旨の書類を用意し、決して窃盗ではない事を証明する書類を置いてくるようにするべきです。 そうすると、警察は民事扱いの可能性が出てくるので、すぐに事件としては扱われないと思います。 強制執行として、これらの車を押さえる方法もなくはないのですが、いざ執行官が出向くと自分の物ではないとか、隠したり、ほとんど押さえる事が出来ずに終わります。 そう言う意味で、最初の方の回答で、何か持ってこれるものはないのかと言ったのです。 これは、あまり勧める事は出来ませんが、ある造園工事屋さんは、代金を支払わない施主さんから、工事した庭木や庭石・土を全部持って来たと言ってました。 警察に通報され騒ぎにはなったそうですが、事情を説明すると、注意で済んだようです。なめられたら商売にならんという気迫が伝わったようだと言ってました。

korokoro2004
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 会社を経営するというのは、難しいですね。 彼と頑張ってみます。 またお世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.8

このケースは、切迫しているのかどうかで対応が変わってくると思われます。時間的余裕があるのならば皆さんの回答どおりまず支払督促や内容証明郵便を利用するという手がよいでしょうし、そうでなければまず、保全処分ということをしておいて訴訟を起こすのがよいと思います。ただ仮差押は担保が必要となりますので、この点注意が必要です。         ○家を建てる依頼をした施主さんが、相手の業者にとりあえず100万円支払う予定になっていた場合、これを押さえることは、可能でしょうか?→可能です。土建屋さんを相手にするケースはこれがほとんどです。もしこの現金を差し押さえるのならば、ことは急を要することはいうまでもないでしょう。

korokoro2004
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 今日、内容証明郵便で督促しました。 今、現在、建築中の住宅があるので、現場監督さんのお話だと特に切迫しているようには、感じられないそうですが・・。 ただ次の請求(140万円)の支払期限が9月末なので、(契約書を見せてもらったところ、2ヵ月後の月末・現金払いとなっていました)それまでかなり不安ですが、今のところ、待つしかないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

であれば次の2点をお勧めします。 1.小切手または、残債権を元金とする借用書の作成。(出来ればこれは、執行認諾文言入りの公正証書)。いずれ相手にいついつまでに支払うという意思を文章で取っておくことが大事です。 2.上記が駄目だった場合、債務名義取得の準備 私が、何故2を勧めるかというと 時効期間  時効が完成するのに必要な期間のことをいう。消滅時効では、原則として一般の債権、定期金債権(最期の弁済期より)、確定判決に基づく請求権が10年とされるが、債権の種類により短縮されて、税金、家賃地代は5年、請負人の工事代金3年、弁護士の報酬2年、小売商人の販売代金2年、飲食代金1年とされる。債権以外の財産権、定期金債権(第1回目の弁済期より)は20年とされる。 ということで、通常であれば、彼氏の会社の債権は3年で消滅してしまうことになります。債務名義は確定判決と同等の効力を有するので、時効期間が10年に延長されます。 支払督促の書類の作成は、素人でも出来るので、質問者さんが彼氏に手続きの仕方等で協力したらどうでしょう。(具体的な方法に関しては、書店に多くの書籍がありますのでそれで調べて下さい)

korokoro2004
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 早速、今日、内容証明郵便で督促しました。今週は、相手の出方を待つことにします。 ところで、支払督促等の諸手続きにかかる費用は、相手に求めることは出来るのでしょうか? 支払が遅れた場合、遅延損害金を法定の利率以内でなら相手に請求してよいものでしょうか? skywalker9さんは、経験者と記入がありますが、通常どれくらい支払が遅れたら、督促(内容証明郵便にて)し、支払督促等の法的手段に移行するものなのでしょうか?もし差し支えなければ、ご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.5

