• ベストアンサー

天下

戦国時代に天下を取ったのって、秀吉と家康だけ? 信長は取ってないのですよね。 そもそもどうなったら天下を取ったことになるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

「天下取り」は、京に攻め上って御所に行き、 「おらっちが日本で一番強い武士ですので、どうか私に征夷大将軍の仕事をください」 と天皇にお願いし、天皇が 「うん、じゃあ今日からおらっちクンを征夷大将軍に任命して、日本国を任せるから、武士のみなさん指示に従ってね。公家のみなさん、そういうことでよろしく」 となるのが、天下を取った証です。 その点で信長は確かにぎりぎりいいところまで行った、事実上、天皇に「あんたが大将!」と認めさせたのですが、征夷大将軍の勅許(天皇の命令)をもらう前に本能寺の変で殺されました。 ただ、勅許をもらうのを急がなかったり、西洋のエンペラーの仕組みに興味をもっていたりしたようなので、天皇を廃して「自分が天皇の位に就こうとしたのではないか」という研究者も居ます。 これは天下取りではなくて、革命です。 で、信長は殺されてしまったので、次に天下取りを達成したのは秀吉です。この人は「征夷大将軍」ではなく、関白になり、関白職は「天皇の代行」なので、すべての武家に天皇への恭順を誓わせた上での関白であれば、事実上自分に恭順を誓わせたのと同じなので、征夷大将軍にならなかったのでしょう。 なぜ秀吉が将軍職に就かなかったのかは、なぞのままです。 さて、その秀吉も天寿をまっとし、鬼籍に入ると、跡目争いが勃発します。 このとき、台頭したのが徳川家康です。 関が原の戦いで勝ち、大坂の陣で勝利し、豊臣家を滅ぼした上で、天皇に征夷大将軍の勅許を願い出て許されます。 そして、江戸幕府を開いて将軍を15代も輩出するほど長い期間の天下を保持したのです。 普通の国、つまり大陸にある国であれば、今ある王国の隣は別の民族の王国であるのが普通です。 そうなると「戦争」は民族同士の争いであって、勝った民族と負けた民族に分かれます。 買った民族は支配者として君臨し、負けた民族は良くて被支配階級、悪いと奴隷、さらに悪いと民族そのものが皆殺しになるわけです。 ですから一般的な国では「天下取り」というのは征服であって、日本のように「誰かが許可してくれる」というものではありません。 日本は大和朝廷が国家統一し、鎌倉幕府が武家政権で、天皇から勅許をもらう、という方法を編み出してから、異民族との戦争をほとんどしていませんので「天下取り」ということができたのです。 これだと、たとえば徳川家康が日本の隅々まで「征服」して回る必要はなく、天皇に恭順を誓って「将軍」を受け入れれば、一応自分たちの家系は維持できますし、庶民も無駄な争いに巻き込まれなくて済みます。 だから、戦国時代という内乱で、無駄に戦争をし犠牲者を増やし怨念を増やさないいい方法だったのだと思います。

FKEVEPSBBM
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

日本を統一したら、とったと言える。 要は国内に敵がいなくて、味方しかいない状態だね。

FKEVEPSBBM
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

信長は将軍義昭を追い落として、地位を手にいれた段階で天下を取ったとも言える。 統一事業は秀吉ですね。 天下に地理的要因はなく観念的なものですから、誰がと言うと難しいですね。

FKEVEPSBBM
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秀吉は信長から天下を奪ったと言いますが…

    よく「秀吉は信長から天下を奪い家康は秀吉から天下を奪った」と言いますが これに違和感があります そもそも信長は天下を統一してはいないし 本能寺で死去後 息子の信雄と信孝が対立して織田家でも領土が2つに分かれました しかもいずれも秀吉と対立しているわけで 秀吉にとっては敵を倒して得た領土 と言うことになります 織田家から奪った のでは無く正当な領土の獲得だと思うのですが? 家康は天下統一後の秀吉から天下を奪ったので これは正しいと思います

  • 天下統一

    信長 秀吉 家康 で天下統一したのは秀吉と家康で合ってますか?

