• ベストアンサー

求人広告内容と実際が違う場合について

当方、去年の11月に早期退職して再就職しました。 今年の4月から正社員です。 よって入社して8ヶ月、正社員になって2ヶ月が経過しております。 求人広告には賞与ありとなっており、面接時も確認しております。 一般的に入社半年たつとボーナスもらえる資格があると聞きますが、その辺はどういうものなのでしょうか? 法律はなく、会社によって違うものなのでしょうか? 今の自分の状態でボーナスはもらえるものなのでしょうか? 見解をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

一般的に入社半年たつとボーナスもらえる資格があると聞きますが、 その辺はどういうものなのでしょうか?   ↑ ボーナスは、その期間働いたご褒美です。 そして、年二回出るのが通常です。 だから半年働けば出るのが原則です。 これが普通です。 法律はなく、会社によって違うものなのでしょうか?     ↑ ボーナスはご褒美ですから、出す、出さないは 会社の自由です。 だから、会社によって違います。 但し、就業規則に定められてあれば、ボーナスも 賃金と同じ扱いになり、会社に支払い義務が生じます。 就業規則を確認することをお勧めします。 今の自分の状態でボーナスはもらえるものなのでしょうか?     ↑ 就業規則次第です。 就業規則を確認しましょう。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 就業規則自体多分ないと思います。 以前が大企業だったため、あまりの落差に人生を感じております。 求人広告に賞与あり、面接時最低額明示、これで入社半年過ぎてくれないのは悪質ではと考えています。

その他の回答 (2)

回答No.2

  ボーナスは法律的にはいっさい関係ありません 企業の一存で金額も不支給も決めることができます なお、6月のボーナスは前年の10月~今年の3月までの働きに対する物だから4月入社の人には出さない会社が多いです 貴方の3月以前の待遇が判りませんが、会社の規定で支給対象になってるかどうかは確認してください   当社の場合、アルバイトには支給しない、期間社員には寸志として2~3万円支給  

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 3月までは俗に言う試用期間ということです。 入社はしておりました。 求人広告に賞与ありと記してあり、面接時も賞与は最低額も明示されました。 現時点でもらえていません。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>法律はなく、会社によって違うものなのでしょうか? まあ、会社によって違うものでしょう。 経営状態が悪いと、賞与有りとなっていても、何年ももらえないことあります。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが現実ですか、、、

関連するQ&A

  • 求人広告と契約内容

    10月に パート求人広告をみて 私の条件とぴったりだったので面接をしてもらい 今とても満足して働いています 人間関係も 仕事内容も申し分なくありがたいばかりです 先日 契約書をまだ渡せてなかったから 事務所に寄って下さいと言われ 立ち合いで確認の元 サインをしたのですが.... 求人広告には賞与2回支給実績あり と書いてあったのが 先日サインした契約書には 賞与無し となっていました 自分の中で パートで賞与は貰えないと思っていたし 貰える程 日数働けないから ふーん....と思ってサインしたのですが それなら 求人広告でも賞与なし って書けばいいのに....と思いました 時間 時給 保険の有無などは求人広告と同じでした 過去に賞与として支給した事があるけど 今はない 今後もない をわざわざこんな書き方するのが普通なんですか? 以前の個人医院でのパートでは 賞与ではなく 寸志として夏と冬に二万円ほど頂いてました やっぱりそれもないという事でしょうかね.... 今の務め先は医療法人社団です

  • 求人内容について

    先日準社員として転職をしました。まだ入社3ヶ月。求人の内容は「準社員募集!正社員登用制度あり!昇給、賞与、退職金あり」との内容でした。 しかし、いざ入社して同僚の方からいろいろ話を聞いて、この内容はほとんど嘘の内容でした。 「正社員登用制度」→10年のうちに50人入社したら1人なれればいい方 「昇給、賞与、退職金」→無事この倍率で勝ち残った正社員になった人がもらえ、準社員は0円 この内容に不服に思った人たちが多く、1年で8人~10人の人が一身上の都合で退職しているみたいです。正直に求人を書くと応募がないからと上手く日本語を使い騙すような求人を書いているみたいです。  同じ準社員の人は会社に9割おり、自分が変わりに入った部署は「結婚したいから辞める。子供を私立高校にも入れてあげられない」という理由で辞めた人の変わりみたいです。  また、40すぎ未婚の方には「まだ若いんだから転職できる、他考えても良いんじゃない、俺は歳だからしたくても出来ない、結婚も出来ない。お前の年齢に戻れるなら俺なら辞表だす」と言われ心が痛くなります。 準社員 40過ぎの人→手取り18万 私→手取り18万 こんな感じです。私ももう28歳で2度目の転職、これ以上履歴書を汚すことはしたくないので頑張りたいのですが。こういう人達の姿を見ると悩まされます。正社員になれた人は得に能力があるわけではなく社長や専務の親族や知り合いのみ。、 こういうのって労働基準法違反にはやっぱりなりませんよね?求人票もって労働基準局に行っても変わりませんよね?

