• 締切済み

国と都道府県

役にたつのはどちらですか 自分の体験では国の出先機関に相談したことあるけど 法律のことばかりいわれて困っていることを理解して もらえませんでした。 都道府県では出来事は異常ではないかと打診したことあるけど それは異常ですねと、同調していただけたことに、大きな 安心感で味方かもと感じました。 頼れるのはどちらなのでしょうか、立場弱いとあまり期待できない ということになるのかな。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8047/17201)
回答No.3

どこを頼るのかは,その内容によります。国がやっていることなら国に言わないといけないし,都道府県がやっていることなら都道府県に言わないといけません。 なお,「大きな安心感で味方かもと感じました」と言いますが,公的機関は簡単には味方にはなりません。公平でなければならないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

国の出先機関は、国家公務員の人が出向してきてたり、それも中央官僚という法律を作るとかの仕事をする大卒エリートがいるので、「難しい理屈で説明すること」と「どこの省のどこの担当かを厳格に守ること」だけには長けています。 個別の事案を解決するために、他の事案に影響がないかどうかを「石橋を叩いて叩いて叩きまくって渡りはじめない」仕事をするような人が向いている職場です。 都道府県は、知事の権限でかなり都道府県ごとの乗り気度合いが違います。残念なのは、「国より金がない」から、「限られた金でできること」に限られる可能性が高いのです。「できること」を考えて動けるだけの積極性はあるのです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

habataki6
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 頼れるのはどちらなのでしょうか、  どちらも最終的には、あまり頼らないほうがいいです。下記などをご覧ください。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%84%E6%B0%91

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道州制

    政府は都道府県制を廃止して、道州制への移行を考えているようですが、その最大の特徴は国の出先機関の機能を道州に統合することだそうですが、国の出先機関とは具体的に何なんですか?また二重行政の解消にもなるようですが、二重行政とは何なんですか?この二つの疑問に答えられる方、是非教えてください。

  • あなたならこの国の数ある問題を解決するために何をしますか。

    あなたなら、この国の数ある問題を解決するために何をしますか。 現在あなたがおかれている立場で出来ることにとどまらず。 ここは、一丁、あなたが、この国のやりかたを決定できるとした場合、何をどうしますか? どんな国にして、どんな問題をどのようなかたちで無くし、国とそこにいる人相互の関係を安心と信頼の置ける幸福を実感できるものとしますか? 全ての人の幸せと安心と信頼の為に、現在の主義を覆してしまってもかまいません。 大胆な発想でもかまいません。 もしそれを行い実現したとしたら、どんな問題は無くなり、どんな幸福を一人残らず享受でき実感できますか? ちょっと起想誇大ですが、ちょっと答えてみませんか? あなたのまじめなアイデア、奇想天外なアイデア、大胆不敵なアイデア、でもその効果は全ての人の幸せと安心と信頼を産むのでしたら全く結構なありがたいものじゃないですか。 そんなあなたのすばらしいアイデア、起創・想興・紹介してみませんか? それだけ、この世・この国は未曾有の憂い、抱えています。 あなたのアイデアが役に立つかもしれません。 (ご回答者さんがご回答者さんにご意見を書き込んでも良いと思います。)

  • 日本はどうしたらいい国になるか

    もちろん、今でも好きなところ、いいと思うところはあります(海外に行ってよくわかりました)。 電車やバスはあまり遅延しない、水のセルフサービスがある、朝も夜も治安がいい、思いやりがある(時により良く、時により悪い)、コンビニが24時間である、自動販売機がある、食文化、桜と紅葉が綺麗、チップの習慣がない、文房具などのものの便利さ、礼儀正しい、無料のトイレ(場所によっては清潔)、水道水が飲める、正確な天気予報など…めっちゃ出てきました。 ただ、悪いところもあると思います。 痴漢がある、給料上がらず物価のみ上昇、税金が高い(兵庫・豊岡市、横浜市、宮城県、秋田県など)、地震などの自然災害が多い、喫煙者が多い、ゴミ箱が街に置いてない、ジェンダーの理解度(法律がない)、同調圧力が強め、日本語しか話せない人が多い、いじめが多い(偏見かも)、国の借金の多さ、働きすぎなどです。 これから日本の人口は8400万人になると言われていることに不安もあります。 私は日本が好きなので、日本にいたいけど、少子化もものすごい進んでしまってるし、どうなっちゃうのかと心配です。 私が何してもダメなのは分かってます。 だけど、一部の外国人が好きになってくれたりしてる国だから… 何かできないかな、とかどうしたら良くなるんだろう、って良く考えてます。 先進国ですが、ジェンダーの法律がないと他の国からも言われてるし、進んでないところはいっぱいあると思います。 いつか先進国から外れるのかな、と心配です。 どうしたら日本はいい国になると思いますか。 それと、政府が言っていた女性が安心して子育てできる環境、とはどういった環境だと思いますか。 誤字脱字ありましたらすみません。

  • 住宅性能評価書があれば、国が借上げてくれる!?

    新築住宅の購入を検討しています。 先日、ハウスメーカーから聞いたのですが、品確法による住宅性能評価書を取得していて必要な点検等を受ければ、もし他に移り住みたいと考えた場合、国の第三者機関が借り上げを約束してくれて家賃収入が期待できると聞いたのですが、これは本当ですか。 性能評価書手数料として住宅購入時に105,000円かかるという見積りなのですが、安い初期投資で老後の安心が確約されるのでしょうか。 日本の住宅の長期優良化を目指した国の方針ということのようですが、決定したことなのでしょうか。 どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 公共機関での書籍紹介

    国や県、出先機関などの公共機関のHPで一般の書籍を紹介してもらう事は可能なんでしょうか? 自分の機関が出版したものは有料でも紹介OKですよね? では、例えば「非営利団体が発行」した「有料」の物はOK、 「非営利団体が発行」した「無料」のものはOK、 「営利団体が発行」した「有料」のものはNG、 などという明確な規定や法律はあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 放射能を帯びた物質発見の届け出

    法律上の質問です。放射能を帯びた物質を発見または、放射能を帯びた物質の存在について知っている等の事があった場合に、どの程度の放射線量で関係機関(保健所、消防署、警察、または都道府県、国)に届けなければならない等の法律はあるのでしょうか。参照法律名、条文ナンバー等お教えいただけないでしょうか。医療系、発電関係でなく一般的に発見してしまったという前提です。

  • 国有資産等所在市町村交付金について

     国や都道府県が市町村に土地、建物を所有していても固定資産税は非課税となっています。  そのかわり「国有資産等所在市町村交付金」が市町村に交付されることになっていると思います。  従前、国(省庁)の出先機関であり、今は「独立行政法人」となった法人が市町村に土地、建物等を所有した場合、固定資産税を課税できるのでしょうか。  また、非課税の場合は所在する市町村に国有資産等交付金が交付されるのでしょうか。

  • 株式会社設立と人材雇用に関して

    お世話になります。 株式会社を設立して、従業員を雇用します。 1.これに関係する、国の出先機関をお教えください。 2.内輪事情を相談できる国家資格者、例えば行政書士、司法書士、税理士など、特に雇用条件に関し、法律や条令に詳しい(違法行為をするのではない)国家資格者名をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 確認株式会社(資本金1円で会社設立)と新事業促進法の詳しいパンフレットはどこで?

    Googleとかでちょっと発見できなかったんですけど確認株式会社(1円でも起業できる会社)と新事業促進法に関してわかるパンフレットってどこでもらえるんでしょう?確認株式会社に関しては経済産業省に行くのかな~と思ってるんですが遠いっす(T_T)。経済産業省に連絡してパンフレットなど郵送してもらえば良いんですかね(・_・")?最寄の市役所や国の出先機関(地方法務局,公証人役場など?)などでもらえますかね?例えば↓の出先機関などに連絡すれば郵送してくれるんでしょうか? [関東経済産業局] http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sogyo/index_tokurei.html また確認株式会社に関連した[新事業促進法]の全文を掲載したものを入手したいんですが,HPから印刷する以外にどういう方法があるんでしょう?最近できた法律のようですが法務省などから取り寄せる事ってできるんですか(?_?).やはり本屋などで購入しないといけないんでしょうか?できるだけ安価に入手する方法ってないでしょうか?やっぱ法律の全文掲載してあるHPから印刷ですかね?ちょっと法律の全文があまりに長いんで躊躇しています(×_×;)。 何かご存知の方アドバイスお願いしますm(__)mペコ。

  • 学校で習うことは役に立たないと言われているのに

    学校で習ったことは役に立たない、社会で通用しないと、大学を出た人ですら言ってますよね。 私もそう思うんですが、一つ疑問があります。 じゃあ、なぜ役に立つ知識に教科書の内容を変えないんでしょうか? 基本的な四則計算とか歴史とかは役に立つので分かります。 「こんなの使わないよ」というのがあるんですよね? それらを現代社会で生活していくうえで必要な知識となぜ入れ替えない? 法律とか政治の見方とか。 役に立たないなんて言われているのは、ここ数年の話ではないですよね? 何十年も前から言われているし、その頃の人たちの中には国の偉い立場になってたりもするでしょう。 そういう人たちは、なぜ無駄を変えていかないのでしょう? 教科書に書いてある内容って、何が目的で載せられているんですか?