• ベストアンサー

f(x) = ln x - 0.5 x +1 

f(x) = ln x - 0.5 x +1 x=2 の時の計算の仕方がわかりません。(とても簡単なんでしょうが。。。) f(2) = ln 2 - 0.5(2) + 1 = ln 2 ln 2 は e を何乗かしたものですがその計算の仕方がわかりません。 教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.5

No.2,3,4です。No.2の近似値の計算に誤りがありましたので、第10項までの和を示します。 第3項までの和は、約0.6930でした。第n項までの和を求めると、少なくとも小数第n位までは正しい値が得られています。

machikono
質問者

お礼

ご親切に回答頂き有り難うございました。  又宜しくお願い致します。 :)

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.4

No.3です。肝心の最後の1行が欠けておりました。失礼しました。 ln(n+1)-ln(n)=2{x+x^3/3+x^5/5+…+x^(2n+1)/(2n+1)+…}       =2{1/(2n+1)+1/(3(2n+1)^3)+1/(5(2n+1)^5)+…}

machikono
質問者

お礼

わざわざ訂正して頂き有り難うございます

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.3

No.2です。ln(n+1)-ln(n)の式を導いたやり方を補足します。 1/(1-x)=1+x+x^2+x^3+x^4+… (等比級数)を考えます。 これは|x|<1 の範囲で収束しますので、0からx(|x|<1)まで積分すれば、 -ln(1-x)=x+x^2/2+x^3/3+…x^n/n+…  xを-xに変換すれば ln(1+x)=x-x^2/2+x^3/3+…(-1)^(n-1)・(x^n/n)+… この2式を加えれば、xの偶数乗の項がすべて消えて (1/2)ln=ln{(1+x)/(1-x)}=x+x^3/3+x^5/5+…+x^(2n+1)/(2n+1)+… ここでx=1/(2n+1) (n≧1)とおけば ln{1+(1/2n+1)/1-(1/2n+1)}=ln{(2n+2)/2n}=ln{(n+1)/n}=ln(n+1)-ln(n)だから ln(n+1)-ln(n)=2{x+x^3/3+x^5/5+…+x^(2n+1)/(2n+1)+…}

machikono
質問者

お礼

とても丁寧に説明して頂き有り難うございます

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.2

>ln 2 は e を何乗かしたものですがその計算の仕方がわかりません。 これを手計算で求めたいならば、できるだけ急速に収束する級数を使うのが有利です。 例えば、下の級数でn=1として初めの3項だけを計算してみます。 ln(n+1)-ln(n)=2{(1/(2n+1)+1/3(2n+1)^3+1/5(2n+1)^5+…} ln(2)≒2{1/3+1/81+1/98415}≒2(0.33333+0.01234+0.00001)≒0.6931

machikono
質問者

お礼

返事が遅くなってゴメンなさい。 書いて下さった事とても勉強になりました。 ln2 は普通に計算したら出来るものだと思っていました、知らない事だらけです。。。 有り難うございました。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

f(x) = ln x - 0.5 x +1 x=2 の時の計算の仕方がわかりません。(とても簡単なんでしょうが。。。) f(2) = ln 2 - 0.5(2) + 1 = ln 2 ここまではOKです。 ln 2 は e を何乗かしたものですがその計算の仕方がわかりません。 e=2.718281828.... で2より大きい数字です。よってln2は1より小さい数字です。具体的には ln2=0.6931.... この数字は自然現象において割合頻繁に出てくる数字で、科学者、技術者は記憶しています。 どうしても計算したいなら級数展開 log(1+x)=x-x^2/2+x^3/3-x^4/4+-... にx=1を代入して ln=log2=1-1/2+1/3-1/4+1/5... を計算します。10項目まで計算してみると 1-1/2+1/3-1/4+1/5....-1/10=0.6456... となり ln2=0.6931.... とはまだ差があります。一般に対数関数の収束は良くないといわれるゆえんです。

machikono
質問者

お礼

返事が遅くなってゴメンなさい。 書いて下さった事とても勉強になりました。 ln2 は普通に計算したら出来るものだと思っていました、知らない事だらけです。。。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • ln(x+3) + ln(x-3) = q

    ln(x+3) + ln(x-3) = q x について解く問題です。解き方を教えて頂けますか? ln(x+3) (x-3) = q ln(x^2 - 9) = q ここからがよく分かりません。 e^q = x^2 - 9 などとやってみましたがこの先が分かりません。 教えて頂けますか?

