• ベストアンサー

お宮参りで赤ちゃんを抱いていただくことについて

お宮参りで赤ちゃんを抱いていただくことについて、悩んでおります。 主人方のお母様がお亡くなりになっており(お父様も亡くなられています)、 お宮参りで赤ちゃんを抱くのは当初私(妻)の母、 赤ちゃんからみて祖母、母方の母にお願いすることになっておりました。 しかし後日、主人方のお姉様(ご結婚はされていません)が抱くのが正しいのではという、 のお姉様本人からお話があり、どちらが正しいのか、悩んでいます。 しきたりやこのようなケースを経験されている方、ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけると、大変助かります。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

地域の差などもありますからね。 お子さんが女の子なら、母親側の~ 男の子なら父親側の~など、色々あるみたいですし。 産んだ人が抱かないというのは、これは何処でも同じみたいですね。 しかし、どの文献を出してきても「正解」はないように思います。 どれが「正しい」のかはとにかくは宮司に相談してみたらいかがです? 結婚していない子供もいない人が抱いて粗相をしたら・・・と怖くなりましたけど、年寄りがでしゃばるよりはいい!っていう考えなのかな。一人で先走って張り切っている感じがしますね。 よって、あなたが嫌なら断ればいい。どれが本当でもあなたがやってもらいたいと思えば頼めばいいだけ。

aozora_hareta12
質問者

お礼

わかりやすいご回答いただきましてありがとうございました。 よく考えて決めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.3

質問者さんが抱っこしないのが お宮参りの一番大事なしきたりなので、 お子さんを、お義姉さんが抱っこするのか、 それとも質問者さんのお母さんが抱っこするのか、 はたまた、旦那様が抱っこするのかは、 特に誰が抱っこしても、しきたり上は問題がないです。 このケースで問題なのは、お義姉さんが、 自分が抱っこしないといけないのでは?と責任感を強く感じて 申し出てきたことで、話がややこしくなっているという点なので、 もし手間でなければ、お宮の宮司さんに相談して、 おそらく宮司さんなら、 「皆さんご一緒で大丈夫ですよ、お義姉さんでも、母方祖母でも、大丈夫ですよ」 とおっしゃって頂けるので、 それを受けて、お義姉さんには、「宮司さんから、どちらでも大丈夫といわれたので、 もしよければ、抱っこをお願いできますか。ただ、うちの母も来ますけど。」 と、お義姉さんを立てた上で、お伺いを立てて、 それなら私は大丈夫、となればそこで済みますし、 わかりました!となれば抱っこはお願いして、とはいえあなたのお母さんにも 事情は説明しておけば、 あちこち色々と角が立たずに、丸く収まるのではないでしょうか。 せっかくのお宮参りなのですから、みんな仲良くするに越したことはありません。

aozora_hareta12
質問者

お礼

わかりやすいご回答いただきましてありがとうございました。 よく考えて決めたいと思います。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

http://give-counsel.com/event/ebaby/omiyadako.html >>しきたりやこのようなケースを経験されている方、ご存じの方がいらっしゃいましたら あってないようなもんですし、個人的には「お宮参り」の由来を調べてみて、納得された後、考えられればよろしいのでは? と思います。 上は、ざっと見て見つけただけなので、「諸説ある」ことも考慮するなら、もうちょっと自身で探してみてください。 >>しかし後日、主人方のお姉様(ご結婚はされていません)が抱くのが正しいのではという、 >>のお姉様本人からお話があり、どちらが正しいのか、悩んでいます。 まぁ、「正しい」も何も無いと思いますけどねぇ。 こうやる!って法律で決まってることでも何でもないですし。 自身ならば、由来、考え方を見て納得した後、義姉に「抱っこしてもらいたい」ならそれでいいし、そうでないならば、いろいろとでっち上げてでも回避する。(ウソも方便といいますし。 かと思います。 (自身の妻ならば、「義姉に抱かせる!?イヤだ!」って言うと思いますが。まぁ、義姉いませんけどね。 自身は、お宮参りに実家、義実家呼ぶこともなく、自分たち家族のみで、母親が抱っこして行ってます。 別に、同居してるわけでもないですし、苗字は変わったけど、「嫁入り」の考えで変えてもらったわけでもないし、妻自身の要望もあったし。 もう、「しきたり」と言われている内容から外れてるんですし、自身の意思も持った上で、「それが正しい」と考えてもよいのではないですかねぇ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 下記には「【抱っこ】赤ちゃんは父方の祖母が抱かなくてもOK」とあります。  http://allabout.co.jp/gm/gc/71827/3/#3  母方を避ける理由は、上記のような古い迷信に基づくものですから、ご主人と話し合ってお決めになればいいと思います。

aozora_hareta12
質問者

お礼

わかりやすいご回答いただきましてありがとうございました。 よく考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • お宮参りについて

