• 締切済み

PCが強制的に再起動したりします

gib45の回答

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.2

熱暴走か電源不足の気がしますね。 pc内温度、cpu温度は確認しました? あと流石に450wは少ない気がします。 最近、win10に変更したなどあるでしょうか? 8.1から10にしたら負荷が増えて私のメインpcは現在調整中です。 負荷が増えたことで再起動の原因もありえるので書いておきます。

frametongue
質問者

補足

PCはWin7のままで、PCパーツを変える前は全く不具合はありませんでした。

関連するQ&A

  • PCがフリーズし落ちます。

    半年ほど前からPCがいきなりフリーズ。動画などを見ている場合は音が超小刻みにババババババババという感じで繰り返された後再起動されます。 スペックはi7-4790K メモリ16GB です グラフィックボードも補助電源の要らない物を使っていますし電源容量も750wなので十分かと思います。 フリーズする傾向としては、保存された動画をシークしたときやネットなどで新しいサイトを開いた時、PCゲームなどをプレイして居るときにフリーズします。 CPUの温度を調べるソフトを使って調べたのですが30度前後なので熱による原因も考えにくいと思ったのですが。一応シリコングリスを塗り直しました。 塗り直したところ30度以下に落ち着いたので安心していたのですがそれでも症状は治らずに困っています。電源がブロンズクラスなのでそれが原因なのでしょうか?

  • ネットFPSでスペックが低いとどうなりますか?

    オンラインFPSの「SUDDEN ATTACK(サドンアタック)」 をよくプレイしています。 そこで思ったのですが、  オンラインのFPSゲームにおいてPCのスペックが低いと、  高スペックと比べてどのような現象がおこりますか? ・CPU ・メモリ ・グラフィックボード ・ネット回線 etc... 様々な要素がありますが、 これらはどのように影響してくるのでしょうか?

  • パソコンが起動せず、15秒で強制再起動する

    貼り付け画像のように CMOS Checksum Bad USB Device Over Current Status Detectedのエラーが表示され、パソコンが起動できません。 これはマザーボードの故障なのでしょうか。 構成 OS:WindowsXP マザーボード:P5E CPU:Core2Duo E8400 メモリ:2GB1枚 512MB1枚 グラフィックボード:GTX550Ti 状況 マザーボードとCPU、電源ユニットを新調し、交換した後、2週間ほど正常に動作していました。 しかし先日突然このエラー画面が表示され、起動できません。 画像のエラー画面ではキーボードの操作でBIOS設定画面には移行できず、 表示されているF8、ALT+F2を押しても反応がありません。15秒後に自動で終了します。 他の質問を参考にやってみたこと(全て効果なし) ・他のUSB機器を繋ぐ ・USB機器を全て取り外して起動 ・フロントUSBの配線をマザーボードから取り外す ・メモリを交換 ・ボタン電池を交換 ・電気の供給を止め、BIOSを初期化 ・電源ユニットの電圧チェック(電源ユニットは正常) ・マザーボードをケースから取り外して起動する ・最小限の構成で起動する(HDD、CPU、メモリ、電源、マザーボード、グラフィックボード) ※このマザーボードにはグラフィック系の出力端子がないためグラボがなければ起動しても画面が見れない

  • PCが起動しない

    PC初心者の部類です 親類からPCを下げてもらって使っていたんですが ゲームを起動して遊んでいたときに急にフリーズしてしまい 何をしても動作しないので電源を強制的に落としたら 今度は電源を入れても画面が黒いまま立ち上がらなくなってしまいました CPUファンと電源ファンが回っている状態です わかる範囲で使用しているPCの環境をあげます ------------------------------------------------- OS WinXpMediaCenterEdition マザーボード=GA8PE667Ultra CPUコア=Pentium4 2,4Ghz メインメモリ 2GB HDD 160GB メーカーわからず DVDドライブ CDドライブあり グラフィックボード GeforceTi4200 液晶モニター 異常なし ------------------------------------------------- 一応ですが マザーボードとCPUコアの状態を見てみましたけど 破裂とか焦げ付きといった外見的な異常はなさそうです

  • PCから異音が

    三国無双onlineというゲームをやっているのですがゲームを起動するとPCから異音(キーン)がします。ゲームを終了すると音はしなくなります。たまにゲーム中グラフィックが波打ったように見える時があります。スペックは CPU:Core 2 Quad Q9450 メモリ:4GB グラボ:NVIDIA GeForce 9800GT マザボ:Intel P35 チップセット搭載 ATXマザーボード なのですがこれはグラボが故障しているのでしょうか? ゲーム自体はプレイできます

