• 締切済み

話を聞く気のないクレームの対応に関して。

クレーム対応に関して、会社にはマニュアルといったマニュアルがなく、直接客前に立ち話しを聞くという対応をしています。 今回対応に困っているクレーム内容に関しては主に『会社の内部事情に関連する事が大きく、基本的にお話できない内容』や『お客様の間違った正義感による文句』と言ったものがメインとなっています。 こういったクレームの場合、内部事情だからお話できませんと言う対応をしても逆上されますし、内部事情でお話しても問題なさそうな部分を話して説明しても『俺は客なんだからそんなのはしったことではない』と言われます。 最初からこちらの話を聞く気がなさそうであり、お話できない内容を『話せません』と伝えても逆上される場合…。 恐らく金銭を要求してくるような系統のクレームの場合は、『これ以上は弁護士を通してお話させて頂きます』という形に出来ると思うのですが、今回のような系統のクレームを向けてくるお客様に対してはどういった対応をするのがベストなのでしょうか。 クレーム対応の着地点と、その方法を教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

この話題に関しては何人かの方が発言された後で言おうと思っていました。 おそらく回答者も同じ枠からの発言になるだろうと思うので。 予想通りです。 クレーム対応、を、何か同じ立場の個人対個人の交渉のように勘違いしていませんか。 自分の言い分を相手はわかってくれるだろう、とか、相手を説得しよう、と思っていませんか。 そこに商売の勘違いがあるのです。 一番簡単なパタンを一つ言いますね。 買ったスイカが甘くなかったとお客が苦情を言ってきたとします。 このとき、八百屋が「自分は買ってきてお売りしただけだからできについては責任はないのだ」といったり、「農業は土壌、水やり、肥料どれによっても出来は大幅に違うもので、それに気候の条件が加わるのである。農家の苦労を知ったら食べるだけの立場でどの程度のことが言えるものか考えてほしい」などと言ったりしたら、客はどうお思いますか、です。 あるいは「甘い甘くないは主観の問題で、修行をつめばそんなことは問題でなくなる」などと能書きを垂れるとしたらどうでしょうか。 それと似たことをあなたなりあなたの会社はやってますよ。 客は農家ではないのです。 だけどお金を払ってスイカを買う以上、選ぶ権利もあり、意見を言う自由もあるのです。 これは当たり前で、うまいまずいを口に出すのは中傷でもなければ誹謗でもありません。事実を言っているつもりです。 お客様の間違った正義感、なんて決めつけて聞こうとしたら、どんどん話はまずい方向にころがります。 そういう相手だとわかってスイカを売ったのではないですか、です。 自分の畑でスイカが取れるなら、何を好き好んでお金払ってよそから買おうと思いますか。 素人に決まってるんです。 売るとき「甘いの」と訊かれて「むちゃうまい。保証します」などと言ったらその言動に責任を持てと言われて当然です。 クレーム係がやらなければならないことの大原則を忘れています。 まず感謝の言葉をいうことです。何が悪い、どこが気にくわないといわれたら「ご指摘ありがとうございます」とまず言ってください。 自分たちでは努力しているつもりで気が付かないので、そういう指摘をいただけることは幸いです、と頭をさげてください。 言っている内容を味わう前に、まずそう言ってから、詳しいことをヒアリングする態度になってください。 これが欠けています。 暴力団が言いがかりをつけてきても基本は同じですけど、この場合、素人です。 製品やサービスに何かの意見があって、決心してやってきたわけです。 どうせ嫌われるだろうということを前提にして、だけど言うべきだと思ってきたのです。この人の気持ちを考えてください。 こいつらにも言い分があるだろうことは誰でもわかります。 何も考えないで商売しているわけではないことも馬鹿でないからわかります。 それにもかかわらず、抗議をしにきたのです。 だしぬけに感謝の意思を示されたら、どう反応しますか。 いやいや、そういうことできたわけではなくて、文句つきに来たんだ、ということを思い出そうとします。 そして語り始めたら、何の文句をいっても、「助かります」「うれしいです」「あ、その視点考えてませんでした。教えていただいてためになった」と畳みかけられたらどう反応しますか。 普通の人間だったら切り口は相当鈍りますし、自分がどう引いたらここは収まるだろうかという神経が働きだします。 そういうところに、要するに絹の座布団の上に鬼の人形を座らせるのです。 そして、うんざりした顔をせずに全部いちいち聞いて、メモをとってください。 もちろん1行書くごとに「ありがとうございます」「その指摘うれしいです」とやらかしながらです。 無理な接待はしなくていいですが、お茶を出し、ちょっとしたお菓子ぐらいは横に置いてもいいと思います。受付で聞くのではなく、会議室を確保して個室で聞くべきです。 こちらはとにかくメモまくるという態度、全部伺います聞かせてくださいという食いつきの態度で居てください。 そして、最後にいつのいつまでにお返事をします、という確実な約束をしてください。 その期日までは1週間以上かけた設定のほうがいい。なぜかというと思いつきでお答えするわけでない、という宣言だからです。 これをやられたら、怒鳴って帰る人は絶対に居ないはずです。 なんとなく、申し訳ないね、というようなバツの悪いような態度で去るのが普通です。 これがクレーム対応の基礎中の基礎です。 あとはメモをもとに、どう対応できるかを内部で会議し、提案すればいいだけです。 この提案の電話をかけたとき、相手の電話の声はすでに違っています。「あ、どーも、すみません」ぐらいのことは言うかもしれません。 クレーム対応の一番まずいやりかたは、相手に同じことを何度も何度も言わせることです。 それをやると、相手の不満は同じ場所で煮詰まり、燻されて乾燥してカライ鰹節みたいなものになっていきます。 そうなったら、もうハンマーでも叩き壊せません。 これは、何度も言いますが、基礎中の基礎を怠った結果です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.4