  • 関数Ln(x)の使い方

    cgi の計算機を作っています。計算式 y=Ln(x) が必要です。x の値を入力し、計算機でy の値を得ます。 エクセルで使っている LN(x) 関数を使いたいのですが、Perl には、この関数がないようです。 Perl で LN(x) 関数が使えるのでしょうか。使えない場合は、どのように書けば良いのでしょうか。 お教えください。

    • 締切済み
    • CGI
  • ∫(1/(2x))dx,ln[x]=ln[2x]?

    ∫(1/(2x))dx をときたいと思います。 この解き方には二通りあると思います。 (1) 1/2∫(1/x)dx= 1/2( ln[x] )+C (2) そのままとく 1/2(ln[2x])+C このようにすると、 ln[x]=ln[2x] となってしまいます。 この説明はどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • logとlnを使っての解き方がわかりません

    今logとlnについて勉強しているのですが、ごちゃごちゃになってきて、解き方がよくわからないのがいくつかあるので、教えてください。 (1)3^(x-1)=7x (2)2・log(x)-7=17 (3)247.22=41.1e^(1.23x) (3)だけは、自分でこうかなって思ってやってみたのですが、あってるか自身がないです。 247.22=41.1e^(1.23x) 6.02=e^(1.23x) ln6.02=ln1.23x 1.80=0.21x x=0.12 であってるでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ln(15k+2) = 2ln(k) + ln 8

    問題) ln(15k+2) = 2ln(k) + ln 8 答え) k=2 私の答え)k= 2, -1/8   質問)何故-1/8 が答えにならないのかわかりません。何度も計算してやってみたのですが ln[(15x -1/8)+2] = 2 ln (-1/8) +ln8 ln(1/8) = ln (1/8) と合うのですが。。。 本の答えが間違っていますか?

  • f(x) が |f(x)|≦x^2(xの二乗)であるとき f′(0)

    f(x) が |f(x)|≦x^2(xの二乗)であるとき f′(0) について考察せよ。 という問題がわかりません。 だれか教えてください。

  • F(x)=X(二乗)+2X

    F(x)=-X(二乗)+2X a≦X≦a+2 F(a)=-a(二乗)+2a F(a+2)=-(a+1)(二乗)+1 =-a(二乗)-2a F(a+2)=-(a+1)(二乗)+1は (a+2)なのに-(a+1)(二乗)+1なのは何でですか?

  • F(x) = 1-e^(-λx)の1はどこから?

    統計学入門の7.8 ii) 「f(x) が指数分布Ex(λ)の場合」を解いています。 添付画像をご覧ください。 私の計算では、   F(x) = - e^(-λx) になったのですが、 以下のサイトによると、   F(x) = 1 - e^(-λx) になっています。 https://parco1021.hatenablog.com/entry/2020/05/23/203000 そして、このサイトの答えで解くと、本の解答と一致するので、 このサイトの答えが正しいようです。 しかし、この"1"はどこから来たのでしょうか? F(x)はf(x)を積分したものじゃないんですか? それとも(やっぱり)私の計算が間違っているのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 確率変数Xは…

    確率変数Xは自由度nのカイ二乗分布に従うとする。 このとき φ(t) = E(e^X) を計算せよ という問題に取り組んでいます。 E(e^X) = ∫e^x * f(x) dx ( f(x)は標準正規分布の確率密度関数) とすればあとは計算するだけと思ったのですが 次のことで迷いました。 「Xが自由度nのカイ二乗分布に従う」という文章は Σ(1->n) X^2 がカイ二乗分布に従うことを意味してるのか それとも Xがカイ二乗分布に従うのか どっちを意味するのだろうかと。 前者なら E(e^X) = ∫e^x * f(x) dx を計算していけばいいのですが、 後者だと 確率密度関数 にガンマ関数が含まれるようで 私の数学力では対応できません。 テキストや、web上では普通 Xは標準正規分布に従い、Χ^2(カイ二乗)がカイ二乗分布に従うと書いてあります。このことを考慮すると、後者の方が適しているような気もします。 アドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

  • 2e^x - 1/(e^x) の逆関数

    f(x) = 2e^x - 1/(e^x) の逆関数を求めよ】という問題があります。 私の考えは、以下の通りですが、答えがないので困っています。 あっているかどうか、チェックをお願いしmす。 ~~・~~・~~・~~・~~ f(x)=y=2e^x - 1/e^x x=2e^y - 1/ e^y x = 2e^y - e^-y Lnx = 2Ln e^y - Ln e^-y Ln x = 2y + y 3y = Ln x y = Lnx / 3 これが、私の考えです。 どうぞよろしくおねがいします。