• 締切済み

株価上昇について教えてください!

株について質問です。 授業で一ヶ月後に上昇する株を予想するという課題が出たのですが、全く株がわからないため困っています。 上昇率が高い方が点数が良くなるみたいです。 予想で良いのでオススメの株を教えてください。今よりマイナスになるリスクがあるものは避けたいな、と思っています。 一ヶ月後にどうなってるかの予想の仕方も全くわからないので助けてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 債券
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

英国国民投票ではEU離脱が優勢との事。今から買うなら案外英国関連も。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.7

これはかなり難しい。先ずは昨日の英国国民投票結果。次いで7/10の参院選結果も絡みます。

noname#230940
noname#230940
回答No.6

株価が上がるというのは、その会社の株を買う人が多いということで、下がるというのは売る人が多い場合です。 多くの人が買うというのは、例えば新商品を発売してそれが爆発的に売れるなど、良い情報があるときですし、売る人が多くなるのは、先日の三菱自動車工業のような不祥事が発覚するときなどです。 これから一ヶ月の間にどんな情報が出てくるか分かったものではありません。 予想するとしても、当たるかもしれないし当たらないかもしれない程度のことにしかなりません。 一般的には東証一部上場企業が有名なところも多いですが、上昇率を考慮すると、新興企業向けのマザーズあたりから選んで予想する方が良いかもしれません。(あくまでも、かもしれないということです)

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.5

「一ヶ月後に上昇する株を予想するという課題が出たのですが」 「上昇率が高い方が点数が良くなるみたいです。」 銘柄でなく予想内容で評価されると思いますよ。 株価は1か月の間にも上下するし、1ケ月と2日後に暴騰するかもしれない。 現在の不安定な株式市況から、1ケ月後の上昇率のみでは評価できません。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

それはずっとニュースを監視したり、過去の実績や伸びなど 自分で分析することが勉強なのでは? 自分で調べないのは、勉強にならないと思います。 日経新聞とかロイター通信とかブルームバーグとか 一通り見て調べるべきだと思います。

回答No.3

日本オラクル(株) 4716 6月16日 終値で購入 5,510円 7月15日 終値で評価願います。そのご質問があれば伝授しよう。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

たぶん、日本の株で1ヶ月後に値上がりしている銘柄のほうが少ないと思います。 それがなぜか、というのを、これから1ヶ月の間に起こること、特に経済や政治で日本に限らず世界のどこかで大きな変化が起こり得る予定(行事・イベント・選挙などなど)から、それがどうなると、どういう企業にどういう影響があるか、という考え方で消去法で選ぶしかないのです。

回答No.1

  みんなそれが判らないから困ってるんです 授業なので、上がらなくても問題ないでしょ 授業で習った事を利用して銘柄を選別するのが重要です 自分で頑張ってください  

関連するQ&A

  • 物価の上昇で株価が上昇するかどうかの質問です。

    物価の上昇で株価が上昇するかどうかの質問です。 老後の配当収入を目的に、余剰資金をすべて国内株式の購入に充てています。 業績変動に応じた元本と配当の変動リスクについては承知しているつもりです。 しかし、他にもリスクがあるのかどうか知りたいので質問しました。 特に知りたいのは、物価変動が株価に与える影響です。 株の保有は企業の資産を保有してると考えられるので、物価の上昇は資産の価格の上昇、つまり株価は上昇すると考えてよいのでしょうか?

  • WACCとTOPIX年間上昇率

    大学生です。疑問があり投稿いたしました。 今大学の課題でトヨタとホンダのWACCを求めているのですが、2006年10月から2007年12月までで考えています。株主資本コストを求める際、「リスクフリーレート+β*MRP」の式で、値がマイナスになりました。 MRP=TOPIX年間上昇率-国債利回りとしたんですが、この年間上昇率がマイナスになりました。結果MRPもマイナスで、株主資本コストもマイナスです。結局負債コスト等も産出し、WACCを出したんですが、WACCもマイナスの数値になりました。 トヨタとホンダのような業績の安定した大企業が両社ともにマイナスになるのは、私の計算方法が間違っているのでしょうか。自信がないのはMRPです。年間上昇率の測定法は間違っていないと思うのですが・・・どなたか教えてください。

  • 株価の上昇はいつまで?