「それではどのような対応がお客さまのお望みでしょうか?」とこっちから振る手もありますよ。大抵は受け入れ不能なことをいってくるでしょうから、「それに関しては、対応致しかねます。これが当社としての返答でございます」とピシャリというのも手です。 私が昔対応していたときによくいわれたのが「全ての顧客に文書で伝えよ」とか「新聞に謝罪広告を出せ」というのがありました。もうね、それについてはなんといわれようが慇懃に、しかしきっぱりと「それは致しかねます。それが当社としての返答でございます」と返していました。あとはもう相手が根負けするのを待つだけです。 また会社の内部事情に関することは、「それは当社の非公開情報でございますので、お答え致しかねます」といっていました。これも一例を出せば「お前と直接対決してやるから、お前のいるオフィスの場所を教えろ」というのがありましたが、「ワタクシがおります部署の場所はセキュリティ上非公開情報とさせて頂いておりますので、部署の住所に関しては回答致しかねます」とピシャリといって決してそこは折れませんでした。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.3

聞き上手になる。 はあ・そうですかと聞く真似をしてクレームの内様をメモをする(しぐさ)。 私ではお答え出来ないので会社に伝えますので業務担当者なり弁護士からご返事か行く思われますが、ご連絡の件は私判りません。 開き直りの聞き方もある、どのようにしたら良いのかおっしゃってくださいと聞く事も出来る。 電話の場合は5分位聞き、他の電話なり来訪者が見えたので申し訳ありませんが今事務所には二人しか居ませんので、電話を切らせて頂きますと名前を言わずに切る。 一ヶ月位度々電話のある場合は日時と時間をメモリ警察に相談をする。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

まず 「こちらの不勉強で」とか「今後はこうしていくように伝えます」「鋭意努力します」などについは確かに「知ったこっちゃない」となりますので、言っても意味のないワードです また相手は、感謝と共感と謝罪の言葉を求めていますが、どこに癇に障ったのか整理しようともしない対応には、どの回答も求めませんので「知ったこっちゃない」となります また、クレームというカテにしてしまっている時点で、相手も後に引けない状態です その言葉や態度がクレームであるのかどうかは、質問者様の主観なのか会社のスタンスなのかもわかりませんが、昨今、クレームという言葉自体を一切使わない企業も増えてきています そのような中でなおのこと時系列にして、どこの部分でイラッとされて、どうすれば気が収まるのか、整理しようとしない人には無理かと思います また、一番してはいけないこととして「立ち話しで聞く」という対応ですが、その時点で企業努力の欠如となります >お客様に対してはどういった対応をするのがベストなのでしょうか 課長以上、できれば総務部長クラスの対応となります 質問者様がどのような立場なのかわかりませんが、相手は「あなた」だから一歩も話を前に進めない態度をされていることに、早い時点で気がつかれると良いかと思います

