• ベストアンサー

疲れに気がつくコツ

あとで考えると疲れてた。 倒れる前に早く気がついて休めばよかった。 だけど、必死だった。 こんなワーカホリック状態に陥る前に、早めに疲れに気がついて休むコツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

人間と言うのは非常におかしな性質を持っています。 疲れた、とかしんどい、と思うときは、実際にはそう肉体を痛めていないのです。 やりたくない、だけなんです。 で、もし徹夜を続けたことがあるとわかりますが、その逆が起きる。 これは私の実体験でもあります。 以前5連徹というのをやったことがある。 1日目の徹夜はほどほどの疲れ感が出る。 次の日は、あ、ダメだ、死ぬ、というように思います。こりゃ危ないわ、と。 さらに次の日はどうか、というと、いきなり楽になる。辛くもなんとも感じなくなる。 4日目、5日目は、どちらかというと軽快で、頭はさえわたっているように思い、なんでもできると考える。 そしていきなり倒れました。およそ2日間意識不明。 これは、どういうことか。 警報装置を切ったということでしょう。 1日目2日目にアラームがうるさくビリビリなり続けたので、警報装置を自分で切ったのです。 肉体は、何ともつらさを感じないという制御を受け、回っていたのです。 火災警報を止めているうちに火が回っているのに気づかず焼け死んだ、とうパタンです。 何を言いたいかというと、しんどいぞと思っているうちは、アラーム機能が生きています。 慣れて楽になったと思ったときが危ない。 だから、あ、楽になってきたな、という時点が一番危険だと思えればいいのです。 だけど、楽になったら、自分に実力がついてきたように勘違いすることが多いと思います。 この話は作業の質でも同じだというのが玄妙なところです。 一番ミスをしたり、ルールを犯すことが多いのは、新人ではなく慣れてきたあたりのメンバーです。 知っていると思うからやることが粗雑になってきたのです。 この時点が一番気を付けるべき頃合いなのです。 ある仕事がさくさくできるようになったな、と思ったら、1日でいいから休暇をとったほうがいい。 アラームセンサーも正常活動に戻りますから。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 慣れてきたころが怖いということですね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

早めに疲れに気が付くコツですか?それとも会社などを休むコツですか?? 早めに疲れに気が付くのは、精神的な事でなければ気が付くと思いますけど 精神的なでも気が付くとは思います。退職届だす人って多いので。 休むコツは、本当に必要性をご自身で感じているなら休むはずです。

kurokuro_siro
質問者

お礼

疲れていても、つい無理しちゃうことがあるんですよね。そして、あとで収集つかなくなる。 ですけど、やっぱり自分の問題なんですね。 ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

・免疫がおちて風邪などひいたりノドをやられやすい ・風邪が治ったはずなのに声が枯れたまま1ヶ月でない ・じんましんや帯状疱疹がでる ・寝ている間に夢で仕事の段取りをしている が、私のパターンでした。

kurokuro_siro
質問者

お礼

身体症状が出るとは相当でしたね。 夢で仕事の段取りは、経験あります・・・。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 朝起きれません、と言うか疲れがとれて無いような気がします。

    朝起きれません、と言うか疲れがとれて無いような気がします。 疲れがよくとれる方法とかありませんか?

  • 寝ても疲れがとれない。。。

    こんにちわ。高校生男子です。 昨日は、テスト前にもかかわらず、7時間も寝たのに 疲れがとれません。そして、起きても寝た気がしません。今朝は疲れで朝食が食べられませんでした。 一体どうすれば疲れがとれるのでしょうか。 今は簡易ベッドをやめて、畳に布団をしいて寝ています。 よろしくお願いします。

  • 「疲れ」とは気のせいでしょうか?

    いつもお世話になってます。 「疲れ」や「眠気」とは思い込みでしょうか? そう思えるのは、例えば、最近、疲れたなあと感じている時、会社の憧れのキレイな女性と長く世間話しが出来た日。元気が出るじゃないですか? 今までの疲れがウソだったように。 あれは何でしょう? 「疲れ」は気分で変わるのでしょうか? 「眠気」もそうです。お気に入りのハイテンションの音楽を聴くと目が覚めますし、仕事で痛恨のミスをすると一気に目が覚めます。 気分で変わる程度の「疲れ」や「眠気」は、本当は疲れても眠くもなかったのでは? 「今は疲れているんだ。」「自分は眠たいんだ。」とただ思ってただけかのように思えます。 無意識のうちに「疲れてる」「眠い」状態を作ろうとする(演じようとする)ということは考えられないでしょうか? ・・・スミマセン。何かコメント頂戴できたら嬉しいです。

  • 何か言われても気にしないコツ

    自分は現職約10年目で今年異動して別の課にいきました。 やることは前の課と同じですが、異動してから、働いて10年目なのに新人と同じような扱いです。 新人の頃なら多少ガミガミ言われてもそんなものだと受け止めれていましたが、今はそんなわかりきっていること言わなくてもわかるよとムカムカしています。 95%の人はいい人ですが5%すごくごちゃごちゃうるさくて、幅を聞かせて威張り散らしているのが今の職場です。 ごちゃごちゃなるべく言われないように、ミスがないようしっかり書類を見直す、大きな声で話す、敬意を払うなどしています。 信頼を置いてもらえてない自分に責任があるんでしょうが、ごちゃごちゃ言われても気にしないコツとか、他の方はどうしているか気になって質問しました。自分は思考の偏りがあるのかなと、同じようにごちゃごちゃ言われている人は割といますが、そんな気にしていないように見えます。 10年も働いてるのに周りは俺にごちゃごちゃ言うべきではないと思っているかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 疲れがとれない…

