• ベストアンサー

乱暴な娘に困っています(1歳8ヶ月) 長文です。

とても活発で、人見知りもなく、いつもニコニコと機嫌がよく、外で遊ぶのが大好きなとても社交的な性格だと思っています。毎日公園で遊んでるのですが他の子と交じりたがるのが、同じ年齢の子に比べるととても積極的です。  それ自体は親としてもとても喜ばしいことなのですが、同じ年齢だとお互い上手く遊べないにしろ、近くにいるだけでつかみかかったり、洋服を引っ張ったり、奇声を上げたりするのです。 公園以外のスーパーや道ですれ違うだけでもやることがあります。 どんなときにするのだろう?と考えるのですが、機嫌の善し悪しには関係ないように思われます。 言葉で叱ってわかるようにはなってきたようで、シュンとしたり謝るようにはなってきたのですが、一生懸命コミュニケーションをとろうとしている娘に対して、ただ叱るだけでなく、何か良い方法はないものかと思っています。 このような行動は1歳前くらいからです、他のお子さんも成長すればそうなのかな、と思いましたがタイプによるようで いつも一方的に手を出してる状況です。 また、午前中は公園で同年齢、夕方はマンション内で大きい子の中に交じってますが、こちらではあまり手は出ません。  とにかく子どもの中へ中へ入りたがるように見受けられ、遊んでいてもフラフラとお友達がやってることを横取りばかりしています。 もう少し私とじっくり遊んだ方がいいのかと考えたり・・。 私も主人ももちろん娘には手を上げませんし、穏やかに接しているつもりです。 娘の良い所は伸ばしてあげる環境を作りたいと思っています。 乱暴な行動に出る前に、改善できるようなことがあったらアドバイスいだたけないでしょうか? また実際にお子さんが同じようなタイプだった方、どのように接しられたか教えていただけたらうれしいです。 長々とすみません、どうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

こんばんは。ちょっと前の息子がこんなだったなあ~なんてちょっと懐かしく思いながら拝見しました。1歳8ヶ月という月齢ですと、まだ言葉で気持ちがうまく伝えられないからどうしても、手がでたり行動に出てしまうのでしょうね。とっても積極的な娘さんのようですから、一種のコミュニケーションなのでしょう。かといって、洋服をひっぱったり、奇声ともなると コミュニケーションよ~んなんて笑ってみているわけにもいきませんよね。 私の場合は、なるべく子供の代弁者となり、「こうしたいの?」「それともこう?」などと気持ちを先導するように心がけました。その年齢ですと親のいうことは理解できますからね。公園などでちょっともめたときは、「ちょっとこっちおいで」と手を引き、必ず少し離れたところまで連れて行って、抱っこしながら気持ちをおちつかせて話すようにしてました。 少し年齢が上のお子さんになると、ある程度こちらの気持ちを汲み取ってくれたりするので、きっとあまりもめごともおこらないのでしょうけど、やはり同年齢同士だと、動物の域ですからね。 意思の疎通の未熟さからきているものでしょうから、ある程度言葉があやつれるようになれば、自然に解決するかと思いますよ。 ただ今できること・・といったら、しまじろう系などの情操教育系のビデオや絵本でわかりやすく、根気よく教えていってあげるってことでしょうか? 育児とは根気です。同じことを繰り返しても、同じように教えていってあげることが大事だと思います。 いずれ、「ああ、そういうばこんな時期もあったわ~」って笑える日がくるはずです。

harunami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なるほど、子どもの代弁者になって声に出してみるのは良いですね、早速実行してみます。 そういうときって私も冷静さを欠いてしまって、ダメ、ダメダメ~となってしまうんですよね。 せっかちな私には根気というのが苦手ですが、繰り返し繰り返しがんばってみます。