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 私個人では即答出来ない性格のご批判なので、役員会その他社内の担当にご不満を伝え、対策を考えさせていただきました後で、真摯なご返事を差し上げる所存でございます。  つきましては、ご不満の内容を書面で、そちらの生の声を反映した文書を提出していただければ、こちらとしても私の拙い伝言よりは遥かに信憑性の高いものになると思います。  よろしくお願いします。(もし文書がいただけないようでしたら、このまま帰れ、このバカ)  (括弧の中は必要な時だけお使いください)

関連するQ&A

  • 【クレーム対応後の、アフターについて】

    私ではなく、知人が悩んでいます。 私の考えはある程度出ましたが、私以外の意見もお伺い したかったので相談させて頂きました。 なんとかしてあげたく、お力をお借り出来ればと思います。 「職種」:サービス業 「お客様」:地域で有名なクレーマー(変わった方) 「クレーム」:身に覚えのないクレーム 「相談したい事」:今回はお詫びして収まった。しかしまたご来店された際に、 (1)【今回お詫びした件について、再度触れられた場合どうしたらいいのか】 (2)【再度、身に覚えがないことを言われた時は、ハッキリとno と言っていいかどうかです。】 ※断った場合今回の件を持ち出し、話しがコジレないか心配しています。 内容: お客様から身に覚えのないクレームを受けたそうです。 クレーム内容は、「お客様を馬鹿にした行動」です。 お客様は馬鹿にされた!とおっしゃていた そうですが、本人は身に覚えがないそうです。 ※クレーム内容は3つ程度あり、その内1つは そうするつもりはないが、勘違いさせてしまった可能性あり。 しかし残り2つについては、全く身に覚えなし。 上司に相談したところ、「とりあえず謝って」と言われ 身に覚えがないが深くお詫びをしたそうです。 その場は収まったそうですが、 【お客様はまだカリカリした状態】です。 サービス業なので、またいつ同じお客様 がご来店されるか分からず、上記で悩んでおります。 私個人の意見は、 (1)「今回の一件は既に謝ってしまったので、身に覚えはないが ご納得されるまでお詫びする」 (2)「また身に覚えのないクレームを言われたら、 はっきりとnoと答える。今回の話しを持ち出して来ても、 それは深く反省している。しかし今回はしていないとハッキリ 伝えるです。 アドバイスをお願い致します。 以上