    お宮参りを近々予定しています。 主人と私、義母(主人の母)とで行く予定です。 本来であれば、父方の祖母が赤ちゃんを抱いて、 その上から着物をかけるのが一般的だと思うんですが、 義母はお宮参りには同行したいけど自分が抱くのはしんどいと言っています。 娘は既に6キロ近いので、高齢の義母(74歳)の言い分はもっともだと思います。 なので、主人か私が抱くしかないと思うんですが、 その場合は着物はどうしたらいいんでしょうか? やはり、抱いた人の上からかけるんですよね? できれば私は主人に抱いてほしい(私もしんどい・・・笑)と思ってるんですが、 父親が抱いて、その上から着物をかけて・・・っておかしいでしょうか? そんな人見たことありますか? その他、良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • お宮参りの費用は?

    初孫が生まれました。お宮参りについて質問させて頂きます。 私は母方の祖母になります。 次の日曜日にお宮参りをする予定ですが、双方の祖父母、両親、赤ちゃんとで神社でお参り後、会食をしようと思います。神社へのお礼の玉串料、また、会食費などは誰が持つのが良いのでしょうか。両家とも初孫でもあり、その辺りの常識が分かりません。赤ちゃんの衣装は、母方であるこちらで用意するつもりです。暑い季節でもあり、簡単に洋装にします。 少々急いでおりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのお宮参りはいつ行きましたか?

    赤ちゃんのお宮参りは何ヶ月の時に行きましたか? また写真はどうされましたか?写真館で撮られましたか? 3月の末に出産して今ちょうど1ヶ月です。今日両家でお宮参りに行くことになっていたけど雨で来週に延期になりました。百日のお祝いにあわせて3ヶ月頃にお参りする人も結構いるときいたのですがそのほうがよいでしょうか?ご意見きかせていただきたくて質問しました。 ●1ヶ月頃と3ヶ月頃、どっちで行く人が多いですか? ●写真に残すとき赤ちゃんはどちらの方が時期的にかわいいですか? 3ヶ月くらいのほうが表情がでてきてかわいいしママの準備もゆっくりできるからいいよという人もいるし1ヶ月のほうが赤ちゃんらしくていいよという人もいますが。 ●そもそも1ヶ月のまだ首のすわってない赤ちゃんを写真館で撮ることはできるんでしょうか?それともその場合は私が赤ちゃんを抱いて一緒に撮るんでしょうか? しきたり(何日目に行かなくちゃとか)にはまったくこだわりません。赤ちゃんがベストの時にベストの状態で記念を残してあげたいな..というのが希望です。あとできれば自分もベストの時がいいですがそうゆう意味でいえば私はもうちょっと先のほうが準備もゆっくりできるし(今は寝不足で肌もボロボロだし授乳のリズムも一定してないし、来週ていったって美容室にも行けないから髪もボサボサだし着てく洋服もないし..)でもあくまで赤ちゃん優先で決めようと思っています。 季節は今ちょうどいいですよね?でも生後1ヶ月でおでかけって母子共に負担大きくないですかね? じつは、赤ちゃんのお世話でボーっとしているところに姑が勝手に話をどんどん進めていってる状態なので、雨で延期になったのを機にここいらでちょっと私の意見をまとめて、それでいこうと思っているところです アドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • お宮参りについて教えてください。

    来週にお宮参りを予定しています。二人目の子供なのですが、神社まで行くのに車が小さく4人しか乗れません。平日に行く予定で、主人の母は仕事のため行けません。私のほうの母も車に乗れず行けないのですが、夫婦と上の子だけでお宮参りをしてもいいのでしょうか?上の子のときは主人の両親と行ったのですが・・・。夫婦でいく場合、赤ちゃんは私が抱くのでしょうか?洋服でもかまわないのでしょうか?教えてください。

  • 生母のお宮参りについて

    生母がお宮参りに参加できない風習があるのは知っています。参加できるのは産後75日経たないといけないと私の母(赤ちゃんからみて祖母)が言うのですが、誰がいい始めたのでしょうか?そのような風習ご存知の方教えてください。

  • お宮参りについて

    お宮参りには普通誰と誰が出席するのですか? 赤ちゃんの、母方の親は出席しないんでしょうか? 息子のところに男の子が生まれ、お宮参りをするのですが、 息子夫婦はお嫁さんの実家と目と鼻の先に住んでいます。 私たちは息子の所から5、6時間離れた所に住んでいます。 私たちが息子の所に行ってお宮参りに行くのですが、先方の両親は 参加しないしそうですが、そういうものでしょうか? 私の主人は、私たちが遠くから行くのに、近くにいるのにどうして 参加しないのか不満なんですが。。。