#3追加補足です ○内容証明郵便の書き方について下記URLがわかり良いです。 内容証明の上手な使い方:http://www1.odn.ne.jp/~cjs27690/ ○法的手続き概要 1差押するには事前に法的請求権(=債務名義といいます)取得が必要です。 2その方法は1支払督促、2調停3民事訴訟(140万円までは簡易裁判所)いずれも簡易裁判所で本人申し立てができます。 3具体的手順は最高裁判所HPhttp://www.courts.go.jp/-裁判手続-簡易裁判所と選択すれば解説や手続図解、申立書書式、記載例があります。 4差押などは3同様に裁判手続-地方裁判所-強制執行で解説等にアクセスできます。 最高裁判所HP:http://www.courts.go.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

回収するには、まず、内容証明で返済期限を決めて請求します。 それでも返済されない場合は、調停の申し立てや支払の督促などの法的な措置に移ります。 内容証明の書き方は参考urlをご覧ください。 その他、回収の流れについては、参考urlをご覧ください。 いずれにしても、相手に資力がない場合は、訴訟で勝っても回収は出来ません。 このような場合は、弁護士費用を書けて訴訟を起こしても、費用が無駄になってしまい、相手に資力があれば弁護士費用を書けても採算が合いますから、、この見極めが大切です。 最悪、回収が出来ない場合は、貸倒処理をすることになりますが、税務上の要件を満たさないと貸倒処理が出来ません。 貸倒損失については、下記のページをご覧ください。http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/I08/I800100 http://www.taxanser.nta.go.jp/5320.htm

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/saikennnagare.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.3

実際に回収するのか、貸倒れ償却するのかで具体的対応が違ってきます。主な対応は次の3点です。 1実際に資金回収を第1にする場合、普通郵便、内容証明郵便で督促し、現地に出向いて現金回収する。たとえ5000円でも10000円でも相手から直接取る。回収に手間・時間・費用がかかる。 2法的回収を図っても、支払能力が無ければ回収できない。税法上貸倒れ償却できる回収手段をとる。内容証明督促+支払督促+預金差押+動産差押、回収不能を明確にする。費用は本人がすれば各数千円でできる。 3いわゆる債権買取屋に債権譲渡し若干の回収をする。

korokoro2004
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 早速内容証明郵便の用紙を手に入れ、督促したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.2

まず流動資産を仮差押するのが良いでしょう。回収できるかどうかはさておき、この会社がただ単に支払いがルーズなだけなら、銀行口座等の仮差押は企業にとって致命傷になりかねませんから(信用面からいっても)、支払ってもらえる可能性があります。しかし実質的に無資産状態ならもはや有効な手段はないと思います。 商工○○ンドや日○などのいわゆるノンバンクはこういう手を使って、仮差押を乱発して弁済を迫るという手をやらかした例もあります(これは嫌がらせの類ですが)

korokoro2004
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 相手は建築関係の業者で、今、建築中の家屋もたくさんあるようです。ただ支払いがルーズなのか、社員すら社長とあまり接触できていないところが、私には怪しく思えます。  流動財産を仮差するとなると、裁判所に申し立てが必要ですよね?弁護士なしで個人的にできるものでしょうか?  家を建てる依頼をした施主さんが、相手の業者にとりあえず100万円支払う予定になっていた場合、これを押さえることは、可能でしょうか?  今後のこともあり(残りあと150万円)、不安でなりません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

お金があるのに払わないなら、裁判で解決できますが、お金がないから払えないのであれば、訴訟を起こしても、回収できるかどうか疑問です。 というのも、裁判で債務名義をとって差し押さえをかけると、資産のない会社は事実上倒産します。とすると、このような裁判を起こされた時点で倒産が目に見えていますから、銀行や他の債権者は、倒産する前に少しでもと考えて、一斉に債権回収にかかりはじめます。その結果、裁判が結審する前、あっという間に倒産してしまう可能性が高いです。 つぶしにかかるならともかく、債権回収が第一でしたら、電話だけじゃなく、毎日通うくらいのしつこさで回収するしかないんじゃないでしょうか。

korokoro2004
質問者

お礼

 早々と回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売掛金の回収方法を教えてください

    小売業をしてます。お客さんに商品代の手付金を貰い残金は月末に支払うというので商品を渡しましたが、月末を過ぎても支払いが無く、何度となく督促をしても未だに支払いがありません。近くに交番があるので、相談にいくと、それは、民事の商取引の契約の問題だから警察は関与出来ないと言われ裁判所に小額訴訟をしたほうが言われました。払うといって払う意思がないのは、私からすれば詐欺にあったのと同じだと思いますが?こういうの、明らかに詐欺じゃないでしょうか?どういう対応があるか教えてください。