  • クレーム対応教えてください

    一般客向けの某コールセンターでのアルバイト、勤務数ヶ月の新人です。 それほどデリケートな内容を扱っている業種ではありませんので、今まで数ヶ月、特にクレームといったようなものには出会しませんでした。 小規模な会社なので曜日や時間帯によってはコールセンターに社員さんが不在な事も多々あり、先日も ・Aさん(古参のアルバイト・SV) ・Bさん(女性、先輩ですが年下) ・自分 というアルバイト3名での勤務中でした。 少々イレギュラーな男性客からの入電があったのですが、社内マニュアルに沿って「手続きには○○と××の2種類の書類を用意していただく必要があります」と伝えたところ、お客さんは「○○だけでいいはずでは?」とのこと。 SVであるAさんに聞いてみたところ「いや、必ず○○と××どっちも必要だから用意してもらって」とのことだったのでお客さんにもそう案内したところ、ちょっと腑に落ちない様子ですが納得してくれたようでした。 しかしその直後、男性客の母親が激怒して電話してきたようで、Bさんが対応しました。 「○○と××は同じ内容なんだから、○○だけでいいのよ!!××が必要な理由があるならちゃんと説明しなさいよ!!」と言い張っているようで、BさんもAさんに指示を仰いだところ「俺達じゃこれ以上の事は分からないから、明日に社員さんに確認して対応してもらおう」との結論になり、翌日の対応という事で了承いただいたようでした。 その後、何故かまた母親から入電があり、自分が呼ばれました。 「さっきの女の子(Bさん)はちゃんと確認してくれるって言ったのに、どうして貴方は息子の言う事を信じようともせずに一方的に二種類用意しろって言い放ったのよ!!」とのことでした。 まぁ××が必要な理由についての資料を用意していなかったという点、正社員が常駐していない点などはこちらの会社の落ち度なので謝るべき点かと思うのですが、Bさんと自分の対応の違いについては、どちらもただAさんからの指示に従って動いただけなのになぁ…と思いました。 しかしそれを言ったところで矛先がAさんに向かうだけで何にもならないと思い、なにより早く帰りたかったので適当に聞き流しながら適当に謝ってその場を凌ぎました。 誰が悪いというわけでもなく、古参アルバイトのAさんでも「今まで○○だけで大丈夫だったっていう話は聞いた事がない」とのことでしたし、別に相手を恨もうなどとは思っていないのですが、母親に呼ばれた電話ではどういう会話をするのが一番の得策だったのでしょう? 「クレーム対応は強気でいろ」といった話も聞いた事があります。 今後の対応の参考にしたいと思いますのでご教授よろしくお願いします。

  • クレーム対応

    ずっとクレーム対応していたお客様から、社長を出せ、と言われました。私が最高責任者です。と伝えやりとりの継続を求めましたが、お客様から無視されている状態です。 この場合、どのようにするのがいいのでしょうか?

  • クレーム対応に関して

    コールセンターで勤務しておりますが、いつもクレームの対応に頭を悩ませています。 クレーム対応は相手の話を良く聞き、ただできないと言うのではなく解決案を提案すると聞きます。 どうしても出来ない事で、他の提案もない場合はどうすれば良いでしょうか? (例1)お前では話にならないから上司に代われ ⇒代わっても対応は同じになると言っても ⇒同じになるかどうかは俺が判断する。 決定権がないお前と話していても仕方ない と言われた場合。働いているコールセンターでは原則受けた者が対応するようになっています。 上司に相談しても、やはり自分で対応するように指示受けます(自分としても上司に代わっても回答が同じなら自分で対応したいです) (例2)郵送は会社の決まりとしてどうしても普通郵便のみ。速達は不可。 何で、速達ができないんだ!  届けるべき物が届いていないなら速達で送れ! 速達で送れない理由はお金がかかるからなんですが、 そんな事はお客様には言えませんし、 また、それ以外に解決策は出せない場合はどうしたら良いのでしょうか? 他にも色んなパターンがありますが、主に上記2つのパターンに頭悩ませています。 良い対応法が分かりません。 ご意見いただければ幸いです。

  • クレームの対応(バイト)

    観覧ありがとうございます。 私は高校生で、飲食店でアルバイトをしています。 今まで色々なお客様に出会いましたが、こちらに非がないクレームの対応に困っています。。 先日、親子でご来店なされたのですがお母様のほうからクレームを受けました。 内容は、 ・食べたいものがない ・友達もこの店は悪いと言っていた(だから来た) ・来てがっかりだ ・全国チェーンなのにこんなメニューでいいのか? ・・・などです。 私はこのお店のメニューも評判もすごくいいと思っています。 おそらく、普段からクレームを色んなお店につけているのだと思いましたが、何て返せばいいかわかりませんでした・・・。 申し訳ないということと、ご意見をいただけて有り難いということを伝えました。 これからもそういう事はあると思いますが、みなさんはこの場合どう対応しますか? 私は接客業を大変ですがこれ程やり甲斐のある仕事はないと思っていますのでずっと続けていきたいです。 なので、今後のレベルアップのためにもご意見お聞かせ下さい!

