• ベストアンサー

一般事務の派遣社員は

black1971の回答

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.5

労働基準法ではなく派遣法ですね。 あと、派遣元との契約が有期雇用契約の場合は・・・です。 無期雇用契約の場合は、合意を得られれば更新できます。 ※改正前は一般事務は雇用条件に関わらず3年でした

MBKCDDLSIQF
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員から請負社員化

    とある製造業で勤続10年程度になるものです。 私は現在、その会社の正社員なのですが、先日、会社の経営が厳しいので 請負社員になってほしい旨の説明がありました。 請負社員への変更は従業員の約1/3くらいの人数です。 こんなことは許されるものなのでしょうか? 当社には組合もないし、誰に相談したらよいかわかりません。 労働基準監督署にでも相談してみようと思いますが、 どなたか、このような労働問題にお詳しい方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 派遣社員で働いてます。

    派遣社員で働いてます。 生活が厳しいので掛け持ちでアルバイトや単発の派遣会社で仕事もしたいのですが、労働基準などに引っかかったりしますか? 今の仕事は頼られてるし、自分も仕事ができてまじめで優秀な人材として重宝されてます、やりがいを感じながらできてる仕事なので、辞められませんので、正社員の仕事は探しません。

  • 派遣社員有給等

    今現在派遣社員で働いていますが、 今年から有給が6割になりその際の説明も無し。 有給日数も給料明細から外され使う時に何日あるか そのつど言わなくてはいけない始末。 有給休暇については今までは一日分支給されておりました。 労働基準法第12条に従ってと派遣営業者は言っております。 その労働基準法を調べたのですが平均賃金を出しても 明らかに有給休暇でもらえる金額の方が低いです。 相談しに監督署に行く時に何か必要な物とか ありますでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 派遣社員の雇止めについて

    派遣社員として、派遣先企業に通算9か月間勤めていました。 その間の契約更新は1ヵ月間~3か月間の契約更新を計5回行って来ました。 その度に契約更新の意思表示を行って、更新の申し込みを行って来ました。 しかし、6回目の契約更新時に契約期間満了を以て、契約更新を行わない旨、通告を受け、契約終了となりました。 ただ、その理由は全く明かされず、通告は契約満了1か月前に受けたのですが、残りの1か月間は勤務しなくても1か月分の給与は支払うと言うものでした。 正社員のような期間なしの雇用者の場合は、1か月分の給与を解雇予告手当として支払えば、1か月前倒しで解雇できるという労働基準法の規定があると認識しておりますが、派遣社員の場合にも適用されるということなのでしょうか? また、労働契約法 第十九条(下記参照)では、使用者側(派遣元の派遣会社)が契約更新の申し込みを拒絶することに客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない時は、契約更新の申し込みの拒絶が成立せず、使用者は、従前の有期労働契約の内容である労働条件と同一の労働条件で当該申込みを承諾したものとみなすとされています。 今回の場合は、拒絶の理由が示されておらず、理由の妥当性の判断もつかないと思いますが、法的にはどのような解釈がされるのでしょうか? 派遣社員は労働契約法の対象外なのでしょうか? 釈然としないので質問させていただきました。 適切なアドバイスを頂けたら幸いです。 【労働契約法 抜粋】 (有期労働契約の更新等) 第十九条 有期労働契約であって次の各号のいずれかに該当するものの契約期間が満了する日までの間に労働者が当該有期労働契約の更新の申込みをした場合又は当該契約期間の満了後遅滞なく有期労働契約の締結の申込みをした場合であって、使用者が当該申込みを拒絶することが、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないときは、使用者は、従前の有期労働契約の内容である労働条件と同一の労働条件で当該申込みを承諾したものとみなす。 一 当該有期労働契約が過去に反復して更新されたことがあるものであって、その契約期間の満了時に当該有期労働契約を更新しないことにより当該有期労働契約を終了させることが、期間の定めのない労働契約を締結している労働者に解雇の意思表示をすることにより当該期間の定めのない労働契約を終了させることと社会通念上同視できると認められること。 二 当該労働者において当該有期労働契約の契約期間の満了時に当該有期労働契約が更新されるものと期待することについて合理的な理由があるものであると認められること。

