動物の好き嫌いについて考える

このQ&Aのポイント
  • 動物嫌いの理由としてアレルギーや糞尿の被害が挙げられるが、それだけで動物を嫌いになるのは過激ではないか
  • 動物を管理している現代の状況は人間のエゴであり、妥協案を見つける必要がある
  • きちんと論理的に意見を交換し、感情的にならずに議論することが重要
回答を見る
  • ベストアンサー

動物の好き嫌いについて

少し長いです。文章も考えたことをとめどなく書いているのでかなり読み難くて申し訳有りません。 物議を醸すような内容ですので、論理的な回答が欲しいです。宜しくお願い致します。 また、色々な意見をお聞きしたいだけですので、決して攻撃の目的ではないということをご了承願います。 私は動物が昔から大好きで、獣医の道に進んだものです。 ですが、よく「野生のイヌ、ネコを駆逐しろ!」とかなり過激に言っている方を見ます。 私自信は昔から動物が好きなので、そういった気持ちがあまり分かりません。 そこで、何回か動物嫌いの人が何故動物が嫌いなのかという理由を調べてみたところ、「アレルギー」「糞尿の被害」などが上がっていました。 まず、アレルギーについて私が考えたことが以下のとおりです。 私は小さい頃から持病が多く、イヌ、ネコ、または花粉など食物以外の殆ど全てでアレルギーがおきてしまいます。アトピー性皮膚炎またそれによる円錐角膜、アレルギー性鼻炎、喘息などを持っています。またアレルギーの検査をしたところ、イヌ、ネコのアレルギーの酷さは検査の値の中ではMAXでした。 こんな私ですが、イヌ、ネコと接する時は、触った後に手を洗う、イヌ、ネコの皮質が舞うような激しい動きは避けるといったことを注意すれば、アレルギーのない人と同じように動物を触ることができます。 アレルギーが出るからといって、毛嫌いする理由になるのか、私には疑問です。さらに、花粉など避けられないアレルギーの元もあるのに、イヌ、ネコは駆逐されなければならないのかと考えると、動物嫌いの人は少々過激なのではないかと感じてしまいます。ここまで言うのは悪いかもしれませんが、被害妄想が膨れ上がっているようにも感じてしまいます。 糞尿については、たしかに大切にしている植物があらされたり、庭にされたときの臭いなど気になるということは分かります。イヌ、ネコを避けるグッズもありますし、何より、今現在私のすんでいる地区では野生のイヌ、ネコがいるにもかかわらず、全く植物はあらされておらず、糞尿の被害を激しく訴える人のことがいまいち理解できません。 また、動物嫌いの方に意見を伺うと、かなりの割合で感情的に言われるので、私の理解が追いつきません・・・(私個人は今のところ感情的でない方に会ったことが有りません) 論理的に話していただければ議論ができると思うのですが、今のところ感情的な方ばかりで感情に任せて自分勝手になっているようにしか感じられないのが正直なところです。 動物のみに関して言えば、「動物なんていないほうがいい」などという意見を聞きますが、動物を管理している現代の状況自体が人間のエゴですし、さらにエゴを推し進めて人間以外の動物がいない状況などありえないと思います。(生態系が崩壊して人間が生きられません。) また、「動物が○○するのは困るから、○○する確立を0にしろ」という意見もありますが、こちらも、確立が0というのはありえない話ですし、結局はどこかで妥協してもらうしかないと思っています。 これらのことを言っても、体外の場合は理解してもらえないですし、妥協案を出そうとしても、動物嫌いな方の意見を100%尊重する以外では同意が得られないように思えて仕方が有りません。 なんとかして落としどころを見つけたいところですが、以上のような状況から恥ずかしながら私にはどうしたら良いのか全く分かりません。 とめどなく思っていることを書いてみましたが、みなさんはどのようにお思いでしょうか、意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

動物に対して、私は質問者さんと同じ想いです。 そういう思いに至ったのは、私の場合は、幼いころから動物と親しんできたことが影響していると思います。 家族のように兄弟のように親しんだからだと思います。 質問者さんならご存じだと思いますが、 どの動物も、赤ちゃんのうちに親しく接触して愛情を培った生き物とは、一生を通じて家族と思って過ごしますよね。 だから、動物嫌いな人は、幼い頃や小さい頃に、動物と親しんでいなかったのだと思います。それに加えて、ご家族が動物嫌いで動物の悪口のあれこれを頭に刷り込んでいるということが地盤となって出来上がった人たちではないでしょうか。(全員がそうというわけではないとは思いますが。) そういう、 親の動物嫌いからの影響で動物嫌いになった強固な動物嫌いの人達の場合は、 動物嫌いの強さが、親への愛情の強さに比例するので、 そういう人たちに動物を愛せと説くことは、 説く側にはそのつもりは無いのだけれど、 そういう人たちにとっては、無意識ではあるけど、 親を愛するなと言われているのと同等に受け取れる言葉なのだと思います。 それは、拒絶反応になるのが普通ですよね。 だから、 互いに、相手に自分と同じ行動や思いを求めても実現は不可能です。 できるのは、 互いに、相手に不快な思いをさせるのをできるだけ回避する方法を 一緒に見出し、 互いにそれを守り、 互いに相手が大切にしている領域を乱さないよう注意を払うことだと思います。 でも、ほとんどの人間は、自分が見たもの自分が経験したものが全てであり、それしか最善は無いとしか思わないのが普通で、 そういう、人間の一般的な性質も強く加わっているばあいには、 互いの歩み寄りは難しいのではと思います。 打開の鍵は、 他者への思いやりとか優しさということになるのかもしれないと思います。

