• ベストアンサー

外嫌いの1歳11ヶ月の娘

いつもお世話になっています。 最近は外も暑く、18時以降にしか外遊びをしないようにしています。 しかし、娘は外が嫌いらしく、"公園行く?”と聞くと、”うちにいる”といいます。しつこく聞くと、”嫌!”とか、"友達嫌い!”といって、あまり行きたがりません。 娘は、とても内気で弱い性格のようで、外で友達と一緒に居ると、物は取られっぱなし、ぶつかって倒されっぱなしで、よく泣いています。 何とか今まで毎日どうにかして外に出して遊ばせてはいたのですが、外でちょっと友達と嫌なことがあったら、すぐに”おうち帰る!"といいます。それでも、何とか引きとめて、1時間くらいは外で遊ばせていました。 昨日、ふと思って、もう外遊びは行かなくてもいいかって思い、行きませんでした。 このまま、娘が自分から外に行きたいと言い出すまで外で遊ばない子にしてしまってよいでしょうか?(1歳2ヶ月の頃は、コーエン、コーエン、と行きたがって、一日中公園にいました) ちなみに、児童館など、あまり親しくない子とはなんとなく一緒に楽しそうに遊びます。 いつも一緒に遊ぶ子と遊ぶのが、前にいじめられた経験などから嫌みたいです。

noname#32084
noname#32084
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。お礼を読みました。 ごめんなさい。書き方が悪かったですね。 歩いて買い物に行く、というのはたとえです。 ベビーカーでも抱っこでも、手段はもんだいでなく、家の外の空気を吸うだけでもいいのではないですか、ということです。近所をぐるっとまわるだけでも、いいのではないですか、ということをいいたかったのですが、、、。 ちなみに、うちの子が「歩いて」散歩をするようになったのは、3歳の直前です。それまではほぼ、どこへ行くのでもベビーカーでした。別に強制したわけでなく、特に歩きたがりませんでした。かなり活発な方だと思いますが、そんな調子でしたよ。 ほんとは走れるくらい、とありますが、外では、やっぱり、少し緊張してるのかもしれませんね。抱っこしてもらってると安心なのでしょうね。 4歳で、外ではずーっと抱っこの子を知ってますが、(ほんとにずーっと!)その子も家では活発らしいです。周りの人も特におかしいと思ってませんよ。甘えてるんだねー、かわいいよねー、って感じです。 ましてや、2歳前ですよね、、、。 「勉強」じゃなくて、娘さんにはそれが遊びなんでしょうね。それも、いいと思います。だいたい、ひとり遊びの時期だと思いますよ。すばらしい、天才かもしれないです!