    ずばり、いつまで株価上昇は続くでしょうか? 現在、株に対する懸念は全く無いかのように見えます。オバマも、7月までは選挙協力として円安を容認するでしょう。安倍首相の支持率も良く、参院選圧勝の様相です。市場にお金は溢れています。 懸念としては、アメリカの財政支出削減による雇用の低下(これは物価が安定している事もあり、QE3の強化で対応可か?)、中国の対日感情悪化、欧州の緊縮財政、イタリア政局です。 また、円安にも拘らず、自動車輸出は1月-10%、2月-15%と悪化しています。 2月輸出も数量-16%を円安でカバーしきれず金額も-3%です。 3月の国内自動車販売は-14%と株価に対応していません。 一方、新築住宅戸数は2月+3%と上昇基調です。団塊ジュニア層の住宅取得時期とも重なり、住宅バブルが予想されます。 以上の事から、不動産株を中心に7月までは上昇基調も、自動車などの減少をカバーできず全体では横這い~微増と見ます。 一方、7月以降は高失業率に喘ぐ欧米の批判から、円安一服となり、また、自動車、住宅、家電などの需要の先食いの反動と、消費税の増税観測から株価は下落していくと見ます。 皆様、どの様に判断されますか?

  • 金利の上昇が国債市場に与える影響について教えて下さい。

     今回はじめてインターネットを使って質問するので、とても緊張してます! えーと、今私は大学生なんですが「証券市場論」という授業がさっぱりわかりません。 教授は、あるていど日経新聞などを読めて理解できることを前提に講義を進めるため、さらにおいてかれて株とか社債とかに興味があってとった授業のはずがどんどん嫌いになっていきそうで怖いです。   さっそく質問なんですけど、     「金利の上昇が国債市場に与える影響について教えて下さい。」  これは、課題なのですが色々本を探し調べてもわからず、本当に困っています。 こういう課題が出た時の答えの探し方や調べ方なども教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 株価について。

    今まで歴代の株社会の中で、予想できるべくして大暴落、または急上昇した銘柄はありますか? ささいな変化でもいいですし、予想と結果が一致した根拠も教えてもらえると助かります。

  • \1になった企業の株価が再び上昇する事はあるんでしょうか?

    最近投資を始めたので分からない事があります。 マイカルや北の家族など、経営危機(倒産したんでしたっけ?)で\1になってしまった企業の株価が再び上昇する事はあるんでしょうか? 株価が\1という事は10,000株買っても\10,000なので、もし将来(10年後とか)、普通の企業に戻って\100とか\200でも付けば大きく儲かるのかなぁと単純に考えてしまうんですが、どうなんでしょうか? 今までの歴史からそのような企業はあったんでしょうか? くだらない質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 株価上昇のエネルギーについて

    株価が上昇するという事は、買い方勢が売り方勢よりも多いという事だと思います。 そこで最近考えていた事なんですが、「指値」と「成行」の買い注文の方法があるとき、集団的売買行動における株価上昇の要因として、指値買いは消極的買いエネルギーで、成行買いは積極的買いエネルギーなんじゃないかと考えています。 どういう事かというと、例えば100円で攻防中の板があったとして、以前は97円、96円辺りで大量の指値注文が並んでいると、「おお、しめしめ、下には大量の買い支えの板が並んでいるな。買い勢力も活発だな。これ以上は下げんだろ。」と思っていたのですが、改めて考えてみると、いくら下で大量の板が並んでいるとしても新たな成行買いが入らない限り上にはいかないはずだし、下で大量に待っているという事は暗に下げる事を予想(予定)している人たちが多いという事だし、そこで支えられるという事は実際に株価がそこまで落ちるわけで、100円以下で並んでいる板がむしろ頼りない唯の様子見勢力に思えてきたんですが、この考え方はどうなんでしょうか。 「板は厚い方に動く」とかいう言葉がありますが、あれはそういう意味あいもあるのでしょうか。 株歴がまだ浅いので勉強中です。

  • 歴史的な株価上昇で株高を牽引していく業種は?

    私は株を初めてまだ1年未満なので今回のような株価急上昇は初めて経験してます。 できれば民主党時代以前の歴史的な株価上昇を経験されている方に質問です。 今回のような歴史的(まだ結果はわかりませんが)株価急上昇局面で、株価を牽引していくような業種セクターは何なのでしょうか?またその理由は過去において何故だったのでしょうか?

  • 株価と利益についての質問

    こんにちは。株初心者です。 それで、質問なのですが、株価について聞きたいことがあります。株価の基準となるものの尺度として会社の利益や、資産、そして成長率などを元に株価は決められる(間違っていたら訂正お願いします)、とのことですが、今現在(今年度、または今期予想だけ)の利益だけで現時点の株の価値を算出する目安はあるのでしょうか? 例えば、今年度予想利益が1000円の会社があるとしたら、今年度だけで見てその会社の株の価値はどれだけあるかを算出できるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 危機によって急上昇したリスクプレミアム

    アジア通貨危機が起こる前には、途上国のリスクプレミアムは理屈に合わないくらいの低水準にあると、一部では見られていた。この見方は結局のところ正しかった。危機によってリスクプレミアムは急上昇したのである。 と本に書いてあったのですが、なぜ危機によってリスクプレミアムが上昇したのでしょうか? 危機なら企業が経営不振で期待収益率も下がるのではないのでしょうか? 当たり前の答えの質問かもしれませんが、回答お願いします。