  • 派遣社員

    私の会社には派遣社員の方が数名います。 今年のお盆休みが9日~14日で、期間中に事務所の移転するので、出勤してもらいます。 会社の役員の方が移転作業を派遣社員に任せて、私たちはお休みになることが決まっています。 派遣会社の方から期間中の割増料金(多分単価)で現在揉めております。同僚が窓口で困っています。 同僚が言うには、休日労働は、一般的に法定休日の出勤なので、割増額は私の会社は法定休日が日曜日なので11日だけと言ったみたいです。 すると派遣会社の方が怒り、法定休日は労働基準法の話で、会社とその直接雇用する者との話で 関係ないと非常に怒っております。 私も同僚から相談をよく受けているので、調べたら、 確かに法定休日を押し通すのは無理があると思い始めてます... う~ん どっちが正しいんですかね?

  • 【一般事務】正社員か派遣か。

    24歳求職中の高卒女です。 一般事務の経験が約3年半あり、オフィスの資格を持っており、Word、Excel、PowerPoint、Accessは一通り使えます。うち1年は事務と兼務でCADオペをしていた事もあります。 皆、派遣や契約という雇用形態で正社員として働いた事はありません。 前職の会社では正社員に是非なって欲しいと言われていたのですが、ブラック企業でサービス残業、受動喫煙、上司のセクハラ、暴言に耐えかねて半年で退職してしまいました。 過去に正社員事務を希望して就職活動した事はありますが、60社落ちた過去があります。 しかしもう24歳。今年はいよいよ25歳になってしまいます。 前職の職場のように小さな会社で正社員としてこき使われる事を考えると、派遣で大手で勤めた方が安心と言えば安心です。 しかし一般事務の派遣では、これからもっと紹介される案件は減っていくだろうと思うんです。 今は特に小学生や中学生でもパソコンが堪能な子がいますので、そういう子が将来社会人になって出てくると私のような何の能力も持たない人間はあっという間に仕事がなくなりますよね? ○派遣社員として安心できる職場に勤めるのが良いか…(派遣切りされるという心配はあるけれど、時給も良いし、その分貯金も出来て大手に勤められる) ○中小企業に正社員として入るべく就職活動した方が良いか…(中小企業はいつ潰れるか解らないし福利厚生で劣るし職場の環境も悪いのではないか) 私としては、大手に正社員として勤められれば、それに越した事はありません。しかしこのご時世まず無いと思っています。 正社員として就職活動するのなら、何十社も受ける覚悟で挑まなければいけない為、せっかく貯めたなけなしの貯金を崩さなければならない。 でも今正社員にならないと今後はどんどん歳をとっていくばかりなので、将来がとても不安。 派遣なら大手に勤められて福利厚生もしっかりしているが、いつ派遣切りに合うか解らないし歳をとっても紹介して貰えるかどうか心配。 このように色々な要素で毎日が不安なのですが、どうするのが一番良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 一般事務…正社員か派遣か。