  • 求人誌とぜんぜん違う???

    私は、今年の一月からとある会社に営業として勤めています。 求人情報誌の求人欄には、 正社員 ○○円以上~ 委託業務あり、で 社会保険やボーナスもありと書いてありました。 面接時には(口頭説明でしたが)3ヶ月の試用期間中については、完全歩合制にて委託業務をしてもらい、その後、正社員として登用するといわれました。 ところが、もうすぐ3ヶ月を迎えるというのに、なんら正社員になるという説明がなく。社会保険等についても存在すらしないようです。 また、契約一本あたり給与の変動についても口頭説明でしかなく。時たま、言った言わないの話で、うまくはぐらかされる事もあるようです。 これら(特に求人誌との差)のことは、法律(労基法)には、抵触していないのでしょうか?

  • 求人広告内容について

    応募しようとしている求人広告に関して 現在転職活動中の者です。 現職は会社都合により、退職予定です。 雇用保険、厚生年金加入の記載がありましたが、健康保険に関して記載がありま せん。 この場合は健康保険には加入できないということはありますでしょうか? また、通勤手当てに関しても記載がありません。 こういった場合、応募時や面接の時に質問することは失礼にあたりますでしょうか? また、質問する場合に良い聞き方がありました、教えて頂きたいです。 私の資格やスキルを活かせる職場であり、記載されている給与も悪くないのですが、 残業時間や残業代、昇給、賞与、退職金に関しても記載がなく、 応募するか迷っています。 昇給がないのは違法であると、聞いたことがありますが、 賞与に関しては、他企業でも支給しない場合もあるので、仕方ないのかなと割り切るつもりでおりますが、 正社員で退職金制度がない職場が多くあるのかも教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 求人広告の「賞与」欄に書かれている情報は嘘?

    私の会社は、求人広告で、「賞与:2ヶ月」とありました。 私の同僚は採用面接で「1ヶ月」と言われたそうです。 で、先日重役が賞与についてコメントを出しました。 「今期は業績が良かったので、会社としても奮発しまして平均0.6ヶ月となっております。」 求人で2ヶ月、採用面接で1ヶ月、となっていたのに、堂々と0.6ヶ月と言われても・・・というのが同僚と私の正直な感想でした。 苦笑いするばかりでした。 求人広告で「賞与:2ヶ月」とあり、その2ヶ月が支払われたことがないのは、どうなのでしょうか。 誇大広告とか、虚偽情報とか、そのへん、何かに当たりますでしょうか。 誇大広告だったから、嘘の情報を書いていたから、何かするというわけではなくただの素朴な疑問です。

  • 求人広告の中身が違う!

    とある企業に内定をいただき、まもなく初出社を迎えます。 先日、内定の連絡を受けた後、詳しい仕事の内容の確認をするため、会社へ行きました。 そこで「勤務形態ですが、あなたの働いてもらうところは正社員登用制度はありません。ずっと契約社員ですが、よろしいですね」と言われ思わず絶句してしまいました。 なぜなら、求人広告には複数の職種を同時募集していたのですが、私が応募した職種も他の職種と一緒に「正社員登用制度あり」と書いてあったからです。だから応募したのに!!(泣) 前職が派遣だったので、正社員に憧れていて・・・ 求人広告には、「A営業・B受付・C一般事務」と書いてあって、営業のみ正社員、残りの職種は契約社員で「BC正社員登用制度あり」となっていました。だから後々正社員になれる可能性があるものだと思っていました。 給与も「A20万以上、BC18万以上」となっていましたが、そのとき提示された金額が17万5千円でした。まあ、これは試用期間だから仕方ないと思いますが、「ほんとに上がるの?」って感じです。 となると、その記事に書かれていた「昇給1・賞与2」っていうのも私には適応されないのか?とすごく不安になりました。すごく厳格な方が相手でビビッてしまいそのことを聞けなかった私も悪いんですが・・・ ただ、「よろしいですね?」と言われ断れなかったのは、やってみたい仕事内容だったからです。 初回は三ヶ月の契約でその間、私の働き振りを見て長い契約をするとの事でした。なので働いてみて、どうしても納得いかなかったら、三ヶ月の契約が終了するとき、「辞めたい」と言って良いのでしょうか? それと、やはり「昇給賞与はない」とみたほうが良いのでしょうか?