その他の回答 (11)

回答No.12

至ってまともな文章ですが何か? まっとうなご意見ですよ 私も幼少期は犬・猫・インコ・鯉・うさぎなどを飼っていました 餌をあげるのも仕事です 予防注射がクルマで巡回に来てくれたんですが、それも飼い主のマナーです たぶんあーだこーだ言う人は動植物のお世話経験値が低いんでしょう スルーでいいですよ 単なるモンスターですやん!!

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.11

感情的な人との話し合いや妥協点を見つけるのは困難かもしれません。 ただ身近な動物に関しては人が飼っていたものが原因である場合が多いわけですよね。 都合のいい時だけアクセサリーのように扱って、都合が悪くなると捨ててしまう表向き動物好きな人とかの。 まずは避妊・去勢なのでしょうけど費用の問題も出てくるし、殺処分なんて話になると・・ >野生のイヌ、ネコがいるにもかかわらず、全く植物はあらされておらず、糞尿の被害を激しく訴える ここは事実関係をハッキリさせない事には・・ 見えていないところもありませんかね? 動物がいるって事はどこかでしてるわけですから。

回答No.10

動物嫌いな方と議論をして同意を得るというのは、けっこう難しいのではないかと思われます。 「犬猫殺処分0に」という社会運動に参加しているたちがTwitterやFacebookに書き込んでいる内容に「動物にとって住みにくい社会は、人間にとっても住みにくい」といった内容がありました。たしかに、気に入らない部分があるからといって、動物を拒否して過激な言説を言う人は、やがては社会の中で少数派になる人(子供、お年寄り、ハンディーキャップのある人、外国人、少数会派の政治政党を支持する人など)を攻撃し始めることも想像できます。 社会の中には溜飲下すために特定の対象をいたぶるような状態にある人が一定数いて、そういう人は「変わった人」という枠で対応して、可能な範囲で癒す(動物云々とは別の理由で窮状にあるんじゃないかなあと想像します)ようにしていくのがいいんじゃないかと思います。 「動物の好き・嫌い」でなくて「自分にとっての損・得」で考えて、どっちがいいのかを選ぶとしたら、人間にとっても動物にとっても住みやすい社会を選ぶといいと思います。

回答No.9

「野生のイヌ、ネコを駆逐しろ!」と聞くと野生のイヌってオオカミ?野性の猫ってイリオモテヤマネコ?ツシマヤマネコ?駆除しちゃダメでしょ!!とツッコミたくなります。 ニホンオオカミは駆除の末絶滅ですけどね。。。 普通のそこら辺を徘徊しているイヌやネコは野生ではなくて、野良や野犬・野猫と呼ばれるものです。 犬や猫は家畜・愛玩化して本来は家で管理されていないといけない外来生物である事を失念しあるいは認識しておらず、野生動物だと勘違いし野に放しているから問題が起き動物嫌いの感情的にしか物事を考えられない人間が増えているのだと思います。 動物が好きだからこそ、本当の野生動物と犬猫などのペット・愛玩動物・家畜の動物はキチンと区別して管理するべきだと思っています。 飼ったら最期まで面倒をみて、無駄な繁殖をさせず、繁殖させてしまったら子も最期まで面倒をみるべきで、飼えなくなったからと野に放つなどという飼育放棄は許されない行為です。 そうやって野に放たれ野犬野猫になった犬猫が貴重な鳥獣を捕食し絶滅の危機に陥っています。 礼文島などでは天然記念物の動物を守るために野猫を保護して飼育訓練し完全室内飼い猫として第2のニャン生を送らさせるプロジェクトが旭山動物園などでやっております。 ・・・が、野猫が減少した代わりにネズミが繁殖しまた農家さんなどを悩ましているとか・・・今度はネズミプロジェクト発動でしょうかね?? ルールを守らず管理されていない愛玩動物や外来生物が増えてしまった為動物嫌いが増え、在来種も絶滅の危機に陥っているのです。 猫はイエネコという種類で野生っぽいけど、野生動物ではないのですよ。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.8