  • 赤ちゃんのお宮参り

    来月26日 男の子出産予定の 妊婦です。 婿取りです。 旦那は男3人兄弟の 三男です。 私は長女で 高2の弟がいます。 我が家は一度も 着ていない弟の お宮参りの着物がありますが、お宮参りに 行ったことがないです。 婿取りではありますが、 相手の家を『たてる』のが我が家の方針です。 姑が旦那のお着物を これから生まれてくる 赤ちゃんにどうかな? と言って、 (こちらも嬉しかったので了承) お義母さんが クリーニングに 出して下さいました。 姑に、会う前に 私が電話で 『生まれてくるのが冬で 寒いし、ワクチンも 十分打ててないから、 来年の暖かくなる頃に お宮参りをと考えている』と私から伝えました。 その時にはそうだよねと 話を聞いて下さいました。 しかし、昨日、 お義母さんが我が家に 寄って来て下さった時に、12月に… と言ったのです。 あれ? 私、2日前に 暖かいときにって電話で 言ったのになあ(笑) 実母が、ワクチンも 打っている最中であるし、寒い時期であるし、 お宮参りに行くにしても、郵便局長のお義母さんの 日程に合わせるのであればお宮参りに行くのは 土日になって しまうよね、と。 旦那は公務員で 平日に休みは いくらでもあります。 実母と 祖母の話し合いで 結局、お義母さん抜きで 少し寒いこの時期でも 暖かい日はあるだろうから平日で暖かく、 旦那の休みの日にお宮参りに行くか?との ことに話がなっています。まだ決定ではないです。 生まれてすらもないので… たらたら長くなり 申し訳ありません。 最終的な質問なのですが、11月(冬生まれ)の 赤ちゃんをお持ちの方は お宮参りに 行かれましたか? 行かれた方は、 いつ頃の時期に 行かれましたか? また、 写真館で 写真を撮っただけだよ、 という方は いらっしゃいますか? また、 ワクチンも打っている数が不十分だろうし 行かないほうが いいなど… どうか、 ご教授下さいませ。

  • お宮参り・・・どうすればいいでしょうか?

    去年同居の実父の母(祖母)が亡くなりました。先月末、私に第二子が誕生して、お宮参りが祖母の亡くなった日より前になります。やはり喪が明けてからお宮参りに行った方がよいのでしょうか?御意見お願いします

  • お宮参りの服装

    お宮参りの母の服装について質問があります。 振袖の袖を詰めて母がお宮参りに行くのはおかしいでしょうか。 両家の祖父母と両親(本人)と赤ちゃんでお宮参りを行く予定があります。 赤ちゃんは着物を着用予定。 祖母は両方とも着物を着る予定です。 写真栄えなども考えて、せっかくなので自分も着物を着たいと思っています。 自分の着物は振袖しか持っていません。 振袖は派手かもしれませんが、振袖で母である私がお宮参りに行くのはおかしいですか。 袖を詰めて訪問着のようにして着て行こうと思うのですが、おかしいでしょうか。 青の振袖で柄は大きいです。

  • お宮参りのしきたり

    まもなく生後1ヶ月を迎えます。お宮参りについては、父方の行事なので母方の親は同行せず、代わりに子に着物をプレゼントするものだと認識していました。 私の親も「お金を渡すから好きな着物を買っておいで」と言ってくれたので、昨日買ってきたところです。 しかし姑がこんな事を言いだしました。 「お宮参りは両家一緒に行くもの。 着物は母方が父方の実家(主人の実家)に贈るもの。 その後の着物の管理もこちらでするし、(主人の)弟に子供が出来たらその着物を貸してあげたりする。 贈られた着物は、子に対してじゃなくて〇〇家に対してだから。お宮参りの日の朝に仏壇の前で着物の受け取りの儀式をする。」 これが正しいしきたりなのですか? 私の親は産まれてきた子に対して"お祝い"という形で着物を贈ってくれるのです。だからこの着物は我が家の物ですし、何で他の子に貸し出しされなくちゃいけないのでしょうか。 主人の実家からはお祝いに10万頂いています。 着物は8万しました。 そのお返しの気持ちにお宮参りのスタジオ写真をプレゼントするつもりだったのですが、私たち夫婦の考え方は間違ってるのでしょうか… そして、私たちの希望は姑に言っても良いものですか?

専門家に質問してみよう