  • 3大武将はいつ頃から天下人を夢見たのか

    horagaiです。お世話になっております。 戦国の3大武将、信長・秀吉・家康が天下人への野望を持つようになったのはいつごろなのでしょう。 信長の場合はおそらく最初からだと思いますが、秀吉・家康が最初から天下人になることを夢見ていたとは思えません。 秀吉の場合は山崎の戦あたりからでしょうか。清州会議での手際を見るとそのころにはすでに天下人への野心を持ちはじめていたように思えるのですが。家康の場合は小牧・長久手の戦での引き分け勝負あたりからでしょうか。 またこの3人以外にも天下人への野望を持っていたと思われる武将は誰でしょうか。戦国武将がすべて天下人を夢見ていたわけではないと思います。毛利、島津、上杉などは有力ではあってもあまりそういう願望はなかったように思えます。 私の考えでは、竹田信玄・伊達政宗・黒田官兵衛あたりは野望を持っていたように思いますがいかがでしょうか。

  • 信長がいなければ天下人は?

    織田信長は桶狭間での大逆転で一気に天下に躍り出ました。 また秀吉・家康という後の天下人も信長の躍進によって表舞台 に出られたといえます。 それでは信長が桶狭間で負けていたら天下はどうなっていたのでしょうか? 単に上洛して室町幕府を再興して、第一人者になるという程度の事 ではなく、新時代を開ける可能性をもった人物はいたでしょうか?

  • 天下統一したのに、なぜ、天皇を倒さなかったのか?

     信長・秀吉・家康は、天下を取ったのに、なぜ、天皇は倒さなかったのでしょか?  

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 天下

    戦国時代に織田信長氏は天下を目前に、配下に裏切られ自害したといわれています、 配下だった人は豊臣秀吉氏に滅ぼされたといわれており、日本での反乱は、歴史で は鎮圧されています、裏切り行為は日本では、退治の対象とされているのでしょうか、よよろしくお願いいたします。

  • 戦国乱世を終わらせない方法

    最近日本の戦国時代に興味を持ち始めたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 それは「秀吉が天下を統一したことによりほぼ治まり、そして関が原戦の勝利により家康が幕を閉じた戦国時代を、長引かせる方法はあったか否か」です。 伊達政宗が徳川幕府が開府してからもなお農民一揆を扇動した、という行動は、彼もまた再び世が戦国時代になることを望んでいたんですよね? 当時の社会の仕組みをよく把握できていないので完全に素人考えなのですが、秀吉が天下人だったときにもし秀吉を暗殺すれば、再び世は乱世になったのでしょうか?それとも、秀吉がいつ死んでも結局は家康が権力を握るのですかね。それならば、家康を関が原前に暗殺したら? やはり人一人が死んだぐらいでは、時代を動かすことはできないでしょうか。 本当に素人のくだらない疑問ですが、一度気になってしまうとどうしても答えが知りたくなってしまいまして、どうぞお暇なときにでもご意見を頂ければ嬉しいです。 また、そもそも戦国時代が終わったという時期が私にとって曖昧で、あるところでは「信長が天下統一に乗り出したころまで」という説もありましたが、私はいまいち納得できませんでした。私が思うに、応仁の乱から関が原(江戸幕府開府)までが戦国時代ではないか、と思うんですがどうでしょうか。こちらについてもご意見頂ければ嬉しいです。

  • 秀吉が、信長の遺児に天下を握らせなかった理由

    はじめまして。 信長が本能寺で倒れたあとに秀吉が台頭します。 最初は信長の後継者争いという名目で家康と争ったりしていましたが、結果自分が天下を握りました。 これは織田家に対する秀吉の忠誠心の低さを物語るものとして把握されているのでしょうか? 秀吉がなぜ織田家ではなく自分で天下を握ったか、学術的にはどう判断されているのでしょうか?

  • 天下統一

    私自身の解釈ですが天下統一とは 織田信長が天下統一のきっかけを造った人 豊臣秀吉が天下統一した人 徳川家康が天下統一を横取りした人 このように思っておりますがもし間違っていたら誰か訂正していただけないでしょうか?