  • 債権回収の裁判で、分割払いという判決が出たらどのようになるのでしょうか

    債権回収の裁判を起こしています。 (支払督促→通常訴訟) 弁護士から分割払いという判決(和解)になると思う。と聞きました。 少額訴訟の場合は3年以内に支払いきるというきまりがあるようですが、通常の訴訟ではそういったきまりはあるのでしょうか? 250万円を月々1万円づつしか支払えないという話が相手からあったようなのですが・・・20年も待ってられませんよね それから、分割払いという事になると支払督促の時に提示した利息はもらえるのでしょうか

  • 債権の回収について教えて下さい。

    お客からの支払いが滞り(100万円)、支払督促を裁判所で手続きし、連絡も何も無く2週間が経過した為、仮執行宣言まで進みました。仮執行宣言が先方へ届いた翌日、先方より5万円の振込みがありました。もう一度先方と話し合おうと思いますが、話し合いが付かなく異議申し立ても無かった場合、5万円を差し引いた金額で引き続き債権差押命令を行なえますか?また支払督促からやり直しですか?大変困っています。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 債権回収について

    小さな会社を経営しています。6月からの請求に対しての入金がなく、一月ほど前から確認の電話を入れました。最初のうちはすぐに払うなどと言っていましたが、ここ半月は留守番電話状態です。住所は分かっているので、近いうちに尋ねてみようかと思っているのですが、ただ督促状を持っていくだけでなく、何か効果的な手段はないかと模索しております。何か術がありましたらご教授ねがいます。よろしくおねがいします。

  • 以前に違法DVDを購入したんですが。

    さきほどアダルトDVDの制作会社を名乗るところから電話があり、今日中に12万円払わないと民事訴訟を起こすと言われました。 転売目的でなければ刑事訴訟はないからなどと言われ、学生なのでいきなり12万円は無理だと伝えると明日までに6万円払えば二回払いでいいと言われました。 僕も焦って途方にくれて黙ると、民事訴訟でいいんですね?と何度も言われ、とりあえず明日までに6万円を払うというと明日の朝にまた連絡すると言われました。 やはりこれは本当なんでしょうか?

  • 債権回収について

    こんにちは。よろしくお願いします。 叔父が個人で会社経営してます。工事代金の回収(3件)について宜しくお願いします。 1.平成16年 ¥462,733 2.平成16年 ¥400,000 3.平成17年 ¥315,000 3件とも同じ会社です。平成18年6月、内容証明を送りました。到達後、すぐに相手会社から連絡があり、毎月10万ずつ支払していくという口約束を相手社長と叔父の間でしたらしいのですが、結局1度きりの10万だけ。ちなみに内容証明は私が送りました。その後、その件は叔父に任せてたのですが、現在に至るも一向に問題解決せず、叔父も重い腰をあげないので、叔母に頼まれ私が工事代金の回収のお手伝いをしようと思います。 (私は素人です) まだ、相手会社に請求は可能でしょうか? 可能であれば、再び内容証明を送り、期日が過ぎたところで即座に民事訴訟の準備をするつもりです。 回答よろしくお願いします

  • 企業間取引の債権回収の方法について質問です。

    企業間取引の債権回収の方法について質問です。 状況としては、、 1.BtoB取引。支払ってもらえない金額は5万円 2.発注書には、先方の代表者名と代表印が入っている 3.何回か電話をして「社長出してくれ」と言ってもいつも「不在と言われる」 4.電話に出た人間に「お宅が金払っていない。払ってください。また社長に言っておいてください」と何度も電話。しかし、向こうからのアクションはなにもない 今後のやり方として、何回も何回も電話かけて払ってもらうって方法もあると思うのですが、一方で5万円の回収にそれだけ時間を使うのも見合わないと感じています。もちろん小額とはいえ支払ってもらいたいので、何とか良い方法はないものか、、と悩んでいます。 皆さまのご意見や過去のご経験など、ご教示いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 民事再生会社について