○○が嫌い、と過激に声高に訴える人は嫌いより先に自分が大好きで、大好きな自分が最も良い環境で生活できれば良い、と根拠もなく感情的に言ってるだけですよ。 考えるだけムダ。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.7

猫を長いあいだ飼っていました。最後の猫が亡くなってさらに転居したら鼻水と涙目とくしゃみと疲れがなくなりました。これが猫アレルギーだったと気がついた所以。 その後猫が庭に来たり猫のいる家に行くと症状がぶり返し、猫のオーナーからもらったセーターに猫の毛か皮膚が付いていたらしくひどい喘息を発症しました。親しい友人ですが彼女の近くによると鼻水が出始めるのも気がつき、健康のために距離を持ってます。 それでも庭に近所の猫が来るので(犬が亡くなってからは頻繁に来るように)庭の手入れ中に吸い込んだ何かでアナイラキシーを起こしたことも有ります。 今では猫は可愛いけど動画で見るだけにして、犬アレルギーはそこまでひどくないのでよその犬を遠目で見るだけにしてます。 アレルギーを知らない友人は猫のショーを見に行こうと誘ってくれますが冗談じゃない、と目が三角になってしまいます。いや猫は好きなんですよ、ただあの苦しさを味わいたくないんです。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.6

>アレルギーが出るからといって、毛嫌いする理由になるのか 元々嫌いだったのが更に悪化したのか、好きなのに近づけない裏返しでしょう。 アレルギー体質だけど、好きという方も結構見かけます。 そういう人は、動物フォトとかグッズを持ってる人が多いですね。 >「糞尿の被害」 野生の犬猫は、安全にできる場所でないと糞はしません。 意外とペットの散歩中にしたものを飼い主が放置してるケースや 逃げ出した(放置した)ペットによるものではないでしょうか? まあ、尿は縄張りとしてのマーキングでしますけどね。 ネットの情報には、アレルギーを装って書き込んでる愉快犯(確信便乗犯)もいます。 野生動物への近隣の人の餌巻きで、迷惑かけられた人もそういう書き込みをするようです。

回答No.5

動物は得意なほうではないのですが、質問者さんのお考えに共感します。 ただやはり自分本位、人間本意で考えてしまう方いるのも仕方がないのかなと思っています。人間関係でさえ、相手の立場にたって考えられない人もいますから。

noname#231734
noname#231734
回答No.4

動物の好き嫌いって、育った家庭環境も 影響してるのかも・・。 親が動物好きで、子供の頃から 犬や猫を飼っている家庭で育つと 自然と動物好きになるとか・・。 私も子供の頃から 犬や小鳥や魚を飼ってました。 今でも動物は大好きです。 嫌いな人に「好きになれ」っていうのは 難しいと思います。 何でもそうでしょうけど・・。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

つまるところは飼い主、人間の問題です。 犬の散歩でも、いまだに糞を片付けない人がいるし、猫を飼っていても平気で外に出す人がいますね。 そういうことをする人がいるので、糞や尿の問題が出たりするわけです。 そういう祖祖をする飼い主や犬、猫は一部かもしれませんが、その一部が被害として大きいので嫌悪感を持ちやすい気がします。 これは動物の例ですが、食べ物でも同じですね。 “私はこうやって克服したから食べなさい”と言ったところで、そうしますという人は少ないと思います。 嫌いなものは嫌いな人には、どう言っても無理のような気がします。

関連するQ&A

  • 動物園

    動物園は子供のころは行きましたが、そもそも動物園は必要なのでしょうか。人間のエゴで野生の動物を連れてきて折の中で展示しているようでなりません。動物の好きな人にとっては癒しになったりするのでしょうが、動物自身がどう思っているのかわかりませんが、狭い飼育舎で過ごすより野生で自由に動き回る方が彼らのためのような気がするのですが。今回のパンダの死でそういうことを考えてしまいます。

  • 動物アレルギー

    いつの間にやら動物アレルギーになっていました。近づいたりさわったりすると目が痒くなったり、鼻水やくしゃみが止まらなくなります。今のところネコ、ブタ、ウサギには確実に上記症状がでます。たぶんイヌも反応してしまうと思います。 それらの動物から離れてしばらくすれば、ピタッと治るんですけど。 小学生の時ネコを飼っていたんですが、当時は何ともなかったのですが・・・。 こういうのって治るのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • どうして人間は、動物をカワイイと思うのか?