noname#32084
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 やはり、外で歩くっていうのはまだできなくてもおかしくないんですね。安心しました。娘より小さい子でもどんどん歩く子が多いので、心配していたのです。 昨日ははじめて5分くらい歩いたのでびっくりしました。隣の家の1ヶ月年上の子が何分でも歩くというのに刺激を受けたみたいです。 まだまだ抱っこでの移動も当たり前だと受け止めて、外に出そうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 3歳半の男の子がいます。 私は非常にずぼらな母だったので、公園遊びもあんまりしなかったのですが(そもそも、子供が少なくて公園もほとんどない地域だったのもありますが)、子供は非常に人好き(能天気というレベルかも、、、)です。もともとの性格ってあるので、公園で長時間、毎日遊ぶということにこだわらなくてもいいのではないかなあ、と感じました。 >”おうち帰る!"といいます。それでも、何とか引きとめて、1時間くらいは外で遊ばせていました。 子供ってすぐ、気がかわりますよね。公園に行っても、すぐに「帰る!」とか「スーパー行こう」とか言い出すし、、。それを1時間ひきとめると、こどもにとってはかなりつらくないですか?もちろん、何時間でも遊んでいたい子もいるでしょうけど、みんなとおんなじ、にしなくったっていいんじゃないかなあ、、、。 「公園で遊ぶ」にこだわらなくっても、ただ、いっしょに歩いて買い物に行くだけだって、または公園に行ってぐるっとひとまわりして帰ってくるだけだって十分じゃないでしょうか。私がこどもだったうん十年前には、お母さんがこどもをつれて公園に集まって遊ぶ、という習慣はなかったと思います。もちろん、他に安全に遊ぶ場所がいっぱいあったというのもあるでしょうけど、普通にお母さんと買い物にいったり、近所の人と「こんにちは」って言ったりして、特別に構えて、「遊ばせる」ってことはなかったと思います。 確かに今は兄弟も少ないし、子供同士が自然に群れて遊ぶってことも少ないので、少し意識的に連れ出すことは必要でしょうけど。 家にひきこもって誰とも話をしないとか、極端なことがなければ子供のしたいように、させておいてもいいんじゃないでしょうか? 公園に行って、他の子供の顔を見て「じゃあね、ばいばい」って、ママと二人で散歩に行ってもいいじゃないですか。けっこう、そういう子いますよ。「遊びなさい!」って、むりやりされたら、公園って楽しくないって思うかもしれません。娘さんが、本当に内気な性格かどうかわかりませんが(まだ2歳にもなってないんですから)、内気な子供だった私は、むりやり他の子と同じようにしろっていわれるのがつらかったので、、、。 >このまま、娘が自分から外に行きたいと言い出すまで外で遊ばない子にしてしまってよいでしょうか? 児童館で遊ぶのは外遊びにならないのでしょうか?「屋外」ってことにこだわらなくても、家以外のところにでかけていくってこと、家族以外の人がいるところにいくってことが、時々あればいいのでは、、、? このまま、公園に全然行かないってことはないと思います。前を通ったら、自分から「行く」って言い出すどきもあると思います。こどもってころころかわりますよね、、、。今度はママが帰りたいのに、「帰らない!」って行って困るときがくるかもしれませんよー。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問と話がそれてしまいますが、娘は、まったくと言っていいほど道では歩きません。(本当は走ることもできるくらいだけど)公園の中ではなんとか歩きますが。だから、一緒に歩いて買い物や散歩だなんて、夢のまた夢です。いつになったらできるのでしょう?ベビーカーも乗らないし、ずーっと抱っこです。これは、おかしいでしょうか?やっぱり、普通はもっと歩きますよね。 だから、自然のものと触れ合う場所と言ったら公園くらいしかなく、なるべく公園に行こうと思っていました。 児童館で遊ぶのも外遊びと定義されているので、そうかーと納得しました。私の中では、外で遊ぶことこそ、外遊びと思っていましたので。これからは私も外遊びの定義を変えてみようと思います。それで、少しは私の自己満足度合いが変わるような気がしました。 ちなみに、おうち帰る!って言い出して、何か遊び方をひとつ教えると、その遊びで何分かは楽しそうにします。でも、飽きるとまた、おうち帰る! もし、子供のしたいとおりにさせていたら、家の中で一日中勉強していると思います。遊ぶより勉強が好きな娘ですので。すでに、ひらがな数字アルファベットはほとんど読めるようになってしまいました。公園でも看板に近づいて、字を読もうと一生懸命です。 それでよいでしょうか?私としては、もっとほかの子と接して社会性を身につけさせたり、いろんな遊びを体験させてあげたいのですが。 いつか、勉強に飽きて他の子達と遊ぶのが楽しいと言う日が来てくれたらいいなあと思います。

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.1

私の娘2人の経験から申し上げます。参考になれば幸いです。 言うまでも無く人との関わりあいは大切です。人に物を取られたり、多少いじめられても出来るだけ他の子と遊ばせた方が良いと思います。 娘さんの言う通りに、嫌なことを避け、優しく接してくれる家族だけですと、わがままになる可能性もあり、幼稚園などに入っても馴染むまでに時間がかかる事も考えられます。 かと言って、外遊びだけが全てではないので、無理やり外に連れ出す必要は無いと思います。児童館で遊べるならそれでも良いと思います。 更に言えば、幼稚園に入れば必ず友達との係わり合いが出て来ますので、友達とちゃんと遊べるようになると思います。それまで自由に遊ばせてあげても私は良いと思います。 他の子と上手く遊べるようになるのが早い子もいれば、遅い子もいます。歩いたり、しゃべりだす時期などに個人差があるように、そんなに気にする事ではないと思います。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。私の考えとまったく同じようなご回答で、安心しつつあるところです。 児童館などでは、大体子供にママがついていますから、相手のお子様に非があるときでも、ちゃんと対応していただけるので良いのですが、外ではママ同士で会話していることが多く、子供は子供たちだけで遊ばせている状態ですので、娘はやられっぱなしになってしまいます。それが外遊び嫌いの原因かと思います。 今日は、外に行くかと聞いたら、珍しく行きたがったので、連れて行きました。やはり、3歳の男の子から自転車で衝突され、おうち帰る!と言ってはいましたが、その後はなんとか楽しく遊べました。 明日娘は外に行きたがるか、それが心配です。

関連するQ&A

  • 娘が内弁慶なのは私が外に出さなかったからでしょうか?

