• 締切済み

稲荷寿司の御飯を簡単に詰める方法は?

稲荷寿司の御飯を簡単に詰める方法を探しています。 好きなのですがめんどくさがりやで詰めるのが大変なので作るのを躊躇しています。 ご飯を詰めるのが簡単に出来れば頻繁にやりたいです。 しかし、ネットを探しても「美味しい作り方」は、あっても「簡単なつめ方」は、ありません。 「あとはゴハンを詰めるだけ」って、「それが大変なんだとよ!」と突っ込みたいのです。 道具(グッズ)を使った方法でも結構です。 情報をお持ちの方が居られましたら宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.6

うちではカレー用のスプーンで酢飯を詰めてます。 片手であげを開いて、てを包む形にして、そのなかに揚げを入れてひろげ、 カレースプーンで底をならして、 酢水にカレースプーンをひたし、酢飯をすくって入れていきます。 途中で中の酢飯をきゅっと形を整えながらまた詰めます。 手で入れるよりカレースプーンで入れたほうがうまくいきます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

ざっと粗熱をとって、入るサイズに小分けします。 手で触れる熱さになったら、すし屋の職人のようにぎゅっと手で纏めて(小さなおにぎりを作る感じ)で、入れていきます。 自宅でお寿司を作るときに使える商品もありますね。 それのお稲荷さんの大きさのものもあります。 あまり急くと揚げが破けたりしますから、食べるのを楽しみに、回数をこなして徐々に早くなるのを練習するしかないと思います。 もしくは、袋にしておかないで、開いてしまうとか・・・・。それなら端を折りたたむだけで出来上がりますよね・・・。時々やります。お揚げを煮て水分を切ってから、キッチンばさみで切り開きます。楽ですよ。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

”お稲荷さん。・ノリ巻き・手巻き上手・旬野菜好き・食欲有無、食中毒等々、調理士免許保持、・梅干し、各種知識&体験豊富・食べられる時間帯と、”食べては、ダメと食べてOKの、指導熟練がベスト。※油上げの材質・モト味沁み込み易さ・”手の大きさ、人様バラバラ、保存食か、or漬物付け合わせが、基本。・・・考え込まない。

  • rose39
  • ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.3

関東なので稲荷寿司は四角です。 揚げを裏返して俵型に結んだご飯を詰めるのが昔からのやり方ですが、朝の忙しい時間に作ることがほとんどなので小さめのスプーンで詰めてます(笑) ポイントは小さめのスプーンを使うことです。 欲張ってカレー用のスプーンとかにご飯をたっぷり掬って詰めると揚げが破けます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

まずは油揚げの下処理の仕方 http://organic-press.com/feature/feature_recipe_35/ 詰めるほうですが、セルクル使うと意外と簡単に詰め込めます。 セルクルに酢飯を詰めてから、稲荷の口にセルクルごと入れて 酢飯を押し出しながら、セルクルを抜けばOKです。 http://www.cuoca.com/products/detail.php?product_id=2263

noname#232424
noname#232424
回答No.1

おふくろが作っていた記憶です。うちは三角形ではなく船型(?)でした。 すし飯を「おにぎり」みたいに丸めておき,裏返しにした稲荷を飯のうえに置き,表側をひっくりかえしながら包んでいたような・・・。この方法で失敗したらすみません 笑。

関連するQ&A

  • 「いなり寿司」らしいものを作りたい。

    「いなり寿司」らしいものを作りたい。 料理をされてる方に、是非お知恵を拝借させてください。 相方が「いなり寿司」を食べたいと言っているのですが 酢飯が苦手なので普通の「いなり寿司」は食べられないそうです。 (※お酢はOKみたいのですが、お米と混ぜあわせた「酢飯」がダメだそうです) だったらダシのきいた油揚げを、ただのご飯で包むだけなら・・・で済むわけですが ややひねりがないというか工夫がないというか「いなり(寿司)」らしくない感じがしまして。 そこで酢飯でない「いなり寿司」のようなものを作るために、よい知恵があれば是非教えていただきたく。 やや強引なお願いではありますが、よろしくお願いいたします。

  • コンビニの「いなり寿司」のご飯が固い!

    先日、近所のコンビニでいなり寿司(3個入りを2パック)を買いました。このコンビニのいなり寿司は好きで何度か食べたことがあったのですが、この間のは絶対に様子が違いました・・・ご飯がポソポソしていて、とっても固かったのです。他のお弁当類もみんなこうだとすると、お店も大変だろうと思って買ったコンビニへ知らせに行きました。 レジのアルバイトの女の子に、ご飯が固かった事を伝えると彼女は「大変申し訳ございませんでした!急いで店長を呼んできます。」と言って走っていったのですが、なかなか店長が出てきません。しばらく待つと店長婦人が出てきて 「本部や他に買った人からも何の連絡も無いから。今日のところは交換しておくけど・・・ご飯が固いのどうのって、個人の好みでしょ?難しいのよねぇ~。」 と、それはそれは嫌味たっぷりに言われてしまいました。仕方ないから食べたのも交換してあげるわよ。という具合で、2つ交換してくれたのですが、結果は一緒で固いものは固い。仕事から帰ってきた主人と母にも食べてもらいましたが「固くて食べられないね。」という感じでした。 それが「あそこのコンビニのお寿司ね、工場の機械が壊れててご飯が固かったんですって。レシートがあれば返金してくれるらしいって聞いたわよ。」と近所の人から聞きました。また聞き情報なので本当かどうかは分かりませんが、私は店長夫人の態度がとっても嫌味だったのでもう二度とあんな店行きたくないし、返金してもらわなくてもいいと思っていますが、皆さんならどうしますか?それと、店長婦人の言うようにコンビニのお弁当のご飯ってそんなにお店によって固さが違うんでしょうか。

  • いなり寿司のお弁当

    中1の息子から、毎日、いなり寿司のお弁当を頼まれています。 味付きのいなり揚げとすしの子で朝作っています。 朝の忙しい時間に作るので、焦って、揚げが破れてしまったり失敗も多いです。 なので、夜作って、冷蔵庫に一晩おいてから、朝お弁当箱に詰めようかと考えています。 もちろん、保冷剤も入れます。 この方法でも、お昼のお弁当に美味しくいなり寿司を、食べることができるでしょうか? 経験のある方、教えて下さい。

  • 稲荷寿司の作り方

    料理の方に投稿させていただくのは初めてのporter7です。よろしくお願いします。 早速ですが…タイトルの通りなんですが、稲荷寿司の作り方を教えてください!! アゲの味付けも自分でしたいです。 材料と分量と作り方をぜひ教えてください。 お願いします。

  • 変わりダネのちらし寿司、いなり寿司

    「ちらし寿司」「いなり寿司」と言うと、だいたいパターンがあると思うのですが、今までに、国内外問わず「これは変わってる」「こういうのあり?」なんて物に出くわした方がいらっしゃいましたら、教えてください。自宅でおもしろいものを作ってみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • いなりずし(おいなりさん)でこれはお勧めノレシピ

    いなりずし(おいなりさん)をややたくさんつくるとき(30個くらい) ご家庭ご自慢のこれはおすすめというレシピございました らば教えてください。 わがやでは、ごはんややかためにたいて(もち米すこしま ぜます)すしごはんに昆布のだしをあえて黒ゴマをまぜて 梅干のみをあえまして油揚げの煮たものをつめるときしょ うがをひときれいれております。 のりをまぜることもありまして。

  • 『きつね』と『いなり寿司』の関係? 

    いなり寿司、きつね、油揚げ、稲荷神社の関係を 御存じの方は教えて下さい。

  • いなり寿司

    最近、一人暮らしを始めました。 男ながらも少しずつ料理を覚えようと頑張っています。 油揚げからいなり寿司を作ろうかと思い、挑戦しましたがうまくできません。 市販の酢飯をつめるだけのものや出来合いのもののように、甘辛い感じにしたいのですがどのように煮ればよろしいのでしょうか? 何人かの知人に聞いてもやはり皆ああいった味はだせないと言われました。 料理本を見てもうまくいきません。 どなたか料理に自信のある方、教えてください。

  • わたしはいなり寿司が大好物なのですが

    いなり寿司と巾着餅以外で、あげを袋状にして中に何かを入れている食べ物ってありましたっけ? ちょっと自分では思いつかないので、何か思い出した方、教えていただけたら嬉しいです。

  • いなり寿司のあげの煮方のポイントなど

    こんにちは。 先日いなりずしをあげから煮ました。。 私は薄味好みなので気にならなかったのですが、家族にはあげの味が「薄い」といわれてしまいました。。。 たぶん、あげをお湯でざっと油抜きした後にちゃんと水気を絞らなかったのがいけないと思います。←やっぱりめいいっぱい絞らないといけませんよね? 味付けは水1カップ、しょうゆ、みりん、砂糖をそれぞれ大さじ4杯で煮ました。。←この分量で通常はまあまあな味になるでしょうか? あと煮て味のついたあげに、ごはんをつめる時にあげの煮汁をどれだけしぼればいいかわかりませんでした。 めいいっぱい絞りきっていいものか、ゆるい程度か・・・ もう一つ、ご飯をあげの中につめる時は、いったん俵型にしてからつめるのでしょうか(このやり方だと、隅の方にご飯が入りませんよね)それともご飯を手で押し込んでいく感じでしょうか。 よろしくお願いします。