その他の回答 (1)

noname#18313
noname#18313
回答No.2

はじめまして。 うちにも1歳2か月の息子がいます! harunamiのお子さんと同様、とても活発なタイプで子供同士よく遊んでいます。 うちもとにかくきかないしすぐに泣かしてしまったりと毎日大変です。 ちょっとどついたりおもちゃをとったりなどはあまり気にしていませんがやはりおもちゃなどの物で叩く、噛む、ひっかく、おもいっきりどつく、叩くなどはきつく叱るようにしています。 あともうそろそろ言葉もわかってくるときですので辛抱強く毎回言い聞かせることが大事だと思います。すぐに理解できなくても2~3ヶ月先にはかなり違うんじゃないでしょうか? あとおとなしい子などで怖がったり大泣きする場合もあるのでそういう子には私から優しく声をかけるようにしています。 私は自分の子ども以外の子たちにも愛情をもって接していればわかってくれないかな~?なんて甘く考えてしまってます。 私は自分の子が乱暴されても親がきちっとした方であれば特に気にしてません。強くなれ~~って感じで。 子供が乱暴してても見ていないということはないようにしたいですよね! やはり親として見守る姿勢が大切かなと。 でも活発な子であれば大体harunamiのお子さんやうちの子みたいなものなのでそんなに気にしなくていいと思いますよ!

harunami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 言って聞かせてはいるものの、こちらも忍耐が必要ですね~。 私もうちの子が乱暴されても気にしないんですが、あまりにも乱暴すぎるのでどうしたものかと。。 相手の親にも子どもにも声をかけたりのフォローって大事ですよね、私も気を付けますね。

関連するQ&A

  • 2才10ヶ月の娘のしつけ方

    2歳10ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。娘が弟をつねったり物を投げたりすることがあり、それはヤキモチからの行動だとわかっているのですが、最近注意すると、奇声を発したり耳を塞いだりし、普通にテレビを見ているときには爪を噛んだりする様になりました・・・ 以前母親に、爪を噛むのはストレスのせいだと言われ、かわいそうに思い、それからは毎週主人の休みの日には皆で公園に出かけ、ほとんど娘中心の休日にし、普段から毎日必ず抱きしめて「○○ちゃん大好き」といったような声掛けをするなど、自分なりに娘のストレスをなくそうと努力はしてるつもりです。 それでもやっぱり娘の行動は治まりそうにありません。 甘やかしすぎてるつもりもないのですが・・・ 「幼稚園に行くようになれば治るでしょ」と周りには言われるのですが、自分の接し方に何が足りないのか。。と毎日悩んでいます。 弟・妹のいる上の子は、だいたいこうなのでしょうか・・・? 本当、どうしたらいいのでしょう・・・

  • 乱暴な子・・・

    息子が通ってる幼稚園のクラスにすごい乱暴な子がいるんです。今年の春から年少なんですが、もうクラスのママもチェック入れてるくらいの子なんです。 仲良くなったママたちほとんどが「うちの子が○○くんにたたかれたみたいなの」って言ってるくらいです。 実は、私は個人的に昔からこの乱暴な子と母親と知り合いなんですが、今更知り合いです!って言えないくらい深刻な状況になっています。 確かに、この子は以前から半端じゃないくらい乱暴です。 でも実はこの子はちょっと変わってるというか、なんというか。。3歳6ヶ月なんですが、まだオムツがはずれていません。で、言葉がまだ出ていなくてオウム返しなんです。なので、会話も成立しません。バイバイもしないですし、○○くん!って呼んだら睨みつけるんです。とにかく目つきが悪いんです。何度かこの子の家に遊びに行った事があるんですが奇声あげながら家の中グルグルまわっているだけ。。他の子と遊ぶという事はしないです。 公園に行くと、母親の足にしがみついて泣いているか、突然、走り出して他の子に暴力ふるいにいくかどっちかです。でも車のおもちゃにはすごい執着心があって、車のおもちゃがあるとずーっとあそんでいます。 とにかくちょっと変わった子です。 話がながくなりましたが、幼稚園に子供を通わせているママ達はかなり怒っています。ほとんどの人が「連絡帳にかこうかしら」とか「先生に言ってみようかしら」とかいっています。私は「もう少し様子をみてみませんか?」っていっているんですが、ママ達がこれだけ言ってるということは園側でも会議?みたいので取り上げているんではないかなっておもうのですが、、(そう信じているんですが) 園から直接、親御さんに話とかしてくれないんでしょうか?そういったトラブルを解消したお話とか聞きたいです。よろしくおねがいいたします