    こんにちは。2歳4ヶ月の娘がいます。 家では元気ですが、外に出ると全く人(大人も子どもも)とかかわれません。(もちろんお友達もいません) 公園に行っても、誰かが来ているとうつむいて硬直します。以前何度か「あっちでお友達と遊ぼうよ」と声をかけたのですが、泣いてしまいました。 児童館に行っても私のそばを離れようとしません。(児童館で幼児向けコンサートがありましたが、皆跳ね・駆け回っているのに、娘は私のひざに座って動かずでした…) 娘は1歳3ヶ月にようやく歩き出したことと、1歳半のときに弟が生まれたことで、2歳近くになるまでほとんど外で遊ぶことはありませんでした。 2歳まで外に遊びに出さなかったから娘はこうなったのでしょうか? まだ2歳ですが、娘のことが心配です。 これからも公園や児童館にがんぱって連れて行っていれば今後お友達は出来るでしょうか…。

  • 四歳の娘について

    こんにちは。四歳の娘について、悩んでいます 娘は、外に出ると、私のそばではなく、一緒に遊ぶ子のお母さんや、公園にいくと、知らない子のお父さんなどにすぐ話しかけ、私が声を掛けると、反抗的になり、調子に乗るというか、外では強く叱られないと思っているのか、全く言う事を聞きません。結局家に帰ってから、私が叱り、娘がなくといった感じで…そんな毎日を繰り返すような感じです。 また、自分の考えを曲げないので、違って覚えていて、私が指摘しても、絶対耳を貸しません。結局私も、イライラしてしまい、怒りながら説明して、娘も指摘されるのが嫌なのか、「私が合ってるもん!」と言いながら泣きじゃくります。 そんな、娘にイライラし、私が大きな声を出すからか、二歳の弟に、娘はすぐ大声で怒り、叩きます。 幼稚園のお友達とは、仲良くやっているようで、時々お友達のお家にも行きますが、その子がおとなしい性格のせいか、直ぐにしきりだし、相手の子が言う事を聞いているといった感じで、見ていて、相手の親に不快な気持ちにさせてないか、不安になります。 支離滅裂で、長々とかきましたが、おとなしくまでとはいきませんが、外で母親のそばにいるようにするのと、話を聞くようにするには、どういう風にすれば良いのが… 本当に分からず…相談させていただきました。

  • 乱暴な娘に困っています(1歳8ヶ月) 長文です。

    とても活発で、人見知りもなく、いつもニコニコと機嫌がよく、外で遊ぶのが大好きなとても社交的な性格だと思っています。毎日公園で遊んでるのですが他の子と交じりたがるのが、同じ年齢の子に比べるととても積極的です。  それ自体は親としてもとても喜ばしいことなのですが、同じ年齢だとお互い上手く遊べないにしろ、近くにいるだけでつかみかかったり、洋服を引っ張ったり、奇声を上げたりするのです。 公園以外のスーパーや道ですれ違うだけでもやることがあります。 どんなときにするのだろう?と考えるのですが、機嫌の善し悪しには関係ないように思われます。 言葉で叱ってわかるようにはなってきたようで、シュンとしたり謝るようにはなってきたのですが、一生懸命コミュニケーションをとろうとしている娘に対して、ただ叱るだけでなく、何か良い方法はないものかと思っています。 このような行動は1歳前くらいからです、他のお子さんも成長すればそうなのかな、と思いましたがタイプによるようで いつも一方的に手を出してる状況です。 また、午前中は公園で同年齢、夕方はマンション内で大きい子の中に交じってますが、こちらではあまり手は出ません。  とにかく子どもの中へ中へ入りたがるように見受けられ、遊んでいてもフラフラとお友達がやってることを横取りばかりしています。 もう少し私とじっくり遊んだ方がいいのかと考えたり・・。 私も主人ももちろん娘には手を上げませんし、穏やかに接しているつもりです。 娘の良い所は伸ばしてあげる環境を作りたいと思っています。 乱暴な行動に出る前に、改善できるようなことがあったらアドバイスいだたけないでしょうか? また実際にお子さんが同じようなタイプだった方、どのように接しられたか教えていただけたらうれしいです。 長々とすみません、どうぞ宜しくお願いします。

