お中元のお礼状を出す際のポイント

このQ&Aのポイント
  • お中元をいただいた場合、お礼状を出すのは一般的です。
  • 社員の場合は、簡潔なメッセージで構いません。
  • お盆を過ぎてお礼状を出すことに違和感を感じる人もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

お中元のお礼状

電話で済ませる方も多いと思いますが、お礼状を出す場合、いただいた時点で出状するのが 一般的かと思います。 主人の会社からお盆を過ぎてお礼状が届きます。 ※お中元は7月10日までにはします。 社員なので、ありがとう、奥さんによろしくね。で良いと思いますし、お盆を過ぎてお礼状を 出すことを個人的に違和感を感じます。 (代が代わるまでは先代を個人的に存じていたのですが、息子さんの代に代わって送っておりま  す) みなさんはどうされていますか。

noname#222351
noname#222351

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

いただいたら、次の日には簡単にハガキを贈ります。 文章も、単純なものです。 もらったら、その場でありがとうと言うように 出来るだけ早くお礼をしよう と考えています。

noname#222351
質問者

お礼

そうですよね。 主人の会社は先代の頃は現会長を存じており、社員がいないような時間に お持ちして、その際、多くのお中元・お歳暮をいただくと思うので 子供が幼い頃にはジュ-スをいただいたりして、主人には 奥さんが来てくれてね、いつも、ありがとうで終わっていました。 それで十分だと思います。 社員にお礼状を出すのも違和感がありますし、お盆を過ぎてというのは 世間一般的にもおかしいのではないかと思います。 おそらく、もうこれ以上、来ないという時点で一斉にプリントして出状されているのでしょう。

その他の回答 (1)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

直接、先様へ出掛けて”口頭で、御礼しています。

noname#222351
質問者

お礼

素晴らしい、お心掛けですね。 が、相手が従業員ならお出向きになってまで、お礼はされませんよね。

関連するQ&A

  • お中元のお礼状って??

    お中元のお礼状って?? 30代の主婦です。夫は大手メーカーに勤めていますが、取引先からお中元が届きました。こういう場合はお礼状などは妻が出すものなのでしょうか? 夫はそんなものわざわざ必要ない、と言うのですが、頂いておいて黙っているのも気がひけます。 夫としては、送った相手もそれは個人的なものではなく一企業として送っただけで、たまたま現時点の担当者が自分であっただけで、大手企業ではよくあることで、丁寧過ぎで却ってひかれるだけだと言います。せめてお礼の電話だけでもして下さいとお願いしても、先方もいちいち覚えていないだろうからとする気もありません。 私の実家は自営業だったのですが、お中元などが届くと母がお礼状をしたためたり、電話でお礼を言ったりしていました。自営業だと付き合いも家族ぐるみだったり、もう少し懇意にしているというか、少し頂く重みがあるような気がしますが。やはり大きな企業となると違うのかなと思います。 ネットで調べたりすると、お礼状の書き方とかも載っていたりするし、出すのが丁寧だとは思うのですが、個人的つきあいもまったくない、一従業員へのお中元とすると、一般的にはどうでしょうか?

  • お中元のお礼状について

    お中元・お歳暮のお礼状をハガキで送るのに 書き方がいまいち分かりません。 夫の代わりに妻が書く場合、拝啓・敬具で 表の差し出し人の住所・名前(主人)のすぐ側に 内または代と 書けば間違いないでしょうか? 女性が書く場合、頭語・結語はいらないとか、かしこで終わるとか いろいろあって、悩んでしまいます。 夫の名前でも、字をみれば女性が書いたのは明かですし(当家の場合) どう解釈すればいいのでしょうか? あと、はがきは絵の入ったものでも構わないのでしょうか? 大丈夫だとして、お中元の頃は困らないのですが、 お歳暮の頃はどんな花・植物などの絵がいいんですかね? ご存じの方、ご返答の程宜しくお願い致します。

  • 贈った中元のお礼として頂いた品物に対しての礼状の文面を教えてください

    昨年に主人の上司より中元をいただいたので、今年はこちらから先に7月12日ごろに中元を贈りました。そのお礼の品と思われる物が8月22日に送られてきました。この場合にお礼状を贈るが必要であれば文例を教えてください。(こちらから贈った中元に対して、品物到着の翌々日に、上司の奥様からお礼の電話はいただきました)よろしくお願いいたします。

  • お中元をもらって困っています

    主人の会社の取引先の方からなんですが、 初めは出産祝いから始まって、お中元お歳暮が かかさずにきます。 この関係は2年程続いています。 その当時は主人と取引先の方は付き合いはありました。 ただ、現在は全く付き合いはありません。 もちろん、取引先とのことでお返しは必ずしていました。 毎回電話でもう結構ですから、とは言っているのですが。 やはり今回もお中元を相手先に贈らなくてはいけないでしょうか?それとも、今回お礼状だけとして、お中元を贈らなければ、次回から来なくなるのかなぁとも思っています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 会社のお中元について

    今現在、取引先と仕入先へ毎年お中元(お歳暮)をお送りしています。 今年のお中元は7月15日前後に届けました。 取引先からは、礼状やご挨拶など頂くのですが、 去年のお歳暮の辺りから、仕入先から礼状もなければ、挨拶もありません。 仕事の用件の電話の際も、送ったことにふれず、 届いてないのかと心配してしまうぐらいでした。 お返しがほしい訳ではないのですが、個人にではなく会社名で贈っているのですから、もう少し対応してほしいと思います。 正直、次回から贈るのを見合わせようと思ってます。止めていいのでしょうか? ご意見を聞かせて下さい。

