• 締切済み

ブレッドボード

電子機器の実験の為に部品と回路を接続し動作することを確認 実際に基盤で部品ハンダしましたけど、電流容量たりないのか うまくいきませんでした、ハンダすることにより不具合あるとも 思えますけど、電圧降下はどのような理由が推測できますでしょうか 具体的には555のタイマーの3番からリレーの電源供給3個とLED で動作確認用の点灯です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • asmasa
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

以前別のアカウントで、まともな回答をして居ても、ブロックされたので、回答する義理もないのですが。。。 データシートをよくご覧ください。 555の出力最大値は100mAしかありません。 資料的には50mAまでと書かれています。 そこにリレーの様な大きな不可をつないでいるのですから、動きません。 そう言うものは、直接ドライブせずに、トランジスタなどを接続してそっちへ繋ぐものです。 直接ドライブできる様な部品をICパッケージに搭載すると、パッケージの発熱や大きさが大きくなるために、大きくなってしまい、基本機能だけ欲しい人にとって無用な大きさになっってしまうからです、 この手のICで、少し大きめの電流をドライブする場合には、出力に必要なトランジスタスイッチなどを付加するのが一般的なものになります。 そのまま接続できるのは、動作確認用の小さなLED程度までです。

habataki6
質問者

お礼

おかげさまで完成できるかもしれません ありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • LED点灯

    夜間になると自動でLEDを点灯させたい、LEDの代わりに リレーのコイルの電源として、電気を供給させたいけど リレーは動作しませんでした、たぶん電流たりていないの かもしれませんが、リレー動くにはどのような回路になり ますか、宜しくお願いします。

  • ブレッドボード

    電子部品をハンダする前にテストしないで、動作を確認することなく 完全に起動できたことは珍しいです、たいがいは何らかの原因で 動かない、部品点数少ないと動作も安定するのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 電子回路の実験で使うブレッドボードについて

    電源回路の出力を70Vから10Vに下げて、この10Vから負荷抵抗に5~6Aを供給したいと考えています。 シミュレーションではうまくできたので、実際に部品を使って組み立ててみたいのですが、このような高電圧、高電流で使えるブレッドボードはあるのでしょうか。 教えてください。

  • SSRと逆起電力について

    前回、LEDの件でご相談させて頂きましたが、再度ご教授をお願いいたします。 ある基盤(ここでは基盤(1))から2本の線が出ています。、1本は5V、もう一本はIC(ICの型番は不明)のLOW側(GND)になります。 その間に5VのLED(抵抗内臓タイプ)が付いており点灯、消灯を約30秒間隔でします。 基盤(1)--→(5v)--→”LED”--→(電流計)--→基盤(1) 5Vは常に出力されていて、基盤(1)のICがLOWになった時にLEDが点灯するのですが、この時の電流計の値は20MAでした。 (LEDの両極端の電圧は4.99V) 最初から付いている5VのLEDを使用したまま、LEDを一個追加を考えていたのですが、 結構、暗くなってしまったので、電流計の所にリレーを組み込んで別の回路(基盤(2))を追加しようと考えています。 基盤(1)はノイズに弱いらしく基盤(1)の他の所に問題が出やすいのでリレーは”コイル式”でなく(逆起電力で基盤(1)を破損するのがが心配) ”半導体式”にしようと思っています。 質問(1) ”半導体式”リレー(ソリッドステートリレー(SSR))には、逆起電力は無いのでしょうか?     (基盤(1)にSSRを増設する際に悪い影響はないか?)

  • トランジスタとリレーを使った回路で・・・。(先ほど投稿した物です)

     先ほどはみなさん返信ありがとうございます。説明不足であるかと思いますので、ではもう少し詳しく説明さしていただきます。リレー回路とLED点灯回路を作り、リレーによりLEDが点灯する仕組みです。LED側の回路には330Ωの抵抗につないでいます。これがひっかかるのです。330Ωでは電流が10mA切ると理論上消えます。そして、実験した回路ではLEDが消えてから3秒遅れぐらいでリレーが切れた音が鳴ります。LEDは10mA付近で切れます。ですので、リレーでLEDを切ってないことに気づきました。これでは実験の意味がないのです。この原理をどなたか詳しく教えてほしいです。電源電圧はともに5V、消灯したときのコレクタ―エミッタ間の電圧は3.6Vです。なぜ3.6Vになるのですか?