    民事再生会社について 取引先が、平成13年に民事再生しました。 再生計画案に基づき、平成16年から10回払いで弁済される予定です。 平成16年~平成20年まで、入金されています。 不況のため、去年、振込みがされませんでした。 振込みがされないため、先方の再生債務者代理人に、連絡しました。 再生会社から、「今月中に振り込む」と、直接、電話がありました。 月末になっても、振り込まれませんでした。 毎月、電話をしていますが、何の進展がありません。 泣き寝入りをするしかないのか、他に方法があるのか(法的手続きなど)、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 債権回収会社?!

     昨日質問させて頂いた者です。(長文です) 私には見覚えなく検索した結果、法務省認可にはなっておりまして、 若干電話番号が似てるようで違う固定電話より携帯へ掛って参ります。 着信拒否にはしておりますけど、携帯は子供にもたまに貸したりして 使わせていまして、お恥ずかしいながら私の携帯から1度雑誌の掲載した アダルト系?!・・・フリーダイヤルかなにかに電話をしたそうで、 黙っていた様でして、その請求なのか2年位前らしく記憶は定かではない のですが、私なりに色々検索したり調べてみて・・・幾つか口コミ欄が あり読ませて頂いたところ、ワンギリだったり、迷惑電話、無言電話、 名前名乗らずいきなりタバガニどうですか?という会話だったり、 夜中までしつこいマンション勧誘という口コミ欄があり、また 最近では、取立て(ヤクザ)と言う様な書き込みが有りまして、 1度明白に携帯に応答しようか迷っておりまして、相談するとなれば どちらに御相談したら良いものか、再度お知恵を御借りしたく 再度投稿させて頂きました。 もし無視していれば督促状がいつかは来るでしょうし、 請求されるとなると、何百万単位の督促が来るのでしょうか? いきなり督促状が来るのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8919801.html ↑上記昨日質問させて頂いた文章です。

  • 「債権回収の際の不動産差し押さえについて」

    ある通販の個人業者から商品を2度ほど購入してそれらはきちんと商品は届いたのですが3度目の購入の際代金を銀行振り込みしたのに商品が届かずその個人業者は潰れてしましました。 被害金額は約100万円です。 その後いろいろ調査して開示してある業者の住所は私設私書箱であることが判明し、その場所に訪問しても埒があかなかったので自分で調査して経営者と思しき人物の自宅の住所と固定電話番号を突き止めて電話し、問い正したところ「私はその商売には名義を貸しただけで何の関与していない。実質的な経営者は別にいて現在逃げて行方がわからない。」とのことで責任を逃れようとしています。 何の関与もしていないと言っても注文の際、業者の受付の電話口で話した人物の声とその経営者と思しき人物の声は確かに同じでした。 さらに調査したところ業者が振り込み先に指定した銀行口座の名義、業者が使用していた固定電話回線の名義、業者が実際に入居していた不動産の名義がすべてその経営者と思しき人物の名義になっていました。 その人物がその商売に関与した証拠は取れませんでしたが仮に商売に関与していなくても名義を貸しただけでも債務履行の義務は発生すると聞いたことがあります。 解決策としてその経営者と思しき人物が不動産を所有していることが判明し、民事訴訟を起こし不動産等を差し押さえることも考えていますが内容証明郵便を送るか民事訴訟を起こすかした後、そのことが相手にわかった際差し押さえられないように不動産の名義を家族名義等に変更してしまい実際に差し押さえを行う段階になった時にその人物の名義が入っていなければもう差し押さえはできないのでしょうか? それとも内容証明郵便を送るか民事訴訟を起こすかした後の不動産の名義変更は明らかに差し押さえを避けるための悪意のあるものとして無効となり差し押さえはできるのでしょうか? またこの場合民事訴訟が起こせなくなる時効成立はいつの時点から何年後でしょうか?