  • クレーム対応について

    私はネットショップで顧客からのクレーム対応の仕事をしています。 電話でたまにものすごく苦情を言われて、責任者と代われと言われることがあります。 でも上司からは、責任者と代われと言われてもいちいち代わっていたらきりがないから、できる限り自分で対応するようにと言われています。 どこの会社やお店でも、電話対応で責任者にはすぐには代わらないようにしているものなのでしょうか? 私はそのようなクレーム電話があった際、できる限りなんとか自分で対応できるように努力するのですが、どうしても責任者と代わらないと気がすまない客もいてもう自分ではどうしようもない時は上司に代わってもらいます。 ですが一度、上司から後で「これぐらい自分で対応してもらわないと‥」みたいなことを言われたことがあります。 なんだか上司に電話を代わってくださいとお願いするのが嫌で、いつもなんとか自分で対応しようとしてなかなか責任者に代わらないので、余計にお客さんを怒らせてしまうこともあります‥。 上の者に代われと強く言われているのに無理に自分で対応するよりも、人を変えて対応したほうがすんなり納得する客も多いのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。 クレーム対応でこじれるといつも本当にどうしたらいいのか分からない状態になってしまいます。 こんな私に、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クレーム対応

    通販の会社でアウトバウンドで販売をしている会社です。お客様からクレームのハガキが届きました。  内容もこちらに非があるので他県ではありますが直接訪問しお詫びをしたいと思います。ハガキはお怒りの内容でお詫びに来いという内容ではありません。 この場合訪問日時の連絡を伝えずいきなり伺った方がいいのでしょうか?それとも日時だけでも連絡した方がいいのでしょうか? ハガキには今後電話営業をするなと記載がありました。

  • クレーム対応方法を教えてください

    私はリフォーム業を営んでいるのですが、お客様からクレームがあり、「不定期にサッシがきしむ音がします。」という内容でした。当日見に行ったのですが原因が分からず、改善できていません。 このように不定期に発生する現象のクレームの対応に困っています。 どなたか良い方法を教えてはいただけないでしょうか。

  • ヤクザからのクレーム

    私の父が製菓業をやっており、ささやかながら全国に卸している商品(100円ショップ)を作っているのですが、 先日クレームが来ました。内容は包装ミスというありがちな内容なのですが、どうもクレーム主の方がヤクザの系統の方のようで、 「クレーム電話の料金を払え」「気分が悪くなったので医者代を送れ」 「明日そっちに行くから往復のタクシー代払え」 等と話が飛躍し、現在は脅しに近い状態の様です。 普段のクレームは送料、代替品、商品券等といったお詫びですんでいるのですが、 説明をしよぷとすると向こうkが逆上してしまい困っているようです。 明日会社に向かうという電話があり、父は保健所、地元の警察、また生活相談課に連絡をしたのですが、私としては心配でなりません。 何か善策はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クレーム対応

    清掃業での下請け仕事を今月から始めました 今月が前の業者の引継ぎを行い 最初の月ということもあり神経質になっているのですが 今日元請業者から電話があり私が作業をした清掃で お客様からクレームがあったということでした クレームの内容は「ホコリの上からワックスを塗ってる」と いうものでした 私は、この現場のお客様の性格が細かいということで いつもの現場に比べて神経質に仕事をしたつもりですし ワックスを塗る前から、すでにホコリがワックスで 塗りこんであるのを確認していました(ホコリの除去は剥離意外では 不可能な状況でした) 多分 お客様は今月から業者が変わることで 作業終了後の現場を細かく見ていたのだろうと思いますが 今回のクレームは私の作業ではないのですが 元請からは「今まではこのようなクレームが来ることが なかったのです」と言われ今度、お客様に謝りに行くことになりました このままクレームの原因は私の責任であると言うことに しておいたほうがいいのでしょうか?(元請やお客様に対してです) 謝る際に気をつけることは何かありますでしょうか? 今月からの仕事なのでこれを理由に仕事を切られると 生活が出来なくなるのではないかと言う心配までしてしまい 食事が喉を通りません 良いアドバイスをお願い致します

専門家に質問してみよう