  • ゲームを起動するとファンが唸る

    先日S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobylというゲームを購入したのですが、ゲームを起動するとPCのファンがものすごい轟音を上げます。 ゲーム起動後数秒遅れでグングン回転数が上がってくるようです。 ゲームを終了すると次第に治まっていき、しばらくすると普段通りの静かな状態になります。 そのままプレイしては壊れそうなほどの音だったのでゲームは中止しました。 どうもグラフィックボードのファンが唸っているようなのですが…。 PCスペックは以下の通りです。 OS/Windows7 professional 64 bit CPU/Core i7-2600k グラフィックボード/GeForce GTX 560 Ti HDD/1.5TB(1TB+500GB) メモリ/8GB 試しに以前やっていた別のゲーム(SKYRIM)を起動してみたのですが、グラフィック最高設定でも音はとても静かでした。 部屋が暑いのではと思いエアコンをかけてみましたが特に変化もなく。 念のためSTALKERのグラフィック設定も初期設定(最高)から最低に変更してみましたが全く変化はありませんでした。 ゲーム起動中のCPUもメモリも使用率は40%以下です。 特定の状況下でファンが唸るというわけでもないようで、OPムービーの最中も、ムービー直後のプレイ画面でも同様でした。 スペックは足りていると思うのですが何が原因でしょうか?

  • 起動しません

    現在自作でPCを組んでおりますが、電源を入れても起動しないのです。 CPUファンが動きますがしばらくするとすぐに止まってしまいます。 マザーのLEDランプは点灯しています。ビープ音も一切出ません。 一旦、メモリ、グラフィックボード、HD等を全てはずし 電源を入れましたが、同様の症状でした。 何かが故障しているとしてもどのパーツが悪いのかもわからず 交換にも行けません。 どなたか原因がわかるかたご教授ください。 よろしくお願いします。 なお、PCスペックは以下 CPU    Core2duo E6600 マザー    ASUS P5B グラフィックボード LEADTEC PX7600GSTDH 電源     剛力 450W

  • PCが起動しなくなりました。

    今日BDドライブを増設したところPCが起動しなくなりました。 映像が表示されず信号なしとディスプレイに表示されています。 起動時のビープ音もありません。 交換の際にグラフィックボードとCPUクーラーのファンダクトを外しました。 その他の部品は触っていません。 増設したものを外してもう一度起動しましたが駄目でした。 アドバイスお願いいたします。 スペックは下記の通りです。 OS VISTA メモリ 4GB グラフィックボード geforce9800GTX HDD 512GB

  • FF11が起動できなくなったのですが・・・

    はじめまして。 つい最近までオンラインゲームのFF11をデスクトップのPCでおこなっていたのですが、突然FF11のプレイオンラインが起動しなくなりました。 起動しようとするとPCのディスプレイの画面が消えてしまいます。 本体のアクセルランプはついているのですけど、画面は真っ暗になり、音楽なども聞こえなくなります。 普通のインターネットなどは出来るのですけど、FF11だけができなくなりました。 初期化も行いましたが、同じ結果です。 初期化した後はプレイオンラインの手続きも出来なくなりました。 プレイオンラインに電話したところ、CPUを交換してくださいといわれたのですが、CPUって交換簡単に交換できるのでしょうか? マザーボードはPCの不調が続いた際に頻繁にメーカーが交換しています。 スペックは以下のようなものなのですが、もうFFはこのPCで出来ないのでしょうか? OS : Microsoft Windows XP BIOS : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG プロセッサ : Intel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz メモリ : 1022MB RAM DirectX : DirectX 9.0c グラフィックボード : NVIDIA GeForce 6200 TurboCache(TM) グラフィックボードメモリ : 256.0MB PCはそんなに詳しくないので、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCが再起動してしまう

    先日新しいPCを購入しました。 以下に構成を書かせていただきます。 MB    GA-Z68X-UD3H-B3 CPU i7   2600k RAM    4Gb*4=16Gb グラボ   GTX560Ti 電源    ST620PAF05f(620W級) 今までは、core2の3.0Ghzにgt8800でゲームを行っていたのですが、どうしてもスペック不足だと思うような症状に合ってしまうため、電源とケースはそのまま使い、新しいMB,CPU,RAM,GBを買い中身を取り替えました。 買って来た当日は、以前の構成で使っていたHDDをそのまま使っていたのですが、2時間ほどゲームをしていたところ動作が不安定で、PCが勝手に再起動するようになったため、OS(windows7)を再度インストールしなおしました。 しかしそれでも、動作が不安定(ブルースクリーンなしで勝手に再起動してしまう)なため、電源の要領不足かと思い、グラフィックボードを抜いた状態で新しくOSを再インストールしました。 しかし、OSの再インストール中に何度も勝手に再起動してしまい、OSのインストールすらままなりません。 そのためメモリとMBの相性が原因だと思いMemtest86+を7時間ほど走らせました。(pass4回)しかし、メモリのエラーは出ませんでした。 自作PCは、今までに何度かやったことがあるのですが、今回のようなケースに当たったのは、初めてです。 メモリ-MBの相性、電源不足が原因では無いと思うのですが、OSのインストールすらできない原因がわかりません。また、マザーボード購入時についてきたソフトをつかい、CPUの温度を確認していましたが、急に再起動するときも60度未満なので、熱暴走の可能性は低いと思います。 どなたか、アドバイスをしていただけると幸いですよろしくお願い申し上げます。