• ベストアンサー

代替処理済のセクタが発生している領域の位置

ローレベルフォーマット後の CrystalDiskInfoで代替処理済のセクタ数が18 代替処理保留中のセクタ数が0 回復不可能セクタ数が0です 代替処理済のセクタが発生している領域の位置を知るには どうすればいいでしょうか? その領域を避けて領域確保したいのです。 HD TuneとHDD-Scanでは見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.4

S.M.A.R.T.に記録されている代替え処理済みセクタはHDDの方で隠蔽しますので位置を知る手段はありません。

nyanko23
質問者

補足

もう一度HDD-SCAN を実行して薄い緑色の箇所をじっくり探してみましたが、薄い緑色の箇所は見当たりませんでした。 あなたのお答えの通り代替え処理済みセクタはHDDの方で隠蔽している可能性が高いですね。 HDDのファームウェアで管理していてHDD-SCANの対象外になっているのかもしれませんね

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8517/19361)
回答No.3

>HD Tuneのエラースキャンで破損の赤表示なし >HDD-Scanの全体ディスク不良セクタ検査でで破損の赤表示なし どちらも、赤表示は「不良セクタになって、代替処理もされずに、マジに死んだセクタ」です。 代替済みの不良セクタは「アクセスすると読み込みに時間がかかる、赤色じゃない生きてるセクタ」として表示されます。 なので「代替済みのセクタあり」になっていても「赤表示無し」になります。 黄色や薄い緑など「緑色じゃないセクタ」が「代替済み」ですので、その領域を避けて領域確保して下さい。

nyanko23
質問者

補足

パッと見て緑しかなかったです。 赤表示になると思っていたので、薄い緑色の箇所をじっくり探して無かったです。 もう一度HDD-SCAN を実行して薄い緑色の箇所をじっくり探してみようと思います。 3時間後ぐらいに結果を報告いたします。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8517/19361)
回答No.2

>HD TuneとHDD-Scanでは見つかりませんでした。 CrystalDiskInfoでの「生の値」はどうなっていますか? >HD TuneとHDD-Scanでは見つかりませんでした。 HD TuneもHDD-Scanも、どちらも「代替済みの不良セクタが存在すれば、不良セクタの物理的な位置」を取得できる筈です。 なのに「見付からない」とすると、非常に不可解です。当方には「見付からない理由」が判りません。

nyanko23
質問者

補足

>CrystalDiskInfoでの「生の値」はどうなっていますか? CrystalDiskInfoで代替処理済のセクタ数が18 代替処理保留中のセクタ数が0 回復不可能セクタ数が0です >HD TuneもHDD-Scanも、どちらも「代替済みの不良セクタが存在すれば、 >不良セクタの物理的な位置」を取得できる筈です HD Tuneのエラースキャンで破損の赤表示なし HDD-Scanの全体ディスク不良セクタ検査でで破損の赤表示なし

  • vivace168
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

領域確保をOS経由で行うのであれば、代替処理済みのセクタはもう使用されません。 それとも、OSもディスクコントローラーも飛ばして直接セクタ指定して領域を確保しようとしてます?

nyanko23
質問者

補足

代替処理済のセクタが発生している領域は不安定になっていると思うので その領域の前後10Gは未使用領域にしたいので、その領域の位置が知りたいのです。

関連するQ&A

  • 代替処理済みのセクタ数

    代替処理済みのセクタ数 フリーソフト CrystalDiskInfo では、代替処理済のセクタ数が 生の値 7D000000000 と表示されており、 もう一つのフリーソフト HDD Smart Analyzer では、代替処理済の不良セクタ数が 生の値 0 と表示されています。 2つのソフトでそれぞれ違った値が表示されているのですが、何故でしょうか? 7D000000000 が正しい値だとすれば、結構な数の不良セクタが存在する事になりますが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoでの『代替処理済のセ

    CrystalDiskInfoでの『代替処理済のセクタ数』と『代替処理保留中のセクタ数』って、要は壊れて使えなくなったセクタって意味では同じですかね?

  • 【代替処理済のセクタ数】 を回復させるフリーソフト

    【質問(1)】 現在、CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が【異常】と出ております。 HDD→ TOSHIBA MK6465GSXN 640.1GB  使用時間10936時間 ●(赤) 代替処理済のセクタ数 <現在値1> <最悪値1> <生の値 0000000007FE> ●(黄) 代替処理保留中のセクタ数 <現在値100> <最悪値100> <生の値 000000000001> ●(青) 回復不可能セクタ数<現在値100> < 最悪値100> <生の値 000000000000> 【代替処理済のセクタ数】 を、【回復させるフリーソフト】などは存在しないのでしょうか? 【質問(2)】 現在の状況はどんな状況??とてもヤバイ状況なの?詳しく知りたいです。 優しい方からの回答お待ちしております。 できましたら、リンクとかナシで回答くださるとたすかります。 ※使用OSは、Win7

  • 代替処理保留中のセクタ数

    代替処理保留中のセクタ数がこの前まで2Eだったんですが、 新しいHDDにクローンを作って、今みたら58Eまで増えていました。 あがりすぎですよね? クローンを作るときに保留セクタが認識されて増えたのでしょうか? AOMEIのbackupperというソフトでやりました。 win7です

  • 代替セクタの再度読み込み(修復)