    先程、同じ質問を別カテで相談したのですが、あまり回答が頂けなかった為、そちらは締め切って再度こちらで質問させて頂きます。 24歳求職中の高卒女です。 一般事務の経験が約3年半あり、オフィスの資格を持っており、Word、Excel、PowerPoint、Accessは一通り使えます。うち1年は事務と兼務でCADオペをしていた事もあります。 皆、派遣や契約という雇用形態で正社員として働いた事はありません。 前職の会社では正社員に是非なって欲しいと言われていたのですが、ブラック企業でサービス残業、受動喫煙、上司のセクハラ、暴言に耐えかねて半年で退職してしまいました。 過去に正社員事務を希望して就職活動した事はありますが、60社落ちた過去があります。 しかしもう24歳。今年はいよいよ25歳になってしまいます。 前職の職場のように小さな会社で正社員としてこき使われる事を考えると、派遣で大手で勤めた方が安心と言えば安心です。 しかし一般事務の派遣では、これからもっと紹介される案件は減っていくだろうと思うんです。 今は特に小学生や中学生でもパソコンが堪能な子がいますので、そういう子が将来社会人になって出てくると私のような何の能力も持たない人間はあっという間に仕事がなくなりますよね? ○派遣社員として安心できる職場に勤めるのが良いか…(派遣切りされるという心配はあるけれど、時給も良いし、その分貯金も出来て大手に勤められる) ○中小企業に正社員として入るべく就職活動した方が良いか…(中小企業はいつ潰れるか解らないし福利厚生で劣るし職場の環境も悪いのではないか) 私としては、大手に正社員として勤められれば、それに越した事はありません。しかしこのご時世まず無いと思っています。 正社員として就職活動するのなら、何十社も受ける覚悟で挑まなければいけない為、せっかく貯めたなけなしの貯金を崩さなければならない。 でも今正社員にならないと今後はどんどん歳をとっていくばかりなので、将来がとても不安。 派遣なら大手に勤められて福利厚生もしっかりしているが、いつ派遣切りに合うか解らないし歳をとっても紹介して貰えるかどうか心配。 このように色々な要素で毎日が不安なのですが、どうするのが一番良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 派遣社員トラブル相談サイト

    現在、都内で派遣OL6年目です。 年次有給休暇更新の事で悩んでおり、ここでもお世話になったのですが, 労働基準監督署へ相談してみようかと思っています。 そこで、派遣社員でお仕事された方で、トラブルなどから労働基準監督署へ相談された事のある方、その時の様子など教えて頂ければと思います。解決・未解決・その後の他の派遣会社への影響など教えてほしいです。 あるいは派遣社員のトラブルや悩み相談のサイトがあれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣の労働条件と正社員

    私は工場で派遣社員で5年ほど同じ職場で働いています。ですが有給、厚生年金がありません。労働基準法では、半年以上働けば10日は与えなければならないとあるのでおかしいと思い派遣の担当にも話したのですがうやむやで全く聞く耳もたずです。ちなみに1日8時間週40時間働いてます。派遣の労働条件とは現実にはそのようなものでしょうか?また現在31歳ですが5年も派遣だと新聞などの情報どおり正社員としての転職は100%不可能なのでしょうか?

  • 派遣法 事務職派遣について

    派遣法 事務職派遣について 現在、事務職派遣で勤務しております。 同じ勤務内容で6人が派遣社員として勤務しており、3人・3人で2社の派遣会社から派遣されておりますが、このたびの派遣法施行で2社のうちの1社(A社)から派遣されていた方たちは26業務に当たらないとのことで契約を強制終了されてしまいました。 噂によれば、A社は労働基準監督署より業務改善命令を受け派遣内容の見直しを行ったところ、私たちの仕事内容が26業務に当たらないと判断されたそうです。(判断したのが派遣会社か労働基準監督署かは分かりません) 私の所属しているB社ですが、こちらはまだ業務改善命令を受けておらず、私たち3人合わせて3年の勤務日数を超えておりますが、仕事内容の確認もなく、派遣法についても何ら連絡のない状態です。 そこで質問なのですが、私たち3人はこのままこの派遣先で勤務を続けても問題はないのでしょうか? 今回辞められる3人は1ヶ月ほど前に更新ができないとA社より連絡があったそうです。 この不況下で次の仕事が決まらずに更新されないのはとても困りますので、もしB社もA社と同じように1ヶ月前に更新不可という状況がありえるのであれば、今からでも次の仕事を探したいです。 また、A社に出されたという「業務改善命令」ですが、通常どういった経路(労働基準監督署へのたれこみ?)で出されるものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう