• ベストアンサー

野菜を一日350g意識して摂取してますか?

結構きついですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

回答を見ると否定派が多いようですが、1日の摂取量として様々な野菜をバランス良く350グラム程度食べれば、各種の必要な栄養(特にビタミン類、ミネラル類、食物繊維)が満遍なく摂取できると言う量です。因みにWHOも野菜とフルーツで400グラム以上を摂取する事が望ましいとしています。 これらは、世界的に様々な研究がなされており、その上で現段階では、それだけの野菜量を摂取した方が健康や寿命にメリットがあると分かっている量です。ですので、適当に数字をはじき出している訳ではありません。 それから単に350グラム摂取すれば良いと言う物でもありません。先に述べた通り様々な種類の野菜を食べる事と、温野菜、生野菜にもそれぞれの良さ(栄養の吸収のしやすさ)があるので、そういう事も意識できると良いですね。 「生野菜」と「温野菜」ダイエットに良いのはどっち?メリット・デメリットを分かり易く解説 http://xn--h9jya6d7a0b8f2a4q3a4cx864mt8zb.com/archives/217 その辺りについては、上手にまとまっている記事があったので、参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://xn--h9jya6d7a0b8f2a4q3a4cx864mt8zb.com
IMITZISF
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

意識しては摂取していません。 野菜は、みそ汁に入っている分と漬物くらいしか食べません。 おかげで、毎年健康診断では再検査扱いです。

IMITZISF
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • vistr
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

私には絶対むり。 厚労省とかが勝手に言っている?数字じゃないですか?

IMITZISF
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.1

350gの数字は科学的根拠が極めて稀薄です

IMITZISF
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜の摂取 毎日300グラム摂取してますか ?

    丁度5年程前に偶然ですが、低カリウム血症で救急車で病院に担ぎ込まれました。 当時の担当医から、血液検査の結果でわかった病気でした。 経験した症状はとにかく脱力症状となり、起き上がるのも困難となりました。 これは当時の担当医も最初はわからなかったと言っていました。 とりあえずブドウ糖の点滴で終わったら回復はしました。 原因は単純に野菜不足が原因ということがわかり、めったに見ない症例と言われました。 そこで以前TVのCMにありましたが、「野菜を毎日300グラム」というのがありましたが結構な量になります。 そこで皆さんは日頃野菜をどの位摂取出来てあるものなのでしょうか ? 血液中にカリウムの不足が原因とありました。 どうやってこの300グラムを摂取してあるか教えていただけませんか ? http://health.goo.ne.jp/medical/search/10L30700.html

  • 野菜一日350gとるには?

    野菜を一日350gを摂ることを目標に、食事を作っているのですが、なかなか目標に達することが難しく、いつも不足気味になってしまいます。 野菜不足にならない献立のため、皆さんはどのような工夫をされていますか?

  • 1日の野菜摂取量

    1日の野菜摂取量 1日の野菜 足りてますか? 主に 炭水化物中心に 摂ってしまって 野菜全然食べない日もある いけませんね ふと 思った (おひたし)にすれば いいんだ ギューっと 凝縮されて 量たくさん野菜が摂れる でも そううまくはいかない 生野菜食べたいし 野菜ジュース? 野菜うまく 摂れてますか? 1日の 野菜摂取量は これ ↓ だそうです ↓

  • 野菜の摂取について

    当方、朝は食べずに、昼食は職場の関係で肉料理がメイン、夜は軽食とあまり野菜を採る機会がありません。 そこで、少しでも栄養のことを考えて、野菜ジュースを飲んでいるのですが、 頻度として、野菜50%果汁50%のものを約一日一本、野菜100%を250ml程度摂取しています。 当然、普通に野菜を採るのが一番だと思いますが、現在の食生活を変えることが困難です。 そこで、現状の食生活を前提として このジュースの採り方について、飲まないよりは飲んだ方がいいのか また逆に採りすぎなのか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 野菜の摂取について

    野菜の摂取について サラダより野菜炒めより、お漬物の方が好きなんですが、仮に保存がきく漬物だけを好んで食べていたら、塩分などの過剰摂取などの問題ってありますか?