  • 誰もいない・・・。

    もうすぐ1才11ヶ月になる息子がいます。息子は外遊びが大好きで、暖かい季節になってきて外で遊ぶには最適なのですが、問題はいつ公園に行っても誰もいないのです。うちは団地なのですが、団地内の公園も近くの公園も誰もいません。外で遊ばせてもさみしそうです。実家が団地にあるという友達がたまにきてくれますが、その友達の子が同じくらいで一緒に遊ぶとやはり生き生きして喜んで遊んでいます。親と接するのとはまた違ってうれしいようです。やはり同じくらいの年の子と遊ばせたいと思うのですが・・・。皆様のお家はいかがでしょうか?同じように公園にいつも誰もいない、という方、どうしていらっしゃいますか?いい方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生後一ヶ月の真夏の公園

    いつもお世話になります。 二歳の息子と生後一ヶ月の娘がいます。 息子を外で遊ばせたいのですが、生後一ヶ月の娘も一緒に連れて行かなければなりません。 水遊びていどできる公園など、一時間・一時間半くらいなのですが この真夏の暑さの中ベビーカーに乗せて生後一ヶ月の娘を外に出すのは 無謀でしょうか? 日陰など探すなどして、できるだけ涼しい場所へ居させるつもりですが ・・・。 私の様に、下の子が小さすぎて外に出られない時、上の子の遊びはどうしていましたか? 子育てサロンや児童館など室内で遊ぶところに行くしかないのでしょうか?私的には外で汗を流して遊んで欲しいのですが・・・ そんな事いってられないですかね・・・。

  • 「キライ」と言われる娘に対して・・

    三歳の娘がいます。 今年の4月に保育園に入園いたしました。 特定のお友達も数人できたようで、名前もでているので安心していたのですが、 最近そのウチの一人の女の子が、娘の事を「キライ」と言うそうです・・ 「もう○ちゃん、○○○(娘)の事キライなんだって。一緒に遊ばないんだって・・・」と 悲しそうな顔をして言います。 そんな時どう言ってあげたらよいのか分からず、私自身も悲しく、 「何かしちゃったの?遊んでくれないの?」と聞いてしまいます。 でも三歳なので、うまく言えないようです。 私もどう言ってよいか分からないので 「キライって言われたら・・私はキライじゃないよ~キライなんていわないで~って言ってみたら?」とか 「何かしちゃったのかもよ?謝る?」とか 「きっと、ジョーダンだよ~(^^;」とか 自分でもまとまりのない事を言ってるなぁ・・と思います。 こんな時、落ち込んでいる娘にどういってあげたらよいのでしょう? 園の先生とかに相談した方がよいのでしょうか? 他にお友達がいて一人ぼっちでないのなら、まだいいのですが・・ でもそれでも「キライ」といわれてしまって私も悲しいです・・ この年頃、深い意味などないでしょうが。。

  • 1歳8カ月の娘をいつも叩く子がいます。

    こんにちは、質問です。 私には1歳8カ月の娘がいるのですが、よく近所の児童館に行きます。 そのときによくいる3歳後半の男の子がいて、娘がいつもその子に暴力を受けて困っています。 その子が遊んでいないオモチャでも娘が触ると飛んできて 「これ僕の!!」と叩いてきます…(そのオモチャは誰の物でもなく児童館のオモチャです) 叩きかたも半端じゃなく、おもいっきり叩いてくるのです。 顔を狙ってくるのがまた怖いです。 それだけでなく娘が近くを通りすぎるだけでとおせんぼしたり、押し退けてきたり… とにかく酷いです。 私が止めても癇癪?をおこしたり私を叩いてきたり… でもよその子を叩こうとする手を掴んで止めてもいいのかな、とも思っているのですがそうでもしないと娘が危険です。 なるべく娘を遠ざけたり別の遊びをさせるのですが、とにかく娘がすること全部が気に入らないのか男の子はわざわざ叩きに来るんです。 やめてね、そんなことしたら痛いよ、と男の子には言ってるんですが聞く耳を持ちません。 男の子の母親は何故かいつも男の子とは別室にいることが多く、その子の母親が見てない場所でわざと叩いてきてるような気がします。 質問は、私はどう対応するのがいいのか?ということなのですが… その子の母親に言うべきか、その子にやめてと言い続けるか、とにかく警戒するか。 行かなきゃいいのかもしれないのですが家のすぐ近所で、お友達もたくさんいるしその子がいないときは本当に楽しいのです。 私はどうするべきでしょうか? 皆さんならどう対応しますか? よければ知恵を貸していただきたいです。

  • みなさん、どうしてるのでしょう?

    こんばんは。1歳3ヶ月の娘がいます。 1日の生活リズムは、だいたい整っていると思いますが。。。 午前中公園に行ければ行くのですが、洗濯したり掃除したりして、「さぁ、公園行こう!」と思うと床でゴロゴロ、ウトウト寝てしまって、結局お昼ご飯の時間まで寝ています。 昼食の後、また1時ごろ~3時近くまで寝てしまうと、外に遊びに行くのが遅くなり、公園には大きい子が増えて砂場でも滑り台でも1歳のチビを厳しく鍛えてくれちゃいます(-_-;)児童館も同じく、です。。 かといって昼食後すぐに遊びに行くと、帰ってから夕方遅くまで寝てしまい、その後のスケジュール(夕食、お風呂、就寝)が遅くなってしまします。夜も寝かしつけに時間がかかります。 最近公園の滑り台がマイブームらしく、私もなるべく同じくらいのお友達がたくさんいる午前中に遊ばせたいので、午前中公園、午後は昼寝後買い物がてら近くを散歩、がベストなのですが、どうもうまいこといきません。 要するに朝モタモタしている私が原因です(汗) 午前中公園に連れ出してるよ!というママさん、家事はどうしてますか?ちゃんと片付けてから出かけてる!という方、その技を伝授してください。。よろしくお願いします。

  • 娘が『一緒に遊ぼう』と声をかける

    2歳8ヶ月の娘がいます。 外遊びが好きなので雨の日以外は公園遊びをしています。 私と二人より、お友達と一緒に遊ぶのが好きなのでなるべくお友達と一緒に遊んでいます。 どうしてもお友達がつかまらない日は二人で公園へ行くのですが、娘は子供さんを見かけると誰かれ構わず『一緒に遊ぼう!』と声をかけて一緒に遊びたがります。 娘自身がお友達と遊びたい気持ちがあってのことで、自分から声をかけられるのはいいことだなと思うのですが困ったこともあります。 平日の14時ごろまでは未就学児の子供さんとママさんが多く、同じぐらいの歳の子も多いので割と一緒に遊んでもらえることが多いのですが、幼稚園が終わった頃から幼稚園のお姉さん、お兄さん、そして小学生のお姉さん、お兄さんたちが遊びに来るようになると更に加熱して『一緒に遊ぼう!』と声をかけてついていきます。 相手のお子さんが露骨に嫌がっている様子の時は『お兄さんたち今お兄さんたちの遊びをしてるから他の遊びをしよっか』と促すのですが、他の子たちにも一通り声をかけて、断れたらまた同じ子に声をかけてしまいます。 お兄さんやお姉さんたちも自分たちの遊びがしたいだろうからあまりしつこく声をかけないように誘導したいのですが、うまくできません。 みんなと仲良く楽しく遊びたいという娘の気持ちも大切にしてあげたいのですが、私の言い方だと声をかけること自体が悪いことのように感じてしまうのではないかと悩んでいます。 また、主人が土日も仕事のことが多く、土日に公園へ行くと家族水入らずに遊んでいるところへも声をかけてしまい申し訳ない気持ちになってしまいます。 もしかしたら数少ないお休みの日にやっと遊べてるかもしれない、家族写真をたくさん撮りたいかもしれない、面倒かもしれないなど考えてしまいます。 (私自身はお子さんに声をかけもらって一緒に遊んでもらえるのはうれしいです。家族でいるときは長い時間になったり、ずっと親御さんが来ないとちょっとやだな~と思ってしまいます。) 娘の気持ちを大切にしつつ、しつこくなり過ぎないように促すよい方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 2歳5ヶ月の友達との遊び

    男の子です。 とても活発で外遊びが大好きです。 公園では駆け回って遊んでいます。 サークルに入っており、週2回は午前中は公園で活動があり、その時もほぼ一人で走っています。 週1回のスイミングにも通っています。 気になるのは特定の友達がいないことです。 私がママ友の付き合いが苦手ということもあり、私から誘ったりはしたことがありません。 午後にほぼお昼寝するので、皆は午後から遊ぶ事が多いようですが、子供優先に考えるとちょっと無理かなと思っています。 公園や児童館などに行くと、他の子に「遊ぼ」とか一緒にかけっこしたりのことは出来ます。 隣の家の女の子は同い年ですが、家に呼んだり、御呼ばれしたりで、ほぼ毎日お友達と家での遊びをしているようです。 このような子と対照的なので、特定のお友達は必要ですか?

専門家に質問してみよう