    18歳、女です。 一週間前から自動車学校に通っています。 慣れない運転(かなり下手で、怒られてばかりです)、環境(友達もいません)で、毎日自動車学校にいる間は常に緊張状態です… そのため家に帰るとドッと疲れが押し寄せて、頭痛もします。 +バイトもあり、疲れが溜まる一方です>_< このままじゃ悪循環だと思うので、疲れをとる方法、軽減させる方法を教えてください。 体力もなく、精神面も弱い自分が情けないです(T_T)

  • お疲れ様という言葉の使い方について。

    私は、2年程前にある所から引越しをして来ました。が、現在住んでいる場所では、以前住んでいた所で当たり前のように使っていた、お疲れ様という言葉の使いかたが、どうも違うみたいなのです。例えば、前の場所では、勤務中に、会社の廊下で誰かとすれ違った時とかに、お疲れさまです。と、言っていました。これは、当たり前のことかと思っていましたが、現在の場所で、同じような状態でお疲れ様です、と言うと、相手から、まだ、仕事中だから、とか、まだ、疲れてないよとかって笑いながら言われます。どう考えたら良いのかわかりません。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 疲れがとれない…。

     仕事が変わって2ヶ月半経とうとしてます。仕事が変わってから疲れてます。最初は「仕事に慣れてなくて疲れているのかな?」と思い、仕事に慣れたら疲れが取れるだろうと思っていました。  ですが、2ヵ月半経った今では疲れが和らぐどころか、ますます疲れが溜まる一方で、早く寝ても次の日はだるい状態です。休日も朝なかなか起きれず遅くまで寝ていても、午後にも眠くなって昼寝(午後寝?)をしてしまいます。  どんなに寝ても疲れがとれなく、だるい状態のまま次の日仕事…という日々が続いております。  疲れが取れないので肩こり、腰痛、頭痛などの症状があり、整体に通っています。その時は和らぐのですが、すぐ痛みやだるさが出ます。  どんなに寝ても眠い状態が続いており、最近では車の運転も怖いです。先日も信号が黄色になったとわかっていてもブレーキを踏む動作が遅く、変な所で止まってしまいました(事故にはなりませんでした)。  何か疲れを取れる方法はないものでしょうか?

  • おつかれさま

    大学やその他いろんな場所で、「さようなら」の意味で「お疲れ」「お疲れさま」「お疲れさまです」が使われてるのですが、違和感を感じてしまいます。 残る人が帰る人に向かって「おつかれさま」というのは構わないと思うのですが、帰る人がまだ仕事してる人に向かって「おつかれさま」って変な気がするのですよね。 変じゃないんでしょうか? もし変なら、なんと言えばいいでしょうか? みんな、「おつかれー」→「おつかれー」とおつかれさまに対しておつかれさまで返してるのですが… それと、目上の人に「おつかれさま」もなんだかおかしい気がするので(自分のためにおつかれになっていただいてるのに!みたいな。)、「おせわになりました」「ありがとうございました」「さようなら」「お先に失礼します」あたりを使っているのですが大丈夫でしょうか? 過去ログは一応検索したのですが、微妙に質問したいことが違うと思うので新しく質問させていただきました。

  • 疲れが取れません

    29歳の男ですが、しんどくて毎日無気力です。疲れ果ててる状態で寝ても全く疲れが取れず、朝からかなり辛い状態です。そのまま仕事に行き、まったく身が入りません。常に夏バテ状態と言うか・・。思えば、社会人になってからずっとこんな状態が続いています。休日もぐったりして起きて立っているのが辛く1日寝ている状態です。安静にしていても鼓動が早い気がします。出かけるなんてしんどくてできません。食事はしっかり3食摂っています。栄養面は問題ないと思うのですが…疲れて食事を採るのも1時間ほどかかる場合もあります。ロングスリーパーなのか7時間寝ても眠くてだるくて辛いです。本当にしんどくて気力がないので仕事でもやる気がないとみなされ立場が危うい状態です…。実際、疲れ果ててるのでやる気がおきません・・。 体のどこかが悪いのでしょうか? また、何か疲れが取れ気力がアップするいい方法はないでしょうか? 毎日チオビタやその類のものを飲んでいますが効果がありません。黒酢を飲んでもサプリメントを飲んでもダメでした。 何とか自分を立て直したいのでお願いします。

  • 「お疲れさまでございます」って、正しい敬語ですか?

    最近、時々「お疲れさまでございます。」という言葉を耳にします。(試着の後などに、店員さんから言われたり・・・)特に、20代の若い世代が使っているようです。私が20年ほど前、初めて社会人になって、敬語などを研修で教わった際は、確か「お疲れさまです。」だったと思うのですが・・・。確かに、「お疲れさまでございます。」は言われて悪い気はしないのですが、それって正しい敬語ですか?いつ頃から使われるようになったのでしょうか?大したことではないのですが、ちょっと気になったので、ご意見をお聞かせ下さい。