• ベストアンサー

ともがみな、えらく見ゆるとき

大夫三日遭わざれば剋目すべし(晋陳寿) また『マルコ』では、ナザレに帰ったイエスがなんだ大工の子倅とかいわれた。 更に俗諺に孔子ってなんだ隣の丘の事かとか。 信長、秀吉、家康、安倍さんみんな偉いのでしょうね。 皆さんはご自分がどうであったら偉いと思いますか? 友達が偉いとか偉くなったと思える条件って 有名になることですか?天下人になることですか? 世間に認められる看板を出せることですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

ともがみな、えらく見ゆるとき   ↑ あの当時は、素直に、成功者という ことだと思います。 「身を立て 名をあげ やよ励めよ」 「身を立て道を行い、名を後世に揚げ、以って父母を顕わすは、  孝の終わりなり」 という時代ですから。   皆さんはご自分がどうであったら偉いと思いますか?    ↑ 昔と同じです。 現代人は小利口になって、ひねくれているので 色々な理屈をつけて、そういうことを認めようとしない 傾向があります。 もっと素直に、自然に考えれば、と思います。 脳科学からいっても、人間は他者に認められるとき 最高の喜びを感じることが判っています。

krya1998
質問者

お礼

正に経験です。 "人間は他者に認められるとき最高の喜びを感じ"ます。 そうやって私も生きてきております。 その他者っていう存在ですよね。 どんな理由で認めてくれるかも。 でも喜びなんですよね。 そういう夢。人生って辛いなぁ。

krya1998
質問者

補足

啄木の台詞はこの質問の題名のつもりでしたが、その通りですね。 偉い、うぅん人生のえらいって何だろうっていう気持からの質問でした。 ありがとうございました。 80歳。多少長い人生で定点定時観測でいろんな友達がおります。高校の時からすごいvibrationで学問の哲学ではなく民衆の哲学。宗教ではなくやるんだ。生きる哲学。といって放浪の哲学をやる人、伝統ある文化団体の長になり、大看板を上げている男。何が偉いのかなぁって思っています。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

この啄木の歌は、自分は人とは違うと思ってあえて違う道を歩んで苦労してきたつもりであるのに、自分が平凡に思って来た人たちがそれぞれに展望や希望を持って少しずつそれを実現しているということに気付いたというような意味があるのだと思います。 自分の夢・野望が実現の道を閉ざされていると人をうらやむ気持ち、そして自分の小ささなどに気付いて自分を反省している、あたりまえの小さな幸せが自分にはいちばん難しかった、また自分の人生が限られていることに直面している、そんなような思いではないでしょうか。 つまり立身出世とか高邁な理想のようなものとは逆の大事なものを思っているのだと私は感じています。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

啄木の台詞はこの質問の題名のつもりでしたが、その通りですね。 偉い、うぅん人生のえらいって何だろうっていう気持からの質問でした。 ありがとうございました。

  • dtggg
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

今が その時・・ 夏風邪で えらい・・ もう かれこれ一週間・・

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうぞお大事に。 頑張ってください。

krya1998
質問者

補足

一週間ですか。 お医者さんに入らしているんですか? お一人住まいですか?

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

うーん。 偉い人など、何処にもいないでしょう? 只々、自分が不甲斐ないだけのこと。

krya1998
質問者

お礼

偉い人はいない。 そうですね。 それは辛さであり救いでもありますね。

krya1998
質問者

補足

そうです。自分を不甲斐ないと思うことが屡々でして、その心理が何かと自分の思いや言行となります。 啄木の台詞はこの質問の題名のつもりでしたが、その通りですね。 人生のえらいって何だろうっていう気持からの質問でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天下統一

    信長 秀吉 家康 で天下統一したのは秀吉と家康で合ってますか?

  • 信長って暗殺されたから晩節汚れてない?