    たいていの人は、プレーリードッグやリスのような小動物や、 ライオンのような動物の赤ちゃんを見ると「カワイイ(´▽`)」 と感じますよね? イヌやネコ、パンダなどに対しては、成獣(?)となったのちも、 やはりカワイイと思うものです。 人間が、あのような感情を持ってしまうのは、なぜなのでしょうか? 人間が飼い犬に対して愛情を抱く理由は、理解できます。 なぜなら、イヌは、人間の生活の役に立つことがあるからです。 しかし、人間が生存していく上では、 リスやパンダなどの動物に、愛情を感じる必要はありませんよね? ライオンの成獣に対して、恐怖を感じることは、おおいに意味がありますが、 ライオンの赤ちゃんに対して、カワイイと感じることは、人間が生活・生存 していく上では、意味がないように感じます。 場合によっては、動物は人間の食料となるため、動物に愛情を抱くのは、 むしろ人間の生存にとって、邪魔になるのではないでしょうか。 にもかかわらず、なぜ、人間は動物に対して、愛情を抱くのでしょうか?

  • 動物を飼うにあたって

    犬、猫を捨ててはいけないと世間の常識になっていますが、 その理由は ・犬、猫がかわいそうだから。 ・のら猫、のら犬が増えると人間が迷惑だから。 どちらが本心でしょうか? 私は後者かと思います。 犬、猫がかわいそうって言うのは人間からみてそう思っているだけで 実際犬猫本人たちは野良のほうが良いかも知れませんしね。 また、犬猫を避妊、去勢手術をして『動物を大切にしろ!捨てるなんて人間の心が無い!』 と主張する人間がいますが、これってかなり人間のエゴですよね? もし動物を飼う場合避妊、去勢手術などせず、子供が生まれたら1匹も捨てない飼い主が優しい心の持ち主ですか? 変な文章になってしまいましたが皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 皆さんはどう思われますか?

  • 薬学部での動物実験に関して

    こんにちは。私は現在生物系の学部に在籍しているのですが、自ら学びたい分野のために進路を変更し薬学部を目指そうとしております。 しかし、動物実験に関して悩んでいることがあります。 私は現在の学部においても動物実験が苦手でカエル、ラットまでが限界でした。 本来、医歯薬系や生物系で動物実験が苦手という学生はそれらを学ぶのにふさわしくないのではと自ら思います。 学びたい分野を極めるためにも動物の犠牲はまだまだ避けられないのが現状かと思いますが、家庭でイヌやネコなど動物を飼っている一人の人間としてどうしても感情的な面で動物実験は苦手です。 薬学部でも動物実験はあると思いますが、具体的にどのような種類の動物を用いるのでしょうか。イヌやネコなどを用いることもありうるのでしょうか? 大学や研究室によっても異なるとは思いますがもしよかったら教えていただきたいと思います。

  • 動物は寒がらない?

    野生動物(犬、猫、鳥など)は冬の外の寒いところで平気な顔して生きていますが、寒くないのでしょうか、とても不思議だと思いました。 ただ毛が生えているだけというだけで、それほど温かいものなのでしょうか? 人間だったらジャンバー着てても1日も外にいたら死んでしまう気がします。

  • 動物に感情はあるか?

    イヌやネコを飼っている人は「動物だって怒ったりするし、喜んだりする」という人が多いのですが、それは生きてきた中での学習の成果ではないのでヒトと同列には考えられません。 早い話、私は「事前に入力に対する出力がプログラムされている」と思ってます。つまり本能的なものですね。 ペットロボットの「AIBOだって感情がある」とは言えないでしょう。あるいは、コンピュータ上に擬似的に人格を作ってもそれは感情ある生き物とは言えない。 もし「いや動物に感情はある」というならば、どういう事例からわかりますか? また「どのヘンの存在から(たとえばミミズからとか)ある」と思いますか?

  • 野生動物による被害を少なくするには?

    野生動物による被害を少なくするには? 熊、猿、イノシシ等野生動物による人間への襲撃が後を絶ちません。 原因は山間部の人口減少により野生動物の数が増えたことだと思います。 野生動物の数を適正に抑えるためには、それを捕食する動物を放すことは有効だと思います。 昔は日本にも狼がいましたが今はいません。 そこで仮にヨーロッパオオヤマネコの雄雌を20匹ずつ中部山岳地帯に放すと自然繁殖するでしょうか?

  • 先天性の障害のある動物はいるのか

    人間はよく先天性のもので(遺伝とか薬とかの副作用とかで)障害を持ったこどもが生まれますよね? 動物でそういう動物を見たことがないんですが、 そういう先天性の原因で障害を持った動物って いるんでしょうか。 ネコでもイヌでも魚でもなんでもいいです。 今まで一度も見たことがなくて疑問に思っています。 交通事故なんかの後天性の障害は含めません。

  • 野生動物の被害の本

    野生動物が社会に及ぼしている被害についての本をご存じの方、いらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんか? ちなみに私は人間と動植物の共生について考えているもので、なにか役にたちそうな本がありましたらどんなものでも構いませんので教えていただけたらなお嬉しいです。