• 締切済み

紅しょうが

母は元農家で今でも趣味で野菜作りに 励んでおります。今回、紅しょうがも作り 子供の弁当に入れてあげるといいよ。梅干しと同じく殺菌になるからと3人分くらい貰いました。ふと見るとビン底が白っぽくなっていることに気づき子供の弁当に入れるのを やめました。これはやっぱりカビなのでしょうか?(HPにはカビだと・・・?)

みんなの回答

回答No.2

最初は膜が張ったようにカビが発生し浮いてたのではと思います。 それが沈んだのでは。

回答No.1

カビですね。 紅しょうがってすぐにカビが発生してしまって意外と日持ちしないんですよね。

関連するQ&A

  • 弁当に添えられている紅しょうがについて

    お世話になっております。宜しくお願い致します。  今回は素朴な疑問です。どこで弁当を買っても、だいたいメインのおかずの横に添えられている紅しょうが...あれは個人的な意見として、とても邪魔に感じられ、時にはメインのおかずの美味しさの邪魔をしているのではないか?とも思ったりします。あの紅しょうがは、付けることは何かのお約束なのでしょうか?(例えば、ご飯に梅干みたいな...あるいは品質を保持するという名目があるとか...)私が紅しょうが反対運動に身を投じる前に、どうかお教えください!

  • 紅ショウガって腐るの?

    以前、井上ひさしか野坂昭如が書いていたのを読んだ記憶があるのですが、子供時分、紅ショウガは腐らないのでいっぱい買っておいてご飯のおかずにしたとのこと。 お好み焼きとかタコ焼きに使用するので、業務用の食材店で大袋の紅ショウガを購入し、タッパーに移し替え冷蔵庫に入れていたのですが、カビか何か白くなってきて捨てたことがあります。 今の時代、防腐剤とか調味料とか昔と違ってきて長期保存できなくなっているのでしょうか。 スーパーで50gとか60gで売っているのでは少なすぎるし・・・。 それと最近刻まない紅ショウガも見かけませんね。

  • 手作り紅生姜の保存方法

    手作りで紅生姜を作りました。 塩分20%の梅干しを漬けた際に出来た梅酢を使いました。 調べましたら「完成後は冷蔵庫へ入れて保管」と書いてましたが私は子供の頃、確か常温で置いていたのを覚えてます。 絶対冷蔵庫へ入れないといけませんか? たくさん漬けたので冷蔵庫が紅生姜でいっぱいになると他の物が入らず嫌なので出来れば常温で置いときたいです。 生姜には2%の塩をすり込み、水分をとばし、天日干しを半日したのち沸騰させた梅酢につけました。 常温保存だとカビが生えてしまうのでしょうか?

  • 紅しょうがのおにぎりを知りませんか?

    私の母が子供の頃(その頃母は東京に住んでいました。30年くらい前だと思います)近所のお店(喫茶店なのか定食屋なのか詳細は不明ですが…)で、紅しょうがのおにぎりがあった、というのです。それがとてもおいしかったのだそうです。 紅しょうがを混ぜて、おにぎりを握ってあるのか、おにぎりを形成した後に紅しょうがをまぶしてあるのか、よくわからないのですが、みなさんの身の回りで、このようなおにぎりはありますか?

  • よっちゃんいか・紅ショウガ等、赤く着色している理由

    子供の頃から食べていたので特に違和感を感じませんでしたが、 さくら大根・煮いか・よっちゃんいか・紅ショウガ・梅干し等は、どうして赤く着色しているのでしょうか? (さくら大根・よっちゃんいかは駄菓子屋の物で、煮いかは屋台の物) 着色料が含まれている物もありますが、赤くした方が食欲が出るからですか? それとも見栄えですか? 教えてください。

  • お弁当の梅干しが載ってた部分のご飯好きですか?

    「ご飯の美味しい部分」 ・お弁当の梅干しが載ってた部分のご飯 ・お弁当の紅ショウガが載ってた部分のご飯 ↑これに同意していただける方にお聞きしたいのですが、他にこのようなものありますか? ちなみに私は、スーパーで売ってる天丼(重)弁当の天つゆがかかってる部分のご飯も好きです。

  • 梅干し・・・失敗かも。カビ?

    梅干し・・・失敗かも。カビ? 3年ぶりに梅干しを作ろう!と漬け込みました。今まで使っていた壺は別のもので使っていたので味付けのりが入っていた透明なビンを使いました。 初めて中がどうなっているか知りびっくり。うっすら白~いものが・・・。表面を覆うというほどでもないですが、梅からも白いものが・・・。 これはカビでしょうか?全体にやや濁った感じで臭いは梅酒のようです。 今年は忙しかったのでアク抜きに2日近く水につけてしまい、ビンもさっと洗っただけ。でも焼酎で内側、外側、ふたもしっかり拭きました。塩分は15%くらいです。

  • 梅干の作り方 カビが生えません・・・

    昨年10月にスーパーで紀州の梅干しの梅干になる一歩手前のものが 売っていたので買いました。 20%の塩漬け(梅酢?)状態で、賞味期限?が11月でした。 11月までに天日干しをして梅干を作れという意味だったんでしょうが、 本日までそのままビンの中で塩漬け状態です。 ですが、カビが生えていません。 梅干の作り方の載ってるHPを見ると白カビが生える場合があると書いて あったのに、こんなに時間が経ってもカビが生えないでいる状態が 逆に不安になってしまいました。 防腐剤が沢山入っているからカビが生えていないんでしょうか。 また、昨年から塩漬けにされている梅をこれから天日干しにしても 梅干になりますか? 経験談をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

  • 昨年作りかけの梅干し(干す前まで)今年復活させられますか? 体に害はありませんか?

    昨年初めて梅干し作りに挑戦し、 天日干しの前の段階で止まってそのままのものがあります。。。 そのときに3日間カラっと晴れそうな日を待っていて、 忘れていたものが何となく捨てれずに、保存されたままなのです。 子供が発見し、梅干しを楽しみにしているようなのですが、 今から天日干しさせて、漬けたら、梅干しになるのでしょうか? カビなどは生えていませんが、作ってみて、食べたら害はあるのでしょうか? 手作りしてみた方が体に良さそうと思ったのに、 こんなことになってしまい恥ずかしいですが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 梅干し作り

    梅干しを作り始めて2年目の初心者です。 今年も、お天気のいい日を選んで干すだけの状態になりました。 塩分17%で作ったため、今のところカビもなくいい感じです。 毎日、カビがないかチェックして、干せる日を待っているのですが、ここのところ 天気がいまいちです。 週間天気予報を見る限り、今週は干せそうになく、来週から2週間ほど自宅を留守に します。 2週間、 ・梅をチェックできない ・都内の集合住宅のため室内の温度がかなり高くなる この2つが心配です。 漬けたのは3キロほどなので漬け物樽から、ジップロックに移して、冷蔵庫の野菜室に 入れようかと思っています。 そのとき、赤梅酢も一緒に入れたほうがいいでしょうか。 それとも、塩分濃度が高いので、このまま日の当たらない室内に置いていても 大丈夫でしょうか? 子供が、手作りの梅干しが大好きで、どうしてもカビさせたくありません。 梅干し作りの先輩、どうか教えてください。

専門家に質問してみよう