  • 乱暴するわが子

    今1歳9ヶ月になる男の子の母親です。 公園とかに行くとおもちゃを取られたり気に入らないことがあると、すぐその子の髪の毛を引っ張ったり、顔を叩いたりしてしまいます。 「そういうことをすると痛いんだよ、だめだよ!」と注意しても また同じことをすぐしてしまいます。でそこから機嫌が悪くなり何も悪いことをされていないのに、周りの子に乱暴してしまいます。 まだ言われていることもはっきり分からないし、口で言えない分手が出てしまうのはわかるのですが、何回注意しても駄目なんです・・・ ちなみに私にも同じことをしてくるときもあります。 これからもっとひどくなるのでは?と心配です・・・ 何か良い方法はないでしょうか? 私のしつけが悪いんでしょうか?性格なのかうちの子は私がすごいけんまくで怒ったりしてもあまり泣いたりせず、壁とかを叩いて怒ったりしてます。

  • いつまで続くの?まもなく3歳の女の子の乱暴

    近所の女の子、Aちゃんなのですが、行動が乱暴なのでうちの娘も怖がっています。 Aちゃんのママさんは友好的で私や娘をよく遊びに誘って下さいます。 ママさんが私に話しかけている間に、娘の人形をAちゃんが取り上げ、地面に叩きつけ、娘が取ろうとすると蹴り飛ばしたりします。娘がとても大事にしているものがあっという間に汚されて、気が気ではありません。 ママさんは、「謝りなさい!」とは言ってくれますが、女の子が謝らないと、「ほんと頑固ねえ~」と笑います。娘は号泣していますし、私も「いいですよ~」と言いながらも内心穏やかではいられません。 また、娘のおもちゃをAちゃんが何度も取るので、娘がママさんに「Aちゃんのおもちゃはどこにあるの?」と聞きました。娘は、Aちゃんも自分のおもちゃを持って来て遊んで欲しいから言ったのですが、ママさんは、「ん?Aちゃんのおもちゃで遊びたいの?」と言います。するとAちゃんが「ダメ!」と言うのです。 娘がかわいそうです。こういう時は母親の私が「そういう意味で言ってるのではないです」と代弁した方がいいのでしょうか?ちなみに娘は自分のお気に入りのおもちゃ以外に興味は無く、ましてAちゃんのおもちゃは貸してあげると言われても「いらない」と首を横に振ります。まだ2歳10カ月ながらもAちゃんに貸して貰うと面倒なことになると思っているみたいです。 家の前で私と娘がボールで遊んでいると、必ずAちゃんが現れ、いつも「順番!」と言い、娘と交代で私にボールを蹴って欲しがります。娘は定期的に一児保育に行っており、やっと私と遊べる時間がきて大喜びなのですが、Aちゃんが「順番よ!」と私と娘の間に入って来て、ボールを拾いに行く時も娘を突き飛ばしたりして、娘はみるみる表情がくもってしまいます。 ママさんは「ふたりとも、順番が出来るかな~?」とニコニコ見ています。Aちゃんはボールを持っていませんので、いつも娘のボールで遊びます。こういう時はやはりAちゃんも一緒に遊んであげるべきなのですか? Aちゃんは家の中でも、うちの娘の話ばかりしているようで、ママさんは「特別な存在みたい」とか「大好きみたい」と言います。確かに娘を見つけると嬉しそうに駆け寄って来て、手をつないだり抱きついたりしてくるのですが、5分もするといきなり娘のおもちゃや人形を奪ったり、嫌がることを必ずします。そして必ず娘が何度か泣きます。Aちゃんがいなければ娘は他のお友達と平和に遊んでいます。 娘は家の中でなにかプレゼントを貰うといつも、「またAちゃんに取られちゃうねえ」と言います。夜中寝る時も、「Aちゃん、ごめんなさいって言わないね」「Aちゃん、こわい」と言います。それでもAちゃんのことは嫌いとは言いません。ですがAちゃんが目の前に現れると硬直しています。 公園や広場に行く時間もAちゃんのところとほぼ同じで、ママさんから毎日のように「何時から行く?誘いに行きます」とメールが来ます。 Aちゃんは他の子に対しても同じように乱暴をします。三輪車で弾いたり、突き飛ばしたりします。娘にはそこまではしません。娘にだけはケガを負わせるようなことをしないし、Aちゃんがお菓子をあげられるのも娘にだけです。それがママさんには嬉しいようで、ママさんは娘をとても可愛がってくれます。 早くそういう乱暴な行動がなくなってくれればと思うのですが、もうこういう状況で1年間のお付き合いになります。 まとまりませんが、気持ち良く付き合っていくにはどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

    もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 一歳三ヶ月の娘のことです。

    一歳三ヶ月の娘のことです。他の子と違うんじゃないかと感じて、落ち込んでしまいます。 以下、他の子どもたちと違うと感じるところです。 ⚪︎集団の中に入ると、何かを手に持たないと不安がる。なにも持てない場合、手を口にずっとくわえている ⚪︎気になる人がいれば、立ち止まり、しばらくじーっと見つめ続ける。1分以上、、気が済むまで、その場から離れない。 ⚪︎力が強い。握り締める力がとても強く、手を繋いで歩いたら娘からは離してくれない。 ⚪︎気にいらないことがあると、私の顔をつまみ、引っ掛く。思い通りにならないと、すぐにかんしゃくを起こす。 ⚪︎赤ちゃんらしくない感じがする…月齢の近い赤ちゃんのような愛嬌がない。集団の中では笑わない。でも、家の中ではよく笑います。 ⚪︎距離感が凄く近い。他人の前に立つ位置が、非常に近い。とても近くて、娘との距離感に子どもなら圧迫感を感じる?のか、逃げるか怖がる。それでも、しつこく追いかけたりする。 ⚪︎ぬいぐるみと赤ちゃんの違いが分かってないような気がする。まだ小さなお友達を抱きしめたり、飲み物を飲ませようとしたり ⚪︎リトミックや、ベビーマッサージなどの集団での行動では、必ずぐずる。座布団に寝かせることや、先生からの指定された抱き方は出来ない。普段は甘えん坊なのに、そういう時は、触らないで、となる。 また、集団行動の中では、別行動しようとする。例えば和になったら離れたがる。無理に行かせると嫌がる。邪魔をするなという感じに思えます。 ↑そういうものに、一切、参加させてくれない。 ⚪︎バイバイをする時、手のひらに力を入れず、手首だけを振っているかのようなバイバイをする。 ⚪︎指差しが激しい。ん、ん、と、色んなものを指差して要求。要求がとても多くて、しつこい。また、何をさしているか分からないこともしばしば。触ってほしくないものに気を紛らわすことが難しい。 ⚪︎集団の中では、バイバイなどの赤ちゃん芸?をしたことがない。言葉は、はい、と、これ、のみ。どうぞ、と言っていたが、言わなくなった。 ⚪︎人見知り、泣き方が激しい。とにかくよく泣きます。 次に、気にならないところを書きます。 ⚪︎身の回りの日用品が、何をどうするものか、よく理解ができています。すぐ覚えられるようです。 ⚪︎いないいないばぁや、かくれんぼが大好き。 自分から隠れて、ばぁと言ったりする。 ⚪︎自己主張をしっかりする。我は強い方だと思います。 ⚪︎家の中に限るが、たいていは指示をすると、その通りに動ける。 ⚪︎家の中では、とてもよく笑うし、人真似もたくさんする ⚪︎機嫌の良いときは、1人でおしゃべりを盛んにする ⚪︎ぬいぐるみに、ミルクをあげる仕草をしたりする ⚪︎基本的に何でもよく食べる 以上になります。 地域の育児の集まりに出かけているのですが、集団行動になると特に、他の赤ちゃんと違う…と感じます。 そういう中で、浮いているというか、自由を奪われるから?触られたくないみたいで、、先生にも目をつけられる?感じがします。 娘は、なんとなく、赤ちゃんらしくない、という印象があります。 以上のことで、もし気になることがございましたらアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 小さい子への乱暴で困っています