  • 基盤用タイマーオムロンH3FAの代替回路について

    タイマーIC555と基盤用リレーを利用して基盤用タイマーオムロンH3FAのような回路を教えていただけないでしょうか。H3FAは高く、他の部品は手持ちがあるので、ある部品を利用したい為。基本的な動作はタイマーICに通電された時点で10秒程度でリレーを動作させたい。(動作しっぱなしでOKです) よろしくお願いいたします。

  • 人感センサーとPICの電源

    秋月の人感センサーのリレー部分をはずしてPIC制御のLED回路を動作させたいのですが、PICへ供給される電流が足りません。 レギュレータを1A 5VにしてレギュレータのOUTPUTから センサとタイマーとPIC(PICから直で白色LED)に直で繋ぐと電流がうまく回らないのでしょうか?参考文献を調べたいくてもキーワードがわからず困っております。

  • 電圧降下により、LEDにかかる電圧はほぼゼロ?

    電子工作初心者です。勉強のため本を読んでいるのですが、 フォトダイオードを使った「暗くなったらLEDが点灯する」という回路を読んでいるのですが、よく分かりません。 明るいとき、左にあるフォトダイオードから電流が流れ、npn型トランジスタに電流が流れるのは分かるのですが、 右下のLEDには電流は流れないんでしょうか? 本の説明では「(抵抗)Rcの電圧降下によりLEDにかかる電圧はほぼゼロ」とあるのですが、自分の直感ではLEDにも電圧はかかると思うので電流も流れるように思えます(そして直感的にはLEDが光るようにも思えますが、実際はそうでないのでしょうけども……) 電源電圧Vccは6Vなのですが、6Vの電圧降下がこの抵抗Rcで起こるの、ということでしょうか? なんだからよく分かりません。 詳しい方、よろしくおねがいします。 必要かは分かりませんが Vcc = 6V LEDに流す予定の電流20mA LEDの電圧降下2.1V 抵抗Rc 195Ω フォトダイオード(S9648-100)は100luxの光で0.26mAの電流を流す

  • 電流計の切替回路について教えてください。

    PICの勉強に次のような物の製作を検討中です。 ***仕様*** 1*入力電源:12Vマイナス・アース車 アクセサリー電源 1.1*10AのヒューズかCPを経由する。 2*出力電源:5.1V 3A(秋月電子HRD05003)を2個 2.1*末端はUSB-Aメスを2個とし、それぞれ3A供給する。 3*タクトSWで各USBの電圧・電流計を表示切替 3.1*デジタル電圧計=2線式(並列にプラス/マイナス) 3.2*デジタル電流計=3線式(駆動用に電源プラス/電流計測用に負荷マイナス/駆動用、電流計測用に電源マイナス) 3.3*非表示側のUSBも5.1Vを供給する。 4*照明を兼ねてUSBに5.1Vが供給されたらLED(青)でそれぞれ点灯する。 5*表示選択されているUSB側をLED(赤)で点灯する。 一番問題視しているのは仕様3です。 PICを使って電圧計はSSRで切り替えるとして、電流計はパワーリレーで切り替えるしか思いつかないのですが、相応しい部品や回路をアドバイスしていただきたいです。 5.1V 3Aに耐えられるゴツいSWは考えてなく、なるべくコンパクトに仕上げたく部品(回路)を模索中です。 よろしくお願いします。

  • レインボーLEDを点灯させたい

    こんにちは。 このたび、7色に光るというLEDを購入しましたが、どうもCRDでは動作しないとのこと。定電圧回路を使ってください。と書かれてあります。 これまで車に14Vで点灯させるときに、普通のLEDをCRDを使って点灯させていましたが、この方法が使えないのかと心配しています。 この7色に光るLEDは動作電圧が3.5V-5.0Vとなっており、電流値は書いてありません。  なので、抵抗を使うにも抵抗値をいくらのものを使えばよいのかわかりません。 どうかお助けください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう