梅干し作りのヒント!初心者が心配する2つのポイントを解決する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 梅干し作りを始めたばかりの初心者の方へ。今回は、2つの心配事について解決方法をご紹介します。
  • お天気が悪く干せないときは、梅干しを冷蔵庫の野菜室に移して保存しましょう。また、赤梅酢を入れることでカビを防ぐことができます。
  • 塩分濃度が高い梅干しは日の当たらない室内に置いても大丈夫です。子供が喜ぶ手作りの梅干しを作るために、カビの心配をしなくても安心です。
回答を見る
  • ベストアンサー

梅干し作り

梅干しを作り始めて2年目の初心者です。 今年も、お天気のいい日を選んで干すだけの状態になりました。 塩分17%で作ったため、今のところカビもなくいい感じです。 毎日、カビがないかチェックして、干せる日を待っているのですが、ここのところ 天気がいまいちです。 週間天気予報を見る限り、今週は干せそうになく、来週から2週間ほど自宅を留守に します。 2週間、 ・梅をチェックできない ・都内の集合住宅のため室内の温度がかなり高くなる この2つが心配です。 漬けたのは3キロほどなので漬け物樽から、ジップロックに移して、冷蔵庫の野菜室に 入れようかと思っています。 そのとき、赤梅酢も一緒に入れたほうがいいでしょうか。 それとも、塩分濃度が高いので、このまま日の当たらない室内に置いていても 大丈夫でしょうか? 子供が、手作りの梅干しが大好きで、どうしてもカビさせたくありません。 梅干し作りの先輩、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.1

私も、梅は10kg以上を毎年漬けております。 もう、20年以上になります。 都内の集合住宅で、締め切った室内の常温では、厳しいと思います。 私なら、迷わず冷蔵庫ですね。 2週間も空けるなら、他の食品も処分して、冷蔵庫内を出来るだけきれいにして、アルコールで冷蔵庫内を消毒します。 そして、ビニール袋で梅酢も一緒に入れて保存します。 漏れないように、気をつけて下さいね。 わたしは、ジップロックではなく、2重にしたビニール袋で空気を入れずに、輪ゴムで止めて保存します。 気をつけてお出かけ下さい。

prumtree
質問者

お礼

今日、漬物用と書かれたちょっと厚手のビニール袋を買ってきました。 これに、梅を入れて冷蔵庫に保存しようと思います。 節電のために、この夏は冷蔵庫がスッカラカンなので、ちょうどよかったです。 10キロ以上の梅だと、梅仕事を何度かに分けて行われるのでしょうか? 私も、来年は5キロずつ、2回に挑戦しようと思っています。 梅仕事は、シンプルだけど奥が深いですね。 私も、ながーく続けられるように頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

2週間も家留守にする事と、 もう梅が干せる状態にある事から ※1 冷蔵庫に入れる ※2 日の当たらない、風通しの良い場所に置く と、良いと思いますよ。 3キロ冷蔵庫に入れると、結構場所をとりますよね。 漬物樽のふたを外し、新聞紙をかぶせて、日の当たらない(和室など)場所に置いておくといいですよ。 塩分濃度が濃いなら、2週間チェックしなくても大丈夫だと思います。 漬けている最中にカビが生える事はめったにないので。 ちなみに、私は梅酢が上がって来て、重しを軽くしてからは 天日干しするまで、梅干の状態を確認したりしないです ^^; ずぼらという訳じゃないけど・・・ 同じく、私も若干塩分濃度を濃くして 焼酎なども入れて殺菌効果を増しているので。 ここまで来たら、冷蔵庫に入れなくても大丈夫だと思います。 どうしても、心配なら 入れるに越した事はないと思いますが。

prumtree
質問者

お礼

今年は、節電の為に冷蔵庫をスッカラカンにして過ごしているため、 3キロの梅は、野菜室の一番大きな棚に収まりそうです。 今日、漬物用と書かれたちょっと厚手のビニール袋を買ってきました。 これに、梅を入れて冷蔵庫に保存しようと思います。 もともと、梅干しは夫の実家で作ってくれているのですが、数年前、ほっといたら カビだらけになっていた事があったそうで、怖くて、毎日のぞいてしまいます。 回答をありがとうございました。

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

梅干しづくりは、奥が深くて楽しいです。 去年うまくいったのに今年うまくいかなかったり、 高い梅で失敗して安い梅で成功したり、 10年続けていても初心者マークが外せません。 特に天日干しのときは、一番気を遣います。 当方は、地方の戸建てに住む者ですが、 最近の厚さは半端ではないため、 終日留守の場合は、瓶ごと冷蔵庫に入れています。 また、今年は減塩のカリカリ梅を作りましたので、 漬け込み3日目よりずっと冷蔵庫に入れています。 ※ストック用の大型冷蔵庫を買いました。 質問者さんも梅酢ごと冷蔵されることをお勧めします。 できれば、梅酒などを作る瓶を買われたらどうでしょうか。 酢ですので、プラ系のものより瀬戸かガラスがよいと思います。 どうぞ美味しい梅干しを完成させてください。

prumtree
質問者

お礼

本当に、梅干し作りは奥が深いですね。 10年続けて、ストック用の冷蔵庫を持ってらっしゃるくらいなのに 初心者マークが外せないとは、梅仕事、恐るべし。 今日、漬物用と書かれたちょっと厚手のビニール袋を買ってきました。 これに、梅を入れて冷蔵庫に保存しようと思います。 保存用のガラス瓶もあるのですが、こちらだと、冷蔵庫に入りませんでした。 今年も、美味しい梅干しになるといいなぁ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干し作り

    梅干しを作るのに 塩漬けして 2,3日したら 梅酢が上がってくるはずが 全く あがってきません 梅を 洗って 乾かし 梅のなり口のホシ(軸)も きちんと とり ツボに 梅と塩で 漬けました どうして 梅酢が あがってこないのでしょうか?

  • 小梅干しの作り方を教えてください

    はじめまして。 今年、初めて小梅干しを作りました。カリカリにはしたくなかったので、hpの作り方を参考にしました。 ですが、梅干しがとても固いのです。皮もかたいのですが、実が種にくっついているのもあります。 なぜでしょうか・・・ 小梅は、10キロ青梅で購入したので、室内で熟させました。 黄色くなるまで。そのあと、ヘタのようなものを取りホワイトリカーで梅を拭き塩と交互に樽に入れました。 樽は2つに分けて5キロづつ、塩は10%にしました。 重石も乗せ、梅酢も上がり、赤紫蘇もいれたのですが。。。固いんです。 干してもかたいんですが。。。何がいけないのでしょうか? 初めての梅干しつくり、来年は柔らかくて美味しい梅干しをつくりたいので、よろしくおねがいします。

  • おいしい梅干の作り方を知りたいです

    梅干の作り方で何点か教えて下さい。 1.昨年作った梅干が固くておいしくありません。 原因として,天日干しが足りなかったのも一因かと思います。 この梅干をふっくら柔らかくする方法はありますか? 2.梅酢について 塩分20%で重石も重くしたのですが,梅酢の量が梅が隠れるほどになりませんでした。 梅酢が少ない時,みなさんはどのように工夫されておられますか。 よろしければお願いします。

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

  • 梅干し作りで、梅酢の上がりが遅いので塩を追加

    初めての梅干し作りをしました。 梅酢の上がりが遅いので塩分を追加しようと思っています。 使用しているのは南高梅2kg、塩は天然塩300gです。 梅酢の上がりが悪い原因は、塩と梅を交互に容器に入れる際、梅に塩を揉み込まなかったことに原因があると思います。 梅はホワイトリカーが無かったため、ウィスキー(グレンリベット)で消毒はしました。 今さら梅を全部容器から出して揉み込むのはカビの原因に繋がると思います。 ここで、タイトルにもあるように、梅を作って後日塩を追加すれば梅酢の上がりが早くなるのでしょうか? また、上がりが良くなるにはどれほどの量の塩を追加して良いものなのでしょうか?

  • 干からびてしまった梅干

     3年前の6月に漬けた自家製の梅干。梅酢を梅が漬かるまで入れて壷に保管していました。  今日、開けてみると、梅酢がすっかり無くなって干からびていました。カビははえてないようです。  何とか元に戻す方法はないでしょうか?

  • 梅干しのカビ処理について

    この度は、お世話になります。 梅干し作り4年くらいになります。 今までカビが出たことはなかったのですが、今回は苦戦しています。 白梅酢までは良かったのですが、赤紫蘇を入れ、しばらくしてから 薄い膜がはったような、カビが発生しています。 こまめにチェックし、先程はカビの赤梅酢部分を出来るだけ取り除き、 焼酎を吹きかけ、重石を熱湯消毒して、再び戻しました。 いろいろ調べると、あまり重症ならば、「赤紫蘇と赤梅酢は捨てて、 梅は熱湯消毒後天日干しをして、焼酎にくぐらせ改めて漬けると良い」 というのがわかりました。 すぐにでも、そのようにした方が良いとは思うのですが、本日7月12日木曜日で、来週の頭辺りまで雨が続くらしく、今日も午後からは雨予報です。 このような天候の場合、熱湯消毒後の天日干しが出来ません。 どうすれば良いのでしょうか? せっかく手掛けた梅干しなので、捨てることにならないようにしたいと思っております。 どなたか、お知恵をお貸しください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 梅干し 梅酢の白濁について

    自家製梅干しについて質問です。 料理用ビニールを使って手軽に梅干しをつける・・・というレシピで今年で2回目の梅干し作りです。 梅は1.5キロ、塩分は13パーセント、焼酎のかわりに泡盛(アルコール度数30)を使用して5日ほどたちますが、梅酢が少し白濁してきました。 これは、カビでしょうか?今のところ梅にカビと思われるものは付着していません。 ビニールで漬けたため、時々混ぜていたので同じ梅が上にあるわけではなく、気づかないうちに混ぜていた可能性もあります。 においは今のところ変化がなく、むしろ梅の良い香りがします。 少量のアワが上のほうにありますが、これも混ぜたためかもしれません。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 梅干しの様子がヘンなんです・・・

    今年で5年目になる梅干つくりなんですが・・・今年は例年と様子がおかしいんです。 今、梅を漬けて1週間ほどで、だいぶ梅酢も出てきているんですが、梅酢が茶色く濁っているんです。 しかも梅酢の上方のビンの淵に白い線が付くんです。 これってカビてるんでしょうか?? すぐにビンを振ると、白い線は消えるんですが、また次の日には同じ現象が・・・でも、カビって梅干し自体につくものって思っていて(今まで実際にカビたことはないのでわかりませんが)よくわからないのですが、濁り具合といい、なんか今年は失敗なのかな~と思っているところです。ご存知ならば、教えてください!

  • 梅干し

    梅干し 20日に、黄色の漬物用の容器に漬物用のビニール袋を入れて梅を塩漬けにして袋を軽くしばり、ウチ蓋、重石をしました。 今日みたら梅酢があがっていて、袋から溢れていました。 この状態はどのようにしたらベストでしょうか? それと、紫蘇をいれるタイミングはいつがベストでしょうか? 次の日曜日29日だと遅すぎますか?