    2歳2ヵ月の娘の事で、相談です。 現在、主人の両親と同居しています。丸1歳違う従兄弟(主人のお姉さんのお子さん)がいます。 週3~4日遊びに来ます。 従兄弟とは、いつも仲良く遊んでいるのですが、出掛けた先で、自分よりも小さい子を見つけると一目散で近寄って行き、顔をつねったり、足を引っ張ったりして乱暴してしまいます。 私も注意して近寄りそうな時は、先に抱っこして、小さい子から離したりしているのですが、動きが早く間に合わないこともしばしば… 大抵のお母さんは、「大丈夫ですよ~気になっちゃったんだよね~」等と娘に声をかけて下さり、私が謝ると、「気にしないで下さい。子供がすることですから~」と言って下さいますが、なかには、それ所では済まない事も、これから先、出てくると思います。 先日、私の友人に相談したところ、従兄弟に対してのやきもちが他の子に出てるんじゃないの?と言われました。 私が今まで感じていたことですが、やはり主人の両親は、お姉さんのお子さんのほうが可愛いと思うのは仕方がないことだと思いますが、私の娘への接し方とは少し違うと感じています。 そういった話も友人には相談していたので、友人はそう感じているのだと思いますが、そういったことが乱暴の原因になるということはあるんでしょうか… 私は、娘へ沢山愛情を注いで育てているつもりですが、私の子育ての仕方が良くないのか…と悩んでいます。 乱文ではございますが、皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 1歳5か月の子供が乱暴です!!

    1歳5か月の女の子のママです。 娘がお友達をげんこつで叩いてしまいます。 コンコンコンコンと3、4回続けて叩きます。 気に入らないと、引っ掻いたり洋服をつかんだりもしちゃいます。 そういう時、子どもに何て言い聞かせればいいのでしょう。 今は叩いているのをやめさせて、「叩いちゃダメだよ。○○ちゃんにごめんねしようね」と言っています。 もちろん娘はごめんねは言えません。 でも頭だけは下げます。 で私が「○○ちゃん、本当にごめんね」と言っています 娘に叩かれたお子さんのママは「いいよ~」と言ってくれますが、いつもいつもなので絶対に気持ち良くないはずです。 でも私もママ友達とは遊びたいし、そういう時に100%子供のことだけ見てることも不可能だし。 最近ますます乱暴になってきて、すごく心配になります。 もちろんまだ小さいので、ものの善悪が分かっていないっていうのは理解しているつもりです。 でもやっぱり、やってはいけないことはいけないと分かってもらいたいのです。 たたいちゃう側のお母さん、いったいこういう時はどうしてましたか? ママ友達と楽しくお付き合いを続けていくには、どうすればいいでしょうか? 逆にたたかれちゃう側のお母さん たたいちゃう子どもとそのお母さんに、いったいどういう対応をしてもらいたいですか? よろしくお願いします

  • 乱暴な子との付き合い方

    息子(小2)と娘(年中)がそれぞれ今同じクラスで仲良くしている 友だち兄妹がいます。私もその兄妹のお母さんとも仲良くして います。 その兄妹は、少し乱暴なところがあり(暴力ではありません) 遊びに来ると、いつも何か壊されてしまう、という感じです。 物を大事に扱うということができないのかな、と思うんです。 娘のおもちゃのキッチン(プラスチック製)に登って遊んで 割ったり、整理タンスの上に登ってポプリの入ったガラスの器を 落としてしまい、ガラスが欠けたりしました。いずれも、 その子のお母さんは直接見ていません。その子たちが帰ったあと、 片付けしてて、壊れていたりするのに気がつくので、私も わざわざ言えずにいました。一番ひどいときは、ノートパソコンの キーボード部分を壊されてしました。 なので、公園などで遊ぶぶんには問題ないのですが、正直言って うちに遊びに来て欲しくないんです。だけど、子ども同士は仲良く していますし、お母さんとも気が合わない訳でもないんです。 こういった場合みなさんはどう対処していらっしゃるのでしょうか?

  • 2歳の男の子、乱暴で困ってます。

    先月、2歳になったばかりの男の子なんですが、お友達をたたいたり、突き飛ばしたりすることが多く困ってます。 おかげでお友達もうちの息子が怖いみたいで近寄ってきません。 「お友達を叩いたら痛いからやめようね」と息子には言い聞かせているのですが、ちっとも治りません。 もともと活発なほうでいつも走り回ったり、チャンバラごっこなども好きなんですが、おもちゃを投げたりたたいたりすることもあるんです。 2歳ぐらいなら言葉よりも手が先にでるのは当たり前なんですが、うちの息子の場合はそれが他の子よりも圧倒的に多いので困ってます。 なにより乱暴が原因で他の子が怖がって息子に近寄らなくなってしまったのが悲しいです。 どなたかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう