派遣社員のお盆休みについての問題

このQ&Aのポイント
  • 私の会社には派遣社員の方が数名います。今年のお盆休みが9日~14日で、期間中に事務所の移転するので、出勤してもらいます。
  • 派遣会社の方から期間中の割増料金(多分単価)で現在揉めております。同僚が窓口で困っています。同僚が言うには、休日労働は、一般的に法定休日の出勤なので、割増額は私の会社は法定休日が日曜日なので11日だけと言ったみたいです。
  • すると派遣会社の方が怒り、法定休日は労働基準法の話で、会社とその直接雇用する者との話で関係ないと非常に怒っております。私も同僚から相談をよく受けているので、調べたら、確かに法定休日を押し通すのは無理があると思い始めてます...
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣社員

私の会社には派遣社員の方が数名います。 今年のお盆休みが9日~14日で、期間中に事務所の移転するので、出勤してもらいます。 会社の役員の方が移転作業を派遣社員に任せて、私たちはお休みになることが決まっています。 派遣会社の方から期間中の割増料金(多分単価)で現在揉めております。同僚が窓口で困っています。 同僚が言うには、休日労働は、一般的に法定休日の出勤なので、割増額は私の会社は法定休日が日曜日なので11日だけと言ったみたいです。 すると派遣会社の方が怒り、法定休日は労働基準法の話で、会社とその直接雇用する者との話で 関係ないと非常に怒っております。 私も同僚から相談をよく受けているので、調べたら、 確かに法定休日を押し通すのは無理があると思い始めてます... う~ん どっちが正しいんですかね?

noname#229113
noname#229113

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

>休日労働は35%増しとさせてもらう と書いてあるのですか?それだけしか書いてないのですか?はしょって書かれても分かりませんが、休日労働という言葉であれば法定休日には限りませんね。会社の休日であり、所定労働日以外全てを含む事になります。 しかも、派遣料金は労働者の賃金ではありませんから、相当高めになるはずです。いい加減すぎ。 よく日本の契約文はザルだと言われますが、その典型かと。

noname#229113
質問者

お礼

同僚が言っていただけなので 私はみてないのですが、そうだと言ってます。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

まず、時間外割増賃金を払う義務は派遣元にあります。派遣先は契約通りの派遣料金を払うのであって、賃金を直接払う事はありません。しかし、契約内容が割増が発生する場合にそれに応じて派遣先が払う事になっているなら払う義務があります。事前にお盆休みを設定した派遣契約であれば、お盆に出勤させる事すらできません。 次は割増が発生するかどうかの問題です。 まず、法定休日とは、労基法で言う週1、ないし月4日の休日の事で、これは事前に会社が定め、この日に労働させた場合は終日35%増しにしなければなりません。 しかし、週40時間という規制が別にあり、一般的な会社で日に8時間労働させた場合は必然的に週5日を超える部分は時間外となって割増対象になります。法定外休日。単純に言えば、週休2日のうち、1日は法定休日でもう1日が法定外休日であり、法定外休日に労働させれば、必然的に週40時間を超えるために割増対象となります。 法定休日という言葉の表面上の意味だけで解釈するのではなく、条文でどのように定義されているかきちんと確かめて下さい。 お盆休みの問題ですが、本来、労基法では月4日の休日があれば合法で、法定外を入れても週2日の休みだけで済みます。お盆を夏季休暇とするには、変形労働時間制を採るのか、もしくは法定の年休の計画的付与によって強制的に有給休暇とするのが一般的です。 そこで、会社がどのような形でお盆休みを設定しているかが問題になります。 変形労働時間制のような形で事前に休日に設定されている場合は、そこで出勤すれば当然に時間外割増の対象になります(なるのが普通です)

noname#229113
質問者

補足

元々の条文には、休日労働は35%増しとさせてもらう という表現でした。

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.1

派遣会社の方がおっしゃっている方が正しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 派遣会社からの請求

