• ベストアンサー

ネットショッピングの契約成立について

ある業者のホームページから商品を注文し、確認メールを待っていたのですが、いつまで待っても確認メールが到着しないため「確認メールが届かない」旨のメールを再度送信しました。しかし、その後も「なしのつぶて」という事態に遭遇してしまいました。商品案内のメールは定期的に届いており、営業を停止しているとは思えません。ネットショッピングでは一般的に購入者がホームページやメールで商品を注文し、販売者が「確認メール」を返信することで契約成立するらしく、当該販売業者のホームページにも「当方から確認メールを返信することで注文確定する」旨明示されています。販売業者が購入希望者に対し、「あなたには売れない」と通知することは自由だと思うのですが、こうした通知をすることもせずただ無視しつづける行為に対抗する手段はないのでしょうか。あるいは「確認メール」の返信が一定期間ない場合は契約不成立が確定するというルールでもあるのでしょうか。当該業者をあきらめて「他の業者に注文した途端に確認メールが届く」というような事態になっても困ります。なにかよい知恵があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spa-king
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

ネットショップにたずさわった経験があります。 お店としては、記載されたような内容のことがあれば電話してもらうほうが有難いと思いますよ。 ○電話をして状況を説明する ○もう商品は不要であることを直接伝える それさえも面倒であれば ●名前と電話番号を伝え、商品をキャンセルします とだけ言えばいいのでは。 相手の了解は確認してくださいね。 お店だって、不要なトラブルは避けたいはずです。 それでもご心配であれば 後払いの場合は『受け取り拒否』を 前払いの場合は『入金せず放置』を 商品が代金引換で届くのであっても『受け取り拒否』ができます。 ですが、店側としてはメールでやりとりができないのであれば、すぐに電話かFAXをしていただけるとありがたいですね・・。全然迷惑ではないですよ。

goomania
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当該販売業者はいわゆる「レアもの」を扱っており、できればその業者から購入したいと考えたため、「無視されずに」何とか購入できる方法はないかと投稿したものです。 一応、電話とメールでもう一度受付状況を尋ねてみようと思います。 皆様のご意見を見るともう一度尋ねても、まともな返事がない場合、結果として「購入しない」「購入できない」という結論に至るようですので、この場合はあきらめます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

まず そのHPはログイン認証システムを採用してますか? 注文の際一回ごとに 連絡のメアドを記入するような 場合だと もしかして記入ミスから 他の人にメールが行った もしくは書忘れで届けられない という可能性はありませんか? 1番さんが言うように直接の連絡先所在地がHPに 記載していないですか?直接連絡ができないような もしくは問い合わせメールに休日以外で丸1日以上 放置されるようなところでは 基本的に 取引をしないほうが無難なのかもしれませんね

goomania
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 ご指導いただいたとおり電話をいれてみようと思います。 これでも、まともな返事がない場合はあきらめます。

goomania
質問者

補足

確かにログイン認証システムは採用されておらず、メアドを間違えた可能性も否定できないため、あらためてメールで確認を入れたのですが、返信がないわけです。ホームページからの注文の際にメアドを間違えたとしても、メールでの問い合わせでは「返信」するだけで着信するはずだと思います。その商品が「レアもの」「超低価格」などの理由で何とかして当該業者から購入したいとき「販売不能」の通知なしに「購入希望者から排除する」ことは許されるのでしょうか。ご指摘のとおり「そんなところとは取引しないほうがよい」のでしょうが、結果として無視されたことを容認することになってしまいます。ネットショッピングでは消費者保護の観点から「不当に売りつけられる」ことを防止する仕組みはあるようですが、購入希望者を通知なしに差別することができるのだとすると、この部分が納得できないわけです。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

どこかに連絡先の電話番号が書かれているはずですから、直接電話で確認されたらいかがでしょうか。

goomania
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 ご指導いただいたとおり電話をいれてみようと思います。

goomania
質問者

補足

確かに電話番号は書かれているのですが、「電話によるご質問は受付していない」旨の記載もあます。このため、受付拒否される可能性が高いこと、当方は値段や商品から当該業者から購入したいと思った訳ですので、当該業者が「迷惑だ」と感じる行為は避けたいと考え、現在まで電話はしていない状況です。

関連するQ&A

  • 契約の成立について

    Y 会社は機械の販売会社であり従来から機械製造会社であるXと取り引き関係にある。ある日Y会社の担当者AはX会社の担当者Bに対して、従来継続的に購入し続けた機械N12型を5台発注するつもりだっ たが、誤ってメールでN21型と表示し送信した。それを受けとったX会社の担当者Bはいつもの機械N12型だと思い、Aのメールの文言をそのまま使い、N21型の5台の注文を承諾した旨を通知し、配送部門にそのメールを転送し、N21型の機械を5台納入するように依頼した。これを受けとったY会社は、当該機械が注文と異なる旨を通知するが、Xは注文通りの機械を納入したとして代金2000万円の支払いを求めている。 (1)表示主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (2)意思主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (3)本件においていかなる契約が成立したと考えるべきか。Yに対する代金支払い請求は認められるか。 これが問題ですが、(1)は成立する(2)は成立しない(3)はこの(1)と(2)どちらかを取るかによって結果が変わると思いますが、基本的に誤表は害さずとしお互いの内心的意思表示が一致してるので、N12としての契約が成立し、本件は契約不成立。このような考え方でよいでしょうか?判例通説はどちらを取っているのでしょうか。回答お願いします。

