• 締切済み

DMEM 導電率

培養液DMEMをインキュベータ内や空気中に放置(密閉しない、細胞は入っていない)すると、DMEMの導電率がどんどん上昇していきました。なぜ、導電率が変化するかわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします!

  • dgmmk
  • お礼率52% (64/121)

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

水分や空気中の二酸化炭素の溶解などで pH ですら変わるから、ではないですか。

dgmmk
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • pHと導電率の関係

    大気中で液体に放電をつけると、少しずつpHが酸性化し、導電率が上昇してきます。 これはプラズマにより水分子が解離(電離)しH3O+が発生するのと、空気中のN2と水分子が解離(電離)し反応し窒素酸化物が発生するためだと考えられています。 この上昇率が導電率の初期値によって違います。 pHの変化率は場合、導電率が低いと上昇率が高いです。 導電率の変化率の場合は導電率が高いと上昇率が高いです。 これはなぜですか?化学素人なのでよくわかりません。 お願いします。

  • UW液の利用について

    私は細胞の冷温保存について研究しているものです。 実験で行き詰ってしまったため質問させてください。 ヒト線維芽細胞を用いて研究を行っています。 この培養細胞を冷温(4℃程度)で一定時間保存した後の細胞の生存率について、 保存時にUW液を用いたときと、培養液(DMEM)を用いたときで比較しています。 UW液は臓器保存用の液なので、培養液を用いるよりも、生存率が高くなるのではと予想されたのですが、結果がUW液の方が低くなってしまいます。 細胞は、シャーレに24時間インキュベータ内で培養したものを使っています。 生存率が低くなってしまう理由として考えられるのが、UW液を入れるとき、浸透圧ショックが引きおこされているのではと考えているのですが、これを出来るだけ軽減できる手技がないか悩んでいます。 なにかアドバイスよろしくお願いします。

  • 導電率の高い気体ってあるのでしょうか?

    導電率の高い気体とはどのようなものがあるのでしょうか?濃度の変化を抵抗値の変化として検知できますか? それでは宜しくお願いします

  • カイコの細胞培養について。

    今まで、人ガン細胞培養を行っておりましたが、カイコの細胞培養も行わないといけないこととなりました。 人ガン細胞の培養方法とは、培養液が違う点、培養温度を25度前後にする点、CO2インキュベーター内ではなく通常のインキュベーター使用をする点、以外に注意することはございますでしょうか? CO2インキュベーターを用いないという点が一番不思議に思ったのですが、昆虫系の細胞培養というのはこれが普通なのでしょうか? カイコ細胞培養などに詳しい方にご教授願えましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 293細胞の培養方法について

    先々週に293細胞を起こしましたが(ストックは1年半ほど前のもの)、なかなか増えてくれません。ほとんんどの細胞が浮いていて、接着している細胞も塊のようになっている状態です。どなたか293細胞を使用したことがある方、培養のコツのようなものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 培地はDMEM(high glucose)、継代の時はPBS-EDTAを使用し、37℃,5% CO2のインキュベーターで培養しています。

  • 導電率センサについて。

    セル定数0.01/cm で2.000μS/cmを測定できる導電率センサで溶液の導電率を測定する場合に溶液を入れる容器の大きさによって電界へ影響があると思いますが、影響しない大きさはどのようにするとわかるのでしょうか? 測定対象液の容量をできるだけ少なくしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 導電率測定について

    電解質水溶液の導電率を求める実験で、セル定数を文献値から求めるのですが、セル定数は、モル濃度や温度毎によってちがうのですか?。おしえてください。

  • 細胞培養がうまくいきません。

    接着性の細胞を液体培地で培養していますが、コンタミして困っています。 培養液には、抗生物質、抗真菌剤を加え、実験で使う器具はUV照射して使用しています。 培養容器は、フラスコです。インキュベーター内では、キャップを緩めて細胞が呼吸できるようにしています。 インキュベーターの湿度を保つために滅菌蒸留水を入れ、SDSを加えています。 ここで、ふと疑問なんですが、インキュベーター内でキャップを緩めなくてはならない場合は、アルコール消毒してからインキュベーターに入れたらよいのでしょうか?しなくてもよいのでしょうか? 現在は、インキュベーター内にフラスコを入れる際に、70%エタノールを吹き付けて入れているんですが、これだと、カビが生えてしまいます。(フラスコの外側に)

  • 導電率の温度の影響について

    アルミニウム合金の導電率(A1050,A1070合金)に関してですが、ハンドブック等では20℃での数値のみしか記載されておらず、その温度変化でどのように変化するかの計算式等の資料が知りたいです。どなたかこのような物性式をご存知な方がおりましたら、お手数ですが書き込みお願いします。

  • 純水中のキャビテーションと導電率の関係

    教えて頂きたいのですが、 純水中にキャビテーションが発生した場合、純水の電気的特性、特に導電率や抵抗率がどのように変化するのでしょうか? 宜しくお願い致します。