    代替処理されたセクタを再度読み込む事は出来ないのでしょうか? CrystalDiskInfo3.2.0でHDDの健康状態を確認したところ代替処理済みセクタを1つ発見しました。 LowLevelFormatやHDD Regeneratorを使用してみましたが改善は見られず…。 http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html まず上のページを参考にHDD Regeneratorを使用し不良セクタの検出を行ってみましたが、 不良セクタの検出はされませんでした。 次にLowLevelFormatを行ってみました。 フォーマッタは http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html にあるMAXLLF.EXEを使用。 しかし後々調べていくと、ローレベルフォーマットでは代替処理のデータは書き直されずに残るという事でした。 基本的にS.M.A.R.T情報は車のオドメータのような物で、 工場などでの特殊な手段でしかでしか初期化できない…という理屈はわかります。 一度代替処理済みセクタがS.M.A.R.Tに記録されてしまうと、 増える事はあっても修復出来たとしても減る事は無いのでしょうか? 正直、CrystalDiskInfoでは代替処理済みセクタが1つでもあると健康状態が[注意]になり、 あまり心地の良い物ではないので、出来る限り修復したいというのが本心です。 HDD Tune、HDD Regenerator、FromHDDtoSSDなどでも不良セクタは検出されなかったので 再度代替処理されたセクタにアクセスを試み正常であれば 修復し、代替処理セクタを0に出来るのではないかというのが私個人の考えです。 (ただ、FromHDDtoSSDでは常駐診断中にペンティング異常のみ検出されました) 専門知識をお持ちの方、宜しくお願いします。 参考ページ http://www.iuec.co.jp/hdd/badsec_sec2/ http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html 使用ソフト CrystalDiskInfo HDD Tune FromHDDtoSSD LowLevelFormat(MAXLLF.EXE) HDD Regenerator 追伸:上記とは別件ですが、 現在使用中のPCのシステムHDDであるMaxtor製の6Y160P0がCrystalDiskInfoより健康状態の警告バルーンが出ました。 こちらのHDDは使用時間も33000時間を越え、使用年数ももうすぐ5年近くなるのでもう危ないんじゃないかと自負しておりますが、 これはやはりもう製品自体の劣化なので手の打ち様はないと思うのですが…。 既に必要データの引越し等は済ませてありますが、 HDD換装となるとOSの再インストールなど色々必要になってくるので、 出来る限り現状維持で使用したいと考えています。 プラッタの劣化と一概に言っても修復出来る範囲とそうでない物があるよう(?)なので こちらも改善する手段があればご教示頂ければ幸いです。 説明不足や書き忘れ等ありましたら補足します。

  • 不良セクタがあるのですが・・・ヤバイ?

    外付けHDDを「HD Tune」でスキャンしたら 不良セクタが1ブロック表示されてしまいました。 不良セクタに遭遇したのはPC歴10年で初めてです。 自分なりに色々調べてみたのですが、 通常、読み書きに問題のありそうなブロックが生じたら 念のため、自動的に代替領域にミラーリングされて、 いよいよヤバいと確定したら、 その不良ブロックは使用不可となり、代替領域のブロックと置き換えられる、とのこと・・・。 ・・・ということは、不良セクタがスキャン結果で表示されてしまうのは、 不良なブロックが代替領域におさまりきらずに溢れ出てきた状態なのでしょうか? フォーマット(クイックじゃないです)しても、 「不良セクタをスキャンし回復する」にチェックをつけてスキャンしても、 この不良セクタが消えません。 だとすれば、データ保存用としては、 信頼性に欠けるものになったのでしょうか? ヤバそうなブロックが生じたらデータを代替領域にミラーリングしてくれないのですから・・・。 何か間違いがあればご指摘ください。 こちらのサイトでも不良セクタについての質問がありましたが、 気にしなくても良いという回答が多かったです。 でも・・・気にしなくても大丈夫でしょうか? アドバイスを頂けると助かります。

  • 代替処理保留中セクタ数の増減

    今年の5月頃から内蔵HDDの代替処理保留中セクタ数の生の値が増減を繰り返しています。 HDD故障の前兆でしょうか。 ちなみに大体処理済のセクタ数、セクタ代替処理発生回数、回復不可能セクタ数の生の値はずっと0のまま変動していません。 代替処理保留中セクタ数の生の値 5月14日21時頃: 56 6月10日15時頃: 0 7月7日10時頃: 256 7月7日14時頃: 248 7月7日15時頃: 0 8月13日18時頃: 24 6月13日19時頃: 32 8月15日17時頃: 0 9月28日18時頃: 144 9月28日19時頃: 0 10月5日12時頃: 40

  • 代替処理済のセクタ数

    CrystalDiskInfoをDl使用してみました。 最近買ったPCと昔使っていたPCのHDDを取り出し、外付けとして使用しているドライブの状況を調べてみました。 最近買ったPCのHDDは正常となっていましたが、 リードエラーコードや代替処理済のセクタ数など多くの箇所が 現在値と最悪値が同じになっていますが問題ないのでしょうか? それと外付けのほうが代替処理済のセクタ数2となっていました。 危険にはなっていないのでまだ安心なのでしょうか? 下記URLがテキストデータになりますが、いまいちよく分かりません。 http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up31893.txt どういう状況なのか助言頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 代替処理保留中セクタ数

    Cドライブに使っていたHDDに不具合があり、起動出来なくなりました。取り外してCrystalDeskInfoでチェックしてみたところ、注意の黄色マークが出て、「代替処理保留中セクタ数」に黄色がつき、生の値が8でした。つまり保留中セクタが8個あると言うことでしょう。こういうHDDの再生方法はありますか。ドライブのエラーチェックで修正出来ますか。

  • HDDの代替処理保留中セクタ

    CrystalDeskInfoに健康状態「注意」の黄色表示が出て、「代替え処理保留のセクタ数」の生の値が1になりましたが、どの程度危ういのでしょう。代替え処理済みのセクタ数の生の値はゼロです。ちなみにシステムドライブ(HDD)のクローンコピーで、バックアップ用途に使っています。起動は問題なく出来ます。

専門家に質問してみよう