  • 契約の成立について

    Y 会社は機械の販売会社であり従来から機械製造会社であるXと取り引き関係にある。ある日Y会社の担当者AはX会社の担当者Bに対して、従来継続的に購入し続けた機械N12型を5台発注するつもりだっ たが、誤ってメールでN21型と表示し送信した。それを受けとったX会社の担当者Bはいつもの機械N12型だと思い、Aのメールの文言をそのまま使い、N21型の5台の注文を承諾した旨を通知し、配送部門にそのメールを転送し、N21型の機械を5台納入するように依頼した。これを受けとったY会社は、当該機械が注文と異なる旨を通知するが、Xは注文通りの機械を納入したとして代金2000万円の支払いを求めている。 (1)表示主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (2)意思主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (3)本件においていかなる契約が成立したと考えるべきか。Yに対する代金支払い請求は認められるか。 これが問題ですが、(1)はN12の契約として成立する(2)N21の契約として成立する(3)はこの(1)と(2)どちらかを取るかによって結果が変わると思いますが、基本的に誤表は害さずとしお互いの内心的意思表示が一致してるので、N12としての契約が成立し、本件は契約不成立。このような考え方でよいでしょうか?判例通説はどちらを取っているのでしょうか。回答お願いします。

  • 契約成立か?それとも無効か?・・・

    初めて質問します。m(__)m 今回ネットで買い物をした。 ネット上で15780円のNECデスクトップを見つける。 ネット上から注文する。 注文時に記入したメールアドレスに業者からメールが届く (内容を確認のうえ、コンビニで代金を支払ってくださいとの文でした) 通知された通りに、コンビニで代金を払い領収書を貰う 4時間後業者からキャンセルメールがくる ※価格の記載間違い ※商品の在庫完売・終了 ※入金済みの場合は代金返金と書かれていました。 WEBページを見てみると、PCの価格が157800円にて再度販売しているが、数分でページが削除される。 上記の事から、商品の在庫完売・終了は嘘だと思い、メールの返信には、契約の成立を主張する内容を業者に送りました。 2回目のキャンセルメール ※価格の記載間違いにより売ることは出来ない ※商品の在庫完売・終了 ※弊社通信規約には、販売価格は、ご注文時の価格になります。ご注文後あるいは、納品までの期間に価格変更が生じた場合でも販売価格の変更は行なわないものとします(記載間違いを除く) このようなメール内容です。 業者はあくまで記載間違いを主張してきますが、もしこれがまかり通る様であれば、ワザト価格を安く記載し、客寄せや個人情報確保に使われると思いす。 業者の場合、錯誤で契約無効って有りなのでしょうか? 私的には、重大な過失があると思うのですが。

  • ネットでの売買契約成立について

    ネットでの売買契約成立について 電子契約法により、買主からの申し込みと、それに対する売主からの承諾の到達で、売買契約が成立するというのは理解できました。 しかし、ある業者の利用規約によると、 >注文完了後、当社が商品を発送した時点で商品に関する売買契約が成立するものとし、 このような記載があり、契約成立の時期をずらしていますが、このようなことは契約自由の原則から認められるのでしょうか。それとも、電子契約法の規定を強行法規と考えるべきでしょうか。

  • 売買契約が成立してるでしょうか?

    売買契約が成立してるでしょうか? 弊社は通信販売業を営んでいます。 先日電話による商品の注文がありました。 注文を受け、商品を発送したところ受取されず弊社に返送されました。 受取拒否ではなく、受取期間が過ぎた為、返送されたようです。 注文主に連絡を取り、再度送って欲しいとのことなので再発送しました。 しかし、最初と同様に受取期間が過ぎた為、返送されました。 もう一度、注文主に連絡を取ったところ着信拒否をされており電話連絡が取れません。 電話注文による売買契約は成立されていると考えているので、請求書を内容証明書で商品代金を請求し、注文主と連絡が取れたら商品を再々発送したいと考えているのですが、いかがでしょうか? 売買契約が成立されているので商品を発送して代金を請求する権利は弊社にありますよね? また、再発送料金と再々発送料金も請求したいのですが、可能でしょうか? 商品代金の請求する権利があるのなら付き合いのある行政書士に依頼して、行政書士名で請求書を送ろうと思います。(会社名より行政書士名が入った請求書の方が効果があると思うので) 請求書面内容は 売買契約が成立しているので、商品○○の代金を○○円請求します。 支払がない場合は、民事訴訟も辞さないです。(あくまでも圧力という意味合いだけで、実際は訴訟を考えていません) の旨を送ろうと思います。 ただ、この請求書も無視するようなら、ずっとこの注文主に構ってられないので売買契約を破棄しようと思っています。 ただ、代金を請求する権利があるのならとりあえずは請求だけしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 売買契約成立後の売主の責任