  • お中元を頂いた場合のマナーについて

    今年、息子が結婚をしました。 息子夫婦からお中元が届き、 今どきなんて気の利くお嫁さんなのかしら・・・ なんて感心していましたら、今日はお嫁さんのご実家からお中元が届きました。 私どももお嫁さんのご実家にお中元を贈るべきなのでしょうか 私の親も主人の親も親同士のやり取りがなかったため送るべきが否か迷っています。 どうぞ一般常識としてご教授ください。

  • お中元を贈る時期と相手

    去年結婚した者です。 去年、義両親へお中元とお歳暮を贈りました。 今年も贈るつもりですがお盆あたりに義実家に行くと思われます。 お盆に行く際に手土産を持って行きますが私達がいる時にお中元が届いてしまうと変ですか? 義実家に行く時にお中元が届くのを避けた方が良いんでしょうか? (例えば義実家行く日は8月15日でお中元届くのは8月13日) あと義姉(一人暮らしの独身)にもお中元は贈るべきですか? 去年は贈ってません。 主人が義姉にも贈らないとみたいなことを言ったので… あと一度、お中元等贈ってしまったら毎年しないと変ですよね。 母の日、父の日、お中元、お歳暮… 正直あまりお金をかけたくないです。 収入がたくさんあるわけじゃないので… 義両親からもう贈らなくて良いよとも言われてないし今年も贈らないとなあと思ってます。(こんな考えで贈るのはどうかと思いますが) 義両親からはお中元等はもらってません。 欲しいとは思ってません。 義務感で贈ってしまってる自分に自己嫌悪してしまいます。

  • 訪問のお礼状の書き方について

    目上の親戚の方を訪問して相談にのっていただいたので、お礼状を書こうと思います。このような場合、時候の挨拶はどうなるのでしょうか。先日お会いしたばかりなので、何となく、一般的な時候の挨拶+いかがお過ごしですか、というような表現は違和感があるのですが。。。どのように書き出せばいいか悩んでいます。

  • 中元のこと

    就職し中元を贈ろうと思ってます。派遣社員みたいなものなので、会社全体と社長個人に贈る予定なのですが、二重になってしまうような感じもします。一般にはどうなのでしょうか?就職と云っても自分個人で各企業に配達する仕事。でも社長はもちろん、そこの従業員にもお世話になっているので、感謝の意味で贈ろうかと思っているのですが、こういう事は苦手で・・・教えて下さい。

  • お中元について

    義母との関係に悩んでいます。 私は東京生まれ東京育ち、義家族が北海道です。 私たち夫婦は東京で暮らしています。 結婚一年目のまだまだ新米主婦です。 どのおうちも少なからずそうなのかもしれませんが義母は、「自分が常識」という方で、ですが私にはそれが違和感どころか私が当然と思っていたことと反しており、本当にどうしたらいいかわかりません。あらゆるイベントで悩んでおり、また、散々考え主人と相談して決めるも、結局うらめにでてしまうことばかり。 今回ご相談したいのはお中元のことです。 どうか皆様のご意見お聞かせいただきたく存じます。 昨年初めてのお歳暮の際、どなたにお送りするか主人と相談して決めました。その際、私の実家と主人の実家にもお送りすることにしました。 もちろん、「お歳暮」というのしをつけて。 気にはなっていたのですが、結納後、私の実家より主人の実家へお歳暮お中元の類をお送りしてもあちらからはなく、届いたという連絡すらないままでした。ですがこちらの気持ちをお伝えするものに対して「届いたという連絡くらいあっても…」などと思う私はよくない、と実母より言われ、反省していました。 年末、実母と義母が電話で話をした際、「あの子たちから贈り物が届いたのだけれどこれは何でだろう」というようなことをおっしゃっていたそうなので、実母は、「あの子たちなりに一生懸命でお歳暮をお送りするようなことを言っていましたよ」というようなことをお伝えしたそうです。 年が明けて、主人が何かの折に主人が義母に電話をした際、「そういえばお歳暮届いた?」と聞いたところ、「お歳暮なんて聞いたこともない。うちではそんなもの送ったこともないのに、なぜ…」ということを言われたそうです。(文章にすることが難しいのですが、とても不満をおっしゃっていたようです) 東京と北海道、習慣も文化も違うことは重々承知です。 ですが、「違う」ということをマイナスにとるのではうまく進まないのではないか、互いの文化を尊重することはでいないのか?と悲しいのです。 義母が見たことも聞いたこともないから、それをしてはいけないのでしょうか? しきたりとかマナーの本には載っていると思うのですが、それでもそれをすることは非常識で怒られなくてはならないのでしょうか? 義母が何を知っていて何を知らないかなんて、正直私たちにはわかりません。 今悩んでいるのは、これを踏まえて、今年のお中元をどうするかということです。 一度送り始めたら途中でやめるのは失礼、と思っていたのですが、義母の場合、今回お送りすることのほうが失礼なのでしょうか? ご意見お聞かせ願います。

専門家に質問してみよう