    信長って人気ありますよね。秀吉や家康は信長がいたから天下取れたわけだし でも信長がすごいと言われてるのは、天下統一前に死んじゃったからじゃないでしょうか? 天寿を全うしていたら、秀吉みたいに外征して晩節汚したかもしれないし 家康みたいに鎖国してこじんまりなったかもしれないし ま、秀吉ほど下手な外征の仕方はしなかったと思うし、 家康みたいに反動で引きこもることも無かったかもしれないけど 長生きしてたらどうゆう評価されてたんだろう? 天下統一してから何するつもりだったかによるけど

  • 秀吉は信長から天下を奪ったと言いますが…

    よく「秀吉は信長から天下を奪い家康は秀吉から天下を奪った」と言いますが これに違和感があります そもそも信長は天下を統一してはいないし 本能寺で死去後 息子の信雄と信孝が対立して織田家でも領土が2つに分かれました しかもいずれも秀吉と対立しているわけで 秀吉にとっては敵を倒して得た領土 と言うことになります 織田家から奪った のでは無く正当な領土の獲得だと思うのですが? 家康は天下統一後の秀吉から天下を奪ったので これは正しいと思います

  • 信長・秀吉・家康の風刺について

    信長・秀吉・家康の風刺について 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の 「天下餅」と「ほととぎす」の 風刺があるのでそれを教えて下さい。 忘れてしまいました。是非、教えて 下さい。

  • 天下統一したのに、なぜ、天皇を倒さなかったのか?

     信長・秀吉・家康は、天下を取ったのに、なぜ、天皇は倒さなかったのでしょか?  

  • 天下

    戦国時代に天下を取ったのって、秀吉と家康だけ? 信長は取ってないのですよね。 そもそもどうなったら天下を取ったことになるのでしょうか?

  • どうして「秀吉」だけが悪者にされているの?

    豊臣秀吉と言えば織田信長の跡を引き継いで天下統一を果たした「天下人」ですよね。 でも小説などでは何故か悪者にされている事が多いのは何故ですか? 例えばドラマ版「信長の柩」にしても映画「GOEMON」にしても、本能寺の変を裏で操っていたのは秀吉というような事になっています。 僕は農民から成り上がって天下を取った秀吉が結構好きです。(一番好きなのは弟の秀長ですが) まぁ晩年の愚公は嫌いですが秀吉が悪者にされているのはどうも気にいりません。 そういう小説は大体「秀吉=悪」、「家康=善」となっておりそこも気に要りません。 家康の過去の苦労は知っています。(幼少時人質生活や信長に謀反の疑いを掛けられ妻や子供を殺した経緯など) そうだとしても忠誠を誓った豊臣家を滅ぼし自分が天下人になるというのが何で「善」なんだろうかと。 (個人的に関西人なんで家康が嫌いというのもありますが) そんなに家康は英雄なのでしょうか?

  • 秀吉が、信長の遺児に天下を握らせなかった理由

    はじめまして。 信長が本能寺で倒れたあとに秀吉が台頭します。 最初は信長の後継者争いという名目で家康と争ったりしていましたが、結果自分が天下を握りました。 これは織田家に対する秀吉の忠誠心の低さを物語るものとして把握されているのでしょうか? 秀吉がなぜ織田家ではなく自分で天下を握ったか、学術的にはどう判断されているのでしょうか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 3大武将はいつ頃から天下人を夢見たのか

    horagaiです。お世話になっております。 戦国の3大武将、信長・秀吉・家康が天下人への野望を持つようになったのはいつごろなのでしょう。 信長の場合はおそらく最初からだと思いますが、秀吉・家康が最初から天下人になることを夢見ていたとは思えません。 秀吉の場合は山崎の戦あたりからでしょうか。清州会議での手際を見るとそのころにはすでに天下人への野心を持ちはじめていたように思えるのですが。家康の場合は小牧・長久手の戦での引き分け勝負あたりからでしょうか。 またこの3人以外にも天下人への野望を持っていたと思われる武将は誰でしょうか。戦国武将がすべて天下人を夢見ていたわけではないと思います。毛利、島津、上杉などは有力ではあってもあまりそういう願望はなかったように思えます。 私の考えでは、竹田信玄・伊達政宗・黒田官兵衛あたりは野望を持っていたように思いますがいかがでしょうか。