    現在ある派遣会社様にご依頼をし数名派遣してもらっています。 そこの会社様にお盆の期間中のみ出勤してもらう事を検討しています。 担当から期間中、休日労働料金で請求しますと言われましたが 休日とは、法定休日に労働した場合のみなので弊社は日曜日が法定休日なので、 今年でいうと11日のみにしか払わないと言っていますが納得してくれません。 弊社は10日~15日が休日で、派遣社員様も同じ日がお休みです 派遣会社との各書では確かに休日労働は割増となっていますが。 これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 派遣会社からの請求

    現在ある派遣会社様にご依頼をし数名派遣してもらっています。 そこの会社様にお盆の期間中のみ出勤してもらう事を検討しています。 担当から期間中、休日労働料金で請求しますと言われましたが 休日とは、法定休日に労働した場合のみなので弊社は日曜日が法定休日なので、 今年でいうと11日のみにしか払わないと言っていますが納得してくれません。 弊社は10日~15日が休日で、派遣社員様も同じ日がお休みです 派遣会社との各書では確かに休日労働は割増となっていますが。 これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 派遣社員の休日出勤について

    派遣で働いているところで(土・日・祝休み)多忙につき、土曜日の出勤を言われました。年間の休日カレンダーがあり、その分はお盆休みの時に出勤日を休日にするそうです。しかし、派遣期間は6月までで、派遣期間の延長の延長が無ければその時にはいません。 この場合、土曜日の出勤は法定の25%増しになるのでしょうか? それとも割り増し無しなのでしょうか? 知ってる人がいたら教えてください。

  • 派遣元への派遣料金の支払について

     当社は派遣先企業です。派遣社員1名を受け入れているのですが、前から疑問に思っていた派遣元への支払について質問させてください。  派遣元からの請求明細をみますと、基本給・時間外・休日出勤・深夜労働に対する金額が記載されています。基本給は最初に取り決めした派遣料金2,000円×実労働時間。これは問題ないのですが、時間外の料金と休日出勤の料金がおかしいように思います。  派遣契約書では <休日・労働時間>  派遣先のカレンダーによる <派遣料金>  単価2,000円  1日8時間、1週40時間を超えたら時間外割増25%  日曜出勤(法定休日)35% と記載されています。当然同じ時間、同じ休日で働いてもらっています。  まず時間外ですが、当社の社員は所定労働時間7.5hで変形労働時間制で労働しています。時間外の支払は7.5hを超えた時に支払っています。なぜか請求も同じように7.5h超えた時間を時間外労働として請求が来ています。  次に休日ですが、当社は変形労働時間制ですので、週の所定労働時間が45h(週6日勤務)の週が多々有ります。週40時間を超えていますが、変形労働時間制なので当社の社員は割増は無しです。派遣元からの請求も同じでした。契約書では週40時間を超えた5時間を割増で請求するとうたっていたのに…  もうひとつ休日についてですが、週の所定労働時間が7.5h(週1日勤務)という週も時々あります。社員には休日出勤の場合は全て25%増しで支払っています。(日曜のみ35%)法律上40hまでは割増無くてもいいのですが、計算が面倒なので全部割増しています。  派遣社員が1日休日出勤したのですが、請求書はその日について25%割増です。週15時間労働<40時間なのになぜ割増?  みなさんの会社ではどのように請求が来てお支払していますか?教えてください。

  • 派遣労働条件通知書について

    今回、節電対策で就業先の会社で1週間休みが2回発生することになりました。 計2週間の休みを取る変わりに、振替休日という名で、土曜と祝日に出勤することになりました。 私の派遣会社との契約では以下の通りです。(契約書だと思ったら、条件通知書という名前でした) 1、就業日=月曜~金曜に○印(土日祝には○印なし) 2、休日=土曜、日曜、祝日、指定休日 3、賃金=1時間あたり***円 (1)契約日以外の修行および1日の契約時間を越える就業については、時間外割増賃金を支払う。 (2)法廷休日及び深夜の就業については、労働基準法で定められた割増賃金を支払う。 その他賃金については派遣従業員就業規則第11条による。昇給等は同規則第12条による。 賞与・退職金支給なし。 (他)一番下に「休暇=派遣従業員規則第1C条による。」と書かれています。 そこで質問です。 (1) 今回、祝日に出勤しなければいけませんが、この契約上では祝日は通常休日で契約外です。 なので、振替休日と就業先がきめても派遣社員はだたの休日でしかありませんし、私は派遣会社と契約をしてるので、派遣会社は割増賃金を払う必要があるかと思うのですが、支払わなくても労働基準法等に引っかからないのでしょうか? (2) 土曜出勤日は週40時間を越えるので割増賃金を払うと営業の方がおっしゃってましたが、勤務先は1日7時間45分勤務です(その後15分は強制休憩時間が発生) この派遣会社は営業の方がおっしゃることはだいぶ間違ったことをおっしゃるので、「就業先企業は7時間45分勤務ですが、土曜日は1日割増でいいのですよね?」と確認したら、「はい」と答えが来ましたが、確認してもらったところ結果は「週のトータル40時間越えた分のみ割増を払います」と話が変りました。 でも今回の件は特別だとしても、通常土曜日に出勤すると、勤務した時間通り割増賃金を支払っていただいてました。 それでも、今回は40時間越えた分しか、割増賃金は発生しないのでしょか? 派遣会社の契約社員として派遣されてる他の派遣社員は、今回の休日に関して損が出るので、休業補償が適用されるそうです。 私は一般労働派遣なので、派遣会社の契約社員として派遣される方たちとは形態が違うので一概には言えないかと思いますが、参考までに。 結局、派遣社員が泣き寝入りするしかないのでしょうか? 派遣法や労働基準法に疎いのでわかる方教えてください。 明日木曜に、派遣会社の営業+その上司と話をすることになってます。 よろしくお願いします。

  • 社員を派遣するにあたっての疑問

    特定労働者派遣で社員を派遣することになるのですが、当社の就業規則で実労働時間(7.6H)よりも派遣先での実労働時間(8H)が長いため、 差異の出ている時間分をどうしたらいいものか疑問に感じています。 派遣先の8時間は法定内労働時間ではありますが、当社では超過になりますので、割増せずに通常の時間単価で時間外賃金を支払うべきなのでしょうか。 どなたか、ご教示お願いします。

  • 振り替え休日の繰り延べは可能?

    1年単位の変形労働裁量制をとっている会社です。社員の休日が何ヶ月も繰り延べされ、振り替え日に休めず、その日にまた出勤してしまうの繰り返しです。届出は振り替え休日で提出されていますが、実際には事後です。36協定も結んでいます。割り増し賃金は払わなくていいのでしょうか?日曜の法定休日は休んでいます。届け出のあり方と、割増賃金について教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 休日労働の割増賃金について

    わからないことがあり、教えてください。 (1)法定休日に仕事をした場合、割増賃金が発生すると思いますが 法定休日ではなく、公休日に仕事をした場合は割増賃金は発生するのでしょうか? 例 土日が休みの会社で土が公休日、日が法定休日の場合の土曜に仕事をした場合。月~金までですでに40時間を労働した場合は公休日であろうと土の出勤は時間外労働(2割5分)という割増賃金になりますか?それとも休日労働の3割5分のどちらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員の残業代

    派遣社員として働いているものです。 派遣先から、私の登録している派遣会社と縁を切りたいので他の派遣会社へ移ってもらえないかという話をもらい、派遣先の選んだ派遣会社へ仕方なく移籍をしました。その時、派遣先の人事の方から「Aさん(私)の条件が悪くなることはありませんから。」という様にいわれていたのですが、残業代の割増料金の計算方法が前回の派遣会社と違い、損をしていることに気がつきました。前回の派遣会社は定時の17時を過ぎた時点から残業代として割増料金だったのですが、今回の派遣会社は実働8時間を過ぎた時点から割増料金になるのです。お昼の休憩時間は実働時間にカウントされないので、計算すると17時半からが割増料金ということになります。色々、手続きなど大変だった上、こんなに条件が悪くなるなんて、騙されたような気分です。 派遣先の方に相談したほうがいいのでしょうか。

  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

専門家に質問してみよう