  • 求人広告との相違

    私は現在の職場に中途採用で入社し、1年1ヶ月がたちます。最初の3ヶ月は契約社員で、今は正社員です。 採用されて雇入通知書なるもの(雇用期間・勤務場所・勤務日・給与等が記入されているもの)を渡されて、改めて求人広告を再度見直してから気がついたのですが、求人広告に書かれていた月給(20万~25万円と書かれていました)よりも1万円少ない19万円で採用されていました。 確かに面接時にも、現在の給料額の方で説明は受けたのですが、その時は気がつかなかったのです。 そして気がついてからも、採用されてすぐにお給料の事を言うことに抵抗があり、また、他の採用条件の相違について申し出ていたこともあって言い出せませんでした。 雇用形態が正社員に変わってからも月給はかわりませんでした。 しばらく働くうちに言うタイミングを逃し諦めていたのですが、数ヶ月前に中途社員(同じ大学出身の2歳年下の同性です)が採用され、仲良くなるうちに月給が20万だと知って、やはり諦めきれなくなりました。 私のようなケースの場合、月給を最低20万円に上げてもらうことは可能でしょうか?また、過去1年間分の差額分を請求することはできますでしょうか?

  • 求人内容と実際の仕事が大きく違う場合

    4月1日より中途入社で新しい会社で働いています。 タイトルの通り、求人募集内容と 実際の仕事内容が大きく異なり まだ一週間しか経っていませんがどうも納得がいきません。 【求人広告】 >給与、賞与計算(住民税・所得税計算、年末調整他) >社会保険手続き全般、人事発令管理(マスタ管理) >福利厚生(カフェテリアプラン、財形・持株会等) >応募資格 500名以上の事業会社での同業務の経験5年以上 【実際】 業務改善プロジェクト (部長さんと中途採用の私2人のみの新設された部署です。) 詳しくは書けませんが、社員が多く人件費がかかりすぎているから 社員を減らし派遣にシフトしていくために いくつかある組織を統合・再編成していくというものです。 1週間毎日、なぜこのプロジェクトが必要か 部長さんよりレクチャーも受け資料も読みましたが 社員が多すぎて派遣にしたいならそもそもなぜ私(正社員)が採用されたの?という疑問も湧き 仕事内容も決まっておらず たった5日しか出社していませんがマニュアルを読むだけの毎日に 限界を感じています。 正社員だし我慢も必要と最初は思いましたが (プロジェクトは1年間とのことです。) リストラ業務なんてやはり騙された感が否めません。 求人通りの仕事内容の部署に配属して欲しい、と 会社の人事部に要望してもいいものなのでしょうか? また転職エージェント経由で応募しているため 転職エージェントより会社に申し入れてもらおうかとも思っていますが 直接人事に言うのとエージェントを通すのはどちらがいいのでしょうか? 給与計算・社会保険事務の募集は 他の会社でもあるので 最終手段としては退職も考えています。 (私の中での優先順位は 1)仕事内容 2)勤務地 3)給与・雇用区分です)

  • 求人票

    ハローワークの求人票 工場での仕事の募集で正社員、賞与有りで書類選考との事で履歴書を送りました。 書類選考が通り面接日の連絡がありました。 面接は近場にある子会社でやりました。 面接では勤務先が子会社のここになりますと言われ親会社と子会社の求人票を見せられました。 子会社の求人票にはパートで6ヶ月更新の賞与無しで仕事内容も異なってました。 一通り面接は終わりましたが納得しませんでした。 正社員、賞与有り無しの条件違いは大きいですか? 応募した求人票が変わった事はハローワークに相談できますか?

  • ハローワークの求人票と実際内容が違う。

    ハローワークの求人を見て応募させてもらい。 おかげと内定をもらえたのですが、 採用の条件がぜんぜん違いました。 こんなことあるのでしょうか? 正社員募集 試用期間3か月という求人用紙をみて応募したのですが 実際今日内定もらい、口頭では 正社員ってかいてあったけど、実際は正社員前提の 契約社員からスタート その後試用期間6か月したら、正社員ということでした、 あとでハローワークに確認しますが、 こんなことありえるんですか?