• 締切済み

物置内部の温度

防災用品の保管用に物置を買いました。 断熱構造(非断熱材)ですが、昼過ぎまでは日が当たる場所に置く予定です。2~3時以降は陰に入ります。 夏の間、物置内部の温度は恐らく外気温か少し高いくらいになるかと思いますが、発泡スチロールの箱を使用したら、食糧やガスボンベ等の保管は可能でしょうか。 箱の中も40度以上になってしまいますか?

  • bnn
  • お礼率19% (30/152)

みんなの回答

回答No.3

車の中と同じくらい80度位まで上る可能性はあります、ボンベ等はブロック出できた物置なら安全ですが遮熱性が有るのと地面に熱が逃げるので、通常の物置は危険です。もちろん食品はダメです。 農家など収穫した食品を倉庫に保存しますが、最近は冷蔵倉庫(冷蔵庫)に保管しているそうです。 地面に穴を掘って、穴蔵に保管なら30度以下です。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

>物置内部の温度は恐らく外気温か少し高いくらいになるかと思いますが そんな温度では収まりません。 物置の中は、基本、締め切った状態ですので、温度は、夏場ですと、50度以上に上がる可能性があります。 幾ら、発泡スチロールの箱を使用しても無駄です。冷却しないとダメ。 50度以上の環境で、食料やガスボンベの保管が出来ると思いますか? やめた方が無難です。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>夏の間、物置内部の温度は恐らく外気温か少し高いくらいになるかと思いますが、発泡スチロールの箱を使用したら、食糧やガスボンベ等の保管は可能でしょうか。 箱の中も40度以上になってしまいますか? 園芸資材を入れた物置が、炎天下に長時間ですと庫内空気は50度以上に上昇していたように思います。 さらに、密閉に近い状態で冷暗所に保管の食料には品質保持に不適な環境であり、火気厳禁のガスボンベ等の保管は火災や爆発の恐れもあり危険だと思います。

関連するQ&A

  • 温度計測の方法

    小型の制御箱の外気温度を測定するため、箱に開口部を設け、温度センサーICでの測定を考えていますが、内部温度上昇の影響で、正確な外気温度測定ができていません。 何か良い方法はありますでしょうか?

  • 断熱材の厚みと温度差の関係

    家の断熱材に使われる発泡スチロールのような素材の断熱材で5センチの厚みのものと2センチのものとでは他の条件が同じである場合夏の暑さは5センチのは2センチのに比べてどれくらい涼しいでしょうか?(どれくらい温度差があるでしょうか?)当然厚いほうが涼しいのはわかりますが5センチと2センチのものとでは何度も室温が違うものなのでしょうか?

  • コンテナ船輸送・発泡スチロールの断熱効果

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 海外に向けてコンテナ船で貨物を輸送する際、 外側の日射にあたる部分ではコンテナ内の温度が摂氏50度以上になると聞きました。 この場合、発泡スチロールに貨物を梱包しておくればある程度断熱効果を期待できるのでしょうか。 それとも、発泡スチロールにはそのような断熱効果はありませんか? 乾物系の食品、油以外の化粧品などを同梱したいため発泡スチロールを思いつきました。 ご経験のある方、もしくはコンテナ船内の発泡スチロール内の温度変化記録などをご存知の方ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 防災用品をおく場所

    地震で家が倒壊した場合を考えて、防災用品(水、食料、衣類、小型コンロなど)を庭の物置に入れておきたいのですが、今あるのはアイリス○○のプラステック製の物置です。湿気とか温度の事を考えるとそのような物を入れるのにはふさわしくない気がしますが、断熱、二重構造になっている物置は高額なの買えません。なにか良い方法があればお教え下さい。

  • 濾過槽を発泡スチロールで作ると何か問題があるでしょうか?

    濾過槽を発泡スチロールで作ると何か問題があるでしょうか? 温度差を少なくする為に濾過槽を発泡スチロールで覆うと良く聞きますが、いっそ、発泡スチロールで濾過槽を作ってしまおうと思っています。 ホームページで調べてみましたが、覆っている方はよくいるようですが、発泡スチロール箱そのものを濾過槽にしている方はいらっしゃらないようです。 発泡スチロールなら加工もしやすいのでグッドアイデアかと自分では思ったのですが、経年で変化するとか、強度等々とかで何か問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 陶芸の土の保管の仕方

    学校で陶芸を始めた初心者です。 1カ月後まで、いったん土を持ち帰り、自宅で保管しなければならないのですが、ポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに発泡スチロールの箱に入れておけば良いと聞きました。 濡れタオルで巻くとタオルが微生物でボロボロになり、微生物が土に入ると焼き物に悪影響というそうです。 ところで、発泡スチロールの箱が無い場合、市販のプラスチックの道具箱みたいな半密封の箱に土をポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに入れておけばいかがでしょうか。 あえて、発泡スチロールの箱というのはどんな意味があるのですか。

  • トイレタンク内の発泡スチロールの膨張を直したい

    TOTOのタンクで内部の発泡スチロールが膨らんでフロートと壁の間にチェーンが挟まって、水止めが下がりきらずに、水が止まらないことがあります。 メーカに聞いたら、タンク交換とのことで7万円かかるとのこと。高いのでなんとか自分でできないか、ご相談です。 どこかで、発泡スチロールに穴を開けて元に戻せば(膨れた部分をつぶす?)よいとあったのですが、 これですと、発泡スチロールと容器(タンク)間に水が入ってしまうので、断熱の働きがなくなってしまうような気がします。 そこで発泡スチロールに穴を開けてつぶして、穴を接着材で固めてしまえば水が入らないからOKのような気がしますが、皆様のご意見はいかがでしょうか? また接着剤は(あけた穴をふさぐため)多分発泡スチロールを溶かすものが良いとおもいますが DIYで購入する場合どのようなものがあるか、ご推薦ください。

  • 冷蔵庫を買い換えましたが・・・

     冷蔵庫のチルドルームについて質問です。 チルドルームが好き?? で活用しています。 以前使っていた冷蔵庫はチルドルームが2個合って、とても重宝、お気に入りでしたが12年使って 壊れ、新しいものに買い換えました。 今度の冷蔵庫は、買ってみますとチルドルームで使えるのは一か所のみ。 買う前は、あれこれ検討して買ったのですが、結局冷凍室ばかり多くて、チルドとして調節のできな い冷凍室の多いものを買ってしまったのだ・・・・とわかりました。 前置きが長くなりますので質問を先に申します。 冷凍室をチルドとして使うことはできませんか? 私の買った冷蔵庫の取扱説明書では、その機能は 無いとあります。一般の冷凍室についての方法で結構です。 現在、冷凍室が大、中、小 3個もあって、2個は入れるものも無く空っぽで勿体無いです。 そのうちの一つの冷凍室(引き出し)は、温度の調節が少し出来ますが、三段階の最上に温度を上げ ても マイナス 6度止まりです。 やはり食品は凍ってしまいます。せめてー3度くらいになれば・・ 私の考えている方法は、発泡スチロールの蓋付きの箱にチルドしたい食品を入れて、その冷凍室に 入れては?? と考えています。発砲スチロールは断熱効果があると聞きました。 冷凍室の中に、チルドしたい食品を入れた場合、箱の中の食品どうなるのか??? 発泡スチロールは内部と外との温度の変化は全く無いものでしょうか。それも又困りものですが。 一度実験をしてみようか・・とは思っています。 魚の干物を作ったり、凍らせることなく 2~3日新鮮のままおけるチルドルームはとても便利です。 我が家は2人家族で冷凍室は一つあれば十分、最近の冷蔵庫は冷凍食品重視の傾向ですね。 発泡スチロールの箱を買う前に、もしかして何かアイデアが有れば教えて頂ければと思いまして。 冷蔵庫の機能を壊すことなく・・・が第一条件で、なかなか難しい、変?? な質問ですがよろしくお願し ます。  

  • 放散熱量について

    自分の学んでいる分野と違って困っています。 アルミ缶(厚さ1mm)に水を入れて30℃にします。そのアルミ缶に断熱材として発泡スチロール(厚さ10mm)を巻いて1時間放置した場合、外に逃げる熱量をどのように求めればいいでしょうか?計算式を教えてもらいたいです。 外気温は20℃、アルミ缶の表面積x、発泡スチロールの表面積y、アルミ缶と発泡スチロールの熱伝導率はそれぞれA,Bとして計算できますでしょうか?他に計算に必要な値があれば追加していただいて、よろしくお願いします。

  • フィッシング様のクーラーボックスが欲しいのですが、折角なので保冷能力の

    フィッシング様のクーラーボックスが欲しいのですが、折角なので保冷能力の高い少々値の張る 物を購入したいと考えています。 直ぐには購入できないので、とりあえず冬期の間は発泡スチロールの箱に断熱シートを貼って 簡易クーラーボックスとして使いたいと考えています。 この時、断熱シートは、箱の内側・外側どちらに貼ると効果的ですか?

専門家に質問してみよう