    どうか教えてください。 先日、インターネットショッピングで商品を注文し、注文が受け付けられました。注文した際には、商品の画像と商品名が掲載されていました。 ところが、後日、注文したはずの商品に注文時とは全く異なる画像がアップされていたため、不審に思い、当該サイトに確認したところ、『商品の画像を間違えて掲載し注文を受け付けていました。お客様が注文された商品は、掲載訂正後の画像のものになります。注文のキャンセルは受け付けます』とのことでした。 当方が、『注文時に掲載されていた商品が欲しい。確保して欲しい』と申し出ると『すでに売り切れており確保できません』との回答でした。 この場合、双務契約成立後の売主の責任は、どこまで生ずるのでしょうか。

  • これはクーリングオフできますか?

    インターネットの業者(http●//ranka.e-2han.biz/index.php?FrontPage)にて舞台で使う衣装を6月1日に購入し、 折り返しこのようなメールが来ました。 『―――――お手数ですが、お振り込みを完了されたら、 このメールに返信する形で、お振り込み名義人などを お知らせ下さい。 5日以内に入金が無かった場合 注文はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください―――――。』 早速、次の日の2日に13,410円を振込みしましたという旨を伝えるべく 折り返しきたアドレスに返信しました。 しかし、返信を待ってみたはいいものの 一向に『確認しました』等の連絡がきません。 その後もサイトのお問い合わせにて「確認メールが届かない」旨のメールを再度送信しました。 しかし、その後も「なしのつぶて」という事態に遭遇してしまいました。こうした通知をすることもせずただ無視しつづける行為に対抗する手段はないのでしょうか? あるいは「確認メール」の返信が一定期間ない場合は契約不成立が確定するというルールでもあるのでしょうか? また、最悪な事態に備えてクーリングオフを使いたいと思っているのですが、こういったケースに対してはクーリングオフ制度というのは使えるのでしょうか? なにかよい知恵があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ネットショッピングのトラブル?

    ネットショップで商品を注文したのですが、販売者と連絡が取れなくて困っています。 商品の注文後、注文確定メールが届いたのですが、一部表示されていない部分があったのでもう一度メールを送ってもらうよう頼もうとしました。 しかし、メールを送っても dd This user doesn't have a yahoo.co.jp account (販売者のメールアドレス) のような内容でメールが返ってきてしまい、メールを送ることができません。 電話での質問も試みたのですが、電話番号が使われておらずつながりませんでした。 このような場合、どうすればよいのでしょうか?

  • 契約の成立について(通信販売の売買)

    よろしくお願いいたします。 ネット上の通信販売で、気に入った商品があり、ネット上で申し込みました。 もちろん注文受付メールも届きました。 ところが出品会社が、先方の理由で出品をキャンセルしてきたのです。(確かにお買い得品でしたが…) 支払はクレジットカード決裁の予定でしたが、もちろん代金引き落としはしないということです。 しかし私は、すでに売買契約は成立していると思っています。 出品会社は、契約成立前にキャンセルの意思表示をしたと思っており、認識に差のあるところです。 この場合、契約はすでに成立したと考えてよいのでしょうか。 なにやら「誘引」という考え方もあるようですが、 ネット上で商品の申込を受ける行為が「申込の意思表示」で、私が注文を入れたのが「承諾の意思表示」となりますでしょうか。 真にお手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • ネットショッピングで返金されない

    昨年9月末にマッサージクッションをネットで注文しました。 注文してからなかなか商品が届かず その間何度も商品発送日の延期のメールが届き、そのメールには お振込確認後の発送になると書いてありました。 注文した時点で振込(9月28日付¥6,000円)はしていたのですが、私がすっかり忘れてて 再度振込(11月2日¥5,000円)をしました。商品が届いたのは12月に入ってからでした。 今年になって領収書の整理をしていたら9月28日振込と11月2日振込の2枚が出てきたので、ショップにメールを送るとショップの方でも「2回の入金が確認出来たので返金します。」との返信(2月11日)がありました。 しかし返金の確認が出来ないので再度メールをすると「経理上の都合で3月2日にお振込します。」と返信が届きましたが、入金は確認出来ておりません。 ネットで見て注文した時の金額と返信メールの金額が違って(返信メールの方が高かった)たり、何度も発送延期のメールが届いたり、さらに「発送が遅くなったので1,000円返金します。」とのメールが届いて、口座を連絡したのですが、結局返金はありませんでした。金額は大きくは無いのですが、他にもこんな迷惑を被っている人がいると思うので許せません。ショップ名や住所はわかっているのですが、どうしたらよいでしょうか?よろしくお願い致します。