  • 摂取するならどれ?(野菜)

    一人暮らしをしております。料理と言っても大した 物は全然作れませんが、なるべく野菜は少しでもと 思い。適当に摂取してます。だけど一般家庭で毎日 台所に立つ人に比べれば全然足りないでしょうけど 僕の場合だと、1:野菜ジュース(トマト、人参等) 2:青汁(青汁三昧)3:キャベツ(4分の1を茹で るか千切りでサラダ)ぐらいです。 個人的には1:が一番楽で良いですが3:に比べ少し 割高。2:は今家にだいぶ残ってるのですが、余り 美味しくなく飲んでません。3:が一番安上がりで、 頻度も多いですが、栄養的に得るものがあるのかも 良くわかりません。もしもこの三択を選ぶとすれば どれが一番無難だと思われますか? 一人暮らしを 始めた当初は野菜炒めなんかもやりましたが、最近 は材料を切って炒めるのが面倒で全然作りません。 我儘言ってごめんなさい・・・

  • 緑黄色野菜を120g 毎日上手に摂取するには?

    最近から体にいい事をしようと心がけて軽めのトレーニングをしたり野菜ジュースや牛乳などを飲んだりしています。 しかし、肝心の食生活がなかなか改善されません。 野菜は毎日350gを標準に摂取しようというを聞いたことがあるので最近から野菜ジュースを飲み始めたのですが、 結局野菜ジュースは補助的な物。完全に1日の必要量を摂取できる物でもないですよね。 自分で作るのが一番いいんでしょうがまずどんな物を食べればいいのかというのがはっきりしません。それに毎日作る暇も実質ありません。 緑黄色野菜の好まれる摂取量は1日に120gと聞きますがお店で買うサラダなんかでも充分に取れるのでしょうか? あと自分で手軽に必要量を摂取できる料理というのはどんな料理があるのでしょうか? 毎日350gを摂取というのは難しいので野菜ジュースで補助してせめて緑黄色野菜だけでもきちんと取りたいのですが… お詳しい方教えてください。

  • 1日野菜350g、1日30品目

    1日に必要な野菜は350g 1日30品目と良く言われていますが、これらの情報の発信元は厚生労働省だと聞いたのですが根拠を知りたくて厚生労働省のホームページ内で検索したのですが見つかりません。どなたか、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 野菜を一日800g安く取る方法

    野菜ジュースは置いといて 売っている野菜で安い野菜ってないですか? 一個、一本辺りが安い野菜って何がありますか? 人参、トマト、ピーマンは自分的に気に入っていますが 他に何かありませんか?

  • 8月31日は野菜の日! 1日350g

    とてもこんなに食べていませんが、みなさんはいかがですか ? 8月31日は野菜の日! 「野菜を1日350g摂りましょう」言われても。 実際に日々こんなに野菜を摂取しているんでしょうか ? 気をつけないと怖い病気にもなります、 私自身が30歳の時に経験した「低カリウム血症」 最近経験した「高カリウム血症」 特に野菜に多く含まれるカリウム 低カリウム血症の時は血液検査で、低カリウム状態となり 脱力症状となり、力が全く入らなくなりその時は救急車で病院へ そのまま入院となり、結果低カリウム血症だと分かりました。 その頃は野菜嫌いで殆ど野菜は食べていませんでした。 最近経験した高カリウム血症 これは血液中にカリウムの数値が高くなり、下手したら心臓が止まる事がある という説明を受け、即心電図の検査となりました。 さて、質問です。 みなさんは、実際に血液検査でカリウムの数値の異常を経験されましたか ? https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/12-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E8%B3%AA%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/%E9%AB%98%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E8%A1%80%E7%97%87%EF%BC%88%E8%A1%80%E6%B6%B2%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%89 http://www.yyiin.com/dradvice2.html https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201708/6828/

専門家に質問してみよう